【PC版『ファイナルファンタジー7』日本語版きちゃああああ! eストアで配信予定!!】
http://www.jp.square-enix.com/ffvii-pc-jp/
5月16日販売開始
ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC
http://store.jp.square-enix.com/detail/SEDL-1010
販売価格
1,000円(税込)
随分と唐突だなwwww
1000円かーもうちょっと高くするかと思ってたけど、こんなもんか
リネージュII ダークエルフ 褐色ver. (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 13.05.15Max Factory (2013-09-30)
売り上げランキング: 3
グランド・セフト・オートV (2013年秋発売予定) 【CEROレーティング「Z」予定】posted with amazlet at 13.05.15テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2099-01-01)
売り上げランキング: 1
リメイクがほちぃ
スクエニ迷走しすぎワラタ
次のリメイクまで3年は出さずにいられるわけだ
あと、ff7リメイクの謂れからして3年は潰れないんですとのことだな
買ってやれよw
FF7ならPSVitaで出来るから良いや
携帯機じゃないとキツイって
ロイヤリティ?
クソグラの言い訳にもなるよ
せめてFF8並みじゃないと
大画面で見たい場合もアーカイブスのならPS3でも出来るし
PS3、PSP、VITA
3機種で永遠に遊べちゃうからじゃね
いや簡潔だろwww
さっさと仕事探せよwwww
何だったのか何だったのかうるせえよデブ
これは絶対、任天堂ハードにも来るパターンや!
どこまで過去にすがるのよ
っていう記事名が明日RTで回るマヌケな事になるんだぜ
PSVitaでFF1~10まで遊べるから良いや
スクエニは
金を欲しすぎ
リメイクするだけでバカ売れ確定なのにクズエニはなにやってんだw
PC厨
バハラグとかPSNで配信してくれ
日本語化の必要がなかったのかな?
当時タイトーがレイストームやGダライアスのWin版を出してたのと同じことをやってるだけ
ソフトの落とし込みもタイトーにやらせたんだろw
ロマサガや聖剣伝説をPSNで出しましょう
当時のRPGの物量を今のスペックでリメイクとか
ヴェルサス2本くらい作れる金と時間が要るぞ
年末のアーカイブ半額セールで買ったんだっけ
タイトーゲーもスクエニだっけ
エストポリス伝記PSSTOREで配信してくり
たけえよwwww
って思考なんだろなあ、スクエニらしい
あいつらは割るだけ
ios版5でモンスターグラとか作りなおしてたんだから流用して出してほしいわ
つってもベタ移植のアーカイブだと思うと高いな
外人はRPG苦手なのは知ってるけどさぁ・・・
アクトレイザー、ソウルブレイダー、ガイア幻想記もお願いします
スクもいいけどエニを忘れんな!
今はしょーもないけど、昔は神ゲーメーカーだったからな
これ以上FFもDQも作らないでほしい
天地創造を忘れるんじゃねーよ!
コンピレーションだかで完全キャラゲー中身スッカスカ作品に凋落してしまったな
キャラも嫌いじゃなかったけどシナリオの完成度が好きだっただけに残念
映像が綺麗になっても中身改悪されることはわかりきってるしリメイクいらね
FF7はPS3でやるよりVITAでゴロゴロしながらやるのに合ってるし
天地創造…
レンダリング解像度が上がるだけで情報量は変わってないんだから
こんなもん買うぐらいなら持ち歩けるアーカイブスでやるっつの
わざわざPCとかアホしか買わん
有能な奴は引き抜かれるさ
スクエニに
だって3DSのSDの半分の解像度の240pでFF7の劣化リメイクしたらこれじゃないと世界中のファンが許さないだろ?w
移植とソースコンバートとエミュレーションの区別ぐらいつけて話せよ
PSのスペックだからアリだったんであって
PCでやっても虚しいぞ
FF7はインターレースモード使ってないから、一応3DSでも映せないことはない
メガドライブのエミュレーションすら手に余るというバランスの悪い3DSでPS1ソフトの再現は難しいと思うがねw
みっともねえなあ
英語圏においてSquallは名前として不適切
絶対買わねーよカス。
消費者なめんな
みんな触れていないけど、その事を忘れてはいけない
何を望んでるかわからなくてもこれではないと思うんだが
そうでもなかったって事かね…
Vitaでやるのが良い
ローディングも最速設定にして
わかっててもこれが精一杯なんだよ
リメイクしたくてもそれを出来る人材が居ない
大昔にPC版が出てたでフルプライスで
因みに更に昔MSXにはドラクエがでてた同じアーキテクチャのセガ8bitハードには出ず
更に昔には、PCにマリオやエキサイトバイク、アイスクライマーが出てたんじゃよ(´・ω・`)
やりつくしただろw
千円はボッタだわ。
俺が買う
これで満足か?
