ふなっしーは、これまで何度か公認してもらえるように船橋市に打診しているのだが、行政側は首を縦に振ってくれないまま。
昨年11月、全国のゆるキャラが集う『ゆるキャラさみっと』が埼玉県で開かれたが、このイベントへの参加は自治体の公認が条件。そこで、ふなっしーは市役所に認可を求めたのだが、“NO”を突きつけられている。
(略)
船橋市役所に“公認”しない理由を聞くと、
「市でキャラクターを作るときは、どんなキャラクターがよいか、市民の声を聞き、公募で支持が集まったものを公認とします。しかし、ふなっしーは個人が作ったものです。それを後から公認とするのはシステムとしてないのです。
ただ、絶対に公認しないというわけではありません。市民から本当に“公認してほしい”という声が高まれば検討します。もちろん、そういった声が多いのも認識しております。ただ、その一方で“絶対に公認しないでほしい”という声もあるんです。
なぜなら、船橋は梨だけではないからです。ふなっしーは梨のイメージが強く、“船橋=農業”の町という印象がついてしまいます。船橋は“都会的な町”だとの声も少なくないんです」(船橋市役所政策企画課)
以下略
公認してやれよって人も多いだろうけど、
言動がマジ○チだから嫌がる人がいるのもわかるわ・・・
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
中誰入ってるんだ?
ふなっしーが売れてもそいつの儲けになるだけなんだろ
他のキャラと違って普通にしゃべるんだね。
最終的には市長になることだから
なんか中の人がキチっぽいから、そのうち問題起こしそうな気がするし・・・
何もなければ死ぬまで安泰
だから何もしないのが公務員様
カッペの妄想もいい加減にしろよwwwwwwwwwwwww
裏で通じてたりすんじゃねぇか?
今のままでいいんじゃねえの?
公認になったら自由に活動できなくて、面白くもなんともない
こいつマジで頭おかしい言動してるしまんべ以上にやっかいな事になりそうだもんな
競合の公認キャラの出来がひどすぎるしw
宣伝に使いたいって船橋の人たちは、
それぞれの判断で契約して使えばいいでしょ
そういう声なかったら公認にするよ。って感じに取れる言葉だけど
このまま非公認キャラしてた方が、本人にとってもおいしいんじゃね
柏とか浦安の方がまだマシなイメージ
まあ、田舎ではないだろう。農業のみで自立してると思われたくないのも解る。
これはやめた方が良い
インディーズの方が自由で儲かるのと一緒
発言がもっと黒いくろなっしーとかやってほしいなw
なんか農業にマイナスなイメージでももってんのか?
田舎度合いでいえば柏の方が田舎
ふなっしーは農業関係で使えばいい
ららぽーとやらIKEAもあるしベッドタウンとしての規模はかなり大きいよ
個人的には高校サッカー強い(市船)イメージが一番強いわ
ぶっちゃけ梨っていうイメージは皆無だったんですけどね…
何の特徴もない名前もパクりのモブキャラだけど
俺千葉にくるまで船橋の存在すら知らんかったし
市船くらいしか知らん人多いだろ
ららぽーとだって辺鄙な場所にあるし 別に大型ショッピングセンター自体あっちこちにあるしな
それに役所なんて自分達の体面とかそんな事しか考えてないんだしさ
最初は確かにびっくりしたけど、
いろいろな番組やイベントに出てる番組を見てたら、
中の人は普通だなって思ったよ。
ゆるキャラだったからこそ驚いたけど、
芸人的に見ると普通。
中山競馬場?後、無線通信関係で少々有名かな?
