孤独な状況にある人がSNSにはまると、妄想など精神病症状へ発展するリスクが高くなると判明
http://irorio.jp/kondotatsuya/20130506/57220/
イスラエル、テルアビブ大学医学部で精神衛生学を専門とするDr Uri Nitzanが学術誌『Israel Journal of Psychiatry and Related Sciences』に発表したところによると、愛する人との別離を経験したなど、ひどく孤独で傷つきやすい状況にある人がそこから逃避する手段としてFacebook等のSNSにはまった場合、依存状態からさらに症状が悪化し、不安、妄想、錯乱、幻触(パソコン画面の向こうから手が伸びて触られたと思い込む)といった精神病症状へと発展するケースがあるという。
孤独な状態にある人は、最初のうちは前向きな気持ちでネット上のバーチャルな人間関係を楽しんでいる。しかし、顔が見えない相手を理想化しすぎ、過度に親しみを感じてしまいがちになるため、現実のイメージがゆがんでいく。そして、ちょっとしたことがきっかけで、徐々に「傷つけられた」「裏切られた」「プライバシーを侵害された」と思うようになり、上記のような症状が発現するのだとか。
以下略
【悲報】ぼっちの死亡率が半端ないことが判明 研究チーム「孤独を気にしない人でも死にやすい」
【悲報】Facebookユーザーの3分の1は、友人の楽しそうな休日の写真などを見て嫉妬心や孤独感を抱いていることが判明
外に出さなアカン
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
江口拓也,早見沙織,東山奈央,小松未可子,檜山修之,吉村愛
ジェネオン・ユニバーサル 2013-06-26
売り上げランキング : 187
Amazonで詳しく見る
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版) [DVD]
江口拓也,早見沙織,東山奈央,小松未可子,檜山修之,吉村愛
ジェネオン・ユニバーサル 2013-06-26
売り上げランキング : 1821
Amazonで詳しく見る
なんて顔だ
匿名掲示板とか、ここのコメ欄とかにハマるようなやつならいるんじゃね?w
極端に記事の更新多かったり、明るいキャラだったりするから案外人が集まる…が
その後異常な更新頻度や妙に高いコミュニティー意識が露呈するにしたがって人が離れていったりトラブルに発展したり
正直性格は悪くなったと自分でも思うな
mixi、Twitter、Facebookとかは手を出したことないけど、2ちゃんやまとめサイトはよく見るしな
つまりココの3大糞コテ勢の事か
こりゃこえーわ
キモゴキはちま民のことだし、どうせアニメか犬猫をアイコンにしてやってんだろwコミュ障共めww
人に対する期待や信頼と失った時のダメージ計算をしっかりしてからコマンドを
猫背のやつは骨盤後傾してたりするからそれをまず直さないとだめ
まだ仲良くなろうとしているのか?
絶対に特がない事がわからないのか?
そんなにも政府は馬鹿しかいないのか?
しかも中国馬鹿国民は批判しまくっているのに、協力するなと日本国民の90%は思っているに違いない!!
日本政府は尖閣領土問題、竹島領土問題を、まず解決するのが先じゃねぇのか?!
あれが典型例なんだろうか
ぼっちは金のなる木だなw
これからの時代はぼっちからいかに搾取するかがビジネスの鍵だな
まとめサイトは言葉の暴力を美化するな
コミュ力はある
ヤバイと思うけど、大学生ノリがすげえ嫌いだからなあー。
体験した訳でもない話を毎日何度も投稿するようになった
しばらくして、深夜小学校に侵入して逮捕されたと聞いた
やたらSNSで友達の数自慢するようになったと思ったら、幻聴幻覚とかで精神病認定されてたのが居たわ
なんか寂しすぎて自分と会話してること多いとか
まじきもいわ
いちいち相手の反応とかに対応しとれん。面倒くさい…
しかしニコニコにはまり結局ニコ厨という疾患になった
みんながSNSやってるから俺も~とか流されてるリア充よりかっこいい
申請しまくって友達の数増やしまくってた
嬉しくてしょうがないみたいなんだけど、朝から夜までずっとゲームばかりしてかなりやばい状態らしい
ちなみにいい年したおっさんだが仕事はちゃんとしてるらしい
つまりお前らは既に精神病 お先真っ暗