@kdawg956 yes
— Shuhei Yoshidaさん (@yosp) 2013年6月11日
HDDを変えることはできるの?
↓
吉田P:はい


どこをどうやって開けるのかはわからないけど、いいですねえ!
500GBじゃ満足できないDLしまくりなユーザーにも朗報!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 ハッピーエンド HDコンプ! BOXposted with amazlet at 13.06.11バンダイナムコゲームス (2013-09-26)
売り上げランキング: 9
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)posted with amazlet at 13.06.11ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-06-20)
売り上げランキング: 3
ゲーマーのことを一番に考えている
すまんな…
子ね
ふーん、で、スマブラやマリオより売れんの?
でもSSD換装は人柱待ちでいいや
まあリリースされるドライバ次第だけどさ
有能すぎてワラタw
SSDに換装するか
チカニシが樹海に行っちゃう(笑)
箱と比較する場合はそれすら懸念材料にはなりませんし。
まじぱねえええっすw
ぉービューチフォー
もう心配することはなにもないな
ありがとうソニー
ニンダイでバイオ2とペルソナ5が来るから…。
有 能 集 団
ほんと朗報しかねーのかよ
バツイチは出来ないんだろうなー
調べてみたら500GBのSSDって7万とかするのなw
PS4本体より余裕で高いのは流石にキツイ
今更バイオ2ってなんだよwwwwwww
■■
■■
なんか\グポーン/って音の後に中心から紅い眼が出てきそう
じゃなかった、PS4大勝ry
勝手に死んでくMSワロタwwww
腐ってたハイブリッドHDDがあるから入れ替えてみるかな
SSDに換装だあああああああああああああああああああ
でかした!!
さすがにデザイン懲りすぎて、交換できないんじゃないかと心配してたが
杞憂だったようだ
【無能集団】8GBか32GBのメモリ内蔵、しかも8GBじゃ初回接続時の本体更新後DL版モンハンが入る空きが無い
それが当たり前
しかし!それができないハードがあるんですよね…
ソフトハウスもついて来てソフトも出まくるし良い事ずくめなんだよね
それがこの機体でもできるのが確定したってこと
そこにもインスコできるなら最高
ってかPS4は360みたいに古インスコできるんだよな?
箱1もHDD換装くらいできるだろ?
360は専用のを使って批判されてたんだしさ
買ったらPS3のSSDと差し替えるか
1TB交換決定
え?そ・と・づ・け?
冗談だよね?嘘だと言ってよバー任
いいぞ、ソニー
ほぼ完璧
すぐSSDにするわ
メモリじゃなくてHDDじゃないの?
既にPSN+会員だったわ
隙がなさすぎて怖いッ
DRM導入するぐらい割れ対策に自信がないMSが
HDD換装の許可するわけないわな
PS4がHDD換装対応&DRMなしなのは
ハードウェアレベルでの割れ対策に自負があるからできることだ
WiiUは無料なのに
ヤバイぞ!無双状態だ!
ソニーが本気だ!叩き潰す気だ!
そもそもHDD入ってねぇし
まずスマブラやマリオなんて時代遅れが生き残っていられるか
心w配wしwたw方wがwいwいwんwじwゃwねwぇwのw?
伝わりづらいのがネックだがワラタ
ゲーマーの心を読んでるようだーw
筐体も小さいしデザインも悪くないし
う~楽しみ
ゴキブリ終戦記念ニンダイは今夜23:00!
ドラクエ
どん判だけどな・・ せめて4つにしとけ
WiiUはPS3世代だし、PS3は無料だし…
リヴァイアサンやべぇ
持ってるのにすっかり忘れてたフラッシュメモリなんだっけな
USBハブでも付けとけ
でもあれなんかFFというよりエンドオブエタニティかデビルメイクライに見えるんだが
A:イヤミか貴様ッッ
PS4は一般ユーザーの視界にも入らない
けどSSDにもできるし、いい話だ!!
後ろについてるUSB型の差込口がなんなのか気になるんだよな
抜け目がなさすぎる
23時?バカじゃねえか・・・E3でお腹一杯で眠いのにそんな時間に見るかよw
なんで朗報なんだよ
逆にできないとかありえねーし
泥でも舐めてろ!
はい、ではUSB2.0とSATAの転送速度で勝負しようかw
いやできないよ、完全に内臓だから取り外すのに分解しないといけない
HDDが逝ったら修理に出さないといけない
あえて”交換可能”にした理由はSSDへの交換や大容量への交換を望む「ユーザーの気持ち」に
最大限配慮した結果だよな。いいニュースばっかりだなPlayStation4は!!!
