3Dプリンタで「肝臓のレプリカ製造」に成功、人体への移植を目指す
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130504gizmodo_republished.html
カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。
それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。
でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体から採取した肝臓のごく一部を使っているので、期間は2日間ほどしかできず、肝臓全体の活動は再現できていません。でもこのミニ肝臓は5日間使えて、実物の動きもシミュレーションできています。
(全文はソースにて)
SUGEEEEEEEE!!
本当に全身3Dプリンタで出力された義体な時代も来てしまう・・・?
関連記事
【【すげえ】頭蓋骨の75%を3Dプリントした骨を移植した男性が現れる!】
リボルテックヤマグチNO.137 エヴァンゲリオン改2号機 ~正規実用型 改2号機~posted with amazlet at 13.05.04海洋堂 (2013-08-15)
売り上げランキング: 4
REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】posted with amazlet at 13.05.04セガ (2014-01-23)
売り上げランキング: 1
3Dプリンタとどっちがいいんだろ
すげえな…
しかし素材は何なんだろ
素材は有機体じゃ無いんだろ。? あと10年もすりゃ、人口肝臓じゃ無く、IPS細胞から本物の臓器が
造れるようになるよ。
間違い訂正 人口 ×
人工 ○
まあ特許も切れたけどね。 インクジェット方式は違うよ。
俺もそう思った。自分がガキのころには肝臓の機能を
再現するにはどでかい設備が必要だと聞いたことがあったのに。
技術の進歩ってスゲー。
お前らには無関係の話だ
内部構造が再現出来なきゃ移植とか程遠い気もするが