銃規制問題に取り組む米副大統領「暴力表現に課税できない理由はない」
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/18/66610.html
5月の初旬、バイデン副大統領は秘密裏に信頼のおける組織の代表20人と銃規制、及び入国管理法改正案について議論を交わし、そこで彼は暴力シーンのあるビデオゲームについて手短に触れたと会議の出席者は述べています。
会議に出席していたキリスト教福音派の伝道師、ビリー・グラハム師の息子で後継者のフランクリン・グラハム師はバイデンに、暴力シーンを描写した娯楽作品には特別税を課すべきで、その収益は暴力事件の犠牲者やその家族を助けるために使うべきだと提案したということです。
バイデンはそれに「暴力表現に対して税金を課すことができないという法的な理由は何もありません」と答え、作品の中の暴力表現と実際の暴力の因果関係について、まさに喫煙と健康の関係のように、さらなる科学的な調査の必要性を力説したといわれています。
(全文はソースにて)
あーはいはいゲームのせいゲームのせい
KILLER IS DEAD 【CEROレーティングZ】 初回3大特典 プレミアムコンテンツパックDLC 「美女と夜獣とランジェリー」 同梱
PlayStation 3
角川ゲームス 2013-08-01
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
グランド・セフト・オートV (2013年秋発売予定) 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2099-01-01
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
全体を読むとビデオゲームが悪影響を与えるのかどうかを公平に調査する委員長みたいな役割と読める
みんな死ね
お前はしばらくネットから離れろ
壊れかけてるぞ
銃規制しない分際でその台詞でちゅかー?笑
死ね!みんな
それさ、たまに見るけど
そういう人間がいる時点で危険、て事になってしまわないか
みーんな死ね
007とかCoDも一応任天堂ハードで出てるんだけど
大勝利も何も十把一絡げで規制されるだろうし
喜んでる場合じゃねぇだろ
前者は破壊で、後者は創造
ブロック崩したり、火投げたり、亀踏んづけるのも罪よ
ヤクザゲー歓迎モードも課税ね
創造w
想像の間違いだろ。正確には、妄想か。
CEROAのゲームに何言ってんだこいつ
そいつとそいつの周りの環境のほうが問題
なんらかの影響はある
ただその影響が犯罪率を上げる事になるかどうかも証明できないってだけ
ニュースでも何度かあったね
ただ三人称視点は傍観者視点なので与える影響は多少は減るかも
暴力ゲームに課税するなら銃が出てくるハリウッド映画やドラマにも課税しないと
正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6744台だぜ…、終わりすぎだろ
どうせ海外の糞サード共は任天堂に出す気ないみたいだし、どんどん潰しちゃえば良いんだ
特にEAはな
証拠を出さないとダメだよね。
暴力表現等でストレス解消、全体の犯罪減少だったら
この理由も通じないし
更に表現にも課税しようとってことかな
EA潰れたらやるゲームなくなるな俺
おれんちの近くに幼稚園あって、幼稚園児が行くような公園もあるんだ
でも最近、小学生のガキどもがその公園でエアガンで戦争ごっこを連日のようにやってるんだよね
あいつら絶対codやってるよ
注意しようにも、ショットガンとか持ってたから怖い(´;ω;`)
FUO大戦争が来たら銃で撃つのいいけどいつ来るか分からんからそれまで
バトルロワイヤルだねw
だってスコープだものw
そもそも、市民が武装しなきゃ社会が成り立たんような三流国家であることを恥じろってwww
調査してから言え銃キチガイ
折りにふれて何か別のものに罪をおっ被せようとすんな
まず銃を規制してから言え。元凶を放りだして問題が解決するわけなかろう。
