日本では手に入らない“中華プラモ” 「あれ? 意外とカッコいいかも」
http://getnews.jp/archives/351488
「中華プラモ」という名前を聞いたことはあるでしょうか。
その名の通り、made in chinaであることに変わりは無いのですが、コンセプトやデザインも含めて、全て中国で作られたというプラモデルの事をこのように呼ぶようです。
(略)
店舗奥に目をやると……プラモデルコーナーがありました。種類は7種類ほどですが、いずれも日本では取扱いの無い商品ばかり。
そのうち半数は、『三国志』をモチーフにしたロボットもの。一見、SDガンダムシリーズを彷彿(ほうふつ)とさせる出で立ちなどもちらほら。
他は中国で放映中の『宇宙星神GALAXIA』というオリジナルアニメに登場するロボットのキット。
以下略
http://shop.ch-mods.com/
なかなかいいデザインしてるね
アニメ自体はOP見た感じちょっとアレだけど・・・
フェアリーフェンサー エフ リミテッドエディション (限定版) ビジュアルブック 付
PlayStation 3
コンパイルハート 2013-09-19
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
アクセル・ワールド (14) ―激光の大天使― (電撃文庫)
川原礫,HIMA
アスキー・メディアワークス 2013-06-07
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
大半、というか金握らされたやつ以外の国民が反対し政治家も自らに権力与えればTPPは断固やらないと公の場で契約したにも関わらず金のために権力だけ奪って騙し歯向かうものは警察の暴力で逮捕し農家の給料を倍にするなどと露骨に嘘を着いているブルドックヤクザが支配する自称非独裁の民主国家の日本
オリジナリティもあるし
国関係無く日本じゃ売れないと思う
エクシア
武者ガンダム
武者ガンダム
へ?
オリジナルティ?
武者ガンはまぁわかるが
アースガーディアンは日本が何年も前に通ったにほひがして懐かしい感じ
もっと中国っぽいメカを期待したんだが・・・
頭はバイファムだし。
何処にオリジナリティがあるんだよw
武器からして、完全にセブンソードのパクりだろw
こんなのみるとやっぱり日本のレベルは堅いって認識できるなw
オレンジ最強
カッコイイなぁ
OP見て真顔になった
なんだこれ
色は確かにクリソツだがさすがに何でもパクリパクリ言うのは隣のどっかの国とおんなじだわ
パーツ単位でみりゃどっかで見たような形状があっても全体的なシルエットは日本的じゃねーだろがよ
日本の他のメーカーもまったく追随出来てない。
形成した時点で稼動パーツがランナー上で組みあがってるとか頭おかしいレベルだからなw
ガンダムから脱し切れてない
コンセプトじゃなくて、形やらデザインがもろパクりなんだよw
組み立てる前から関節が稼動するようにプラスチック成形する技術テレビでやっててスゲーってなったわ
というか、マジで横流しパーツの継ぎ接ぎじゃねーかw
どっかのageはデザインも微妙だったけど…
いろんなものパクってるじゃねーかwwwwww
中華クオリティwwwwww
SDの方高いわ2480円とか輸入としてもこんなにするのか
ランナー見る限り色塗れないと相当ださくなりそう
微妙に
1年1回くらい衝動的にMG買うけど、そのくらいのスパンで見てるとありえない速度で進化してるのがよく分かるよ。
比べちゃうとどうしてもイモ臭いんだけど~
でも、わりと頑張ってて凄いと思う~…ま~学生作品なら(゚д゚)ウマー
製品のキットから型取りしたんだろ。
金型技術的に再現可能なパーツだけw
終了
雷弩機兵?懐かしいね。
MGのνガンとか異次元てレベルじゃない。
アストレイブルーフレームだろ
AGE3はキットで見ると結構いいぞ、投売りしてたら確保して損はないレベル、投売りしてたらw
PS2くらいじゃねこれ
しかし映像が90年代のCGだな・・・
武器のパーツ構成や色分けの割合的に、セブンソードの方だと思うが。
何のパクり?
νそんなやべーのか。去年はF91であのサイズにあんなに色々詰め込まれてるのに驚いたが。
じゃあ今年はν買おうかな、トールギス買おうと思ってたけど。
ガタイのよさはアバランチの方にも見える。
韓国は市場小さい自国で育たないから所詮下請けだけど、中国は・・・
パクりとか止めれば良いのに···
パクリで終わらず独自に発展してくれりゃ面白いもんが見れそう
パクリはさておき
コテコテの少年モノ作れる市場があるのは羨ましい
今の日本じゃ無理だしねえw
νガンダム3.0 ナイチンゲール
トールギス2.0
ターンエー2.0 ターンX ゴールドスモー
この辺のBB戦士出しておくれよ。
機体名はラピエサージュですか、フリッケライガイストですか?
