• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ラーメン屋ブチギレ「スープがよく麺に絡みついて美味しいとか言ってるけどさ! 絡みつかねえスープなんてねえから(笑)! アホか! 死ね!」
http://rocketnkakkews24.com/2013/05/11/327721/
400afdsafa


記者と異業種の懇談会で酒を飲むなか「麺に絡みつかねえスープなんてねえから!」と激怒しているのは、ラーメン屋を経営している40代の男性A氏。料理評論家やタレントがよく「スープがよく麺にからみついて美味しい」と言うことがあるが、それに対して不満があるようである。
 
「ウチにも2回くらいテレビとか雑誌の取材でタレントみたいな野郎がきたことがある。スープがよく麺に絡みついて美味しいとか言ってるけどさ! 絡みつかねえスープなんてねえから(笑)! アホか! 死ね!」(ラーメン屋 談)
 
しかし多くの記者やタレントが「スープが麺によく絡んで美味しい」という表現をする。当編集部の記者もよくしている気がするし耳が痛い。しかしラーメン屋からすると、ちゃんちゃらおかしい表現なのかもしれない。ほめられているから文句は言わないけど



















まぁ言っている事は判るけど

上手い表現が思い当たらなくても褒めたい時には便利な言葉なんだよ!








スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス

Amazonで詳しく見る

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス

Amazonで詳しく見る

コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:00▼返信
GTA4





2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:01▼返信
クソゲー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:01▼返信
どうでもいい速報
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:01▼返信
麺の種類によって絡み具合が違うから
それの絶妙さを誉めてるんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:01▼返信
酷いよプーさん。 ハチミツ返して

甘いな

世の中、弱肉強食なんだよ

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:02▼返信
んで?それマリオよりうめえの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:02▼返信
この客は妊娠だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:02▼返信
クソゲーMGS信者のイライラは止まらない
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
じゃあ友達と食べてまったく味のしないあのラーメンはなんだったんだろう
スープ飲むと味がするのに麺食べると味がない
友達と小声で味がしない・・・って同タイミングで言ってしまったw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
水っぽくねえって事だろ?
ラーメンジジイも頭おかしいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
よく って言ってるじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
このラーメン熱々でおいしい!
みたいなもん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
これつまり記事のラーメン屋の人ただ貶されただけなんじゃ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
マズイラーメン屋は言う資格なし
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:03▼返信
いわゆる、
こってりしているけどサッパリしていて美味しい
甘くて美味しい
フワフワしていて美味しい等ね、
当たり障りの無いわけのわからん表現なんだよ
麺にスープが絡みついて云々ってのは
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:04▼返信
味が濃いのが嫌いの人が多い
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:04▼返信
いや、絡み具合は違うだろwwwwwww
普通と、よくからむのは違うよwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:05▼返信
麺に汁がついてても、味として絡まってないラーメンとかあるじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:05▼返信
美味しいって言ってる客にアホか!はねーだろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:06▼返信
舌の上でシャッキリポン・・・だったっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:06▼返信
カズマ ねえおじゃる丸

おじゃる丸 なんじゃ?

カズマ やらないか?

おじゃる丸 ああ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:06▼返信
オッサンなったんでよく絡むコッテリ系はもういいです
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:06▼返信
店長が客に絡みついておいしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:06▼返信
麺の縮れ具合やスープの粘りでだいぶ違うのに
この自称経営者は素人か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:07▼返信
スープは辛いのに麺が凄く薄いのあるじゃん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:07▼返信
多分そんなにラーメン好きでもないんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信

え?あるよ?まずいラーメン屋でw

具と麺とスープが個性強いとバラバラになる

29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
この中細縮れ麺とスープがよく絡まってとか、
ラーメン食っているのにチャーシューがぁとか言う奴はまずラーメンの味分かってないw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
ほかに褒めるとこがねえって意味だよ
言わせんな恥ずかしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
スープのトロミ具合やの麺の太さや縮れ具合でも違うから表現力が足りてないだけかと
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
>「ウチにも2回くらいテレビとか雑誌の取材でタレントみたいな野郎がきたことがある。スープがよく麺に絡みついて美味しいとか言ってるけどさ! 絡みつかねえスープなんてねえから(笑)! アホか! 死ね!」(ラーメン屋 談)


馬鹿だなぁ・・

「味で褒める所が無い」んだよw

あっちだって仕事で何とか褒めないといけないだ

察しろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
その次のニュースの方が気になるわけだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:08▼返信
まぁ一番うまいのは野菜とかいっぱいぶち込んだサッポロ一番塩なんだけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:09▼返信
麺に味がつくということか
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:09▼返信
褒めるところがないからしょうがなしで言ってるんだよアホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:09▼返信
>>29
そもそもラーメン食って通ぶってるのが味覚音痴だと思ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:09▼返信
キレどころがわけわからん
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
麺の種類やスープの粘度によって絡み方が全く違うわけだが
どこの糞だよこんなこと言ってんの
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
油そばとかあまり絡まないだろあれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
懇親会でラーメン店主にからまれてるでござる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
このラーメン屋、頭わるw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
絡んでいる
じゃなくて
よく絡んでいる
だから十分褒めてるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:10▼返信
>>34
俺はソレのみそ派だ(キリッ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:11▼返信
いや、浸ってる=絡んでるではないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:11▼返信
麺やスープに特徴があってそれを捉えてるんならいいんじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:11▼返信
この記事は連呼ないようだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:11▼返信
もうあれだな
神の雫みたいな喩えをするしかないな
もしくはミスター味っ子的な感じでw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
これがニュースか
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
二郎は二郎という食い物
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
とんこつラーメンとか・・ニシくん共食いやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
麺の個性にスープが完全に負けてたりそういうのもあるし、
油の関係で麺への吸着は大分変わってくると思うぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
>>2
何が?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
バカだね
絡まねえ不味いラーメンもあるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:12▼返信
不味いラーメン屋ってマジでスープが麺に絡まないのは確かだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
もう寝たんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
え、麺の種類やスープの種類によって違うだろ
なにを言ってるの
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
ここ10年くらいで極端な味のジャンクフードみたいなラーメン屋が増えた
それが非常に残念
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
ラーメン屋でラーメンを褒めるとか一般人はやらないからどうでもいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
豚骨がなぜ細麺しか使わないと思う?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:13▼返信
間違ってはいないが正確でもない。
細麺と太麺、縮れ麺と切り麺のし麺でも絡み方が違う。
麺とスープのバランスが妥当という表現のバリエーションに過ぎない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:14▼返信
不味いラーメン屋で脂が多すぎて絡み過ぎなのもあるけど。
64.高田馬場投稿日:2013年05月12日 02:14▼返信
>>44
ナカーマ。
わざわざラーメンとか食いに行かんわ。高い気がして、外で食いに行くぐらいなら野菜切って自分で作った方がいい気が。
そっちの方が幾らでも調整出来るしな。何か、外でラーメンっつう感覚がよう分からん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:14▼返信
よし、ここの店名教えろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:14▼返信
麺のちがいでるのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:14▼返信
なんか眠い
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:15▼返信
じゃあなにか、てめぇのラーメンはありきたりの褒め方しか出来ない程度のものだとはっきりテレビや雑誌で広められたいのか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:15▼返信
麺の太さや形状、スープの粘度によっては違ってくるんじゃ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:15▼返信
決まり文句みたいなもんでしょ
ヘンに味について踏み込んだコメントするといろいろ問題が出てくるから、
定番の決まり文句言ってその場をやり過ごすだけというか
ただスープが麺にからんでってのは確かに全然意味がわからない
俺もラーメンマニアだがスープが麺に絡んでなんて全く意味が無い褒め言葉というか
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:15▼返信
天下一品と比べてみろよ、「良く絡んで」ってのが分かると思う。
俺はあまり好きじゃないんだが…
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:15▼返信
アホしねって言葉なければ微笑ましい話で済んだのにな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:16▼返信
時々喰うとインスタントも美味いけど
それが一番美味いというのはさすがに味覚障害だと思うw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:16▼返信
ヒルナンデス芸人の食レポコメントとそれに対する周囲の持ち上げ方が本当気持ち悪い
いつも同じ表情で同じ事言ってるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:17▼返信
>>70
味は褒めて無いんだよな、これw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:17▼返信
この料理素人め
試しにスパゲッティの麺をスープに入れてみ?
驚くほど絡まねえぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:17▼返信
ツイッターでやったら怒られるから出来ないんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:17▼返信
スープの濃度の違いじゃないのか?
天下一品とかは絡みつくってレベルじゃないんだよな
超こってりなんかは特に固まる前のコンクリートそのもの
美味いのが悔しいけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:18▼返信
ただの揚げ足取りだろ
スープとよく絡むって言いたかったんじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:19▼返信
ばかだねぇ。
絡み具合の話でしょ。

