• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52126412.html
1367805731032

東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。

このロボットは、川田工業の研究用ロボット「HIRO」を改良し、人工脳「SOINN」によって動いている。実験では、コップに水を注ぎ、場合によっては、氷を入れて差し出すという命令を、周りの環境と自分の状態を認識しながら、どのような手順で、どう行動すべきかを推論し、問題を解決している様子がわかる。



(全文はソースにて)












SkM8NBjorobsjunyk19ix9Wlo1_250


ググれカス





b0560da0


「了解」




みたいなことをマジでやるロボットの誕生か



あれ?もう俺らいらなくなる?







コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:30▼返信
これは凄いな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちま初心者投稿日:2013年05月06日 11:31▼返信
そして生きる意味を求め始める…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:33▼返信
前、IBMかなんかが作ったネットで検索して知識を蓄積するAIとか、段々と碌でもない事ばかり
覚え始めちゃってネット接続中止されてた様な記憶がw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:33▼返信
データが正しいかどうかは確認できるのかな?
複数のソース調べるとか
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:35▼返信
ゲートキーパー事件
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:36▼返信
これが後のスカイネットである。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:37▼返信
数ヶ月後、そこには「33-4」と書き込むロボットの姿が
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:38▼返信
人間のどうしようもなさばっかり引っかかって、
誰かが書いた三原則無視していいんじゃねみたいなの勉強して
淘汰される俺らの姿しか思い浮かばない
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:38▼返信
2ch用語も使いこなしてお前らを論理的に追い詰めるんだろうなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:38▼返信
ロボット「ねぇねぇ、赤ちゃんってどこから来るの?ねぇどこから^^?」
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:40▼返信
問題が起きたどうしよう→人類を滅ぼせば良いんじゃね?→おk
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:41▼返信
自分で推論して行動する.........
エリート東工大生と教授に拍手すると同時に、投資しようと思う。
寄付はどこにすればいい?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:42▼返信
電気
機械がますます発展し、10年後には一人に一台パーソナルロボットなんて日も近いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:43▼返信
そして近未来

デンデンデンデデン
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:43▼返信
ググッて間違った知識を学習しないか
不安www
WIKIとか見てなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:44▼返信
やたら声優ネタに詳しくなってたらヤダwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:44▼返信
>>18
はちまがバカ書いてるからアホだけど
実際はすべてを考慮した上で推論して学習し進化を続けるロボット。
これが進化すれば人間は働く必要もなくなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:44▼返信
これ結構真面目にすごくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:45▼返信
すごいのかすごくないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:45▼返信
スマンナ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:49▼返信
>>21
凄いに決まってるだろ
>>22
凄くないってなんだ?
動画見て来い
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:51▼返信
パネェ……
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:52▼返信
後のスカイネットである

デデン デン デデン
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:53▼返信
これでロボットは完全にアローンの状態で行動できるようになったわけだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:53▼返信
>>27
はちまのバカと同レベルのゆとりなのはわかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:54▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 11:59▼返信
アンサイクロペディアとかも見ちゃうのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:00▼返信
>>31
はちまのバカを見てる奴は、同程度の思考力しかないのな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:01▼返信
マニアックなネタに食い付くように
なったらイヤだwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:04▼返信
そのうち悟って何もしなくなったりしてな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:04▼返信
自己増殖型のニューラルネットワーク。
これでアルゴリズムを共用出来たりすれば、完全にターミネーターやAI、irobotの世界
自ら学習するロボが街にあふれかえれば、人間の仕事は大分減る。
文系は雇用0なんて事もあり得る。
これは見てて面白そうだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:06▼返信
東大、理科大、東工大の長谷川研究室はどれも優秀なんだが.......
長谷川と言う苗字の家系は理系の天才家系か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:12▼返信
終わりの始まり
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:16▼返信
任天堂の安藤ケンサクのほうが上だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:22▼返信
>>39
それGE開発してるシフトが作ったって知ってるか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:28▼返信
ネトウヨ化するんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:31▼返信
単に必要な知識をその都度、調べるだけなら全く成長しないし
情報の吟味ができるようにならないと実用的ではないね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:32▼返信
>>43
だから学習するんだが
お前はこの世にいらない
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:33▼返信


