EAが中古ゲームに対するスタンスを明確化「ファンの要望に応えることが命題だ」
http://www.choke-point.com/?p=14079
EA Games LabelのPatrick Soderlund氏が中古問題に触れ、EAとしては中古を容認するスタンスを取っていることを明確にしています。
Patrick Soderlund: 我々は既にオンライン・パスの廃止を発表している。もう廃止しているんだ。その理由は、我々のファン、プレーヤーが「こんな形でゲームをプレーしたくない」と言ったからだよ。彼らの意見に耳を傾けて廃止したというだけのことだ。
中古売り上げには何の問題もないと考えている。オンライン・パスの廃止は、そうした我々のスタンスを明確にするものだ。
略
Moore氏は、Xbox Oneがオンライン認証を採用したのは、EAのような大手パブリッシャーが圧力をかけたからだとする意見は全く事実ではないと断言しています。
Peter Moore: 全く事実ではない。Electronic Artsの最高執行責任者として断言するが、中古ゲームの許可不許可に関する機能を盛り込むよう、ハードウェア・メーカーに働きかけるようなことは一切していない。私は中古ゲームを支持しているし、あのエコシステムを気に入っているんだ。
以下略
MSの面倒なシステムはどこから出てきたアイデアなんだろうね・・・
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
Amazonで詳しく見る
EAはオンラインの中古規制してたから
海外では今回のMSの中古規制の
黒幕だと思ってるんだよね
MSとEAは箱犬でパートナーシップ結んだし
説得力無いわw
誰得だよマジで…
泥 沼 の 擦 り 付 け
ドヤ顔むかつくわw
MS「ちょwwww俺を置いて逃げるなwwwwwwwwwwwww」
なんか掌返ししただけにしか見えん
メーカー自らが中古市場を良しとするスタンスはファンに媚びすぎだろう
全然おさまりそうにねえ
想像以上に世間の反発が凄かったんで日和ったみたいだが
マイクロソフト考え直すかな
そして反発がないなんてことはありえないんだが
ちなみにコナミがMSカンファにいたのも
コナミは昔、ウイイレのオンで中古規制してたからだろう
鬼畜の所業や・・ww
orz
はたまた、MSの施策に本心は同意してたEAがMSの共犯にされては困ると切り捨て作業に入ったのか
どっちにしてもMSダメダメだなwwwww
実にMSらしい方法だよ
変にとばっちり受けたくないだろうしね
EAは予想以上にMSへの反発がヤバくて裏切りやがったなこれw
結局Best版商法が一番無難ってところにいきついたんでしょ。
今後はDL販売のウエイトが増えてくるだろうし、必要以上に
争いたくないんだろうね。
あまりにもタイミングが良すぎたからな
MSが日和ったから全部おじゃんになったがw
痛い目あったから止めた。
ゲームでじゃ無いけど
よって、ソニーが悪い
この工作した奴は屑過ぎるだろ・・・
中古買わなくなった
まぁMSがソニーと談合出来なかったのが悪い
もしかしたらソニーとの諜報戦に負けたと見るのが正しいのかもしれんが
圧力はかけてない!全面的に賛同しただけだ!ってことじゃないの?w
いいけどベスト版のパケデザインだけはどうにかしてほしい
その線だと任天堂も悪くなっちゃうよw
→サード、MSにDRM導入を強く要請
→MS、ガチガチのDRMを導入
→ユーザー猛反発
→サード、ビビッて逃げ腰
こんな感じじゃね。
EA「あ~?、お前がかってにやったことだろ」
MS「・・」
火のない所に煙はたちませんよ(´・∀・`)
なんだか泥沼やな
UBI「いやいや俺が殲滅するよ!」
MS「いやいやいやじゃあ俺が」
EA・UBI「「どうぞどうぞどうぞ!!」」
なんでだろう
MS側に出てたのは、逆にEA側の意に沿う対策をMSが取ったからで。
