• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





3Dプリンタで「肝臓のレプリカ製造」に成功、人体への移植を目指す
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130504gizmodo_republished.html
2013y05m04d_235523415

カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。

それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。

でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体から採取した肝臓のごく一部を使っているので、期間は2日間ほどしかできず、肝臓全体の活動は再現できていません。でもこのミニ肝臓は5日間使えて、実物の動きもシミュレーションできています。

(全文はソースにて)



















SUGEEEEEEEE!!

本当に全身3Dプリンタで出力された義体な時代も来てしまう・・・?










関連記事

【すげえ】頭蓋骨の75%を3Dプリントした骨を移植した男性が現れる!







コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:02▼返信
ヘビースモーカーに朗報?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:02▼返信
きめぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:04▼返信
時代は本当に進んでるんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:06▼返信
(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:11▼返信
3日しか使えないって聞いた
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:11▼返信
喫煙厨がやられてるのは喉と肺と脳だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:11▼返信
更にクソババアどもが長生きするのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:14▼返信
肝臓はすげえな…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:34▼返信
攻殻機動隊は豚使って量産してたな
3Dプリンタとどっちがいいんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:48▼返信
おいおい・・・それなんてGANTZだよ??
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:59▼返信
当時は削り出しとか馬鹿にされてたAGEシステムも実は先見の明があったということだったのか。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 06:59▼返信
どんだけ万能なんだよ3Dプリンタ
すげえな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 07:02▼返信
最終的に脳みそ以外は作れそうな感じだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 07:17▼返信
すげえな。実用化早くしてくれ
しかし素材は何なんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:04▼返信
なんかおっかねぇ時代になってきたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:17▼返信
3Dプリンタの能力は認めるが、だけどこれ機械だろ。

素材は有機体じゃ無いんだろ。? あと10年もすりゃ、人口肝臓じゃ無く、IPS細胞から本物の臓器が
造れるようになるよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:19▼返信
>>16
間違い訂正 人口 ×
人工 ○
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:25▼返信
3Dプリンターの発明者は日本人だぞ。 正確には層を積み重ねていく方式の3Dプリンターは日本人が特許を持っている。
まあ特許も切れたけどね。 インクジェット方式は違うよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:29▼返信
これ以前から言われてたけどもう実用の一歩手前なんだな。絶対脳で真似しようとする奴出て来るだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 08:43▼返信
近い将来フィギュア作るやつは廃業だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 09:07▼返信
脳みそ出力して生体コンピューターだね(ハート
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 09:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 09:22▼返信
GANTZキタコレ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 09:30▼返信
俺の知ってる3Dプリンタと違う
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 10:03▼返信
どういう理屈で生体と同じ機能になるのか分からん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 10:22▼返信
肝機能ってもっとすごいと思ってたがそうでもなかったのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 10:58▼返信
>>26
俺もそう思った。自分がガキのころには肝臓の機能を
再現するにはどでかい設備が必要だと聞いたことがあったのに。
技術の進歩ってスゲー。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 11:05▼返信
法輪功殺して採った臓器が売れないと中国が困る
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 11:14▼返信
肝臓より腎臓の方をお願いします!
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 11:20▼返信
心臓はできないのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 11:42▼返信
材料の細胞はどうやって作ったのだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 12:15▼返信
凄いが恐ろしいな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 12:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 12:41▼返信
ジャップはこの分野に乗り遅れた土人だからな
お前らには無関係の話だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 13:01▼返信
スゲぇな、次は腎臓を頼む。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 14:16▼返信
人体の化学工場と言われる肝臓の機能を全部再現できるのけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 14:17▼返信
この生体実験は怖いな
38.ネロ投稿日:2013年05月05日 17:55▼返信
休肝日のない俺にとっちゃ、朗報になるかねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 20:18▼返信
新しい産業革命
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 20:25▼返信
厚さ0.5mm、幅4mmってただの細胞の塊じゃないか
内部構造が再現出来なきゃ移植とか程遠い気もするが
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 02:06▼返信
凄いなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 09:01▼返信
各パーツを全部作って組み立てれば、人造人間の完成!

直近のコメント数ランキング

traq