前回
【【ガンプラ】バンダイ、『夏の大型MG新商品』の発表カウントダウン開始!!一体何が来るんでしょうねえ!】
MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 プラモデル[バンダイ]《08月予約》
2013年8月、MGはさらなる進化を遂げる
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=TOY-GDM-2382
1995年、バンダイが進化させてきた“プラモデルを可動させる技術”と、ユーザーやクリエイターがアップデートしてきた“メカニックとしてのモビルスーツのリアリティ”の融合によって立体化された「RX-78-2 ガンダム」を第一弾としてMGはスタートした。
以降、Ver.1.5、Ver.Ka、Ver.ONE YEAR WAR 0079、Ver.2.0と、RX-78-2 ガンダムはその時々の技術の集大成としてMGの進化を支えてきた。
そして「Ver.2.0」以降も進化を続けてきたMGのひとつの形が、2012年12月に発売されたMG「νガンダムVer.Ka」である。
精密な装甲パーツ分割やスライドギミックなど、新しい技術を導入したこのキットはガンプラの新たな可能性を示唆するものであった。
このひとつの到達点と、数年にわたるトライアルを未来へとつなぎ、さらにMGを進化させていくには、現在の集大成としてRX-78-2 ガンダムを新たにMGとしてキット化することが必要不可欠な段階に到達したのである。
2013年、MGの新たなる未来に向けて、最新のガンダムのデザインを完全再現しただけではなく、新たな可動解釈を加えた「可動表現まで作りこまれたスケールモデル」として、想像を超えたレベルでリアリティを感じられるキットを目指し、MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0が始動する。
「脅威の可動範囲」と「究極の外装連動」の融合
前モデルVer.2.0を越える基本可動性能を実現する「ムーバブルアーマーシステム」を搭載。
同システムでは装甲パーツにも内部と連動した可動性を付加。従来、可動の妨げになりがちだった肩アーマーなどにアクセント可動を追加することで、可動の自由度が大幅に向上させている。
MG一覧
RX-78-2 ガンダム(1995年7月) 2500円
RX-78-2 ガンダム Ver.1.5(2000年6月) 3000円
RX-78-2 ガンダム Ver.Ka(2002年12月) 3200円
RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年3月) 3200円
RX-78-2 ガンダム Ver.2.0(2008年7月) 4200円
えっえー・・・
ざっと見ただけでMG初代ガンダムこんなにあるんだぞ!もういらないだろwwww
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2013-08-31
Amazonで詳しく見る
仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-05-23
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
まあお台場仕様はまだMGになってねえし3.0化はありだと思うが、
あんなティーザー作ってまで煽るようなもんじゃねえなあ・・・
初代なんてかっこ悪いですわー
Vだったらアドラステアのラジコンが欲しい
初代でそれやるのはおかしくねーかwww
同じモノの違うキットで違いを楽しんだり、技術の進化に感心したり、いろんな楽しみ方があるんだよ!
ってガンダムブレイカーのラスボスがMGサイズだけど通常より強く妙に豊富にデカールが貼られてるコレになる可能性も微レ存?
けどMGキャノン完成されすぎてるから新HGかRGはよ
もうRX-78はお腹いっぱいだわ
あとゲームはジオニックフロント続編頼む
そんなもんどうでもいいからバカトキででも何でもF91新規で出し直してくれよ
パーフェクトもフルアーマーも忘れてるぞーw
これってこと?
もしくは、dcコンテンツ?
で、進化したって言ってもMGのままでRGみたいに違う名前つけないのか
つってもフラッグシップならしょうがない
PGでHi-νとナイチンゲール出してくれねえかな
並べるだけで進化が見れるんだし
つまんねえな
自分で塗れよ
いじる気にならないんだよ・・。とにかく軽く作ってほしいわ
PGのチンゲさんとか5万くらいしそうだよな
モールド減らしてTV作画イメージにしたヤツだよね?
不評だったの?
たぶんおまえより作ってるよ
だからこそお腹いっぱいなんだよ
3.0が、RGorダイバーガンダムのようになるのなら楽しみすぐる
買うけど
そうか?