ユーザーに対する敷居を下げまくってきた
海外は従来の感覚で次世代機を作っちゃった
この危機意識の差だろうな、怪我の功名って奴か
背面にもあったほうがいいよな
もう秋田
たまには悲報の一つももってこいやwww
eSATAで外付け化するキットも出るだろうから、俺は3.5の4TB外付け化するぜ
今回は入れてみようかな。
WiiUよりPS3選ぶよみんな
WiiUはもう終わってるんだよ既に
サターン、ドリキャス = 箱◯、箱One
プレステ、プレステ2 = PS3、PS4
歴史は繰り返す、歩みが 完 全 に 一 到
冗談で言ってるんだよねw
まだ使えるなら外付け用のガワに付け替えてUSBでつなげばいいじゃん。
PS4じゃなくてTV録画やPCに流用してもいいし。
汎用HDDだから出来ることだけどね。
あのモーションセンサー専用の差し込み口と思われる
まぁもう20年もハード戦争やってるがいい加減統一してほしいわな
オン有料なのは残念だけどそれ以外は大満足だわ
外付けでもUSB3.0だから圧勝なんだがね…
XOは残念ながら交換不可
HDD自体へんな独自端子で繋げてるとか
喧嘩うってる
「一番盛り上がったのが中古が出来ます、ネットワーク接続を強制しませんというような内容のときというのはどうなんだ、と。」
うむ。平常運転ですな!
悔しさを堪えて書いたと思えばジワジワくる!ジワジワ!
ソフトラインナップは互角に見える
俺はWiiU買うわ
あとPS3の外付けは2Tが限界だがこっちは・・・?
誰か情報ないですかね?
期待を裏切らんな~SCE有能だわ
読み込み速度とか変わってないの?メモリだってかなり良くなったのに
コンフェデ杯があるから無理
は?
WiiUってそもそも、HDDの換装するも何もHDD自体がついてないわけですが?
USB2.0とSATAの違いから説明せんといかんのか?
ライト層なら余裕であまるよな
きっと涙と鼻水堪えながらタイピングしたんだろうなあ…まこなこはww
今日は最終予選だまだ
起動や終了で待たされること少ないんでないかな
大容量HDDのが満足度高そうだ
ドライブクラブ無料でできるからいいや
つーか自由に換装できないハードとかあり得るの?
でも色々活用すると外付けの1Tがあっという間に満杯ですぜw
近いものは感じるよね
それをしたらHDD前提でハード設計できないだろ
今すぐ買ってやれ
死に掛けてんぞ
流石に今回は1TB制限は無いだろ
500GBのHDDがおまけに付いてくると思えば安い
PSにソフト供給したほうが絶対株価上がるから
間違って買った奴が訴訟するだろ
いける
あとは接続規格次第で爆速だねw
ソニーは頭おかしいんじゃねぇの?
PS4は内蔵2T以上行って欲しい
SSDとか2万円するもの買うとかさすがプレステキチガイだな
さすがに6.0じゃないかな
それなら即SSDにするけど
換装が捗るな
すでにPS3で実現済みですので問題ありません
それがPS3で既に出来てたという事実
取って売ればいいじゃない
お前VITAの時も同じこと言ってたねw
VITAはSDカードやメモリースティックでいいのに専用カードをぼったくり!
の二枚舌の人たち頑張っちゃうよ
Uンコのタブコンなんか中華以下の性能でスッカスカなんだぜw
ああ、wiiのサード離れが如実に語ってるよな
WiiUみたいな糞スペで4万も5万も出す方がキチガイなんだが
まぁ今回も2.5インチだろうから最大1GBってところでしょ
まさか3.5インチってことはないよねw
PS3はあんまり早くならなかったのはやっぱり規格のせいなのかな
いやー、PS3の時はやっと規格が固まって運用が始まった時のSATAをいち早く導入したわけだ
それを考えたらPS4で足踏みするとか考えられない
ほんとだよなーPS4が4万ってのは安いわwww
いやーびっくり価格だよねー
まあ換装するならかってすぐにしたほうがいい
CPUはPS4の数百倍の性能を持ってるんだっけwwwwwwwww
120Gじゃ、どうしようもないか、、、
でも、メモリ8GBもあるからオープンワールドでも殆どこっちにロードさせてるんじゃね。
正直、次世代機でSSDの効果がどのくらいかはまだわからない。
そういう人は本体が3万円以下になるまで待つでしょ
今までずっとそうだったのに何言ってんだお前ww焦り過ぎww
箱○はボッタクリHDDの換装だけOKだったが、箱1は換装不可インストール必須とかゴミ箱だろ・・・。
ハードとしては間違いなくそうじゃんw
問題はソフトだけどPS4の場合海外ロンチは完璧だから後は国内だけだよな…
スクエニ以外も頑張って欲しい
なにサラッと値段捏造してんだw
WiiUは二万くらいで買えるよバーカ
初期型はSATA1、それ以降はSATA2だからな
そりゃ、Uコンは受像機だけだからなw
知らなかった?w
箱1のために確保しておいた5万円の使い道が決まった
SSD買お
ベヨ体験版はなSSDだとロード時間が1秒くらいしかなかった
製品版はインスコ出来ずにロード糞長かったが
PS4はフルインスコも可能みたいだしSSDだとロードかなり短くなると思うよ
SATAの規格も上なのは確実だし
定期的にソフトが供給できるかどうかだな
は?PS4を高く見積もっておきながら
WiiUをできるだけ安く安く見積もろうとする
その信者精神に俺はなんとコメントすればいいのかな?
