ビアトリクスの描いたキャラクターたち
http://www.peterrabbit-japan.com/characters/index.html
ちなみに福音館書店版のHPにはおとうさんの記述なし
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/peter/friend.html

ひ、ひどいwwww
これならのせなくても良かったんじゃ・・・w
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1posted with amazlet at 13.05.07バンダイビジュアル (2013-07-26)
売り上げランキング: 11
有名なハナシ
エピソードだからしょーがないw
「put in a pie」がここまでジワジワ来るとは不覚
題材としては凄くいいと思うんだけど
カニバだな
ウサギに噛み殺されたのかね?
昔から好きだし、こういう話なんだから弄りネタにするな
あれは史実と違う点がいくつかあるのよ
それに、環境保護活動家だったとこや父親に研究を止められたことや
当時の科学研究でよくあった女性差別を受けて植物園の研究員になれなかったりしたこととかがすっかり抜け落ちてる
ピーターラビットの世界では苔や菌類が絵で描写されてたけど、あれは彼女の研究の賜物だったのに
パイには向いてなさそうな気がする
トリビアでもやってたと記憶してる
ハーブとかぶち込んで、消すだろう
兎と人間の関係性も誤魔化さないで描いてる
西洋の教訓話はピーターラビットみたいに可愛いキャラでシビアな世界がよくある
世界有数のゲロマズ民族だし
ブリティッシュ・ジョークだ馬鹿
ちなみにうさぎの肉は美味い
桃を食えばじじいの性欲もババアの腐敗子宮も回復して若返るし
息子を戦争に送って自分達は悠々自適な寄生生活ができるっていうw
ここ~ろワクワク~
イタズラが大好き~
向こうの子供が見たらミートパイが食えなくなるのでは
料理とかキチガイだろw
ぐらい割と知られた話
普通に知ってるレベルの話
俺純粋wwww
それとも、生き死にを教える事も面倒くさがるほど教育に興味無いないのかな?
問題提起もしないなら、子供に大きくなるまでずっとポケモンでも見せてあげな
童話ってのは本来こういう要素があってしかるべきもの
浅はかな意図でなかったことにして「きれいなもの」だけを子供の見せてばかりいるから
現実に立ち向かえないバカばかりになるんだよ
キャラクター紹介でこういう事やってるのがシュールで面白いって話でしょ
はちま… まさか知らなかったの?
この紹介はシュール過ぎるって話w
公式で改めて紹介されると吹くwww
せめてお星様になったっていえw
父さんがパイにされた日の細かいエピソードが公開されてから騒ぎなさい
紹介に入れるなよってツッコミなだけで
恥ずかしくねーのかお前
もうピーターラビットなんか見ない!
はっきり言って幻滅した!!!
何を甘ちゃんな事、言ってんだ・・・・・ソレが世の中なんだよ・・・・・
そりゃア~~~人間は喰われる事は無いだろうが、同じような事は
コノ世の中ニャ~~~あ沢山あるんだ・・・・・・・
マッ、お前みたいなぬるま湯に浸かってる奴には、分からんのさ・・・・・・