センスも90年~00年代だから微妙
PGを進化させてMGサイズにしたような感じ。
あとユニコーンからのフィードバックでサイコフレーム露出ギミックとかあるせいで、装甲の分割がおかしい。
元を知らない人がランナー見てもどんな形になるのか多分想像できない。
パクりというより、映像展開なんて考えてなかったものでオーダーからして意図的に似せたものだからなぁ。
あぁ、Ver.Kaの方か。そういえばパッケージ見てユニコーンっぽいなと思ったわ。
ガンダム、マクロス、エルガイムみたいのからキンゲまで幅広いデザインの日本すげえわ
創作ロボットのデザインは古い(一度世に出たものの焼き直し)方が受けるから、文法としちゃ間違っちゃいないが
ローポリだし、動きがぎこちないしw
変形も単純すぎwwwあと人のキャラきめえええええ
要はガンガルの21世紀版って感じだな
ただ、中指の第2関節にポリシーが無いんだよなぁ…
ブルーフレームとか似てるの剣のサイズだけじゃねえかw
色だけじゃねーかw
サンダーボルトは4枚の楯もたせてたけど
ガンブレじゃ無理だろ。
アーマードコアなら行けるかもしれんが。
2体目は海老川
3体目は武者ガン
そうか?
ガンプラパーツの寄せ集めっぽいし実装されるキット次第では出来そうな感じだが。
二脚、四脚、逆関、タンク、フロート、キャタピラ、二脚にローラー、ボードでトラパーの波乗りと脚部や移動手段だけでも日本は相当やってる
果てはバイク戦艦やタイヤやセーラー服新体操ロボみたいな、変態デザインまでやられちゃアイデアで勝負できんだろ
3枚目はガンダムとレイズナーを足して2で割ったような造形だな
1枚目はガオガイガーか
まあ確かに既存の日本のロボットデザインと被らない新しいものって難しいだろうからなぁ。
起源主張とか日本のどれを越えたとか主張し始めなければ生暖かく見守っておけって所か。
某迷惑な隣国みたいに、ガンダムというのはロボットの一般名称とか言い出したり、なんとかVはロボットアニメの元祖とか言い出したりしなければねw
ドラグナーみたいなのかっちょいいじゃん
まだコレジャナイ感が抜けてないな
韓国の起源起源と主張するのに似てるな
全然似てねーわ
お前らゴミエラキムチのとは本質的に違う
実際にパクってるものをパクりと言うのと、自分がパクって起源主張をするのが似ているって頭大丈夫か?
オリジナルで作っても、どこか日本のモノに被ってくるんじゃね?
丸パクりしなかっただけでも珍しいよ
パイルバンカーなんてボトムズの時代から散々使い古されたネタの代表だろw
腕とか足とか武器とか、そういう単位でコピーするようになっただけで、デザインが被ってるのとは少し違う。
エクシアの足まんまだからなw
独自に作ろうと思っただけでも十分評価できるよ
毒々しいカラーリングの変なガンダムにしか見えんのだが
クソミソな頭のチョウセンヒトモドキはさっさと半島に還れ
熱くなりなさんな
最近のアニメはどっかで見たようなデザインしかねーなって思っただけだよ
と言われたダサクオーの劣化版やんけ
どこがええねん
今のところ日本風をそのままいってるだけだから今後オリジナリティを出していければいいんじゃないかな?
韓国なんかよりは比較にならないほどずっとレベルが上だわ
当然、具体的な切り貼り例くらいさくっと数点挙げられるんだろ?
経験に訴えて既観感を誘うデザインと、デザインされたものをそのままコピーして埋め込むのじゃ意味が全然違うぞ。
その似ていると思っているものも、並べて比較するとお前が感じているほど似ていない。
これは元ネタと並べて比較するとコピペなのが分かるレベルだから全く意味が違うんだって。
あんな細かい作業ちまちまやって何が楽しいんやろか
青い奴とか完全に00SSを模写したのがよくわかる
本当にオリジナルならそれなりの個性が見えるがこれは元ネタの個性が見える
これをパクリって言っちゃうのは残念だよ
それはお前の中で「ロボットデザインの基準」が河森ガワラ永野の80年台で固定化されているってこった
シールドのデザインなんてただの亀じゃねえかww
青と白のはガンダムっぽいし、そのほかはSDガンダム臭がプンプンする。
そこらへんが好きな奴が作ったんだろうけど安直すぎる。もっといいデザイン考えてる中華の人もっといるのにな。
どこかで見た事あるような感じが
割と嫌いじゃないなこういうのは
また人のマネっこ?プライド無いの?