さぁ答えてくれ
PCで使ってるならわかると思うがあの速さに慣れると戻れないよ
バスもSATA3だろうしSSD使わない手はない
っうかさ・・・
HDD交換自由の仕様ってPS3でも出来たし
今まで普通にやってたんだが・・・しらなかったのか?
PS3の60GB買ったが足りなくて即効180GB
でも足りないから今じゃ多めに2TB入れてるが、分解とか関係無く横あけてガチャポンと
手軽に交換できたぞ。
ローディング時間が嫌いな人はSSDにしたほうがいい
後は他和サードがどうくるか。
市販の別売り側買ってくれば外付けHDDになるよ
そこは問題無いだろう
海外だろうが国内だろうが
最早PS4しか選択肢が無い状況だ
かわいそう
フルインスコタイプだと目に見えてロード早くなってたのに
あんまり変わらなかったってどういう事だよ
WiiU PROコントローラ 5,040円 ×1
クラシックコントローラPRO 2,000円 ×1
Wiiリモコンプラス追加パック 5,250円 ×1(リモコン、ヌンチャク、センサーバー同梱)
Wii専用LANアダプタ 2,800円 ×1
WiiU GamePad バッテリーパック 3,150円 ×1
計 49,740円
ちびっこよ キミのちからで ニンテンドーを たすけるんだ
もう勘弁してやれよ、そいつ鼻汁垂らして泣いてるじゃねーか
PS3での箱庭ゲーは完全にHDDからの読み出しにかかっている
それが早ければ早いほどストレスもなくなる
ちなみに、SSDにすることで重い重いと言われている現在のPSストアの体感速度も上がるぞ
起動時間が早くなるくらいでゲーム中はHDDでもほぼロードなんじゃない?
ロード無し
うちのPS3は、体験版とフリープレイだけで500GB近いのだけど・・・
待ってる人たくさんいるし
買うなら大容量買いたいんだが
あんなゴミに2万も出せんよ
200円ぐらいが妥当
PS3の3000番台から採用してるシールド一体型のヒートシンクの発展形を採用してるんだろ。恐らく
薄型PS3と同じくケース内負圧で本体の3辺から万遍なく吸気する構造だろうから、基板全体を覆う
シールド自体がヒートシンクになってて、吸い込んだ空気がどこを通ってもヒートシンク冷やすのに
使われる感じだろうね。
ニンテンドーダイレクト@E3
PS3の3000番台から採用してるシールド一体型のヒートシンクの発展形を採用してるんだろ。恐らく
薄型PS3と同じくケース内負圧で本体の3辺から万遍なく吸気する構造だろうから、基板全体を覆う
シールド自体がヒートシンクになってて、吸い込んだ空気がどこを通ってもヒートシンク冷やすのに
使われる感じだろうね。
もうちょい大容量が安くなるまでは我慢するわ
次第
これが現実 豚解散
外付けHDD忘れてるよw
すまんな
しかもご丁寧に、取扱説明書にHDDの乗せ替え方法が載ってるからな
メーカー公認の交換方法だ
え? 2T内蔵出来るの?
フルインスコなんかしなくていいだろ。よく使うデータだけで。
1回しか再生しないムービーの為だけにGB単位でHDD容量が減るとかイヤだぞ…
そういうのはディスクから再生すれば良い。
あ、今回もないの?
10年後にはPSハードでも出してくれるかな…無理か
バスパワーに電力喰われ続けると本体が安定動作しないってことか?w
ちなみにPS4ではワカランがPS3のときSSDに交換しようとして色々調べたが
早すぎてもなんか良くないと言うか、読み込み早くてもあんま画面出るまで変わらんらしい
SSDなら高速HDDを大容量ブッコンダほうがいいかと
あれだけロード時間にこだわってた任天堂の信者がいまやこの体たらくだもんな…
技術力がないのに業界に居座るのは罪なことだよ
HDDはPS4唯一の弱点なんだよ
それが改善出来るって喜ぶのは
PS3でSSDに換装してるような奴らだけ
PS3ですら速度早くなるのを知ってるからな
もう完敗だって言ってんだから
あんま叩くなよwww
昔ハードやってたセガやバンダイならどういうハードだしてたんだろうなあ
PS3には入らない
マメな
根本的なとこで
国内は据え置きに作る気がない所が増えそうで心配
大手は作るだろうけどね
それとアンバサダーシステムはあるかどうか
オレはタブレット非同梱化に一票アンバサは無いと思う
お前らとオンやりたい
オレもそう思ってから、しばらくSSD化は様子見だな。
しかも去年の年末からPCパーツ値上がりしてるから、SSDが余ってる人以外は下がるまで待つのが吉だと思う。
4個にしろよハゲ
現時点で公開されている画像じゃ何処がどう開くのか全く分からないんだが・・・
あれはPS3のSATAが1.0もしくは2.0までしか対応してなかったから。SSDの速さに本体のバスが
追いつかなかったんだよ。
一番効果があるのはベセスダゲー
二番はGT
三番がストアw
一番なんかフリーズがほぼ無くなるっていう
例、FONV
おいw
マジでいってんのか?
