ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52126412.html
東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。
このロボットは、川田工業の研究用ロボット「HIRO」を改良し、人工脳「SOINN」によって動いている。実験では、コップに水を注ぎ、場合によっては、氷を入れて差し出すという命令を、周りの環境と自分の状態を認識しながら、どのような手順で、どう行動すべきかを推論し、問題を解決している様子がわかる。
(全文はソースにて)

ググれカス

「了解」
みたいなことをマジでやるロボットの誕生か
あれ?もう俺らいらなくなる?
ガンダムブレイカー (初回W特典「フリーダムガンダム」のパーツデータ一式+「ガンダム バトルオペレーション」出撃エネルギー(備蓄用)3個セット 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-06-27
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
MG 1/100 GAT-X105A エールストライクガンダム Ver.RM (機動戦士ガンダムSEED)
バンダイ 2013-05-31
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
覚え始めちゃってネット接続中止されてた様な記憶がw
複数のソース調べるとか
誰かが書いた三原則無視していいんじゃねみたいなの勉強して
淘汰される俺らの姿しか思い浮かばない
エリート東工大生と教授に拍手すると同時に、投資しようと思う。
寄付はどこにすればいい?
機械がますます発展し、10年後には一人に一台パーソナルロボットなんて日も近いな
デンデンデンデデン
不安www
WIKIとか見てなwww
はちまがバカ書いてるからアホだけど
実際はすべてを考慮した上で推論して学習し進化を続けるロボット。
これが進化すれば人間は働く必要もなくなる
凄いに決まってるだろ
>>22
凄くないってなんだ?
動画見て来い
デデン デン デデン
はちまのバカと同レベルのゆとりなのはわかった
はちまのバカを見てる奴は、同程度の思考力しかないのな
なったらイヤだwww
これでアルゴリズムを共用出来たりすれば、完全にターミネーターやAI、irobotの世界
自ら学習するロボが街にあふれかえれば、人間の仕事は大分減る。
文系は雇用0なんて事もあり得る。
これは見てて面白そうだ
長谷川と言う苗字の家系は理系の天才家系か?
それGE開発してるシフトが作ったって知ってるか
情報の吟味ができるようにならないと実用的ではないね
だから学習するんだが
お前はこの世にいらない
つーか、科学の進歩遅くね?w
バカ文系が全員首吊れば明日には未来都市完成してるよ
はちま脳でWikipediaを検索だのアホな事言ってるおバカさんより、まし
ちゃんと制御出来ていれば良いけど、リアルスカイネットは勘弁
生キルトハナンデスカ?
こいつが将棋もさせるようにするべき
応用性の高さから言えばWatsonが遥かに上
間違いも含む最先端の知識に対しては
それが間違いなのか正しいのか情報が少なすぎて判断できないんじゃないかと思う
調べるために自分で実験できるようにならない限り無理だね
それから善悪の判断もできないね
絶対的な正解がないから
家電やら自動車やら核ミサイルやら
「検索ってなんだよ!俺はお前らみたいなオタクじゃねーんだよ!」
とブチギレた教えて君は元気かなあ
15みたいな間抜けに投資させる手段だろ
科学のトンデモニュースの殆どがこれだよ
再生医療とガン治療とかな
実際に詳細なデモンストレーションも無いだろ?
動画見てもプログラムは陳腐だし、動きは産業用ロボットと変わりない
今回の話にしても要はグーグルクローラでも当てはまるってわけ
Wikiのゲハ関係とか見たらww
妊娠の妄言すらこのロボットにとっては真実となる
そうか、書き込みの多さを信憑性にされたらえらいこったな。
質問したら「くそったれ」とか答える様になっちゃったからなアレw