パクリだろ。
元ネタのある各部のデザインを全然消化できていないベタコピーだし。
ぱっと見の印象で似ていても並べると意外と似てないって所までいってようやくスタートライン。
これじゃただ既存プラモのパーツを寄せ集めて組み替えたのと変らん。
パチモンつくらないでこういうの作ってくれよ
そもそも手が器用なのがウリなんだからさー
頭の病気だろ
○○に似てるという意見はあっても、パクリだと叩いている奴は少なかった
こっちはパクリパクリと大合唱w
中華プラモでなかったらここまで叩かれなかったろうな
パチモン=恰好わるいっていうのがわからん
俺はパチモン臭がするけどかっこいいと思うけどなぁ・・・
ヒュッケのほうがひどいだろ
完成見本は原型を加工したものと思われる 輸入しようと思ってる人は注意だぜ
おとくいのパクパクですか?w
フレームアームズ
武者ガンダム
カッコいいとかガンダムしか知らない奴が言いそうだな
まぁ真ん中のやつはスパロボ携帯機の主人公機よりかはかっこいいわ
ロボット物を語るならキチンと人物に関してもデザインを整えないと共感を持てない。
日本の仏像だって中国のパクりなんだし
いい加減にしろ
BB戦士三国志
わかりやすい
ガンダムの海賊版ガレキで荒稼ぎしていた連中(大胆なアレンジが受けて結構日本人モデラーにも売れてた)が
オリジナルでやってるっていう
ブルーフレ(ry
ガンダムにSD・・・
1枚目は中華らしい
中国製の車を見たときと、同じような感覚というかなんというかw
思いっきりダブルオーの影響受けてるな
日本で最新のデザインはヴァルヴレイブかな
時代は関係ないよw
溶剤の種類によって割れるか割れないかってだけ。
ABSにラッカー系の塗料を使えば時代に関係なくケミカルクラックを起こす。
G-SYSTEMって版権も取らずに海賊版キットを違法販売しているカス集団じゃねえかw
中国スタジオだからな
作画もデザインも金かけて本気出せば
いずれは日本を超えるだろう
脚本演出はセンスだから、難しいだろうけどねー
脚本だけじゃなくてデザインもセンスだろアホかw
スパロボ系作れば オリジナルになるんじゃね?
どうせ爆発するだろうし
それにダサいし
今日で何連休だ?
これは近いうちにひっくり返されるな
あれは本当にあっちのセンスで、日本のデザインとは違うとひと目で分かる自己主張があった
日本のガンダムみたいな希有な存在のコンテンツが産めればいいな。
ロボットにスカートアーマーなんて必要無いのでは?と
その辺の迷いを青いロボットから感じる
まあ最近のMSもスカートアーマー無いやつも増えてきているが
あとガンダムSEED系をカトキリファインした感じにもみえる
青いのは ダブルオー
赤いSDサイズは グレンガラン
なんというかな、デザインにオリジナリティが少ない
あと、昔のデザインなんで古めかしい
Amazon流通してくれ
でもpm2.5が付着してないのがいいなぁ
よく見たらださいけど
自分の書いたコメント見直してみろよそっくりだぞ
人型形態は工業ロボット的な複雑な構造をむき出し、FF―22形態では全体にタトゥーを模したマーキングで差別化と
戦闘機としての完成度を求めるとどうしてもバルキリー亜流になりがちな日本人デザイナーの発想、過去の遺産にないデザインだったろ
その国ならではなオリジナリティってそういうもんじゃないのかい
日本人が日本人をパクっても別に気にしないけど中国人は駄目ってのも良く分からん
めちゃめちゃ日本の影響を受けまくってるけど、今の日本があまりやらなくなったヒロイックなデザインなんで欲しくなったんですわ…
だって中国が中国オリジナルって誇るじゃん・・・
いや…趣味じゃない。
でも嫌いじゃない
しかし、アニメの方はフル3Dでこんな出来か…
ヴヴヴとかマジェプリがいかに苦心してアニメ調に落とし込んでるか分かるな
中国でしか出せないんじゃないの?
まったくほしいとは思わないけど
経済発展してるだけがあって日本で留学した留学生たちはちゃんと勉強したものを自国でその実力を発揮してるな、出身校は誇らしいだろう
一途で美人な中国女の次にサブカルまで中国に持っていかれそうだなw
ミキシングビルドだろ・・・日本商品で作った原型でプラモ販売とか
遅れて真似してる中国のロボとか特撮の方が真っ当なカッコよさを目指しててなんでこうなっちゃったんだろうって思う事が多い
こういう奴って多いよね、なんとなく似てる”気がする”
でもオリジナルのディテールをちゃんと把握しているかというとそんなことはない
ところどころの形状とカらーリングのせいだろうなうん
ただ中華主義は本当にもう止めてください、アカは滅べ
画像のは塗装済み