まあ、ここ3週間くらいのMSの叩かれっぷりとSCEカンファへの反応見たら、手のひら返し余裕だろうけどなw
MS「おい!逃げるな!」
特に大手。自社のブランドを殺してるのに任天堂に対して甘すぎる。
しかしEA嫌われてるな~www
ムーアはまだ360のタトゥー消してないのか?w
もうだめだw
なんでソニーのカンファレンススキップしたうえにtitanfallをMSにだけ出してるんだよ
オンライン・パスの廃止って、MSのDRMを見越してだろw
EAから手のひらを返されたMS
現実はGK
EA「PS4の方がBF4のベンチ良かったんでw」
そういやUBIの一件もあったな
数ヶ月前の事前情報だけならむしろSCEが海外大手に見放されて四面楚歌状態だったのに
任天堂とMSが勝手に自爆したせいでSCEの大勝利か
まぁユーザーの方をきちんと向いていたSCEの姿勢がユーザーに受け入れられた結果でもあるんだけどな
EAはやりそうだわ・・・
この化かし合いは愉快すぎるw
まじきちなのは24時間毎の認証だろ
いっそのことディスク販売なしのDL販売オンリーにしちゃえばよかったのにw
MSにアクチ料金の一部を持って駆れずに済むし
今はとにかくユーザーを増やしてDLCで儲ける方針だからムーアの言ってる事は本当だろ
普段の行いの悪さから信用されないだろうけど
詳細宜しく
屋根に登らせてハシゴを外すのは、いつもはMSの得意技なのにね
UBIと任天堂の一件よりも醜いなw
てかUBIは別に悪くないけど
カプコンが日本のEAなのかもしれないが
EAが目立ちすぎてるけどUBIもDRMサポータなのだよ
なぜかアクティは無関心らしいw
あやしすぎ
EAが提案したとしか思えないわww
良いゲームは作るからそこは評価するが
他はPC版なども出して保険かけてる
カプコン大丈夫か?
コジカンも、MGS5が空気になっちゃったけど大丈夫か?
全国的にほぼ全部PS4のほうが予約いいみたいだけどwwww
そんなにリーダーになりたいなら自分でハード出せよ
箱1のソフトはレンタルしてるだけだもの
では、認証してインストールした後 買ってきたディスクを捨てしまっても無償でDL版を
手に入れられるんだろうか?
つまり、ディスク版とDL版の使用権は同じものなのか?という事なんだけど
だれか箱犬の仕様判る人居る?
UBIと任天堂も戦略的パートナーシップ結んでるけどUちゃんがハブられだした
SCEとアクティが戦略的パートナーシップ結んだら
デスティニとディアブロに独占コンテンツが付いたw
MSちゃんが泣いてますよ!
今のところ、ディープダウンはPS4だけ(かなり怪しい)みたいだし、
出すタイトルのハードでの色付けとか、何かの戦略なのかもよ(あまり意味はなさそうだけど)。
それより、マルチで発表したのが、2014年末くらいになると、WiiU並みにワンちゃん爆死で、
マルチで発売する意味が無いってな事になりそうで。
断定はできないけれど、ディスクのコードとDL購入のコード違うと思うからできないと思うぞ
泥船にどこまで乗り続けるか楽しみだ
後藤ちゃんはMS擁護、無対策のソニーと任天堂を批判してるけど
Titanfallはお金出して時限にしてるんだよ。MSとEAが契約ってあったでしょ。
フィルハリソンも1000億出して独占準備してるって言ってたし。
ちなみにTitanfallの時限は6-12ヶ月、出荷量に応じて変化ってことらしい。
開発者がNeoDAFで暴露してた。スレストされたけどw
独占DLCで新マップパック買ったよ\(^o^)/
↓
箱買ってる人がいなくて過疎やが(;_;)
アカウントに登録したら他の本体にもDL出来るつうんだから再DLも可能だろ
拾ったディスクを違うアカウントの本体に入れても認証しないんだし
爆死して早めに残飯来たら不買できますね
PC版もでるから俺はどうでもいいけど
俺もPC版を買う予定っす。
だってバツイチ版糞グラすぎて・・・唖然としたもん・・・あれ解像度720じゃない?