元来アニメ作品なんだしアニメチックなのもありだと思うが
大型MSだと期待したのに
〇〇来いとか無理だからw夢だからwやめとけw
もうRX78はイラネ
昔、空調設備のバイトしてた時、某家電店で
問屋やバンダイの売り込みに乗せられて、2.0を大量入荷したけどダダあまり
投げ売りして捌きたいけどそれもできず(←価格縛りがあったのか不明)
仕方ないので市内の、比較的ホビーに力いれてる別店舗にまわしてなんとか売り切った
っていう話を店員からこっそり聞いた
今更古いモデル入手するもんでもないし。
装甲かぶせるとアニメラインが消えるからようやく見られるようになった
というか画像RGに見えるんだけど・・・・いい加減ガンダム以外でいいじゃん・・・・
某2ちゃんねるの模型板で、Ver.2.0発売以降も
パーフェクトの”素体ガンダム”が評価されていたのを覚えている
シンプルな面をいかに個性を出して工作するのかが問われたモデルだろうからな
全体的にモデラーの創造力が落ちてきている証拠でもあるな
最近のガンダム作品のせいかな?
たいがいそっちのがいらねーよって感じだよな。
パーツ換装で01~06まで組み換え可能で出してくれ
ついにMGでMA系のなにかかと思ったら
全然違ったw
サイコとかクインマンサを期待してたのにw
MGサイコガンダムでもいいぞ
ここ10年くらいの、不思議パワーとか意思を持ったり熱血で動くロボット物はうんざりする
MGサイズのハンブラビの面デザインはカーデザイナーの様な人でないと勤まらなそう
美化されているから、オリジナルTV版のガンダムは酷いぞ
ならONE YEAR WAR バージョン買え
塗装しろよ!これだからゆとり世代はw
だが一番アニメに近かった
劇場版IIIや、テレビでも作画が安定している回はカッコイイぞ。
作画崩壊のガンダムは見なかったことに
二重関節とか内部ギミックとかいらんからシンプルで値段もお手軽なの頼むわ
値下げせず売り切ったのなら 売れた方でしょ。
最近では白いシナンジュなんて6割引きで投げ売り よりマシだよ
HG買えば?
あれはガンダムではない。
RGはバンダイの作り直したガンダムだよ。
アマゾンで投げ売りされたら買ってみるか。
お前等が買わねーからコレクションシリーズ死んだんだろ勝手言うな
何言ってるのこの人…?
HG出てるだろ
俺は模型誌での作例が楽しみなので早く出てほしい
ついでにそろそろヘビーガンダム出してくれませんかね・・・
脅威の可動範囲って言うのなら頭・手首収納しないといけない可変機能があるZの方が適切だと思うんだが?
やっぱり元祖って看板はでかいな~
改造される=作りが悪いって事だよ
膝が笑っているのが
気になって仕方ない
へーガンダムからジム作ることって作りが悪いんだー
マニア向けとはいえやはりおもちゃという枠組みの中ではメーカー側がやりたくてもできないことがあるからねw
改造って言うほどじゃないけど手を入れる上ではもう常識化してるアンテナを鋭利にするとか
EXVSを見習って出せ!
MG ザク Ver.3.0
MG グフ Ver.3.0
MG ゲルググ Ver.3.0
MG ガンダムMk-II Ver.3.0
MG Zガンダム Ver.3.0
ファーストは色んな意味で祖体だしね
一年戦争連邦軍MSの大半はRX-78と同タイプだし
これはありかもね
たしかにこれのZが欲しい
どうせ出してもかわねーだろ手前等
成型色違い含めて作るの何体目かわからんくらい並んでる
バンダイの”半”公式見解として
旧キットを無改造でMGに移植することで再現できるらしい
禿同。
PGベースなプロポーションで好き~。まだ買ってないけど(笑)
お前ら確実に馬鹿にされてるわwww買うんだろどうせ?www
ガンプラの進化→最新技術でファースト機体をだす
この流れはもう恒例だろう
意外と早く宇宙世紀が来るんじゃね?
それを有難がるアホだらけな状態を「恒例」で片づけてる方がアホだろ
「すっごい動かせる」なんて2.0の謳い文句じゃん
金型とか使い回しなしでやってるなら評価するけど
ジム買えば済むでしょ?
ガンダム出るとそのあとジム必ず出るし
カトキのデザイン嫌いじゃないけどRX-78-2Ver.Kaだけは受け付けない
無駄な解釈が多くて…お台場位で丁度いい
上のはあくまで例ね
といってお台場ガンダムことRGと同じGMが出るかどうかは怪しいが
(2.0は出たが1.5・OYW版のジムは出てないし)
まだ2.0出てからそんなに経ってないないだろ?
