グリー、中国拠点の撤退を決定
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/14/66470.html
グリーは14日、平成25年度第3四半期の業績発表に合わせて開催した決算説明会において、中国での拠点を閉鎖することを明らかにしました。
現地メディアのSina.comは、オフィスがロックアウトされ出入りが出来ない状態となっていると報道。従業員に対しては、本社CFOでもある青柳直樹氏の名前で6月28日までに全従業員が解雇され、ランクに応じて手当が支給されると発表があったとしています。
以下略
グリーのオフィスが突然閉鎖したとの中国メディア記事
http://tech.sina.com.cn/i/2013-05-14/13538338486.shtml
まさかの撤退けぇ
中国じゃ課金ゲー盛り上がらんかったか
DVD付き 進撃の巨人(11)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創
講談社 2013-08-09
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-07-17
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
いきなり閉鎖とかありえんわ
ゴキブリどう思う?
くらい差がついたな
グリーどう思う?
任天堂の倒し方は知ってるというのに!
実践出来なかっただけだというのに!!
摺り寄った任天堂は安泰だな
複製大国なのに
んだばってがんほぅもなごうはもたんべよ。
んで、もばべってなんだべな?
くそわろたw
日本だけよこんな商売
ノウハウを学んだらもう用済み
お国の違いが相当大きかったんだろうなぁ
つっても中国で一番儲かってるゲームってWoWだったりするんだが・・・
月額モデルなら金払ってくれる風土はある模様。
まぁE3でバンナムが3DSでラブライブ発売日発表するだろうな
ゴwwキwwブwwwリwwwチョニー中国から撤退ww
本気で売女はオワコンになったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グリーは社長がキモいから潰れてくれて結構
そもそも中国で開発するメリットなんてもう随分前からなくなってたのに
大幅に出遅れて進出して、ろくに使いこなせず、この円安だからね
そりゃやっていけるわけがないw
中国はをWoWは月額課金モデルじゃなかったんでは、
ネットカフェとか使うから違うモデルだったと
なんて思う奇特な人間は日本人だけ
結局自分らが自爆しちゃったか
任天堂も勝手に死んでるが
これは悔しいwww
日本企業はもう中国・韓国・チョン天堂に関わるな
「数字が大きい」ってのはただの幻想だ
国の恥さらし。
大層なこと言ってたよなあ?
任天堂倒すだとか
もっぺん同じこと言ってみな
最高のギャグになるだろうぜ
グリーは人柱になったのだ
しょぼいビジュアルのソーシャル課金ゲーなんて流行るわけない
PSVitaの討鬼伝やろうぜ、改善アプデされた体験版面白い
グリー夜逃げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらず逆神っすなwwwww
まさに夜逃げ
こうなるとどうしようもないね
本場で通用するわけねーだろ
もっと手口を磨け
チカ君どう思う?
関わっると置いてきぼりくう
天狗になるのもかなり短かったな。
モガベーとなぜ差がついた
だって海賊版が捨て値やタダで手に入るんだからなぁ
モバゲーは国内のみに専念した。その差だな。
というよりはアイマスの影響がでかいともいえるか。
課金するのはアホな日本人だけ
投資家にとってはイメージ悪いよなw
明日のナイアガラが楽しみですwww
流石に一年をそうそうまたいで人気を支えていくのは無理。
日本のバブルは短命や
珍天もE3カンファ突然やめたもんなw
来年には潰れてるかもな
任天堂が事実上据置機から撤退したように
アレが世界に通用すると思える辺りゆとり企業なのが良く分かるね
そこも駄目だったので海外は駄目かもしれないね。
ガチャ課金システムを日本以外の国でした場合にユーザーが日本円で10万円や20万円も
課金したりすればその国の政府が問題にしてくると可能性が高いから早めの撤退は
した方が良かった気がするな。
ましてや共産党が牛耳るような国であんな好き勝手出来るわけがない。
むしろ捕まって縛り首になるレベルだろ。
コンシューマ系メーカーもGREEモバゲから撤退し出してるし、まさか同じスマホ市場から生まれたパズドラが最大の敵になるとはなw
だったか
ガチャしか取り柄がないコイツらはもう終わり
次はGREEモバゲの番
中国で商売するなら現地の中国人を騙す商売をするしかない。
本体すらまがいモンくさいのに商売になってたのか?
ユーザー課金じゃなくて広告収入目的?
普通は手を引くにしてもこんなやり方はしない。その後にまた展開とかにも支障でるからな。
こういう企業体制ですか
いや、それゲームじゃねーから。別のジャンルと一緒くたにしないでくれる?
猶予を与えると備品全部持ってかれるから
トイレットペーパーすら残らない
だから事業を撤退しようとすると、役員などの重役が罪を捏造されたり難癖つけられて
犯罪者にされて中国から出られないようにされる。
韓国の企業は夜中に荷物まとめてドロンとうまくやってるみたいだけどね。
日本企業の大半はバカ正直だからアホな状態になってるそうだ。
任天堂がくたばるとつまらなくなるが、こういうソシャゲはネタとしてもつまらないしさっさと潰れてほしい
情弱ってのはバブルを生むが移ろいやすい
そんなもんにすがるのか?スクエニは
ゲーム業界は中国に夢見すぎ
カプコンどうなることやら
スクエニはFF14で失敗したよね
違う。映画で失敗した。
時の流れは早いねぇ。
いや中国進出の話だよ・・
ブームに乗っかってた任天堂はどうすんのかな?