少しは知識持てよw
データインスコ出来るタイプなら平均3割ロード短くなる
ベゼの箱庭ゲーもバグったりしなくなるのがSSD
なにが、早すぎてもなんか良くないなのか教えて欲しい
これでvitaや箱○みたいな高価な専用HDDじゃなくて、市販のHDD付けれるならマジでPS4の圧勝だわ
まぁ専用のがあっても、据え置きだし市販の外付けHDD付けれたらそれでもいいわ
512GBで4万くらいだぞ。東芝フラッシュメモリチップ搭載のプレクスターとかならもう5000円追加で。
でも、快適な環境でプレイしたいし迷うな(´-ω-`)
プレミアムを31,500円から26,250円に値下げ
PS4以外イラつかせてくれる機種ばかりだな
PS3がゴミだった分、意外だな
その辺は古いOSの制限だしな
いやゲリラはHDDも含めてボトルネックを解消していったと言ってるから
メモリ7GBも使えるんだから出来るだけデータを常駐したり先読みしたりすれば弱点にならないでしょ
やっぱそうか…探してもPS3に入る奴は無かったし、そもそも対応限界が1Tだと聞いていたしなあ…
でも出来ればPS4では内蔵2T以上で外付けは限界をなし…は無理でも3T以上は確保してほしい
そもそもPS3の内蔵は1TBまでしか対応してないよ。2TBは認識しないか、1TBのパーテションを
作られるかどっちかだったと思う。
SSDだと録画機能に関して書き込みの繰り返しに不安があるけど
そこら辺の言及はしてないのかな?
Fo3のDLCなんかSSDでないとやってられなかったからなw
でもPS4も同じだと思うんだけど違うのか?
SSDにしてやろうか・・・・
そのために買った訳じゃ無く安売りで3個かったノートのブッコンダら2TB行けたぞ
ちなみに容量なんかそんなにいらんだろとか思うかもしれんが、トルネとかかんがえると
あった方がまあ良いし、PS+も安心してブっ込めるから満足してる。
っうかPS4でHDD交換出来ますとかデカデカ言う事でも無い気がする・・・
他に仕様で明らかになってないことってないか???
外付けは簡単に外れるから駄目でしょ
プラグがおもちゃみたいなんだが…
それはSSDメーカーに聞けよwwww
まぁTLCでも最低数千回は書き込めるだろ。
WiiUからパクるって何を?
WiiUみたいな産廃からパクる技術なんてあるかよw
PS3にも遠く及ばないゴミマシンとか最初から眼中に無いわw
PS3でフルバックアップが可能だったから
PS4でそれが出来ないとは思わないし
USB3.0で外付け付けれるんだしバックアップは問題なさそう
だいたい、PS3が発売された当時のHDDの主要容量なんて単騎でTBレベルなんて存在しなかったしな
その頃から理論上1TBいけるという話はあったが「1TBも使うかよwなににそんな大容量使うんだw」って
笑い話になったが…いや、技術の進歩ってのは早いもんだね
背面上部の両端につまみ?らしき部分があるので、多分そこが蓋の何かだと思う
内蔵出来る厚さの2TBモデル無いだろ。1TBと勘違いしてね?
4万・・・
PS4がもう1台買えるじゃないかw
しばらくは容量低いので様子見するかな
SSDはこれから安くはなるだろうけど、それでも1Tクラスを普通に買えるのは当分…
そう言う問題じゃないだろw
web版のストア使ったほうがいい
熱で爆音なるかもって事を考えるとSSDに変えたいんだよな。
さすがにPS3の掃除機並みの音にはならんだろうが
本体が小さいからファンも小さいし、小さいファンって煩いんだよね
今度は「32TBまで対応なんて、一体何入れる気だよwww」
しかし5年後には・・・とかなw
俺はPS3にIntelのSSD480G積んでるけど
PS3より高かったぞ
軽量化と電気代節約にもなる
SSDに交換できるね
このブルジョワめw
あこがれますわ~
のコメが言ってる通りSSDでも実は意味無いんだよな
読み込み早くても画面処理で同じになるという
ベゼスダゲームが終ってるのはSSDに変えると言いんじゃなくて
PS3のもともとの搭載HDDがやばすぎなだけ・・・・ブッチャけアレは・・最悪に遅い
高速HDDがオススメする
なぜなら二台あるPS3でSSDと高速HDD両方かえたが、実感変わらないし。
SSDの容量はまだ小さいという理由で
ヘリウムとか熱アシストとかはもう出てきそうだけど、流石に32GBのHDDは3.5インチでももっとずっと先だろうな。
逆に32TBクラスが出てくるとしたら次世代メモリ搭載したSSDなんじゃないか。
PS3で非合法ながら、SATAスルー基板ってのがある
PS3のHDDスロットにその基板をセットしたら、フロント部にSATAの入出力端子へ接続して
外付けSATAが使えるというもの
まあ少ししたら非合法ものとかで出るかもよ
ミスったww 32TBねww
内蔵HDDは交換出来る人はした方が良いかもしれません。
PS 3は純正のHDDが低速の安い中国製だったので同じ容量でも日立の標準的なHDDに換えたら体感でDLなどが早くなった。
というかPS4ってディスクのインストールってまたあるのか?
eSATA化キットは出るだろうから出来るとは思うけど、RAID組んだ状態でSATAの電源連動が
出来るケースが無いんじゃないかと
500GBとか糞だしすぐ交換するからゴミになる
上下左右前後ドコにもスロットらしきものないから4ブロックのうちPS4マークの有るブロックがカバーみたくなって開くのかな?