『ぐぅ正論』て、あほか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:19▼返信
麺に絡みついたスープがうまいってことだよ
国語力ないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:20▼返信
麺とスープの相性がいいっていう意味も含んでいるんじゃないの
あっさりしたスープにつけ麺で使うような太麺はあわないしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:20▼返信
「スプーが麺に絡みついて美味しい!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:20▼返信
チャンポンなんてスープで煮るから味つくんであって湯あげ投入したら絡まんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:21▼返信
いや、確かに全く絡みつかないスープってのは無いだろうけど、
麺の太さ細さとか縮れ方とか入ってるものとかでスープの印象もだいぶ変わるだろ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:21▼返信
細麺だと、麺と麺との間にスープが入るけど、太麺だと駄目だよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:21▼返信
スープと麺が必ず絡むとは限らないんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:22▼返信
あんかけラーメンは絶対絡みつく
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:22▼返信
いや、そんな当たり前の事言われても・・ってことだろ
レポートするならもっと他に言う事があるだろうと

他に何も言う事が無い味なんだろうけどw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:23▼返信
陰門みたいなちぢれ麺はからむだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:23▼返信
縮れ麺だと麺により絡みつくとかあるんだよ
バカラーメン屋には分からんだろうけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:23▼返信
とんこつだと麺がちぢれてないからスープが絡まない
そしてふーふーして食べるからさらに絡まない
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:24▼返信
とんこつラーメンのスープ絡み具合が一番ヤバイ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:24▼返信
学がないんだろうなぁ。わざわざそういう言い方をしてるってことは
そこに何かあるんだよ。

例えば「おまえは男だ!」って言った場合、
単なる性別のことを指してるんじゃないことくらい分かるだろ?

そもそもこいつ、他人に指摘できるほど学校で国語の勉強できてないだろ・・。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:24▼返信
コッテリ系は平麺にして絡まないようにする場合もあるらしいが、
・言うほど絡み具合が変わるのか?
・そもそもそんなこと考えて麺を決めてるのか

辺りが焦点か。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
ていうか「スープが麺に絡みつく」って、
ただ当たり前な物理的現象を述べているだけで、味のことを微塵も語ってないよね。
それすら分からずに得々とレポートした気でいるタレントの無能さには唖然とするばかり。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
居るよね。相手の気持ちを汲まずに上辺に噛み付くバカ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
一生懸命作った方としては
もっと味を評価して欲しいよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
※94
現実は99%ぺらぺらなコメントだけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
麺に全然味が絡まないことってないか??
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
いやスープというより麺は絡みが結構違うぞ
近くにあるまずいラーメン屋のラーメンは
こんにゃく麺みたいにスープが絡まない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
絡み辛い店主だなー。大人になれよwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:25▼返信
醤油ラーメンとかサラサラスープじゃ絡みつかねえよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:26▼返信
そうそう
絡みつかせたいなら粘度を上げればいいだけ
でもマズいスープがいくら絡みついても美味いわけないんで
このスープが麺に絡みつくとかいう表現は完全に無意味で間違いだと思う
定番になっているから当たり障りなく何も考えずに使っちゃっている表現なんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:26▼返信
あれなのか? 食い終わったら何か言って欲しいのか? ならここの店名教えろよ食いに言って食わずに金払って不味そうだからいらねぇよって言ってやんよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:26▼返信
佐野もスープが麺に絡んでないみたいな発言をしてたような気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:26▼返信
なんてラーメン屋だ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:27▼返信
あっさりスープにストレートの細麺とか使うと絡みつかないよ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:27▼返信
口の中で広がる
とかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:27▼返信
リポーターのコメントが定番になってきてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:27▼返信
>>105
TVタレントのレポートの話
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:27▼返信
インスタントの袋麺だとチェルメラはスープが麺に絡まない。麺の味しかしない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:28▼返信
アスペルガーかよ

麺に(よりたくさんの)スープが絡みついて

のカッコの部分を、言わずもがなだから省略しているだけだろう。

アスペルガーかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:28▼返信
食レポしたいなこの店
拡散したいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:29▼返信
あっさりしたスープに太麺ストレート麺だと小麦粉の味しかしない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:30▼返信
マイルドな味わい
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:30▼返信
不味いラーメンを食べれば自ずと分かる
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:30▼返信
言ってる事は正論かもしれないけどこんな事を言う店には行きたくないな
客商売なんだからそこは「そうかい? ありがと」くらいにしておけばいいだろ
心の中で何を思っていてもいいけど口に出しちゃイカン
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:30▼返信
この親父は自分のところを基準にしていて、不味いやつ知らないのでは?

