• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





むしろ日本アニメといって欲しい! 中東初のロボットアニメ『TORKAIZER』予告編
http://www.kotaku.jp/2013/05/torkaizer_middleeast_anime_robot.html
1369684525962

TORKAIZER!! と思わず叫びそうになるほど、普通に日本アニメ。そんな中東初のロボットアニメが、「Alter Ego Productions」が製作した『TORKAIZER』という作品です。

アブダビに拠点を置くデジタルコンテンツ制作会社が、日本のロボットアニメに対する熱い思いをぶちまけつつ、「舞台は東京」に、「まるで日本アニメそのまま」に完成させたのが『TORKAIZER』の予告編です。先ごろドバイで開催された「MEFCC 2013(Middle East Film & Comic Con)」で上映され、かなりの話題を呼んだようです。

ではさっそく、叫んでみましょう。「トルカイザーーーーーッ!!!」

(全文はソースにて)




wdadw

















勇者ロボとかグラヴィオンを彷彿とさせるデザインでかっけえ!

正式な作品になったら翻訳版出して欲しいですね・・・














コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:02▼返信
ヴヴヴよりマシなもんになるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:03▼返信
作品愛は伝わってくる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:04▼返信
チェインバーかとおもた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:04▼返信
ヒロインは日本語を話すのか、ほう
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:05▼返信
ブルブルバイヴよりよさげ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:06▼返信
チェインバーカラーのゴーダンナーな感じ 
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:06▼返信
キャラデザ、グレンラガンぽいな
キタンに似てる
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:09▼返信
トルカイザー!
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:11▼返信
クオリティはともかく
日本のロボアニメリスペクト感は中々
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:15▼返信
最近のロボアニメって勇者シリーズの様な顔したロボット出てこないのね
ヴァルブレイブとかマジェスティックプリンスとかのロボもこんなので見たい
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:15▼返信
今さら記事にするとか遅すぎだろ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:16▼返信
なかなかいいね。ぜひ日本でも放送して欲しい。
スパロボ参戦で00と絡んでもおもしろいんじゃないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:21▼返信
スパロボでガオガイガーとグレンラガンとGガンダムの共演はよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:22▼返信
これ雷鳳じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:27▼返信
スパロボに出せ
テコンVみたいなゴミと違ってなかなかの出来映え
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:29▼返信
まさかの日本語w いいなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:39▼返信
すばらしい!
BD出たら買うしかないね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:40▼返信
ヴァルヴレイヴの方がおもしろい
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:41▼返信
日本のアニメっぽいけど完全パクリというほど酷いものでもないし
日本のアニメが大好きな外人が制作したオマージュといった感じかな?