まあ東芝の一番安い低回転HDDだからな
ここら辺はコスト面も考えると仕方ないだろうね
1TBかもしれん後でみて見るか・・・
2TBだったとおもったけどな・・・
性能、価格、ソフト、中古対策に換装可能・・・正直予想以上のレベルだねえ
ユーザーはHDD無駄にならず安く買えて
ソニーは卸値より高く売れるから
双方ともにメリット大きいと思うんだがな
SSDの耐久度の話じゃなくてPS4の録画機能の仕様の話。
常時プレイ映像をHDDへ書き込んでいるのか、
とりあえずメモリに残しておいてシェアボタン押した時に数分間のプレイ映像だけをHDDへ書き込んでるのか
どっちなのかちょっと気になるんだよ
さすがに阿呆じゃないだろうから後者だと思うけどさ
現行の薄型PS3みたいに、どこかの側面がスライドしたりするんじゃね?
問題はそのHDDがどれほどの物かってことだな
せっかく高速でやり取りできるのに激遅のHDDじゃ意味ないし
まあ光メディアの転送速度にゃ限度があるからな
インストールはあるものと考えて間違いないかと
普通じゃねムシロさフルインスコが仕様にして欲しいんだが
箱だとフルインスコじゃないとウルサイからほぼ買う⇒インスコが仕様だし
ディスクからとかマジで勘弁してほしいわ
東芝だぞ、PS3のは
けど一番安くて低速度のやつだけどな
後者だろうね
じゃないとゲームにも影響出るし
ほら、フォローつ>>330
今時ロード時間3秒以上はマジで苦痛
ただSSD256GB↑は高すぎるから2つ付けれるのがベストだがはたしてどうなるやら
低速のボロだろうから。
しかし、高速のやつつむと熱暴走の恐れがでるやもしれん。
前者の常時HDD録画かもしれないよ。
どうせシェアできるのはマルチプレイだけだろうし、マルチなんて一試合数分だろ。
システム用のメモリも1GBで後の7GBがゲームみたいだし、メモリに全部フラッシュしとかないんじゃないかな。
PS3と違ってかなり大きくカバーを外す感じか
無理に使わないと用法がないから
わかってる人向けにレスモデルが欲しいってだけだよ
128GB位のSSDだったら何らかの転用考えるけど
HDDで500GBは完全に余らせる
叩いてるんでなくただの要望
そこらへんは完全にPS4が売り始めてからの反響がなければ難しいんじゃないのか
今の段階じゃまだ何とも言えないのが実情
間違ったんじゃないの?
DLは早くなる訳ねえし・・・だって回線の問題だし
ロードの事いってんじゃねえの?
釣り乙とか性格悪そうな言いまわしは良くないと思うぞ。
PS3みたいにプレインスコじゃなくてフルにしてくれないかな・・・
あと500GBじゃなくても180GBで安いのだしてよ
自分で変えるから・・・っうか500GBなんて少ないから買っても即効かえると思うし
確かにね。 3.5ならともかく2.5のHDDは使い道ないもんな。
(´Д`)オレも何個か余ってるよ。
どうすんのこれ。文鎮・・・
もう懲りてるでしょww
いくらなんでもGDDR5に録画とかもったいなさすぎるから低容量のDDR製のメモリーストレージを専用に用意してあると予測してる
神本体
最初からそんなもの出しても誤解を生むだけだろうしな
>>337
俺のは初期から2代目の80Gモデルだったが外したら中国製だった。
日立の500G交換して色々ためしたが、明らかに早くなったよ。
特にhomeのロードは早くなった。
最初から入れ替えたほうが楽だし、2T以上の用意しとくかなw
つか買えんのか?
制限だらけのよその二つの市場とどんどん差がつくなwwwww
つか今世代マジPS4以外買う意味あるの?w 宗教以外の理由でw
安心だな
絶対フルインストール可能にして欲しい
光学メディアなんてインストール用だけでいい
ゲームには邪魔なものだ
PS4でもトルネ使えるの?