スープの味は濃いのに麺を啜るとスープの味がしないラーメンって何度も食ったことあるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:30▼返信
>>96
もっちりしこしこも単に物理的な説明でしかないぞ?
まさか悪口だと思ってるの?

麺にスープが良くからみますね。
→せっかくの麺の味がスープの味に邪魔されてる。

なんて事はなくて、単に美味しいって事の説明だと思うけど?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
こってりしてるんだけどしつこくない
どっちやねん!
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信



言うほど美味くないラーメンの為にテンプレがあんだよw


124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
ああはらへったー
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
スープの粘度、油具合の話なんじゃねーの?
例えばザル蕎麦を油成分皆無なめんつゆで食べる時に、音を立てて啜る様に食べるのはめんつゆを蕎麦と一緒に含む為でしょ?
粘度の高いこってりしてそうなスープなら麺に絡(へばり付く)んで良い ※味が鮮明だとかって意味で
みたいな感じの発言なのでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
この店に食いに行きてえな
俺様が酷評してやるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
まあタレントならともかく料理評論家ならそういうありきたりなのじゃなくて
もうちょっと上手いこと表現しろよとは思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
美味いね!と言ったら死ねwと思われたでござる
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
過大評価な食べ物
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:31▼返信
単純に縮れが強いとスープの持ち上げが良いから
よく絡みつくって言ってんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:32▼返信
>>127
スープとか具材によっぽど褒める所が無いんだろうなw
ありきたりだったり、バランスが悪かったり・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
店主がアホすぎるだろ
アホか! 死ね!とか言う頭のおかしい店主の言うことを真に受けるのがおかしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
上品な言い方なんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
>>104
不味いスープが絡んでるったら褒めてないよ?
スープが絡んでるってワザワザ言うのは、スープが旨いって前提じゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
絡みつくのが美味しいに繋がる訳じゃないから、褒め方もズレてる気がするけど
否定の仕方も十分ズレてる気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
客商売で店主が客の感想disり出しちゃダメだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
麺に絡まないスープがあるか!じゃなくて
この表現は麺の特徴に焦点当たってんだよ馬鹿店主
お前は豚骨も醤油も味噌も全部同じ麺使うのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
視聴者に食べた感じを分かりやすく表現するために用いているだけで
そんな事一々揚げ足取ってたら美味いや不味いとしか言えなくなるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
よくからみつく麺とあまり絡みつかない麺はあると思うけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
言葉通りにしか捉えない人っているよな
想像力とかの問題だろうか・・・?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:33▼返信
天下一品はメンにスープが寄生してるレベル
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:34▼返信
店長が頑固なのはどうなんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:34▼返信
それぐらいしか褒めるとこなかったんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:34▼返信
ラーメンとかスープスパゲティ嫌いなのは麺にスープが絡みついてる、とは言いがたいからなんだが?
つけ麺とかスープじゃ無いパスタを見習って欲しいな。アレこそが麺に絡みついている、と言えるんだぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:35▼返信
結局、「スープが麺に絡みついて美味しい」=「スープと麺のバランスが良い」っていう慣用表現なだけだよな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:36▼返信
>>122
味が濃厚なのに口に残るような嫌な後味がない。
そういう意味だと思う。
そういう経験した事ない?

みるからに脂ギトギトで味も濃いのに、以外とサッパリ食べられて胃もたれしないラーメンもある。
逆もある。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:36▼返信
逆に味覚分析できる食レポ行ったら独自の配合バラされるだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:36▼返信




【ぐぅ正論】




だっておwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:37▼返信
というか、なんでそんなキレてんの?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:37▼返信
妊娠速報
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:37▼返信






二郎



旨い
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:38▼返信
ラーメンとか褒めづらいなら無理な表現せずに美味い!だけ言ってたらいいのにな。
154.ネロ投稿日:2013年05月12日 02:39▼返信
しょーもない記事やな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:40▼返信
>>141
天下一品のスープは…
他がコンソメスープなのに対して、ポタージュスープだよな。

こってり濃厚うまうま
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:40▼返信
この店主のラーメンはさぞ他にはない独創的なラーメンを出すんでしょうね
ですよね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:42▼返信
>>153
テレビ的に厳しいんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:44▼返信
スープが麺に絡む=スープにとろみがあるとか濃厚とか
そこから色々な情報を得られるのに
物事を考える想像力が無いのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:44▼返信
>>153
店長「売りもんで出してるもんが不味いわけあるかバカ」
おまいら「旨いだけならバカでも言える」

だと思う。
かと言って、味の配分から何から何まで並べて総合的な味の優劣を語られたら…
間違いなく影響妨害になる。
増してや、おんなじようなこと繰り返してるんだから、おんなじような事を言う以外やりようがないとか…
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:44▼返信
凝縮された旨味があるのにあっさりしててクセがない
どっちやねん
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:45▼返信
絡まないラーメンはある
それだけは言いたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:46▼返信
頭悪そうw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:46▼返信
味ってのはそもそも言葉で表現するのは凄い難しいし、
ラーメンの場合だと特にゴチャ混ぜ感があるんでなかなか一言で的確に表現するのは本当に難しい
定番文句を言いたくなるというか、それしか言えることが無いという現実はわかるが、
そろそろスープが麺に絡んでという表現はやめた方がいいのかもしれない
ラーメン店主が言うように絡まないスープなんてそもそもありません
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:47▼返信
>>144
それはお前の経験と感覚だろ。
つけ麺だって麺に絡まないものもある。
スープじゃないパスタは必要以上に絡んでウザいからスープパスタが受けるんだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:49▼返信
>>163
不味いラーメン屋なんて紹介しないから、ラーメンの絵面だけ出して無駄にコメント入れなくすれば良いよね。
みたいな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:49▼返信
食レポが下手糞なのか、他に言うべき事がないのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:49▼返信
ラーメン屋なのにあまり味が絡まないラーメンがある事も知らないのか?
恥ずかしい奴だな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:50▼返信
なんで0か1しかないと思ってるんだ?
どの程度絡んでるかってことだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:50▼返信
いやいや全然絡まないラーメンもあるんだよこれが。麺だけ食うと全然味がしない
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:50▼返信
絡みつかないラーメンとか余裕であるだろ
あっさり系スープ+ストレートは大半が絡みつかねえよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:51▼返信
台風のレポートで、物凄い風ですってやるのと一緒だろ。
お約束なんだよ。
台風が来てますだけで済ませたら物足りない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:51▼返信
確かに…
「スープが麺に絡み付いてて~」←
当たり前の事を言っているグルメタレントってアホだなって今まで思ってたわ