でも、長いマフラーで特長を出したりして
オリジナリティも何とか出そうとしてるあたりがいいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:41▼返信
悪い部分に影響されないことを願うよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:43▼返信
棒読みだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:43▼返信
日本語しゃべるキャラいるのかw
舞台が日本みたいだし普通に観てみたいなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:43▼返信
一方糞ジャップは萌えアニメばっかだもんなw
海外に追い抜かされるのも近いなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:45▼返信
ガンダムseedよりはマシやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:47▼返信
すまんドッコイダーに聞こえた
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:47▼返信
アメリカ長年住んでるから、こちらのアニメやコミックが日本に可也影響されてるのを観てきたけど どれもパチモン感が強い。それらに比べればこのPVは違和感が少ない。結局、日本の猿真似だけど何故か嫌な気分がしない。プロデューサー、または監督がアニメだけでは無く日本の文化を総合的に観察・研究しないと この様な雰囲気は出せないと思う。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:51▼返信
他の海外製に比べりゃかなりまともなやつだな
頑張ってもらおう
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:51▼返信
ボロボロマフラーといい、主人公といい、雷鳳っぽいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:51▼返信
>>24
その頃、糞シナはフリーダムガンダムに男の子2人女の子1人の
子供3人を搭乗させて出撃させるのであったw
31.27投稿日:2013年05月28日 06:54▼返信
逆に例えると大半の日本人ラッパーはヒップホップを客観的なイメージだけで捕らえてるから歌詞もライムもただの冷えた猿真似に聞こえる。でもShing02のようにアメリカでヒップホップだけでなく現地の文化や社会を数年体験したゆえラッパーになった日本人のラップは英語でも日本語でも納得出切る。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:55▼返信
マフラー、主人公、モデリングともに雷鳳っぽいよねー
スパロボ第三次αオリキャラだから分からない人多いかもだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:56▼返信
これガルガンよりよっぽど面白そうだなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 06:58▼返信
声優の演技は置いといて、劇中に見られる看板や標識が
アメさんがよくやる、「デタラメじゃぱにーず」ではなく
日本の風景に溶け込んだ、ちゃんとした日本語表記になっていたのは好感が持てる
このへんは日本人が監修してるのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:04▼返信
尻尾があるロボットって二足歩行よりバランス取りやすそうだね
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:16▼返信
センスが20年以上遅れている
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:19▼返信
主人公っぽいキャラがどことなく中東風w
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:19▼返信
欲を言えば世界観に中東っぽさを出して欲しいな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:19▼返信
>>36
お前みたいな萌えアニメ好きばっかだもんなw
海外に追い抜かされるのも近いなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:25▼返信
デザインかっこいいね。
発光するってのが面白いな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:28▼返信
中東からこういうのが生まれるとは思わなかったな
韓国や中国のショボいパクリアニメより凄いじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:28▼返信
日本のをパク・・・参考にしたのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:29▼返信
ロボアニメみたいな日本の特殊なジャンルも海外からの刺激を受ける形になるといいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:32▼返信
>>33
いや、全然ダメだろ
特亜だと無意識にでも偏見入るかも知れんけど、
これは違うから偏見ほとんどなしで見れたと思う
その上で、お話にならないレベル
PVって見所になるところ見せるもんだから、
それでこれだと本編も期待できんわな
こんなもんと比べるとかガルガンのスタッフに失礼すぎる
これは、個人的に糞と思ってるギルクラでも同じだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:34▼返信
キャラ作画以外はいいレベルに来てるんじゃない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:36▼返信
礼拝の時間になるとメッカの方を向き起動停止する機能付き
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:39▼返信
>>44
だってほとんど戦闘しない方がガルガンおもろいじゃん
ロボデザインはこっちの方が断然カッコイイし
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:39▼返信
どうせ日本のアニメのパクリ要素が多いんでしょうよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.Q投稿日:2013年05月28日 07:46▼返信
やっぱスパロボには初音ミクみたいな色ものじゃなくてこーいうのを出して欲しいやね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:48▼返信
青円盤希望!
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:52▼返信
主人公といいマフラーロボといい雷凰だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:57▼返信
10年以内に日本のアニメ文化は確実に海外に越される。外注による技術流出が多すぎる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 07:57▼返信
舞台は東京にフイタ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:04▼返信
詳しくは「第2次 雷鳳」で検索!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:06▼返信
※53
1970年代あたりから外注やっててもう40年以上経ってるのに
まだ10年かかるのかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:11▼返信
主人公機の青い発光がアヌビスっぽく見えたのは俺だけじゃないはず
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:16▼返信
やっぱり勇者ロボみたいなアニメは必要だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:16▼返信
スパロボ参戦決定
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:20▼返信
所詮、紛い物の域を出る事はねーよ
幾らガワだけ似せようとも
作品を創造する上で最も重要な
自由な発想を促せるだけの土壌がないからな
目標の到達地点が日本人レベルなれば尚更だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:26▼返信
中東は資金が凄そうだw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:27▼返信
雷鳳じゃねぇか
ちぇ、ただのパクリじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:27▼返信
キャラデザも悪くないしメカデザも良い感じ
古臭い感じも全然しないし十分な出来だろう
中東製と言われなきゃ気づかないくらい違和感がない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:29▼返信
中国みたいにトレスじゃねーの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:34▼返信
ブラボーーー


