• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『ゼルダの伝説』のアイテムが現実の物に!ファンが自分の夢を3Dプリンタで実現
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/19/66627.html
1368987878354

『ゼルダの伝説』に登場するアイテムを、3Dプリンタで現実のものにしてしまった人が現れました。

6歳の誕生日にオリジナル版『ゼルダの伝説』をプレゼントされ、以来ずっとシリーズの熱心なファンだったという彼が3Dプリンタで作ったのは、『ゼルダの伝説』に登場する様々なアイテムでした。

高価な3Dプリンタを入手し、それを開封する時の彼の脳裏には、子ども時代にプレイした素晴らしいゲームの思い出の数々が蘇っていました。秘密の場所やダンジョンで手に入れた様々なアイテムを保持したいという子どもの事の夢が、この3Dプリンタで実現することができるのです。

(全文はソースにて)


http://hyrulefoundry.wordpress.com/


375360
mg_6083
mg_6463
mg_6065
8719583578_fe4a1c383a_m












1728319i





すげえファン精神だわ・・・ 意外とちっこいのね

なおこれらは上記サイトで販売しているぞ!











四糸乃 (1/7スケールPVC塗装済完成品)
ピーエムオフィスエー (2013-07-31)
売り上げランキング: 4




コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:01▼返信
オムアンコ

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
オムアンコ

3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
マムーク
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
マムーコ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
クリトリリス
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
3dプリンタってどこで買えるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:02▼返信
見たいのはこれじゃねーな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:03▼返信
 
販売しちゃダメだろ。完全に著作権法違反。犯罪です。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:03▼返信
販売しちゃダメじゃね?いいの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:03▼返信
これくらいなら3Dプリンタじゃなくても作れるよな
せめて時岡くらいの世代かと思った
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:04▼返信
インサイドは、こんなしょうもない記事しか書けんのか。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:04▼返信
ざまあ^ ^
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:06▼返信
3Dプリンタが普及して
従来フィギュア師廃業に追い込んでほしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:06▼返信
販売って任天堂の許可いるだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:06▼返信
いや販売したらアカンやろ。犯罪やろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:08▼返信
なんか微妙
これみてゼルダってわかるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:12▼返信
>ファンが再現
これはいいよ、素晴らしいし素敵なことだ

>なお、これらのアイテムは販売もしているということですので
アカン
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:13▼返信
手描きの絵描きも廃業に追い込めないかなー
一生懸命人生を賭けて技術を高めてきたものが
一瞬にして無駄になる感じうけるw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:13▼返信
>>13
なぜそんなに職人を目の敵にする
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:14▼返信
任天●「グッズですか、商売は続けてもエエけど、売上はみーんなウチが貰ってくでw」
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:19▼返信
はん・・・ばい?

や、やめろっ!死にたいのか!
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:21▼返信
日本のフィギュア産業オワタ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:28▼返信
なんかショボイです・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:37▼返信
1個10$でコンプリートセット320$とか高すぎワロタwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:46▼返信
販売は駄目だろ!

著作権法違反だし、記事がステマと言われても仕方が無い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:52▼返信
金儲け目当てによる無許可販売はアカン。
任天堂は黙ってないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:54▼返信
>>18
実際にはおそらく一部が淘汰されるだけで
フィギュア職人がより高みに上る道具になるだけだと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 05:57▼返信
ん?同人グッズとして売るならいいんじゃね ゲームコピーして売るんじゃないんだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:01▼返信
>>27
そうなんか?
3Dプリンタで色々見てみたけど尋常じゃない細かい造形まで出力できるぞ
通常の立体を崩してするような表現も3DCGで別にできるしなあ
動かす3DCGならそれはできないけど静止してるポージングのみでいいからかなり3DCGでも自由がきく
廃業っしょw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:03▼返信
原型師は脳内の立体構築能力は高いから
廃業したくなければ3DCG始めればいいだけの話なんだけどな
作り方さえ覚えれば上手さは脳内できまるから結局は同じことだろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:03▼返信
>>29
モノトーン1色でよけりゃそれでいいんじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:06▼返信
ニシくん、こんなガキ向けのおもちゃ恥ずかしくないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:09▼返信
これが大量に売れてるなら任天堂が売り上げよこせとかは言いそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:14▼返信
任天堂「著作料払ってね払わないと法務部が動いちゃうよw」
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:20▼返信
3DCGなら一体作ればそのモデリングで複数のポージングを用意に作れるし
パーツの複製もすぐできるし
満足いくまで手直ししたりできるからなあ
手作業ではどうしても不可能な領域の細かい作業までできるだろうし
利点ばっかじゃんw
まあ従来原型師は廃業っしょw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:40▼返信
これくらいなら自分で粘土こねりゃ
3Dプリンタなくても作れそうだけどな

