“粉もん、初めてやねん” 大阪新名物「たこ焼き缶」誕生へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/655067/
大阪に古くて新しい名物が誕生する。たこ焼きの缶詰だ。変わり種の多い缶詰商品の中でもありそうでなかったアイデア。焼いたたこ焼きをソースに漬け込む製法を採用することで形くずれを防ぎ、軟らかな歯応えの新食感を生み出した。今夏の発売を予定しており、開発者は「粉もんの缶詰は初の商品化。新名物で不景気な大阪を盛り上げたい」と意気込んでいる。
たこ焼き缶の発案者で広報の川端三知夫さん(24)は「たこ焼きは大阪を代表するグルメだけに話題性は抜群。『おもろいやん』という発想から開発に乗り出した」と説明する。
(全文はソースにて)

↓

えっシャビシャビでまずそ・・・ゲフンゲフン
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]posted with amazlet at 13.05.19ポニーキャニオン (2013-07-17)
売り上げランキング: 2
四糸乃 (1/7スケールPVC塗装済完成品)posted with amazlet at 13.05.19ピーエムオフィスエー (2013-07-31)
売り上げランキング: 4
また大阪か じゃないのか
話の種に食べてみたい。
一回買ってみたい
ソースのは無理だろう
これはないわ
仮に美味であってもこれをたこ焼きと呼んで良いのかどうか
頭おかしい
バイトは日本人ですらないのか
あとはあんかけのあんが時間経って水っぽくなったときとかに使われるね
シャビシャビは愛知の方言らしい
岐阜でもつかうな。中部地方なら使われるんじゃないかな?
シャビシャビって中部圏にしか通じないの?wwwwww
大阪出るとき、連れてって
正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6744台だぜ…、終わりすぎだろ
関西土人の食い物なんて知らないのが普通でしょw
豆やら惣菜やらは出来るんだからタコ焼きでも可能だと思うんだが
明石焼きは汁につけて食べるんだし・
そのまま食べるんじゃなくて、そばとかうどんに入れて食うと良さげ
まぁ冷凍のあるからそれでいいけど
関東。
カップラーメンがあるからと言って
カップ焼きそばを湯漬けで食えるか?
食えるか
こんなもんでいいだろ
とにかくコメでWiiUをディスっときゃ
はちまが儲かるんやな!?
日本語でおkですよねぇ
よぉ、大阪民国
関西人は本当に馬鹿だな、賞味期限切れの食べて食中毒起こす未来が見えたな。
それ、しゃばしゃば じゃないです?
二言目にはたこ焼きお好み焼き
食が未発達すぎるな
くそ不味そう
マジレスすると、たこ焼きと明石焼きではタコを入れる点は同じだが生地の配合が違う
明石焼きは現地名でたまご焼きって呼ぶぐらい卵たっぷりで焼き上がったら生地がふわふわ
中はたこ焼きのようにトロトロにはなり得ない
大体なんで汁があるんだよなくていいだろ ってか普通にたこ焼きは食えるだろが
おでんは汁が邪魔で食べやすいようになってんだろ
ぐちゃぐちゃしたただの小麦粉の塊
想像だけで食えない
100円ローソンでも売ってるしな。
業務スーパーででかいの買ってくるし。
自販機も昔からあるし。
完全に明石焼きを馬鹿にしてるだろお前
つーか大阪ならタコ焼きの店は沢山あるのに、なんで缶詰で食うの?
わざわざ缶詰めで食う意味がワカランwww
方言かなんかか?
母国の言葉ですか?
なんで缶詰
シャビシャビは使わんなあ
本場でやっちゃダメだろ
まあ俺は本場の味を知らないからどうでもいいがw
明石焼きに近い感じだろうか?
本気でわからん。
ノリでゲロを作る
それが大阪人
果たしてそれは食文化と呼んでいいものだろうか…
粗末にしてはいけない
ゲロ? もんじゃに失礼だろうが!!
だからこの缶詰、スープにもよるだろうけどまずくはないと思うぞ?
ってか、明石焼きって知名度ないのか?
そんなことよりも東海かどうかはしらんが
シャビシャビ
ってなんだよ
水っぽいとかの表現で使うとしたらまず「びちゃびちゃ」だろう
まぁ馬鹿はほっといて大阪住みだがこれは微妙だな
やっぱうまい所いっぱいあるし出来たてを食べてほしいわ
大阪人ってなんで無理してネットでも標準語喋るの?気持ち悪いんだけど
あ、大阪弁喋ると余計気持ち悪いですね^^;
OK.そのまま標準語喋って下さい。
こいつ自分が標準語喋ってると思ってるんだw 恥ずかしい奴だなw
神戸・長田地区のたこ焼きは汁入りです。