口下手な奴がグルメリポしたって何一つ美味しそうって感じない
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:52▼返信
チャーシューがスープと絡まないラーメンだってある
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:52▼返信
麺やスープの質で絡む絡まないっていうより絡んだスープの味を強く感じるかどうかはあるよね
最近の主流になってるこってり系だとスープが麺に絡むって表現は妥当だと思うけどなぁ
読み手も刺激の強い味を想像しやすいし
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:53▼返信
いやスープよく絡んでない麺とかあるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:54▼返信
よく絡んでるのは前提として、どんな味がするのかを言えばいいんだよ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:55▼返信
つけ麺でヌメりがよく取れてなくて、水っぽいまま出す店があった。
スープが絡まない上に、つけ汁に脂が浮いてて、更にスープの味がぼやけてた。
麺をタップリ浸して、スープをすすり気味に食べないと物足りない。

もはやつけ麺としてのていを成さない。
なんて例もある。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:55▼返信
曲がりなりにも褒めてんだから、ソレに対してアホだの死ねだのは無いだろ
たとえどんなに美味かろうと、面と向かってンな事言われたらドンブリぶつけるレベル
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:55▼返信
それだけ褒めるとこがないラーメンだっただけでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:58▼返信
え?食レポは味の感想だけしか言っちゃいけないの?
見た目なり食感なりも分かりやすく伝えるのが責務だと思うけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:58▼返信
絡み度合いが違うって褒めてんだろw
麺にスープを絡ませるためにちぢれ麺にしたりするやんけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:59▼返信
中学生が得意気に言う感じの揚げ足取りだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:59▼返信
油ギトギトスープにストレート太麺なら絡まないよ
油でコーティングされた麺って感じ
これはパスタでも言える
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:59▼返信
いや絡まる絡まないはあるぞ?
ストレートやちぢれ麺でも違うしスープが麺にあわない濃さだったら偉い違う
そのラーメン屋は駄目だな糞すぎるわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 02:59▼返信

材料ブッ込んでグツグツ煮ただけのスープに麺入れただけの食い物で一人前の料理人ぶるな

186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:00▼返信
スープが麺に絡み付いてて…
そんなに言うか?
あんまり聞いた記憶がないんだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:01▼返信
度合いの話だろアホか死ねよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:01▼返信
絡みやすい麺とそうでない麺の違いは確かにあるんだからこのラーメン屋がおかしいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:03▼返信
なんで言葉通り取るんだろうな。
麺と汁が合わさっておいしいという意味だろうに
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:05▼返信
麺スープがそれぞれうまいのはあたりまえとして、
麺のタイプの選択とスープの味の濃さとのバランスを評価してんだろ
なんだこのバカ店主・・・かあるいは捏造アホ記者
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:05▼返信
そもそも絡まない麺も普通にあるし
そんな些細な事をネチネチと言う器の小ささと
死ねとか軽率に言っちゃう幼稚さったらないわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:06▼返信
ラーメン屋の頭の中では茹で上げた直後の麺と提供した麺をくらべて味がついてるからスープに絡むのは当たり前
って感じだろうか?だとしたら職業病臭いw
食レポの場合は素材と完成品の比較じゃなくて他店との比較が基本だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:07▼返信
この店主がアスペだったと言うだけの話だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:07▼返信
大声の「うまい!」だけで押し通す芸人()よりはマシだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:08▼返信
>>187
「度合いってあるだろアスペが」と書こうと思ったらすでに言われてた…。
油っ気のない淡白スープにストレート麺とかだと全然絡んでこないし。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:09▼返信
ちぃっせーなwwwスープも麺も上手いから言ってるんだよwww
そんぐらい察しろよwwwだから下にみられうんだよおあdfjkl;:
腹減ったじゃないかクソwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:10▼返信
ま不味いのにマスコミにのっただけで行列できるラーメン屋とかあるからな特に東京のラーメン屋
このおっさんも調子にのってるんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:10▼返信
どん兵衛食って寝るわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:12▼返信
今日の昼はラーメン食べよう...
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:13▼返信
スープが麺に絡みついて美味しい以外言うことがないんだろ

201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:13▼返信
まぁラーメンの種類や地域によって絡み具合に違いはあるよ
寒い地方では縮れ麺で麺にスープが絡みついた方が冷めにくいから味噌ラーメンが人気出たし、物理的じゃなくて麺とスープで絡み具合に違いは出る
この店主にラーメンの食レポでもさせてみたいね
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:18▼返信
スープの粘度や麺の表面状態によって
絡む量は全然変わってくるわけだが
店員は自分の店のラーメンしか食ったことが無いのだろうか
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:18▼返信
でも度合いってもんがあるだろ
やっすいラーメンは麺だけを食ってる感じしかしない
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:20▼返信
いや、スープが麺に絡み付いてないラーメンってのは本当にあるよ
スープだけ飲むと結構美味いのに、麺食ってもあんま味がしないっていうのある
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:20▼返信
麺喰った時、スープの味をほとんど感じないラーメンってあるだろ
そういうのを言ってるんじゃないのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:21▼返信
こう言うのを言葉尻を捉えると言うんだ
バカのする事だぞ
このラーメンバカ低IQには理解出来ないだろうが
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:24▼返信
つまり何の工夫もしてないってことか
こだわりのないラーメン屋なんてさっさと畳んでカップラーメンでも売ってろよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:25▼返信
どんな麺でも同じように絡みついてんのかもしれんけど
スープの味が絡みついた感じのしないのあるで。要するに味がしない
まぁ、表現をそのままにとるってのは表現の理解力が足らないって事だな
そのままに取ったら、意味不明な表現なんて山ほどある。スープが麺に絡みつくはわかりやすいだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:25▼返信
美味しんぼ的な「能書き」が気に入らねえんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:25▼返信
(このラーメン何も褒めるとこねーな…)「スープがよく麺に絡みついて美味しい」
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:25▼返信
いや…正論じゃないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:26▼返信
あるだろ
世の中に製麺所は一つで作ってる麺は一種類だと思ってるのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:26▼返信
喜多方ラーメンとかは麺にスープがよく絡むように縮れ麺使ってんじゃないの?
普通に麺にあまりスープが絡まないラーメンってあると思うんだけど。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:28▼返信
・絡みつくのはスープじゃなくて麺の事
・というかスープも粘度によって絡み度合いが違う
・絡みついてる事自体じゃなくて麺にスープが絡みつく事で別個に飲み食いするよりも美味しくなることを言ってる