今使ってるからできるなら嬉しいんだがw
標準で載ってるのは遅いとは言うけどあまり高速なモデルを標準としてないお陰でよほど遅いモデルでない限り動作不具合が起きないというメリットも有るんだけどね。
マジレスすると俺も欲しい
でもアメリカだと単体で動かないと訴訟起こされるから無理らしい
日本ではどうなのか知らんけど
久々に会社が売りたい商品じゃなく消費者が買いたい商品を見た
かなり人気は出るだろうけど買えないレベルかというとロンチタイトルによるだろうな
今回はSATA3だろうから余裕でSSDが選択肢に入るな
どうせコンシューマーの搭載用のHDDなんてコスト的に安物で済ますわけだし
自分で大容量の高速を、ある程度高い値段のもののほうが安心できるしな・・・
そく交換だわ・・同じ500GBでも差があるし
あ、わりぃ
左型についてたらスタンドに埋まるわw
勘違いw
去年から知ってた。
3DSLLの充電器別売りとか訴訟されるだろ…
と思ったら海外では同梱されてるのか…ふざけよって…
今時2.5インチの500Gの調達価格なんて鼻くそみたいな金額でしかないから
HDDレスモデルをだしたところで値段は全く落ちないよ
ん?HDD交換してもメーカー保証は受けられるぞ
PS3でもHDD交換はデータの保証はしないが、本体のメーカー保証は受けられるからな
借り貸し OK
中古販売 OK
ネット認証 無し
リージョンロック 無し
HDD換装 OK
MSよ、これがゲーム機だ!
ゲームインスコしたら1本70GBとか越えると思うが
1TBは欲しい。ディスク入れ替え無しのメリット知ったらもう後戻り出来ない
?
いやHDDのほうの保証
取り出したHDDをケースにいれてつかっていてこいつが壊れたらめんどくさいことになるだろ
いや、個人で買うと4~5000円ぐらいする。
リアルタイムムービーのゲームが増えてるからあまり容量が増えるってことはないはず
ちなみに箱のも変えれるよ・・・独自と言ってるが側被せただけだった。
MSバカだから180GB出た時出荷すなくて買いたくても変えれんかった時
自力解決したが余裕で変えれたよ。
一番アホなのは内臓メモリでUSB2.0とかだろ。考えられん
俺もかったら1Tに交換すっかなw
あと何年かすりゃ安くなるのか
ああ、なるほどね
VAIOからSSD512GB引っこ抜いて換装するわ。
HDDからHDDの換装はやめとけ。 外付けの方がいい。
扱うテクスチャ解像度や音質がそのままならそうかもな
サードタイトルではそこまでいかないと思うがファーストタイトルの容量はマジキチっぽそうだなw
BDXLだとしたら最大100~125GBぐらいか?
いや、高回転HDDに変えるというのは効果は大きいぞ
まあブッチャけBDになっても容量ガッツリいれたゲームなんて全然出なかった訳だし
関係無くね?スカイリムとかフルでも2.5GB位だったようだし
言ってる真意が解りかねる…
高音質な音楽とか高画質な動画とかたくさん入れなきゃそんなにいかない。
ゲームなんて多くても25GBとか50GBとかで十分。
おまえは個人の購入金額と企業が調達する価格が同じだと思い込んでいるのか
ちなみに、MGS4は暗号化だけしたほぼ非圧縮データが詰め込まれていて約40GB
2.5GBとか少ない方じゃん
普通でも6~8GBあったし、多いのは20GB近くある
>>401
何千円も出してHDDからHDDに換装するなら、もう少し出してSSDにした方が幸せでしょ。
正直、オンラインマルチ対戦有料がなんか些細に感じてしまうくらいの勢い
円安だたまに混ざる
去年PCのHDDぶっ壊れた時買ったけど
PC新調してそれ挿すのもありかもな…
240GBだけど
ああ、そっち押しね。
>>403
企業でも2.5インチ500GBのHDDは3000円以下で買えるの?
1000円以下ぐらいなら鼻くそかもしれないけど。
本気だわ
PS3での失敗は無駄じゃなかった
正直それでそこまでの大容量化は現実的じゃない
知らないらしいしホットいたれ
高回転HDDにかえるとベゼスダゲーも問題無くなるって知らんのだろ
純正HDD=超低速そのせいでフリーズの原因にもなってた
高回転HDD=一番あってる、初期は対応して無かったが途中でFWアプデで対応された
SSD=確かに高速、一番におもえるが読み込み早くても描画処理で結果高速HDDと同じになるので勿体ない。
問題はPS4の最大対応容量は何TBかが問題だよな、面倒だから消したり再DLとか再インスコとかしたくねえし。
サイズ的に有り得そうなのがPS4のロゴの、つまり下になる方だよな
でも下になったらスライドだの蓋タイプだのには使えないよなw
ぜひSATA3で頼みますわ
そのための、業者間での一括大量購入ってのがある
1基ずつ売りさばくには様々な価格要素が含まれるが
大量に一括購入すれば、量産効果で1基辺りの単価が安く抑えられる
50GB空きがある。自分的に換装の必要性はあまり感じないなー
なんにせよまた朗報w
いや、SSDでの最大の恩恵は「ファイル断片化による読み込み速度低下」が無くなるということ
断片化しても、物理的なヘッド移動を持たないSSDには関係のない話
高速HDDの場合、断片化によっての読み込み速度の低下は普通にあるからな
2万で買えませんが何か?