コンテンツを税金で規制するとか
頭イカれてんなアメリカは
そんなことはないんだろうな
ある程度現実とゲームの世界の区別ができるようにしないと
こんな風にされちゃうんだよ
お前らになっちゃうんだよ
消費活動は有益だけど課税されている。
日本でもSEIYUやイトーヨーカドーで銃が買えるようになったら、FPSに対する捉え方も変わってくると思うけどな。
ゲームと銃乱射事件の関係を真面目に立証しようと思うと、結局、悪魔の証明になるから、関係ないとか言ってるだけでしょ。
はちまのコメントもレベルが低過ぎたわー。
銃のない国でも課税された価格で売るとかいいだしたら話は違ってくるが
対象はゲーム限定じゃないぞ
まあ、規制論者がやり易くする為に
わざと限定で話をする場合はあるだろうが
世界中の国に暴力を振るう国
それがアメリカ
武器を捨てればいいだけの話なのに、なお暴力を持ち続け原因をすげ替える
吐き気がするわ、アメリカの正義とやらは
銃を買うならSマートで
通報から警察が駆けつけるまでの時間、移民の数、隣家との距離など、これらの前提条件が日本と同じなら、君の主張も一理ある。
でも、君の主張は前提条件を日本と同じとしているから、破綻してんのよ。
もしゲーム等規制して乱射事件がなくなればその通りだな
社会実験せんとその答えはないが
俺も自動小銃とか欲しいわ
何だかんだと理由を付けて愚策のツケを民衆に払わせるのか?無能の愚図どもが
crapですまんな
で、その課税した税金がライフル協会に行ったりしてな・・・
防衛費とかなんとか言ってさ。
別に真面目に検証する必要はないでしょ。
コールオブデューティとかやれば分かるけど、敵兵の足を売った場合には敵兵はのたうちまわるだけで死なないのよ。痛がって転げ回る人間に銃を撃つゲームが良いのかどうか、世の中に問えばいいんじゃない?
だいたい、空想での犯罪行為が駄目なら源氏物語や古事記は発禁処分だ!
いかなる犯罪の危険性があろうと何を見るかは人間の自由意思であり表現の自由を奪うのは憲法違反です 危険 がないにも関わらず気に入らないから等言語道断です
本来犯罪が減る所か増える統計や性犯罪が活発なアメリカや朝鮮に限って規制が強い現実を隠蔽して票稼ぎや 売国の国民を裏切った公約無視TPP詐欺 の制度反対潰しに利用するのは人間失格です
空想の世界の非倫理的表現を奪うにしても 人殺しや犯罪 ババアの浮気や不倫 賄賂や不正 などを特定の人種が 気に入る部分を無視して特定の人種が気に入らない部分のみを国家の暴力で潰すのは 言語統制を通り越して洗 脳です
リアルになればなるほど、人間としての形が似てれば似てるほど、嫌悪感が増していくからな~
でも、嫌悪感から、それを撃ち殺す=ゲームをする人もリアルに人を殺す、って考えを持ちそうではある。
それに、犯罪への増長は証明できないわけだけど、それを真似する人はいるでしょ。
だけど、ゲームだけじゃなく、映画やTV番組、エンターテイメント全てに共通すると思うが。
??
????
何の関係もなくね?
できないことやろうとしちゃいけない
銃乱射が起こっても死人がなるべく出ないようにするとかの対症療法で行け
ありゃ?ダメかー。
まあ、「ウトヤ」でググって下さいな。
HAHAHA!
本社機能を国外にもってかれるぞ。
飲酒運転に罰則をなくしたら、飲酒運転で事故るヤツが増えてくる?
HAHAHA!
暴力的な表現のあるものすべて。
本、絵画、映像作品、ヴィジュアル作品全て。
本や映画も能動的に見るんだからやるなら全部課税しなきゃおかしいわな
なんで責任転化するんや…。
日本は銃なんて庶民は持たないから平和なのだろうに…。
取り組んでいる・・・・
どう見ても銃規制のせいで、ゲームのせいではない。
>>75
通報から警察が駆けつけるまでの時間、移民の数、隣家との距離など、これらの前提条件がどの国もアメリカと同じなら、君の主張も一理あると思う。
修羅の国メキシコからの移民が日本でも増えたら、少しは日本人の考え方も変わるのかなー。
日本でいうなら草加が政治に大きく口出しして
暴力ゲー課税しろとかほざいてるようなもん
こんな事件があってもまだ規制に反対するか?