アニメは世界をかえる
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:38▼返信
頑張ってるじゃん
何故か日本が舞台っぽいのは笑ったけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:43▼返信
これは面白そう!
ストーリーとか、どういう味付けにするのか
興味そそるわぁ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:45▼返信
ジャイロゼッターの次辺りに勇者ロボ枠復活しないかな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:51▼返信
偶像崇拝じゃないのかぇ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 08:56▼返信
メカや背景はCGで何とかなっても人物はそうはいかないから
やっぱその辺の描写で差が出てしまうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:06▼返信
トレース祭りじゃないことを祈る
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:09▼返信
中東独自色がないのは残念
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:09▼返信
クオリティー高そう・・・正直、チェインバーよりもカッコイイわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:09▼返信
潤沢なオイルマネーで日本のアニメーターを高給で養ってくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:15▼返信
>>72
そうだな舞台が日本でちょっとがっかりした
けどクオリティはすげえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:16▼返信
勇者顔は大グラサン先生にお伺い立てないといけないから……。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:21▼返信
日本の下請けを長くやっていて技術が身についたってことなのか?
デザインとか作画のテクニックとか日本のアニメとそっくりだしな
まあ日本のアニメ文化が世界に広がることは素直にうれしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:24▼返信
アニメ愛は伝わる、あと5年で今の日本アニメに追い付く。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:25▼返信
舞台東京かよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:32▼返信
この記事、何週間か前に見たことあるような・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:34▼返信
なんで日本が舞台なんやw
ちょっと声優がいまいちだけど、がんばれ~
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:36▼返信
ZOEのアヌビスですやん・・・。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 09:54▼返信
雷鳳に似てることに気づいたら、パイロットも似てるし、ヒロイン?さんも別室からサポートしてくれるキャラに何となく似てる…
大雷鳳にパワーアップしたらオマージュ確定。
でもあの熱いロボが向こうの人にウケてるのが嬉しいから嫌な気はしませんよ。
舞台の秋葉原が忠実にさいげんされてるし、日本をもっと好きになってください。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:12▼返信
ちょっぴり前のロボアニメっぽい古臭さはあるけどかっこいいね
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:14▼返信
ほんと何年かしたらどっかにアニメも追い抜かされそうだなぁ
中東なんかオイルマネーすごそうだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:16▼返信
アキちゃんが好きそうなデザインですな
確かにたぎった
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:28▼返信
アブダビがスポンサーに入れば何でも作れるだろw
制作会社とか余裕で買えるw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:36▼返信
なんで舞台日本なんだよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:42▼返信
これは期待せざるをえないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:45▼返信
スーパーロボット系なのか
杉田ロボに似すぎてて誤認したわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 10:54▼返信
記事古すぎんだろw
もうちょいマシなネタ探してこいやクソバイトwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:35▼返信
スパロボ参戦はよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:36▼返信
もう日本でロボアニメ作る必要なくなったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:37▼返信
>>85
日本でも「作画が大変でアニメーターの給料が安いのが問題なら全部CGにしちまえよ」って言う阿呆が増えてきたが、そうなった時どうなるかの先例だよなコレって
金の無い日本のアニメ産業だけが滅んで、韓国中国フランス中東と海外で作られたアニメを輸入して観なけりゃならなくなる時代になってしまうかもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:40▼返信
>>83
マフラーといい、必殺技がキック系だったら笑うしかないなw
ライトニングフォールからトルネード繋がりも伺えるし
敵ロボも機忍、量産型ジンライっぽい
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:53▼返信
90年代後半~00初頭にかけてよく見たようなキャラデザ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:53▼返信
よくやってるのは分かるけど、日本のアニメっぽすぎてなんかつまらん
お国柄というか独自の表現みたいなのが今後育つといいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 11:57▼返信
おねがいジン死ななぁーで(棒
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 12:11▼返信
>>97
確かにアメコミのような国柄特徴がないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 12:21▼返信
中韓製だったらパクリパクリ騒いでたんだろうなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 12:49▼返信
東海ジャー
(地方?韓国?)
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 12:58▼返信
東京を舞台にしてどうすんだよ
紛争だなんだでドンパチやってんだからネタなんていくらでもあるだろ
テロリストを虐殺しまくるロボアニメ作れよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:00▼返信
>>100
ネトウヨ乙
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:37▼返信
中国作品だが
それだと世界に切り込めないから
中東の皮を借りてるんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:40▼返信
東海ザー
今はなき東海銀行的に
中東産ってホントーカイ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 13:40▼返信
アニメや漫画ってのは元々政治的な思想を子供にも分かりやすくしたもの
中東ならアメリカ軍の鬼畜米兵っぷりをぶちまけろ
こんなもんに魂も愛もねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 14:24▼返信
めざせ!スパロボ参戦!
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 15:01▼返信
ロボにマフラーの馬鹿馬鹿しさが昔の日本っぽい
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 16:08▼返信
中東を舞台にした、日本では作れないかっこ良さのある作品を作ってくれないかなあ。