いや、PCパーツに限っては結構底値近くで出回るから、HDDが流通過程で二倍も三倍も値上がるなんて聞いたこと無い。
その底値は「原価」ではないからな
流通を通した場合、必ず輸送費や小売りが業者から購入した額での儲け額は必ず含まれる
原価で売ったら、小売店はどうやって儲けるんだい?
何よりもモデルを一機種に絞ったのは英断だよ
に対応して貰いたいところ。
ちなみに、初期型はSATA1だが、初代スリムPS3と現行PS3はSATA2に変わってるぞ
>>403
>>416
>>423
仮に原価2000とする。 で、今個人で買うと5000円ぐらいだ。
そうすると、まさか流通と小売で3000円も取ってるというのか?
完全に逆ざやでしょこれ
120のPS3もスッカスカですわw
ん?取ってるんじゃないのか
というか、一店舗で大量バカ売れする商品じゃないだろ、HDDなんて
1日数十台はければいい商品
むしろ、なんで流通と小売りは3000円も取ってないと思えるのか、その根拠を知りたいね
なおこれからもゲーム業界への朝鮮堂の嫌がらせは終わらない模様
年末のSSD価格によっては500GBまでは考えても良い。
完璧やん。
前面二つに背面にも一つある?
縦置きの位置からすると妥当かな
一つに執着する奴の気が知れないわ。
残りは外付けにする
ライトな使い方なら十分だけど、ちょっとでもヘビーに偏るとすぐ足りなくなる気がする
私は、5万円の1TB-SSDを乗せます。
てか、10万円でSONY公式で出してよ。
SSDの利点
・アクセスが爆速-SATAの規格にもよるが、その規格値をフルレベルで扱える
・物理的動作がない-特に読み書きのヘッドがないため、繰り返し読み書きすることで発生するファイルの
断片化が発生しても読み出し速度に影響が出ない
・物理回転音がない-モーターといった騒音発生源がゼロになりとても静か。発熱も押さえられる
こんな感じかな
エンコした映像の確認用でもある(RADEONだと上に緑と赤の帯のようなものが出て、GEFORCEだと画面が次第に崩れるというものがある)
から、500GBなんか1日で埋まってしまう。
最低でも100TBないとな
換装に失敗させて、もう一台買わせようとする作戦か
また水増しねつ造販売台数がカウントされるわけだ
相変わらずやり方が汚いな
まあ、個人流通と業者間取り引きでは、中間に発生するものが大きく違うというのがポイントだな
PS3ですら取扱説明書に換装方法が載っている、素人でもドライバー一本あれば出来てしまうレベルなのにw
ソニー凄すぎるだろ
何いってんだお前は?
PS3の時点ですでに蓋開けてスロットに差し替えるだけだぞ?
たとえ汎用のネジ1個潰した所でなんでもう一台買わにゃならんの?
>HDD一杯になる→HDD換装
HDD一杯になる→外付けUSB3.0接続HDDに待避でおk
どうやったら、換装に失敗するの?
ドライバーもったら間違って目ん玉ぶっさすくらい頭わるいんだろ
レンガハードじゃあるまいし
ワカッタ事はPS3は高回転HDDで十分だが
PS4はSATA3だからSSDが非常に有効ってこったな
換装に失敗なんかできないぞ。
物理的に放り投げて壊すとかしない限り。
中身ぐちゃぐちゃで起動できんような事がもしできたとして(それをやる方が難しいが)も空っぽにして新しく入れ直すとかがPS3でできてるし。
少なくともレンガにはならんね。
いや、PS3でも物理的な読み込み速度の変化の対応としては効力は十分にある
PS3でSSDに代えて威力はわかってるけど、とりあえずHDDで運用するわ。
SSDもPS4世代じゃあ512GBは無いとキツイってことがPS3に128GB載せて良くわかったし。
どんくらい持ってどんな感じで壊れるのか知りたい
でもパッケソフト買ってフルインスコ必須とかなるとキツいか…
必須じゃなくて任意なら問題ないんだが
2万切るまでHDDで我慢するか
PS2はスゲー成功したけどね。
ま、俺は500Gでも十分かなー
豚の蹄じゃ失敗するんじゃね?
SSDは半年で5000円も値段が下がらないからねぇ...
先行投資の意味で512GB買ったほうが精神的にも良いわ。高いけどな。
その代わり、値段が下がる1年ちょっとはストレスフリーで遊べるし、
SATA3積んでくるからPS3のSATA2みたいなボトルネックもなく性能を引き出せるしな。
実物が見れない限りなんとも言えんわ
PS3でも入らない2.5インチのハードディスクあったし
SSDで入らないってのはなかったと思うが
PS4は1Tからスタートだなぁ。DL版がさらに多くなるだろうし
ゲーム機の場合は断片化の発生自体がPCよりも断然少ないから、そこはどうでも良いっちゃ
良いけどね。PCみたいにOSが勝手に一時ファイル作っては消して…みたいなこともないし、
そもそも仮想記憶がないからページファイルも存在しない。なのでSSDの書き換え回数寿命を
心配する必要もなくなる。ただ、SSDの性能がフルに活用できる用途かと聞かれると???