イカれた野郎がゲーム好きだっただけやん
ありゃ思想犯だが?
アメリカの大都市や人口密集地では銃犯罪起きないということか?
ゲームのせいでゲーム同様のことをしまくってた。
ってことを言いたいのなら、ただ一人を論うのは愚かだぞ?
1000人が1000人同じような結果なら規制するべきだが、それ以前に、その殺傷能力がある銃がなかったらどうだって話に飛ぶぞ?
オレが北米的解決法を示してやるよ。銃の殺傷能力に応じた被害者救済のための強制保険をかけさせれば良いんだよ。
責任が取れない奴は持てない。持つだけなら直ぐに犯罪者。責任取れる奴からはドンドン取らせる。
どうしても持ちたいのならバランス保てよ。
これはやっちゃいそうだね
前振りだったんだね色々言ってたの
さすが正義()の国
とりあえず「銃」と「ゲーム」のどちらかを取り上げて殺人を辞めさせるとしたら、まずどっちだと思うかね
(自称)世界で一番お利口で先進的な白人くん
学校の教室も5人区切りとかにすれば最大でも5人までしか殺されないみたいな
課税される覚えはない。
その論理で行くと、
飲酒運転も規制や罰金を課す必要なくね?
ギャンブルで身を持ち崩すなんてやつは1000人に1人いるかいないか何だから、ギャンブルは無許可無秩序でいいんじゃね?
てか、殺人とか犯罪とか、解禁したって、どうせそんなことやるヤツは1000人に1にんいるかいないんだし、〜以下略
クリボーやノコノコを踏みつけたりファイアボールで燃やすのは暴力
実際にファイヤーボール出せるヤツがいたらそうだな。
あちらさんの企業は政治力強いからな
副大統領ボコボコに叩かれるんじゃね
フルオートの無反動銃も売ってくれ、敵は一人じゃないんだ。
まぁ、ホームセンターで数百発単位で子供でも買えちゃう環境が原因なんだけど。
箱で普通に輪ゴムと同じ消耗品感覚で売ってるからなぁw、暇な時は裏山で撃って時間潰しするしw
銃も視界に照準出せないし軍にも入ってないから問題ないな
寧ろ亀に火つける方が遥かに現実的で身近
政治力()が強いと言えるのは創価・電通の傀儡の日本の任天堂位かもね
ソニーはユ●ヤがバックにいるって云われてるけど、その割にはいつも酷い目に遭ってるなw
米国も同じやね
EAらへんがロビー活動したらいいのに
絶対銃は手放せないという根性
政府が課税出来る夢のシステムが出来ちゃうってことだな。
ファンタジー税なんてのも可能だわ
それが厄介なことに、そういう犯罪行為のようなことをゲーム中で行うとすっきりするんだが何だか知らないが他者に対する攻撃性が減少するというような調査報告もあるからな。
プレイヤー=正義の味方という子供向けに多い設定のゲームがいいかというと、そういうのをプレイすると逆に他社への攻撃性が増すというデータも。これなんて、子供向けゲームをやっている任天堂信者がやけに攻撃的という事実を見ると頷けるな…なんて事になったら嫌だろ?というかバカみたいだろ?いや、そういうデータを読んだことがあるのは事実だがw
一時期はやったゲーム脳なんてのは、ある者たちから見て不快なものに如何に(似非)科学的な理由付けをするか?というものでしかなかったが、あれに大手の新聞社まで無批判にのっかってしまったという事例を考えると、一度大々的に研究してみなければ相関関係は見えてこないというのが正解だろう。というか、そうしないとまた意味も無い施策が実行されて社会には偏見だけが残る、となりかねない。
一生、銃乱射しとけ
ゴミどもが
あんたの国が元々銃社会だからそういうゲームや映画が出来たんだろうっていう
でも国がその気になればなんにでも税金かけれるよ
中国なんて子供に税金かけてるし