あと販売はいかんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:44▼返信
なんか和菓子みたいだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:49▼返信
しょっぼッ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:54▼返信
著作権を盾に金を要求されるぞ!w
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 06:56▼返信
趣味でやってるのかと思ったら
商売してんのかよw
任天堂の許可取ったんかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:11▼返信
>>18

>一生懸命人生を賭けて技術を高めてきたものが一瞬にして無駄になる感じウケるw

職人の世界では先ず、お前のような小者から優勢して間引く。私的な理由でお客に危害加えかねんからな。
要はモノ学ぶ以前の次元ってことだ。とりあえず、社会に出て根性叩き直すとこから頑張って下さい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:15▼返信
>>41
クズが書き捨てたレスにイライラしてもなんにもならんぞ
正直恥ずかしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:20▼返信
いや~いらねぇ~
ただのゴミじゃん
まぁ、どっかに狂熱なファンならほしいかもけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:22▼返信
粘土で子供が作ったと言われたら「凄いなぁ」と感心するレベルでした…
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:23▼返信
落雁
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:39▼返信
大昔にプラモ有ったでぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:42▼返信
家庭用3Dプリンターも安いのが出てきてるし、
モデルビューワーに出力機能がついたゲームが出てきたら面白いかもね
国内メーカーだとフィギュアグッズ化される事も多いからやってくれなさそうだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:52▼返信
作るのはいいけど売るのはまずくね
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 07:55▼返信
でも日本人は買えませーーーーーーーーn。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 08:10▼返信
はちまが犯罪に荷担してると聞いて
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 08:22▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6744台だぜ…、終わりすぎだろ

52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 08:27▼返信
いや販売はどう考えてもアウトだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 09:13▼返信
任天堂に許可を取ってなければ、犯罪なんだけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 09:14▼返信
普通のプリンターが普及してても壁紙データをプリントアウトしてポスターにする人は稀だろ
3Dプリンターも結局同じだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 10:43▼返信
粘土細工でいいんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 10:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 10:57▼返信
立体グッズは同人誌より版権厳しいぞ
任天堂に見つかったらただじゃ済まないのでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 11:49▼返信
3Dプリンタって、ポリゴンモデルじゃないとだめなの?
どうやって立体的に把握してるかわからん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 12:24▼返信
>>54
印刷できる喜びを知れば考えが変わるよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 12:26▼返信
>>58
CADみたいなもので作った3Dモデルを印刷出来る。
今は専用ソフト必須だろうけど、将来的にはドライバさえあればみんな対応していると言う感じでしょ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 13:42▼返信
販売ワロタwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 17:11▼返信
10$は高いわ、せいぜい3$程度だろこんなもん
63.ネロ投稿日:2013年05月20日 17:57▼返信
どうでもいい

見下すだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 18:29▼返信
>>63

てめーマジどうでもいい、毎回邪魔くせぇから死ね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 20:11▼返信
チョイスに苦しむ
どうせプリントするだけなんだしハイリアの盾とかのディティール濃い物を作った方がウケただろ
此を売るとか更に笑止だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 20:58▼返信
え~じゃあマスターソードも?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月21日 22:41▼返信
個人で楽しむ分にはいいんだろうけど
こいつは販売もしてるって書いてあるしただの犯罪者だろ
中国となんら変わらんな
ほんとにゼルダが好きならメーカーに迷惑かけるなよ

直近のコメント数ランキング

traq