• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







衝撃の事実!「眠気覚ましにコーヒー」は逆に眠くなる
http://wooris.jp/archives/21021
1370644245414

一部抜粋

実は徹夜するときにコーヒーを飲むとかえって能率が落ちるという恐ろしい事実をご存知でしょうか? 栄養士・食事カウンセラー・フードアナリストの笠井奈津子さんの著書『甘い物は脳に悪い』をもとに、コーヒーの意外な副作用を紹介したいと思います。

■コーヒーを飲むとかえって眠くなってしまう

コーヒーがなぜ徹夜作業に向かないのかというと、コーヒーには“利尿作用”があるから。コーヒーをがぶ飲みすると、その後、頻繁にトイレに行きたくなる……という心当たりはないでしょうか?

頻繁にトイレに行くと、単に“作業が中断される”だけでなく、身体にも悪影響を及ぼします。身体からどんどん水分が排出されて、水分不足に陥るのです。水分不足になると、血流が滞ることによって、身体のだるさや眠気がもたらされてしまいます

つまり、眠いときにコーヒーを飲むと、一時的にシャキッとするものの、しばらくするとまた睡魔に襲われてしまうのです。それで、また眠気を飛ばそうと次から次へとコーヒーを飲んでも、利尿作用はそのたびに働くので、ますます身体がだるくなり、眠気が増すという悪循環にしかなりません。

そもそも、コーヒーのカフェインは、継続的な疲れを回復させる栄養素ではなく、交感神経を刺激して、疲れたという感覚を麻痺させるだけのもの。“徹夜してでも頑張らなければならない”という大事なときに、そんなまやかしに頼るというのは、賢い選択肢とはいえません。

(全文はソースにて)












レッドブルペットボトルタイプを飲んで安眠できる自分がいる・・・


















甘い物は脳に悪い (幻冬舎新書)甘い物は脳に悪い (幻冬舎新書)
笠井 奈津子

幻冬舎
売り上げランキング : 69358

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

サーバント×サービス(3) (ヤングガンガンコミックス)サーバント×サービス(3) (ヤングガンガンコミックス)
高津 カリノ

スクウェア・エニックス 2013-06-25

Amazonで詳しく見る


コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:45▼返信
たくさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:53▼返信
あふん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:55▼返信
※ただし確実に身体を壊します
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:55▼返信
コーヒー飲むと心臓バクバクする
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:55▼返信
じゃあ何飲めばいいんだよハゲが
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:57▼返信
>>5
水飲めよこのフサフサが
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:57▼返信
オロナミンC
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 07:58▼返信
腹膨れたら眠くなるのは当たり前
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:03▼返信
これ思ってたわ
リラックスして眠くなるんだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:04▼返信
しってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:08▼返信
眠気覚ましにはコーヒーと酒の組み合わせが最強
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:12▼返信
つまり寝る前にたくさんコーヒー飲めば安眠できるという訳だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:17▼返信
逆説的傾眠とも違うのか。とりあえずもうちょい寝るわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:24▼返信
日本人はカフェインに耐性があるから、より効かない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:24▼返信
コーヒー飲もうが眠気にはかてないっちゅーことやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:27▼返信
エスタロンモカ錠最近使い始めたけどこれまじで眠れなくなるぞw
昼夜逆転簡単にしてしまう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:36▼返信
夜中12時間すぎガストでコーヒーブラックを4~5杯飲んで帰ったけど 全然眠れなくなったことある
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:37▼返信
この間は珈琲は太るだったな。
ネガティブキャンペーン中なのか?ww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:45▼返信
日本人というかアジア人はカフェイン耐性強い人が多いんで、大半の人はコーヒー程度じゃ眠気覚ましには足りない。
ちなみに白人はカフェイン耐性低い人が多くて殆ど耐性ない人までいるから、カフェイン酔い対策でデカフェしたコーヒーとか白人圏だと結構普通に扱われている。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:47▼返信
>>18
これであちこちで麦茶押しとか始まったらカフェイン飲料に対するFUDだろうなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 08:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 09:17▼返信
知ってる!寝る前にコーヒー飲んでも普通に寝れるしw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 09:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 09:43▼返信
レッドブルとかカフェイン入ってるの飲むと眠くなるのはそれかー
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 10:29▼返信
酒は飲んだ以上に排出されるとは聞いたことがあるな
飲んだ以上に排出されなければコーヒーに利尿作用があっても問題ないような気がするが
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 10:40▼返信
マズいコーヒーならマズさで目が覚める
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 10:45▼返信
知ってた
後、ガブガブ飲むと腹も膨れるからそれで眠くなるというのもある
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 10:50▼返信
眠くなったり太ったりコーヒーも大変だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 11:19▼返信
コーヒーが眠気覚ましに効いていると実感した事は今まで一回も無いわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 11:57▼返信
やはりそうだったか・・・どうりでいつも眠くなるわけだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 12:18▼返信
メガシャキだけは唯一効き目が実感できるなぁ。香辛料の刺激で結構目がぱっちりする
眠眠打破とかはクソ不味いだけで全然効かなかった。レッドブルはただのジュース
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 12:28▼返信
>>29
俺もコーヒー飲みながらDVD観てそのまま寝るとか普通にあるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 12:42▼返信
ものは言い様
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 13:12▼返信
コーヒーの記事上げるたびに違う事言ってるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 14:52▼返信
カフェインにそこまでの利尿作用はねえよ
心理的な物か冷えによる体温調節だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 17:33▼返信
また1年後くらいに内容が反転しそうだから気にしない
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:13▼返信
覚醒作用が働くのは30分後くらいなので眠くなってから飲んでも遅い
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 00:15▼返信
タグのコーヒーをクリック!
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 01:41▼返信
空腹時に濃いコーヒー飲んだら目眩がしてヨダレが止まらなくなったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月09日 02:37▼返信
飲んで排尿したら水分不足に陥るって理屈がまるで理解出来ないんだが、、
41.ネロ投稿日:2013年06月09日 03:21▼返信
体質の問題

要するにガセ

以上
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月25日 20:19▼返信
不適切な単語が含まれてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月25日 20:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示できないこともないけど表示できません。

直近のコメント数ランキング

traq