ま、テレビとかで芸能人が言うのは何も考えず適当に褒めとけってだけだろうがな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:28▼返信
>>208
意味不明な表現てのは、言ってる本人も意味わかってないって事だけどな
だったら言うなって事じゃん、喋りのプロのくせに
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:28▼返信
スープが麺に絡まないラーメンが存在するかしないか、て意味じゃなくて
「絡まないラーメンなんて作っといてラーメン屋語るなんておこがましい。
 そんな当たり前の次元で評価するだなんて、うちを馬鹿にしてるのか?」
て意味じゃないか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:30▼返信
啜ると香りが強く感じられて美味しいとか言う馬鹿な言い方の類だなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:31▼返信
細麺とちぢれ麺が好きだな
太麺は気分で食べたくなるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:33▼返信
麺の太さとか縮れ具合とかスープの粘度とか
どういうのがベストかってことを考えてチョイスしてるもんだと思うけど
その程度のこだわりもないラーメン屋ってことだろ
程度が知れるって話
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:35▼返信
そらこんなグルメ漫画みたいなコメントをリアルで言ってるやつが居たら失笑ですわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:35▼返信
>>206
いや、言葉尻ではないだろ。味の説明そのものについてだから、いい加減な説明をするなという怒りはもっともだ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:38▼返信
ちょっとよく判らないんだが
絡みつきやすい麺やスープと絡みつきづらい麺とスープは有るよな。無いとは言わせない
そこに一切工夫をしてない店主って事?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:40▼返信
>>215
そうじゃねぇよ。ここの人間も大概だな。単なる国語の問題だよ、中学生レベル。
例えば、暗喩の表現とかいった人間にも受け取る人間にも高い理解力が要求される。
暗喩でなくても、四字熟語、故事成語など、はじめから意味と繋げないと何のことやら分からん言葉なんていくらでもあるよ。

例えば、「矛盾」と書いて矛と盾がどうしたんだ? ってそのままの意味に取ったら何のことか分からんだろう。
そんなのに比べれば、スープが麺に絡みつくという表現は、麺をすすった時にスープの味がして美味しいって
意味だということは、僅かな理解力があれば意味がわかるだろう。
麺をすすった時に、スープの味がしなければ、実際には麺にスープが絡みついてるのだとしてもそう表現しない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:42▼返信
言葉のあやのような聞く側がどう受け取るかのような。
スープと麺が旨いじゃなくこのスープと麺の相性はいいね的な意味で受け取るところなのでは。
それか味がありきたりでどう旨いかまではわからんけど褒めとくかみたいな。
どっちにしろ宣伝されて怒るなら取材させんなよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:47▼返信
最近は九州以外でも豚骨ラーメンが主流になってきてるのかな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:48▼返信
つまり当たり前の事言ってキレられたわけだろ、やってられんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:53▼返信
そうめんつゆだって絡んでるものな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 03:56▼返信
程度の話をしているだけなのに有りか無しかの話でしか捉えられないのは、国語力が極端に低いか病気なのだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:01▼返信
絡み具合はあると思うぞw
絡みというか浸透率というか
スープが染み込んだように麺に味がするラーメン屋と
スープと麺が水と油のように反発し麺に味がつかないラーメン屋がある
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:03▼返信
>>216
素人になに求めてんだよ、て感じ
プロの批評家のコメントに対してならともかく一般客やテレビのタレントがそんな的確なコメントできるかよ
貶められてるならともかく、美味いという意味で褒めてもらえてるのになにキレてんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:05▼返信
ストレートでツルツルな麵とかスープに全然絡んで来ないとかあるぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:07▼返信
嘘だと思うなら食べてみて下さいで実際に美味いと大人気のマルちゃん正麺ですら、蓮華使わないで箸だけで麺をすすってもスープの味全然絡まらなくてまずかったわ
198円5袋の安いやつと何が違うのかさっぱりわからん
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:09▼返信
所詮ラーメン屋って言われるな
こんな脳だとw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:09▼返信
このラーメン屋クズだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:10▼返信
こんな事言う奴がラーメン屋やってんだから不味いとこがあるのも頷ける
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:12▼返信
後は何食ってもあまーいとか言ってる奴な
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:13▼返信
客「ここですか店主が客に絡んで後味が悪い店は」
店主「客に絡まないラーメン屋なんてねぇから(笑)アホ 死ね」 自分で書いておいてムカついたわw
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:18▼返信
誰かいってほしいな
ものすごくしょっぱくて脂っこくてまずいと
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:28▼返信
その辺のよりも絡みついてくることを特に褒めてるんだろ?
そういうふうに受け取れないラーメン屋の底辺っぷりw
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:31▼返信
細麺の博多ラーメンとかはスープと全く絡まないけどね。
逆に動画が出てる天下一品のラーメンはこってりというかゲル状でドロドロしすぎて気持ち悪い
ゲロを反芻しているみたいな感じ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:37▼返信
冷静に考えると分かり難い表現ではあるな。
個人的には、面の味(小麦や冠水の味?)が主張しているラーメンもあるから
面の味と塩味や出汁が丁度良い塩梅の意味と解釈してるけど
解釈はなんだろうと怒るような話では無いね
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:38▼返信
>>27
そんなオマエに「辛辛魚」オススメ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:39▼返信
みすった>>26宛な
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:49▼返信
平気で死ねとかいう言葉が出てくるあたりに程度の低さを感じる。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:50▼返信
そんなことでキレてるんなら、この店は繁盛してないな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:52▼返信
昔流行った「化学調味料の味」って最近言わなくなったよなw
有名チェーン店が化学調味料まみれだもんなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:54▼返信
確かに意味不明だよなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 04:57▼返信
売ってるラーメンスープでうまいの教えてくれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:00▼返信
Amazonのレビューとか参考にしなさいな。 もっともうまいかどうかは個人差だが
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:13▼返信
どこのラーメン屋?どんな理由にせよ「死ね」はないは、そんなこと軽々しくいう店なんか絶対に食いにいかない
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:21▼返信
麺の種類によって絡み具合が違うから
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:29▼返信
だから麺、スープのバランスによって違うから
よく絡んでる=美味しいの表現はちょっと違うと思うけど
絡みつかないスープなんてねえから、もオカシイしいだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:32▼返信
死ねはねえだろ 自分が死ね
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:33▼返信
死ねとまでいうか
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:43▼返信
豚骨と魚介のうまみがまじりあったよくある味
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:44▼返信
いや、麺とスープがまったく絡まんマズいラーメンはあるだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:52▼返信
そこまでいうことか?
表現が難しいだけで言ってる事はそういうことじゃないってわからんものかね?
ああ、ラーメン屋やる奴って中卒だからわからんのか。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 05:53▼返信
そんなに絡みつくのが好きなら片栗粉持参でOK
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:01▼返信
しろーとは黙って美味いと言って食えばいい。
なんちゃら評論家のコピペみたいにいちいち
まったりとしてそれでいてしつこくなく
辛みがあるようでそれてまいて柔らかく
薄味のようで麺に負けない濃厚な味で
とかウンチ垂れなくていうんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:09▼返信
有名店Aと有名店Bのスープを足して3で割ったような味ですw
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:17▼返信
(訳)スープと麺が絡むのは当たり前で、その部分は他店でも一緒だから
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:26▼返信
絡む絡まないはあるからな‼