特徴が無いのが特徴。
良い所だらけじゃん?バカなのしぬの?
何ちゃっかり次世代に混じってんの?
ぶっとばされたいの?
いや、PS3にはデフォルトの機能として仮想記憶領域・メモリスワップ機能を備えていて、PS3標準ブラウザや
現在のPSストアとかでこの機能を使ってたりしてる
もちろんゲームでも設定すればこの仮想記憶領域は使えるが、低速HDDじゃ使い物にならないから使用している
ゲームはほんのごく一部
PS3と違ってSSDの性能引き出せるPS4があんまり変わらないとかないと思う
インストールしたゲームデータを
たくさんメモリに読み込みそうだし
速いに越したことはないんじゃね?
それに、PS3の場合はその記憶構造上、割と読み書きが頻繁な仕様になっている
まずOSが、主格となるもの以外は全てHDDへと保存しているということ
もちろんアップデートするたびにHDDの開いてる領域へと書き込むから断片化が発生しやすい
そしてパッチやDLCで一時ファイルを保存し、HDD内部で解凍・展開したファイルをインストール
そして不要になった一時ファイルや解凍・展開ファイルを削除するからこれまた断片化の元となっている
意外と速くならないので、結構、驚くんだけど。
まぁ壊れるときはSSDだろうがHDDだろうが壊れるんだけど。
轟音になるけど、よろしいか
WiiU版ドラクエ10をプレイしながら
「これPS4だったらどれくらいすごくなるんだろう?」と考えてしまう
ドラクエ11はオフゲでいいからDQ8の正統進化版で発売して欲しい
8がPS2のソニーハードだったんだから不可能な話じゃないよね?
例えばPSPのDL版とUMD版の違いみたいなもんかな。DL版は起動が一瞬で終わるとおもったら、DL版でも読み込みはちゃんとあるんだよな。
高いからなんか効果があるような気になるだけかなぁと最近は思うんだけど。
ソフト開発会社(サード)にもよるんじゃない?
ドラクエ8 → レベルファイブ担当
ドラクエ10 → 内製(スクエニ)担当
いくらハードのスペックが良くても、ソフト開発チーム(スクエニ)の能力が低いと意味がない。
レベルファイブが手がければ、最高のグラ品質のものはできると思うよ。 ※PS3版の 二の国 のグラは神だよ
CPU、GPU、メモリ・・・等のパーツ交換ができたら最高だね。
後者だと思う。シェアボタン押す1分前?から押した時点までにプレイしたのを録画するんじゃなかっただけ?
これで神プレイもシェアし放題だな
サイズか中途半端だけど、差し替えたHDDはPCに組み込むとするかな。
俺はPS3の1Tでももうパンパンになりそうだわw
だからこそスクウェアの良さとエニックスの良さをしっかりと取り入れてもらいたいわ。……あ、言っとくけどDQ8発売当時のレベル5は実力良かったけど最近のレベル5なんてクソすぎるよ。正直レイトンシリーズ以外ほとんどクソゲーだと思う。中二病サッカーとかおもちゃで世界を救うとか馬鹿馬鹿しいと思うもん。
そろそろ9.5mmの1.5TBが出るかってところじゃなかったかな?
バトルフィールド4欲しくてたまらないんですが、PSでやりたいっす。
ただし、どうしてもマウスがいいんどす。だめならPCじゃ
ゲーム用にマウスキーボードは無理だろ
もうやりもしない体験版や二度と見ないPV溜め込んだりしない限りは
トルネがつながるかどうかわからんけど、つながるなら録画データはUSBにつないでHDDに保存
ゲームは内蔵のHDDにインスコとか使い分けできそう
>>516
箱1みたくインスコ必須じゃないだろうしなw
オレ買ってからすぐ容量でかいのに変えたけどw
って思うけど、容量使う前に本体壊れたら中の情報はどうすればいいの?
まぁ買う前からつまらない心配だとは思うけど、なにぶん素人だもので
500GBで十分じゃないの?
ダウンロードとかしないからわかんないけど。
wiiuのフラッシュの方が書き換え寿命短い気がするんだけど。
まあPCのHDDも壊れたことがないんで分からん
動作音が若干静かになるし引っ掛かりが減るんじゃないの
2.5インチのHDDって5400rpmだろうし
PS4なら、かなり体感できそう
こりゃ奮発して頭っから換装だな
用途にもよるが
残念やったな
PS3がSSDを考慮した(一瞬で読み込みが終わったらそれに応じてサクサク進む)仕様に
なってれば至上の快適性を味わえるはず
騒ぐことなの?
ソニーありがとう!
SSDに換装するのはいいけど500GBいくらするか知ってるのか?w
ついでに外付けなんかしたら速度落ちて結局HDDと大差なくなるだろ
SSDがSATA6で接続できたらのお話じゃねーの?w
HDD抜いて差し替えるだけじゃ意味ないっしょw
今あるPCに電源とグラボ(場合によってはケースも)足したほうがよっぽど良いと思うんだよな
PS4のみのゲームをどうしてもやりたいなら話は別なんだが