つーか、科学の進歩遅くね?w

46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:34▼返信
AIと猥談で盛り上がる未来が直ぐソコに!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:36▼返信
>>45
バカ文系が全員首吊れば明日には未来都市完成してるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:36▼返信
なんかアニメ脳で期待感だけ暴走してるのがいるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:38▼返信
バーチャルボーイかと
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:38▼返信
バーチャルボーイかと
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:41▼返信
>>48
はちま脳でWikipediaを検索だのアホな事言ってるおバカさんより、まし
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:50▼返信
ロボットには感情がないから怖いのだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 12:55▼返信
凄い反面怖いなコレ
ちゃんと制御出来ていれば良いけど、リアルスカイネットは勘弁
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:06▼返信
声がゆっくりやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:11▼返信
ググレカス様・・・
生キルトハナンデスカ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:20▼返信
メイドロボまで先が遠いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:22▼返信
スカイネットの誕生である
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:33▼返信
どっかのAIでネットで学習させたら罵言雑言しか言わなくなって、泣く泣くAI初期化する羽目になったニュースもあったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:45▼返信
人間要らなくなるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:51▼返信
将棋しかさせないプログラム程度でよろこんでる場合じゃなかったなw
こいつが将棋もさせるようにするべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:54▼返信
スカイネットの誕生である
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:54▼返信
はまちの中の奴は元からいらんかったよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:57▼返信
同じような事をIBMのWatsonが既にやっているよ
応用性の高さから言えばWatsonが遥かに上
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 13:58▼返信
まあ単純に思うのは
間違いも含む最先端の知識に対しては
それが間違いなのか正しいのか情報が少なすぎて判断できないんじゃないかと思う
調べるために自分で実験できるようにならない限り無理だね

それから善悪の判断もできないね
絶対的な正解がないから
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:12▼返信
はちまバイトはいらないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:15▼返信
そのAIに全ての制御をまかせよう

家電やら自動車やら核ミサイルやら
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:16▼返信
まぁ社会的貢献度がないお前らは地球規模で見れば中韓に並んで真っ先に排除すべき存在という計算に至るだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 14:53▼返信
FAQでスレ立てまくり「検索しろ」と言われて
「検索ってなんだよ!俺はお前らみたいなオタクじゃねーんだよ!」
とブチギレた教えて君は元気かなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:00▼返信
電力が足らない→人を間引きして電力消費を抑える
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:13▼返信
出来てもいない機能を出来たと言わせて
15みたいな間抜けに投資させる手段だろ
科学のトンデモニュースの殆どがこれだよ
再生医療とガン治療とかな
実際に詳細なデモンストレーションも無いだろ?
動画見てもプログラムは陳腐だし、動きは産業用ロボットと変わりない
今回の話にしても要はグーグルクローラでも当てはまるってわけ



73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:18▼返信
すげー偏った知識になりそうな…
Wikiのゲハ関係とか見たらww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 15:20▼返信
お前等より100倍仕事できそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 16:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 16:21▼返信
ネットの書き込みの信憑性が問題
妊娠の妄言すらこのロボットにとっては真実となる
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 16:24▼返信
>>76
そうか、書き込みの多さを信憑性にされたらえらいこったな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 16:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 17:22▼返信
スカイネットじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 17:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
81.ネロ投稿日:2013年05月06日 17:40▼返信
所詮、ロボットやろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 17:43▼返信
>>59
質問したら「くそったれ」とか答える様になっちゃったからなアレw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:40▼返信
自動でおかずを探してきてくれるなら結構いいかもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 20:45▼返信
ナイト2000 or ナイト3000はよ

直近のコメント数ランキング

traq