いつも同じで作っとるチェーン店ではわからんやろうけど…
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:29▼返信
程度の問題だろアホかと
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:31▼返信
薄味のスープ+縮れ麺、濃い目のスープ+ストレート麺ってのも常識だと思ってた
ラーメン屋いわく関係ないわけね

ま、他に適当な褒め言葉も思いつかないくらいの味だったんじゃないですかね
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:32▼返信
味がぜんぜん染み込まない麺もあるのに
このアホラーメン店主は何を言ってるんだろう
まあロケットの創作だろうけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:32▼返信
いくらうまかろうが、頭の弱い奴が作った奴なんて食いたくないわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:32▼返信
高菜食べましたね!?出てってください!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:41▼返信
「評論家」が上手い言葉が思いつかないから使ってるってんなら、馬鹿にされて当然だと思うけど。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:51▼返信
他のラーメン屋の店主は「は?」って思ってるだろう
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:53▼返信
いや実際からみつかないラーメンだってあるぞ。
スープにとろみがついてると絡み付くけど、
サラサラしすぎてると、絡み付かない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:53▼返信
そういう褒め方をされたら、
「どこにでもある特徴のないラーメンなのでとりあえず在り来たりな褒め方をしておいた」といわれてると思えば良いんじゃない?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 06:59▼返信
昔食べたじゃんがらラーメンは面に絡みついてなかった
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:01▼返信
食ってるもんを上手い、まずい以外の言葉で表現すること自体がそもそも野暮なんだよ。
それがわかってて批評する方も仕事で仕方なくやってんだから許してやれよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:04▼返信
ラーメン屋店主て客を見下してる奴多いからな。あいつら明らかに態度がおかしい。ラーメン厨にもてはやされてのぼせてんじゃねえの?ラーメンごときで。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:09▼返信
死ねってw
何がこいつをそこまで言わせるんだw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:13▼返信
足元に絡みつく赤い波を蹴って・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:15▼返信
>>275
まあ、欠点を批判もされてて、そこが気に食わなかったとかなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:15▼返信
店主「ごちゃごちゃうるせぇよ アホか! いいから死ね」
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:15▼返信
スープの濃度や粘度の話だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:17▼返信
テレビで「がんこ親父のラーメン屋」みたいにもてはやした時期があったせいだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:18▼返信
サッポロ一番塩ラーメンより旨いもの作ってから威張れ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:22▼返信
絡みつかないまん.こはねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:24▼返信
>>279
それだな。

そのラーメン屋が実在するとして
死ね!とか言っちゃう程の店主が、なんで取材なんか受けたんだろう。
取材依頼を「死ね!」って断ってほしいな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:25▼返信
逆に言えば、そこしか褒めるところないんだろw
まずいんだよ。揚げ足とってる場合かよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:25▼返信
定型文使わないで自分の言葉で感想言えってことだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:26▼返信
まぁこれ書いたやつの妄想店主だろうけど、こんな事言ってる店は流行らないわ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:27▼返信
普通の味すぎて評価のしようがないんだろぅ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:43▼返信
これって基本的にスープに対してじゃなくて麺に対しての言葉じゃねーの?
細麺のストレートよりも縮れ麺の方がよりスープを持って行きやすいとかそんな話。

濃いスープなのに縮れ麺とか採用している店は死ねと言いたい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:47▼返信
最近はスープが濃い味系になってきたせいか
縮れ麺よりストレートのほうが多いか
袋麺は大抵縮れてるが
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:48▼返信
最低なラーメン屋だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:50▼返信
これからは客来店→ 店主「らっしゃい! 死ね!」 って言えば流行るよ 絶対



ある意味で
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:52▼返信
>>141
天一は10人中9人がくそまずい、1人が超美味しいって言うレベルって話だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:53▼返信
なんか意味合いの相違が見えるな

例えば天下一品みたいに粘度が高いスープは極端に麺に絡みついてうまいと言う感想を持つ
客としては単純にその粘度が特徴のラーメンの感銘を言ってるだけだと思うが

この店主はなんかひねくれてるな
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 07:55▼返信
美味しいって言ってやってるのに救いようがねーなこの店主
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:03▼返信
寿司で言えばシャリとネタが一体となって美味しいって言ってるのと同じだと思うが
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:12▼返信
店主よりもお前らの方がひねくれてるし、絡み付く粘度も高いよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:20▼返信
料理の感想は「美味い」「普通」「不味い」で良いと思うの
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:30▼返信
スープにとろみがあったり、麺が縮れ麺だったりすると本当に絡むんだけどな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:41▼返信
スープじゃなく、麺の違いじゃね?
ちぢれ麺とか、そのためのものだってよく聞く。

ショートスパゲッティもスープっぽくするやつは
ひねりが入ったりして、絡みやすい形の使うじゃん。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 08:49▼返信
お世辞に決まってんだろ、アホか、○ね
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:01▼返信
絡む量が違うってことだろうに
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:05▼返信
>>4
同意
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:12▼返信
「アホか!」なら冗談交じりかって思えるが、
「死ね!」は無いわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:17▼返信
スープ旨いのに、麺がマズすぎなラーメン屋あるぞ
絡まなくて良いや~
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:25▼返信
タレントの◯◯が美味しいと言った、て事に価値があるんだ
料理評論家はともかくタレントは批評家としちゃ素人みたいなもんだろ
で、この店にはタレントしかきてない
ならある程度仕方ないとおもうがな
ていうかどんだけ上から目線なんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:28▼返信
食レポで「美味しい!」とか甘いデザートとかは「濃厚!」とか絶対言う。

何か頑張って上手いこと言おうとしてるやつとか見るとチャンネル変えたくなるな。

それだったら濃厚とか甘い、辛い、すっぱい、苦い、とか普通に表現した方がわかりやすい。
意味不明な難しい事言ってる最近の食レポ芸能人って偉そうだし見てて腹立たしい。

308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:32▼返信
>>4
だったら、この麺とスープがよく合いますね!とかの方が言い方的にはいいと思うな
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:43▼返信
他に誉める点がなかったんだろ?旨いは旨いんだろうが、大した特徴がないだろうよ。「スープが麺に絡むのが当たり前」ってんなら「どんな食材からも出汁は出るし、どんな出汁でも丁寧に濾せば旨いのは当たり前」なのも当然知ってんだろ?
よく「うちはオリジナルのブレンドです」って自慢げに語る店主がいるが、鶏、豚、魚介の種類や配分が違うだけじゃ一般的なラーメンの範疇を出ないんだよ。「当たり前の事やってるだけの旨さ」で「俺の長年の研究成果を褒め称えろ!」って態度の奴はよく恥ずかしくないなって思うわ。