つか、そもそも千葉県内の話に限っても、梨は松戸や市川、白井の方が有名で、なんで船橋で梨推しいまいち理解に苦しむ
ふなっしーは非公認だからいいんだと思う
そもそも中身が危ないからやめた方がいい
金がほしいだけだ
ふなっしーをプロデュースしてるのは
市から委託された代理店だよ
「非公認」のほうが人気でるか既にあちこちでやってる手法
センスが古すぎて全然都会的じゃ無かった
まあ、スッキリでブレイクしたようなもんだしな
「非公認ですから当方は関与しておりません」って言い切るのも良いよなw
とにかく道路が糞
千葉で最糞、それ即ち、日本で最糞
船橋が都会とかアホかw
そりゃ船橋市だって、小室地区をさして都会だという気はないと思います。
格安の中華製なのによくあんなに動けるよな
行動に制限を設けさせる事自体、ふなっしーの魅力が無くなるよ。
税金の無駄
いいんじゃないか?放置で
放置プレイですね。
素晴らしい。
もし船橋市に住んでたら
こんな下品なキャラの公認には断固反対するわ
上から目線な物言いだけどお前らが何か役に立つことしてるのかって思うわ
それなりに税金納めてるわ
非公認だから面白いのに
なんか微妙に売れてたし。
大部分の山林は田舎じゃん。下水道もないし。
いい宣伝になってると思うよ。まあ非公認でいてくれたほうが嬉しいけど
中核市で人口は全国1位なんですけどね
無知ですな
ちなみに落花生は八街かな
タモリが絶賛してる
しゃべる非公認キャラってこいつが一番最初なんでしょ?
昔中山競馬場の近くに住んでたけど、梨の印象は薄い
船橋じゃねーけど北西部に住んでると、やっぱり梨が名産と言うイメージが強い
つうか今思えば、小学校の校章が梨の花でガキの頃から刷り込まれてたんだなw
喋る奴は他にも居るが…喋る非公式っていうか非公式自体あんまでてこないからなぁ・・・
喋る奴は何かオッサンの奴居たな、見た目も声もオッサンだがw
作り変える費用が大変だろうし本人は公認して欲しいところなんだろうけど
絶対つまらなくなるはず
是非今のまま暴れまくってほしい。
公認したがる馬鹿は無視しろ
興味のない側から言うと、うんざりする
「芸人」自体 キチガイと低モラルのクズばかりだがな
新京成沿線とか野田線沿線とか東葉高速沿線とか北総沿線の船橋は畑や田んぼが多い田舎的な雰囲気だからな
船橋は全体でみれば田舎の部分のが多いと思うよ都会的なのは西船周辺だけでしょ
公認になったら忘れ去られると思うぞ
いや元もとのゆるキャラってのはそんなもんだぞ
ろくに計算が働いてなくて出来も佇まいも「ゆるゆる」なキャラだからゆるキャラって名なわけで。
きもいとかそういう基準で決めてるのではなく、本当にその土地の特色を表現できているかとか慎重になる必要はあるからね
何百とデザイン上げて練ったキャラならまだしも一個人が適当に思いついた一案だろうし当然よ
特にデザイナー関係の奴ならそう思うだろう
役人は役所仕事だけしてればいいんだよ。
ちなみに、同じ千葉県の白井市の公認キャラが梨なんだわ。白井には梨しかないから
それを船橋が看板として奪うのはどうなんだろ…的な配慮も働いているものと思われる。
深夜の人気があった番組がゴールデンになってつまらなくなるようなのと似た危険を感じるから
非公認のままでいいと思う。
グッズ買って、少しでも応援したい。
公認いらないけど、市は援助して欲しい。
公認されないのに船橋アピールする健気なふなっしーが好き
裏で誰かが糸引いててすべて「計算ずく」な感じ
がハナからしていた。
こんなのに金つぎ込まない方がいいと思うよ。
人気がなくなったら幼稚園とか訪問したいなんて
言ってるようだけど、「胸に返り血」だの「タトゥー」だの
(最近では蛾だの王蟲だのと発言を変えつつあるようだけど)
汚い人間界を見て目が濁った・・・とか言ってるキャラクター
に訪問されても、子供はともかく幼稚園側は複雑だよね。