2.0のアニメに近い~を完全否定して3.0出すならもう少し考えて2.0出しとけ と言いたい。
ついでにブチも悪いって事を頭の片隅に入れておいてほしい
まあバンダイ・サンライズが悪いっちゃ悪いが
0080当初は登場MSはファーストと同一機体だったが別モンになってしまったので
0080から逆算したファーストMSがセンチネル版ことカトキ版ガンダム・ジム・ザク
ダメだよ、ガンプラは自立出来ないのが多々あるからw
売れなけりゃもう初代ガンダムは出ないだろうさ
カトキはどこが良いのか判らない。
無駄にデカール付けただけで高くて似てない、なんで有難がるのか判らない
そんなもんだよ、ファーストサイクル
1.0が95年で1.5が00年ヴァカが02年
パーフェクトと微妙に違うがG04/05が03年
OYWが05年で2.0が08年
寧ろ結構空いてる方だ
それでプロト、シャア専、G3のカラーリングを出してみてくれよ
原点にして頂点だろ
めっちゃ好きなんだけど
ほかに好きなやついない?
じゃこれならどうだ
ガンダムから未だキット化されてない6号機(否ジオフロ版 M-MSV版)を作る
1.0ベースで1.5 OYWは1.0の派生だろ、一部修正で出してきて
1.0と2.0ではだいぶ空いている
そこまでの工作力あればベースが2.0でも3.0でもどうでもいい気がするが・・・
すげ~カッコ悪いから
OYWの元はPGだがMGは完全新規設計だよ
何にも分かってないな
RX78-2はガンプラの新技術のデモンストレート機なんだよ
Ver.3.0になったって事は他のガンプラに応用出来る何かの新技術が組み込まれてる筈
それが何かは分からんがバンダイが今後の「売り」にするものをお披露目するのはまずRX78-2からですよって事だよ
記事にするならちょっとは脳みそ使えよ
>新技術が組み込まれてる筈
いいカモだなw
例えだっつってるだろ
キモヲタと同じようにゴミ扱いしかせん
その間に出てた奴が2.0襲名でもよかったんだろうが
2.0出すまでは安易にそういうの付けたくなかったんだろう
=3.0てのはビックリドッキリプラモだって子と
一部は1.5流用だけど1.0流用は流石にない
しかしブルーレイに未来が無いからか、映像化に必死だなぁ。
HGが古すぎるからバージョンアップする時だろ
ガンキャノンはそのままなのに
わざわざ出かけて大型MGがコレなら怒りが収まらなっかよ、ホビーショー止めて他に行こう
次の規格がないからブルーレイでずっと行きそうだしな
コレはガッカリ
ver2はアニメ準拠
verkaはデザイナーディティール準拠
Ver.ONE YEAR WARはゲーム準拠
って言ってもブッチャけ他にもver2さえ無い人気機体もあるのに
MGシリーズを毎回再スタートさせるなら
まず出てない機体でソレをヤレって感じ
>>192
の発言はバカ過ぎるは・・・verkaは高いとか似てないとか、ハイディティール版やデザイナーモデルなんだから似てるとか似てないとか無いから
1stのverkaはジムカスタムやアレックス準拠だから全然関係ないし
激論を繰り広げるプロモデラーさん、俺を罵って下さい
最近のMGシリーズで、変形の際に手首取り外すくせに『完全変形』って言うのが嫌い
ちなみに言うと5対じゃないよ
パーフェクトガンダムで使われた1stもあるから
6体じゃね、あれはガンダム4号機や5号機の流用だったし
予告での「大型」をサイズの事だと思ってたバカ多すぎwwww
RX-78のVer.Kaが叩かれるのは
単純に「 格 好 悪 い 」からだぞ。馬鹿者。
慣れだよ頑張ってくれ
墨入れなんて簡単フィニッシュで奴なら薄い墨を流して服だけでも十分入るから
チャントするならスジ掘って、クリア吹いてエナメルで済み入れて
マークセッタでデカール張って、ソフターで密着させてまたクリア―吹けばデカールも綺麗に張れるから
スジ掘りは、ダイモテープ、BMCタガネ、ラインチゼル、畳針やけがき針必要だけど
知ってる、RG作ってるだけでわかる
MGのガンダム最後はカトキデザインのやつかな
激しく同意
RX-78のVer.Kaは1.0並みのカッコ悪さw
馬鹿はお前だよ
ヴァカは当時出た時の衝撃を知らんゆとり世代は黙ってようね
MGのヴァカに関してはCADスタッフが糞でカトキの指示無視して作ったから
かっこ悪いが
売り上げに貢献しない人の許しとかwww
カッコ良いだろアレは
どうせ買って作ったら、ドライデカールはんのミスって面白くなかっただけだろ。
今作りたくても、ガンダムデカール水転写手に入らないから水転写シートに映すしかないのが困りものだが。
GFTじゃない方のνガンダムなんて一体誰の指示なのか
カトキ絵無視して旧設定画と同じ頭デッカチで出したから
プロ・アマ問わずMGνの一番の改修ポイントは頭の小型化っていう
難しいのは挫折しそうだ。
verkaは説明書よむと燃えるよな
ただ頬回りが広がり過ぎなのがイマイチだが、下地を明るいパステル塗装しないと
あれは雰囲気でないから、塗装もデカールも大変な高難易度キットなんだよな
つい先週買ったが、最近のMGは組みやすくてラクで良いがタマにはメンドクサイキットも良い