しかしまた40代っての俺的にタイムリーだな…。
今の43歳前後の奴は信用しないと決めたばかりなんだよな。どうもこの辺りの連中は「自分は悪くない」が基本スタンスで謝罪、改善を一切口にせず、しかしブーメランな批判発言は恥ずかしげもなく連発しやがる。

…直近の上司三人がこんなんばっかでな。客に平然と暴言吐いて、ヒラのはずの俺が頭を下げて回る日々だよ…。

…いや、チラ裏ですまんな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:48▼返信
旨いだけでいいんだよ
くだらないコメント聞いても何とも思わない
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:51▼返信
天一くらいになるとランクアップして「纏わりつく」になる
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:53▼返信
この店主、多分ラーメンに限らず
日常会話でもひねくれた事言ってるんだろうな

何にでも揚げ足を取りあー言えばこー言う、みたいな
こういうめんどくさい奴いるわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:53▼返信
いやあるだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:54▼返信
俺もラーメン屋やってたから
この気持ちは分かるけど
湯きりの大切さ知ってたらこんなこと絶対言えないよ

こいつは4流

315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 09:54▼返信
>>312
ラーメン店主やるくらいだからプライド高いんじゃねーのか単純に。

316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:03▼返信
無理に褒めんなって事でしょ
完食するなりリピーターになるなりすれば美味しく食べてるんだなって事はわかるだろうし
褒めるって誰のために?店主を?番組の為にだろ?自分の為にだろ?って話
しかもみんながみんな同じような言葉しか選ばないから心が感じられないのだろうね
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:10▼返信
「よく」絡むってことだろ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:15▼返信
40代でこんな事書いてる時点で先が知れるな…
取材がきただけありがたく思えよカス
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:19▼返信
歌手に歌が上手いですね。イラストレーターに絵が上手いですね。
失礼にあたるのはわかるけれど、客に褒められてイライラするってのは
驕りだと思う。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:21▼返信
普通の客なら良いだろ。
番組の奴らの発言ならまだしも…

321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:28▼返信
こいつのようなヤツはこだわりではなくひねくれ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:31▼返信
油の使い方が悪いとかで麺に全然味が染み込まない感じってあるけどねー
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:31▼返信
何て言うラーメン屋だ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:31▼返信
評論家気取りの似非蘊蓄合戦だなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:32▼返信
美味いラーメン屋ならおk
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:38▼返信
小学生がやってるラーメン屋なのかな
つかどこが正論なんだ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:39▼返信
ラーメン屋店主は上品な物言いする人が少ない様な気がする
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:48▼返信
このラーメン屋、縮れ麺がなぜ縮れてるのか知らねーんだろうなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:49▼返信
麺によっては絡み方が違うだろw
全然絡まなくてマズイラーメン屋とかも山ほどあるし

アホか!死ね!
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:52▼返信
死ねとか...これだから勉強しないバカは
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:02▼返信
だったら取材受けるな
しかも2回も(笑)
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:03▼返信
>>麺に絡みつかねえスープなんてねえから(笑)! アホか! 死ね!

実際今までラーメン食ってきた体感で言うと絡みつくスープと絡まないスープはあるよ?
そんな感覚知らないでよくラーメン屋なんかやってるな。
このラーメン屋素人なんじゃね?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:03▼返信
ラーメン屋の店主って、人を見下してる奴が多すぎだよな。
クズのろくでなしばっかりだからしょうがないか。大したモン作ってるわけでもないのに。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:12▼返信
比喩表現って知ってますか
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:12▼返信
スープに絡まなくて味しねえラーメン屋は大抵つぶれてる
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:40▼返信
スープの方を褒めてるってことなんじゃないのか
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:44▼返信
>>332
ただの素人がそこまで深い味を感じれるのか…
大抵の奴は絡めつくだのダシが濃厚だのありきたりの事を口にする。
まるで決まった台詞かのように。

死ねは言い過ぎかも知れないがな…
まあ、麺がスープと絡みついての続きが言えたら満足なんだろう。
例えば、お出汁は何々を使っていますか?とか言って言い当てるとか。

まるっきり素人が言う麺が絡みつくはただの意味もない食評論家気取りのコメント。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:51▼返信
店主が客によくからんで……
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:55▼返信
客言うから一般人かとおもったらTVタレントかい!

あれは確かにラーメン屋からしたら嫌なんじゃないのかな?
誰もが同じような事言ってるし。
どんな味なのか表現してくれよ!って思う。
良いこと言おうとしてスベってるお笑い芸人とか店主からしたら侮辱にしか思えないだろ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:58▼返信
>>328
はちまバイト同様、頭の悪さ露呈してるな
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 11:59▼返信
>>339
嫌ならでねえだろ
馬鹿かお前
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:00▼返信
流れ見ないで書くけど
スープの絡む麺ってのがちぢれててスープごと食べる形になってる場合だろ
ストレートなパスタみたいな麺だったらスープがついてこないから味が薄くなる

つまりスープが絡むってのは麺を褒めてるんであってスープの事じゃない
店主馬鹿じゃねーの
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:09▼返信
>>341
嫌なら出ねだろって決まりきった食レポが嫌だろってことなんだろよ!

宣伝すんならそりゃ素人だと腹立つに決まってる。
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:10▼返信
氏ねって言い過ぎww
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:12▼返信
麺に張り付く量のこと言ってんじゃねえの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:13▼返信
日本中のラーメン店を食べ尽くしたってやつが言うなら説得力はあるけどな…

347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:17▼返信
ここにはいっぱい舌の才能がある方がおられるんですね。

スープが麺に絡みつく量とか評論家じゃないとわからんだろ…
てか誰だよ、この店主の怒りにふれるようなタレントは。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:35▼返信
ラーメンに限らず、別に料理の味の評価なんてウマイかマズイかの2通りでいいと思うけど、
TVでお金もらってるタレントや評論家が、そんな感想じゃまずいだろって話でしょ。
とは言え、あんまり通り一遍の表現じゃ、店側もイヤになるかもね
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:40▼返信
チェーンじゃないラーメン屋って性格の悪い奴が多いよな
すぐ火病るし
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:48▼返信
理屈はいいんだよ
旨いなら旨いだけでいい
あとは辛いとか甘いとかで十分
評論家は勝手にオナってりゃあいいんです
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 12:58▼返信
40代のおっさんが「氏ね!」はないだろ・・・
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:11▼返信
>>349
お前等ほどでは無いと思うぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:25▼返信
なんで怒ってんだろ
天一とかドロドロスープの細麺だからめっちゃ絡み付く
あっさりサラサラスープで太いストレート麺とは確実に違いがあるけどなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:30▼返信
刺身とか海鮮丼食って「新鮮ですね~」っていいながら誉めるのと一緒だな。新鮮じゃないナマモノなんて商品としてまず成り立たないでしょ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:30▼返信
>>353
それは素人でも流石に分かるだろw