スクエニってゲームメーカーだったんだよ
同じ値段で。
※定価1,500円(税込)のところ、5月20日(月)15時まで、キャンペーン価格1,000円(税込)で販売いたします。
が追加されてたwww
お前気持ち悪い
小遣い稼ぎしないといけないほどヤバイ状況になったか
あんだけ出し渋っていたFF7を・・・
お、おう・・・
随分古い話持ち出してきたな
Windows版 1998年6月24日
つまり・・・わかるか?
発表してから7年待つ程度なんて甘いということだ
販売したら売上が伸びたりして…
だとしたらしねばいいと思う
無駄遣いだったかなー
MSX2版のドラクエもってたけど 色々と悲惨だった 1は処理は早いけど16ドットのスクロールガタガタ 2は移動が激重だった 聞くところによるとMSX1版のが処理軽かったらしいね
同じハードがMSX2の似たようなコマンド式RPGファルコムのドラスレイヤー英雄伝説が フロッピーベースで ドラクエよりグラよくて処理軽かったから ドラクエのMSX版のプログラマーがファルコムよりしょぼいのはよく分かった
なんだそのアリスゲームでアリスちゃんを出したらヤバイみたいな噂は
間違ってないけど
せめて5月いっぱいとかさ
海外先行らしいが4人パーティー化modとかエアリス生存modとか出てるんかな?
高画質化はあるみたいだが
biosを落としてきたら違法
bios無しでも動くエミュがあるのかは知らん
これ欲しがるやつはアーカイブスかオリジナル持ってんだろ
リメイクしろよ1000でも高いだろ
どんだけ過去の遺産にしがみついてんだ
問題は音だなぁ・・・
500円なら考えた
MSX2ならマイクロキャビンからFFも出てました
あとMarkIIIのサードは唯一テクモの子会社のサリオだけだったしDQとFFは出るわけもなかった
プリレンダムービー1つの為に1000円は出せん。
ユフィとくっつくエンディングが追加されるなら買うが。
ディスク複数枚組だったし、データ量で換算してるんだろうか。
ソーシャル注力宣言といい堕ちるとこまで堕ちたなクズエニ
微妙に高いと思ってたけど、期間限定で1000円だったのか
何だかなぁ・・・
そりゃ業界こんなひどい状況にもなるわなwwww
誰が、こんな15年以上も前のグラフィックで遊ぶんだよ。今、2013年だぞ。
手抜きもいいところ。。。しかもダウンロードで売るし、ほとんど金かけてねーだろw
ただのエミュじゃねーかwwww
それプログラミングのレベルは関係ねえ
スクロールの実現方法がそれぞれ違うってだけ
意味もわからずに適当な事言ってるとリアルで恥かくぞ
悪いことは言わんからやめた方がいい。
余程の狂信者でもない限り思い出補正あってもこのポリゴンじゃ百年の恋も冷めるレベル。
oh!……ありがとう…。。。
今更PCでやりたい人いるのかな
スマホで出したほうがマシ
高校の頃大雪の中コンビニまで自転車で買いに行ったなぁ
俺は1500円で買っちゃったけど!
あとSteamに登録されてるとかなんとかって話も
これはなかったな
って品切れ中やないか
13もクソだけど1~3も相当クソ4~6は普通
発売日明日だからな
今更誰が買うんだこんなん
なんで代わりにティファが死ななきゃいけないんですかねぇ
ムービーでごまかすのは、やめれ。
MSX2ドラクエ2より1年前に カプコンが FCからMSX2での移植で魔界島っての出してた セットアジャストで横スクロールと縦をハードウェアスクロール利用してなめらかスクロール再現して動作が軽いARPGな
MSX2ドラクエ2でもその方法使えばよかっただけだろ スクロール方法違うというけど 動作軽いソフトウェアスクロール実現させるのが プログラマーの仕事だろうが
俺は全く購買意欲が湧かないし、この話題を見たからといって手元に大事に残してあるCD-ROMを引っ張り出してきて久しぶりにプレイしてみようとも思わない。
マジで誰得の商品な訳?
買ってやろうって人なんていません。
引っ張り出して久しぶりにプレイしてみようって人もいません。
これが移植1発目なら
「お、懐かしいなぁ~^^昔やったわ~久しぶりにやってみるかぁ~」
なんて言葉がでるかもだけど、もう世の中の認知は出がらし状態ですから;
かわいそうなFF7だ
やっぱ広いワールドマップは良いね
こういうのまた作ってくれよ
買わないけど
セットアジャストとか懐かしいなおい。
スペースマンボウとかで使ってたような記憶がある。
-7~7ドットくらいだけ画面動かせるんだっけか。
元々テレビの画面の位置調整用の機能か何かだったのをスクロールに使ってたんだよな確か。
されど製品として面白くなければゲームとしては失格。