アイマスぐらいにブランド力がしっかりしていない限り,全部パズドラ一極集中で終わる。
課金ギャンブルゲーでかもられる馬鹿は日本人だけ
日本には馬鹿な金持ちがたくさんいるから、かもられる
中国や韓国では馬鹿な金持ちは少ない
日本も脳足りんが金足りんになるようにしないと
確かに人口は多いけど、なにをやるにもまずは共産党を儲けさせないといけないから、結局赤字になる
モバゲーも死ねwwwwww
中国という国では各地方政府に撤退料金を支払わないと訴訟を起こされる
撤退料金の相場は1000万円程度
刑事に限らず民事訴訟でも起こされると被告人は国外へ出られなくなる
それが中国という国
グリーは嫌いだし中国進出は愚かだと思うが、この鮮やかな撤退は
同じく日経なんかに煽られて中国へ進出した日本企業は是非見習うべき
ソニー 1兆8994億円
ガンホー 1兆7851億円
任天堂 1兆5371億円
DeNA 3577億円
コロプラ 3231億円
グリー 2805億円
KLab 228億円
グリーは新興のコロプラにも抜かれていた。
おわり。
今後中国に再進出する事はないです。
とか中国系の企業と付き合わないですっていうなら まぁいいんじゃないか・・・。
ただ自分のためだけにやる奴なんて少ないだろうよ
あの時は欧米の投資が中国にかなり流れ込んでたんだから行くなという方が無理な時代
物作らせるにも10年遅いわ今の中国に何のメリットもない
売りぬけするか、資産の確保に走った方がいいと思う
おわり の はじまり だよ
金払わないとつまらないなら、そもそもやらない
けっきょくケータイゲームが流行らないのも、海賊版が横行するのも、奴らの民族性からくるものなんだろうな
あんなカードゲームなんざ、日本以外うれねーっつうの
生産設備と言えるものなんてPCぐらいしかないだろうから、さすがに見習うのは難しい
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
設備ごと取られたり、設備は社のコンフィデンシャルだからとられるくらいならと泣く泣く数億の設備を破壊したりなんて話あるぞ。
夜逃げで正解。
日本の恥だからさっさとバブル崩壊してほしいわ
グリーみたいなんこそ、中国で荒稼ぎしてそのまま中国企業になってよかったのに
パクる価値すらないだろ。ノウハウ無くても資金さえありゃどうとでもなる
96%が大赤字なんだって?
そりゃ、反日感情強い国で売れるわけ無いわな
日経新聞とか読んでるから騙されるんだよw
沿岸部の特区だと一定期間撤退できないとか設備を外部にだせないとかあるんじゃなかったけ
夜逃げかなんかだろうな
携帯電話コンテンツで乗り込もうとしたのが間違い。
反日とか全然関係ないし、どこから出てきた数字かも不明。
取り敢えずユニクロは儲ってるよ、確か日本市場よりもね。
表でも裏でもいいけどユーザーが現金稼げる仕組みが無ければ大半の中国人は動かんよ
グーグルグリーとかでねぇよなw
芽がないと断じた時点で軌道修正を実行に移せるようなやつじゃないと社長は務まらんと思うわ
スクエニみたいに泥沼に頭まで浸かってからもがいてもしょうがないし
とりあえず、中国は滅べ
堂々とライバルゲームやファンサイトから絵パクってきたり
どこかで見たってのが物凄くある。今に始まったことじゃないけどね
これも何かトラブったか?
あれ?今年は出展しないのかい?グリーさんよw
こんな糞ゲーに惑わされないとは・・・褒めざる負えない
工場の設備を持ち出そうとすると税関で足止めを食らう。
その場で破壊するか賄賂でも渡して密輸するしかない。
むしろ韓国中国は割れ厨ばかりでコンシューマが商売にならないから課金制ネトゲが主流なんだよ
ただし対人戦メインで派手なグラフィックのPCゲームでないと無理だけどな
フライト・プランを思い出す
パクリ・糞ゲーが氾濫してりゃ、安くてもアタリショック並に
自爆で簡単に消えるかもな
シナに関わってもロクなことにならない
中国ではこういう撤退が当たり前だから。
カプコンは大丈夫なのか?
金持ちは違うだろうけど、金持ちはそもそもソーシャルなんかにハマらない
日本だってゲームは無料で配布すべきなんて頭の悪い発言をしている子供だっている訳だしな。
北米からも撤退、アジアからも撤退
律儀に金払うのは日本人のみ
海外には信じられない出来のフリーゲームが転がってるし
北米 ヨーロッパ人は50$するフルプライスのゲームを買い
無料ゲームは時間の無駄か暇つぶし程度にしかならない
日本の企業もソーシャルじゃなく大作を高値で売ったほうがいいね