逆に分からないなら味覚障害レベル
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:31▼返信
>>354
それよく聞くww
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:31▼返信
死ね
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:37▼返信
>絡みつかねえスープなんてねえから
お前のラーメンが普通すぎて褒めるところが見つからないから、
よく考えればどんなラーメンにも当てはまる微妙な表現使ってごまかしてんだよ
わかれよ!みんな仕事でやってんだよ!我慢してるのお前だけじゃねえんだよ!
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:39▼返信
>>358
それは食いに行ってから言う事だろ。

どこの店か知らねーが…
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:42▼返信
普通に粘度の差じゃん、こんなんが常識ない奴が料理作ってるなら怖いよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 13:48▼返信
どこが正論なんだろう…
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 14:03▼返信
「絡みつく」じゃなくて「よく絡みつく」なのに当たり前だろとぶち切れ…
別に売りにしてないところを誉められても嬉しくないだろうけども、
何を言ってもケチをつけてくる面倒臭いオッサンそのものじゃないか。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 14:15▼返信
より多くのスープっていちいちつけないと文脈も汲み取れないのかなぁ
まぁラーメン屋なんてアホしかいないしなぁ 客もしかり
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 14:22▼返信
なんで0か1かで語ってんだ?
絡み具合が良いってことだろ
何アスペみたいな事いってんだこの親父
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 14:24▼返信
脂が乗ってるけどあっさりしてるとかのコメントも
ほめてるのかけなしてるのか意味不明
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 14:35▼返信
355>>
どういうこと??
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 15:19▼返信
絡みつく度合いの話だろ
コミュ障か
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 15:27▼返信
縮れ麺が絡みやすいとか聞くしな
アホはラーメン屋のほうじゃねーの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 17:42▼返信
超ひねくれてんなこの店主


このひねくれ具合はニシくんじゃないかな?
ニシくんなんでや……
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 18:09▼返信
肉食って、噛んでないのに溶けちゃった!みたいなのもやめてほしい。
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 19:40▼返信
この店主は絡み付くの意味を理解していない
きっとこいつの店はろくにからまない麺をだしてるんだろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 19:45▼返信
麺にスープが絡むのは当たり前、その味の評価が無いって言ってんだろ
別に間違えたことは言っちゃいない

だけどな、味に対しては何も目新しさが無いから、そういう評価なんだろ
遠回しに旨くも不味くもって言ってんだ、気付けおっちゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 19:59▼返信
スープが麺に絡みついてないラーメンなんていくらでもあるがな。きったねー店のゲロまずいやつ。麺と油を別々に食ってるみたいな
麺とスープのミスマッチさとか結構深刻な問題だと思うの
普段ゲロまずいラーメンを食ってる層が「俺もいつかそういうラーメンくいてえなあ」って思えるように表現を凝らすのはいいことだと思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 20:34▼返信
取材とかな仕事だとな・・・
食わなくても言える様な感想じゃ宣伝にならんって言いたいんでしょ
個人の感想だったら勘弁してやって欲しいけどな
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 20:42▼返信
スープが麺にからみつかない!まずい!

ってのもあるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 21:03▼返信
伝えたい事が分かればいいじゃん。
面倒くさいやつだなー。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 21:21▼返信
>>361
残念ながら、最高級の肉を抜群の火の通り具合で食ったら、本当に噛まずに溶けてなくなる。

まあ、それを旨いと感じるかどうかは別問題だが。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 22:19▼返信
読解力不足だな
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 23:10▼返信
スープと麺との親和性の話だと思うが、この店大丈夫か
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 23:22▼返信
確かにどうでも良かった

まぁいってることは正しいな
絡みつかなかったら 救い上げた時に麺だけかよ・・・
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 23:52▼返信
甘さ控えめで美味しいー
甘みがあって美味しいー
どっちやねん
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 00:03▼返信
これは「麺にスープが絡んで美味しい」という感想
ラーメン屋の言ってることは単に揚げ足とりじゃねーか?感想述べてるだけなのに
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 00:14▼返信
慣用句みたいなもんだろ
ラーメン屋は腕組のガテン系バカしかいないから
意味がわからんのだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 02:52▼返信
なんで金払って喧嘩売られなきゃいけないんだ?
金はいらないから出ていけとか言えないのかこの無能接客経営者は
最低限の接客も出来ない店には2度と行かないね
頑固親父とか日本でしか通用しないんだから、調子に乗ってる感じがあるね
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 04:19▼返信
言われてみるとなるほど「麺にスープが絡まない」ラーメンが存在しないからな
「麺とスープのバランスが美味い」と言えって事か?

お前らが文句言っても言わなくてもダメな店は、潰れるけど接客態度悪くても美味ければ生き残る
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 05:03▼返信
個人的には縮れ麺が麺の構造上液体が隙間に乗りやすく、絡みやすい
つけ麺屋でよく使われているようなうどんみたいなストレート麺が絡みにくい
そういう感じの解釈だったがなぁ
スープの粘度はあまり関係ないイメージ
口の中での比率っていうかな、そっちに近い
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 07:29▼返信
逆に考えるんだ
大してうまくなくてもそのくらい無理矢理褒めなければ
取材にならんと
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 08:14▼返信
「ウチにも2回くらいテレビとか雑誌の取材でタレントみたいな野郎がきたことがある。
ゲームが起動できて凄いとか言ってるけどさ!
レンガになるゲーム機なんてねえから(笑)! アホか! 死ね!」(ラーメン屋 談)
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 10:42▼返信
いやいや、あるでしょ
スープが水っぽかったら全然味が絡みつかないでしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月13日 18:12▼返信
この表現は俺も昔はわからなかったけど、池袋の麺屋武蔵二天に行ったら、まったくスープが麺に絡まなくて初めて分かった。
殆どの店はちゃんとスープに麺が絡むように作ってるから、普通はわからないんだよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月29日 18:00▼返信
たいして褒めるとこなかったんやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:35▼返信
よく絡む…麺がスープすってふやけるorそれに近い状態。お年寄りに優しい。麺固めを好む人にはべしゃべしゃしてダメ。スープはいくらでも飲めるのでわざわざ吸わなくても良いとも。
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:24▼返信
だって家で作るといつも麺に味がつかないんだもん

直近のコメント数ランキング

traq