アンダーゲートを更に進化させる感じで
んーハイグレード(HG)がいいんじゃないかな?、初代ガンダムやジムやザク(股関節が折れやすいけど)が楽パーツ数が凄い少なくて作りやすい
HGガンダム⇒初心者向け最初はガンダムって気持ちいいし
AGEシリーズ⇒アニメはメチャ糞だが、プラモとしては立体映えのする名キットが多い
HGOOガンダム⇒可動範囲がヤバイ良く動く
逆に初心者お断りが
RGガンダムやザク⇒動かすたびに部品ポロポロ
MGVガンダム⇒デカール張る、動かす、削れる
MGシナンジュverka⇒ABS素材固すぎ、動かすと腰がネジ切れる報告が多かった
でも3つは買うー
メタコンでもいいって人もいれば
発表当時のセンチ版じゃないとやだーてな人もいるし
今のガンプラはそういう事無いのかな
一般流通系だけでもメタリック版にパーフェクトガンダム版にG-3の1.0版にGアーマーセットのリアルタイプ版などがあるし
限定版も含めると相当数がある。
どうしても「ガンプラ=初代」「新シリーズの一体目=初代」ということになってるから・・・ そういう意味ではHGUCはかなり
特殊ともいえるけど。
MGは2.0仕様で十分なんだけど
2.0仕様で機体増やしてくれよ
っうかカッコイイデザインの
ZZが出て欲しいんだがそろそろ・・・
あとむしろリクガンをver2だしてミリタリー系モデル増やしてほしいんだが・・
ver2百式も出てねえし
ターンXやV2なんて無茶デザイン系も出てねえ
ver3ガンダム出す前にバンダイは反省すべき事もある
ただ最近のガンプラの出来の良さは凄いけど・・
あとガンダムDXやヒルドも出てねえ
ロウモデルのアストレイ赤枠が出るのは嬉しいが
足首以外はあれが最高
どう考えてもそういう色変え的なヴァリエ抜いての話だろ
言い出したらクリア版とか1.5のキャスバル版もあるよ
反省www
そういう手前だけが望んでるモノを出さないから悪いって馬鹿かよ
ちなみにV2はAB込で技術足りないから出せないとか言ってなかったっけ?
MGVが出た後にやった次に出てほしいMG投票でV2が一位になった時に
特価のAGEプラでも買い漁って改造する方がいいや
HG版かありがとう
ショップに置いてたEX-Sガンダムが欲しかったけども
箱の大きさで躊躇して買えなかった。
女は高価なプラモも買わないしな
必然的に初代のプラモばっかりになる
アニメ調のは2.0かな?あれ凄い出来も良いし、カッコいい。あれが集大成でええやん。
せめてG3カラーでも出るまで待つかな
集大成ていったらPGもそういう側面あんだよ
でも今の目で見たらPGファーストなんて・・・
逆だよ
V2を出した事が反省じゃなくて、むしろVを出した事が時期尚早
無理があったキットにも感じた、スゲーとは思ったが。
当然VでたならV2出せって要望が出るのは目に見えた、あの時に現技術でも出せる主役機出しておけばよかったと思ってる。
ちなみにV2がキツイのは、フレームがほとんどABSキットになるため強度が不安
腰の可動が無理、コアファイターになったとき頭の収納が不可能、羽の位置がファイター時とMS時に大きく違う、最大の要因はV2バスターの接続が完全変形だと不可能って理由
むしろ、デザイン的に訳ワカランターンXの方がイケるらしいし
節目に、初代を出すのは悪くないと思うわ
技術の進歩もわかるしな
しょっぱなからEx-Sなんて買ったらまず間違いなく後悔するかと
EX-Sガンダムも良いかもだが古いキットだし最初はパーツ数が少ない方が
楽しめるよ
ガンダム作った後でHGのドム、グフカスタム、F2ザク作ったら多分ハマる
有名な、良キットだし
でもVやらないと得られなかったノウハウもあるだろうし、尚早なんて短絡的なんじゃ
次は¥5000越えるな、確実に
いつかMG化するとは思ってたんだよなあ。
百式Ver2早く出せよくそが
逆もクソも誰もんな事言ってない
百式だとかZZだとかが出てないから反省云々に対してだよ
目に見えてようが技術足りない内に出してF91みたいな事になったらグチグチうるせーだろうよう
後、商品出すにしても投入時期なんてバンダイ様の勝手だしね
目に見えてようが勝手に妄想して勝手に落胆するのはやめてほしいね
というか今そういうのは後々成就するってわかったからいいじゃない
(スナ2・EZ8等)
まあ、売れるんだろうけどな
ガノタショックだな
なんでMGV2ガンダムじゃねーんだよ
早く出せよ
別に欲しいんだから希望する位良いだろうが
だれもソコまで突っかかれると思ってコメしてねえよ
タダファン心理としては、主人公機の横にはライバル機や仲間の機体を並べたいのは思う事だろ
べつに、「おら!バンダイ出せこの糞が!!!」って思って言ってねえから
それに百式はmk2のフレーム技術の進化、ZZは出たのだいぶ前だしZver2が出た時点でモシヤとおもっていたら来なかったって話だよ・・
それに勝手に妄想して勝手に落胆するもの自由だろ・・買うんだから
ただEz8は最高、一つ言うならパラシュートの線をシール接続が悲しい
このへん。
>>261
あくまでその時点での技術の結晶ですしね。それにしてもMGはスパンが早い気が…
ガノタが可哀想だろ!