最近、ロボットアニメが不調なんで、一周回ってかっこいいニッポンリスペクト作品だったら
それはそれでまあ嬉しいんだけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 16:34▼返信
トルカイザーーーーーーーーーーーーー
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 16:54▼返信
ロボットに鼻から下なんていらないしダサいし
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 17:14▼返信
輸入はよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 17:19▼返信
>>24
今期ロボアニメ多いじゃん
114.ネロ投稿日:2013年05月28日 17:52▼返信
興味ない

この程度じゃあ俺の関心は買えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 17:59▼返信
なんで微妙に日本語入ってるのか分からんが...まぁ見るよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 18:04▼返信
悪くない、むしろロボット愛が見えてて良い。
しかし舞台も日本で日本語ておまww
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 18:30▼返信
ジンライとかライオーに近い
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 19:04▼返信
どこか古臭い感じがする
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 20:05▼返信
確かに雷鳳みたいwあれも古き良きスーパーロボットだからなぁ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 20:40▼返信
雷鳳
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 20:41▼返信
雷鳳をジェフティ風味にしたみたい(´・ω・`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 21:10▼返信
スパロボの主人公の格闘機に似てる
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 22:08▼返信
チェインバーっぽいカラーだな。翻訳版でないかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 22:34▼返信
やはりまだまだ日本には勝てませんなあ
まあこれで満足できる外人にはいいんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 23:11▼返信
批判者=にわかオタ共、クソ乙wwwどんどん発表&進化していって欲しいねw
日本(人の慣れオタ)に足りないものをわからせるくらいにはw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 23:44▼返信
中東にもわかるやつがいたか・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月29日 00:24▼返信
ロボにたなびくマフラーとか俺得すぎるわ・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月29日 09:41▼返信
中韓アニメより面白そう
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月29日 20:13▼返信
舞台を日本にしたのは、設定の自由度が有るからかな?
地元の中東を舞台にすると女性キャラは、目しか出せないからか?
アニメ界のダルビッシュになると良いね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月29日 21:10▼返信
パクリでなければそれでいい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月30日 14:46▼返信
おまこれ大雷凰まんまじゃねえかww
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月02日 19:40▼返信
オマージュでもなんでもいい
見た限り日本のアニメが大好きだという気持ちは伝わったからな
国産初のアニメがこの出来なら今後も十分期待できる
頑張れ中東
133.がいこつ団投稿日:2015年11月11日 17:40▼返信
すごくカコッコイイ!

直近のコメント数ランキング

traq