だから勝手に盛り上がって勝手に絶望して勝手にバンダイのせいにするなって話だよ
それがバンダイは反省すべき云々なんでしょ
百式はまあアレで完成してるしZZは新約もねーのに出るかって話
パラシュートは残念だったね・・・
出してない主役機名脇役機を出してからやれよっての…
ありがとね、とりあえずHGで形状の簡単そうなのから
作ってみる。MGってなんの略字なのだろ?ミニタリーかマニアックかな?
古すぎるっつってんだよ。もう出てるって言うんだったら、初代だって既に何体も出てるじゃねぇか。お前馬鹿か?
マニア気取るなら、素体にしてお気に入り作れよ
HG…ハイグレード
MG…マスターグレード
PG…パーフェクトグレード
RG…リアルグレード
ですよ。
陸ガンはあれでだいたい決定版みたいなもんだろ
初代は変な解釈入ってるMGが多いから決定版が欲しい
まぁ今回のもイメージCG見る限りだとあんま決定版には見えないけどな・・・
現状だとMGパーフェクトガンダムの素体が決定版か
いらん装甲がいっぱいついてきて、武器がビームサーベルしかないってのが欠点だけど
ハゲ増しのお便りありがとう(つД`)
覚えました。ありがとね
ディテール増加のセンスのせいでなんか
どのMSもみんな同じ雰囲気になっちゃってる
>>310
5年「しか」じゃない?
ナメトンノカ
いざ出たら買わねってクズだらけなんだよなガンプラ界隈
しかもそういうのに限ってネット上でやたら声だけがデカいって所までソックリ・・・
初代好きはちゃんと買ってるから出続けるんだろ
ニューとギラドーガが出たからさ。
あれをそのまま最新技術でリメイクするべき
失敗してまたおっさんに擦り寄ってきたのか?
あと、MG Gファイター、はどうなるんだ。
それよりは、MG ジムキャノンやジムスナイパーカスタム、MGドムVer2、プロトタイプドムを出してくれ。
小さくてもいいからRGかHGでF91を出せ
MGは嵩張るから飾る場所に困るんだよ
予備の発電機、これ説明書の公式な
でもRX-78でムーバブルでどうすんの?設定捏造レベルのモンだよ
え?AGE?ガンダムはダブルバレット以外だと、FX以外はこないで欲しいね。
SEED系とOO系はガンダムタイプと人気の量産機が着て欲しいです(量産機の例だと105ダガーとユニオンフラッグかな)
イロモノなら木星軍の主力機バタラ(一時主人公機の特攻型バタラも含める)かな(笑)
それよりはバイアランの方がいい気がするが
そこまで人気無いんですか?
ストーリー・メカ・キャラ全滅作品!?
個人的に「ベルティゴ」好きです。
装甲の内側を精密に妄想した
ハセガワのポルシェよりもっと変態さ加減の凄い
物凄く変態なジムを出してくれ早く
なら、MGガンキャノンVer2 あるな。
ここ書き込みしてる奴に初代は定期的に出さなあかん言ってる奴居るが、だとしたらこれからガンプラ続く限り毎年初代連発して終了→新シリーズの無限ループになってアナザーや初代SEEDユニコーン以外の作品出ないって事だな
Ver2.0は好み別れるデザインだしな~
パーフェクトの素体はいいけど可動範囲はこの2つ比較するとしょぼい