愛すべきネタキャラって感じでいいですやんw
MSとべったりなのはそのころの恨みもあるんだろうな
ソニー参入前のSFC全盛期はソフトの定価が1万円オーバーで中古市場が酷かったしなー
ぶっちゃけ、マルチは全部PS4の弾みたいな物だよ
誰が劣化版しか出ないハードを買うんだよ
PSがゲーム4000円台ってなったときびっくりしたもんね。
それまで8800円~1万超だったから田舎のガキには年に何本も買えなかったよw
ゲーム交換が流行ったな~w
そんな事は一切していない?
他のメーカーも巻き込んでもっと儲けるように、
一緒にユーザーから金を搾取しようと言ったんだろ?
PS4の方がいいし、
完全版の方がコスパも満足度もいいし。
EAはホント世界のバンナムだしね
サードメーカーとしては基本マルチ展開で売っていくスタンスは良いと思うけど・・・
箱1が逆風になってきたとたんにこれまで任天堂に圧力とも取れ手の事としときながら
手のひら返し発言してくるしホント信用できない会社だよ
クソ発言とかはいらないからサードメーカーの手本になれよ、マルチ展開でね
感覚がずれてんだよMSは
感覚がずれてんだよMSは
いつの間にかMSが孤立化している。海外サードは逃げるの上手いな〜。
そうだオンライン認証にしよう!
あとPSplusみたいなべらぼうにコスパのいいサービスとかもな。今のサービスだと1月だけの会員でも一週間でクリアして売って1000円で遊んだとかやってるのより安上がりだし。
無論タイトル狙い打ちとか出来ないから完全に一致するわけじゃあないけど。
MSの発表前にいくらでも言うチャンスがあっただろう。
岩田みてーだw
しかしMSは見事に梯子を外されたな、一人だけ悪者になってしまった
ハイハイワロスワロス
大金積まれてやる事つったら時限独占のみ
丸ごとタイトルを売るクズエニやカプコムの方がよっぽど悪徳
ってかプロテクトに関してEAはソフトしか作れないんだから仕方ないとしても
MSはハード作ってるんだから、設計でなんとかしなよって思うんですが
…それが24時間のオンライン認証だったんですね
勿論MSも本来やるつもりはあったんだろうが
それで批判が多くなれば俺たちはノータッチとかクズすぎんだろw
だから北米企業なのにメリケンから叩かれまくるんだよ
お前らホント最悪最低だよw
次世代は今よりもっと社運がかかった莫大な資金による超大作主義が進むだろうし、一昔前みたいにほいほいゲームがでて中古でクソゲー掴んだ、みたいな時代は終わるだろう
アタマ切り変えるべきはユーザーの方かもな
市場が衰退してサードの為になる?
冗談はよしてくれ
ゴミ記事
ランク低下
家族メンバーとの共有だとか、クラウドにもデジタルコピーがあってサインインした別の本体からそれを起動出来るとか。
権利の譲渡ってのも、1回だけってのは制限としてどうかと思うけど、ダウンロード版を人に譲れること自体は便利。
MSは、ディスク版の制限強化でなくダウンロード版の優遇策を考えるべきだったね。
箱1ユーザーだけは切り替える必要がある。今のところ。
嫌だろうが何だろうが、もうきまってしまったことだから。
他はユーザーいまのままでいい。
次々世代はパッケージビジネス自体がどうなるかわからんから
まだ時期尚早だしな。
べったりなのは元MSだからだろ。セガ→MS→EAと華麗なる転身歴
箱に独占DLCやってるよな?本当は組んでたんじゃないのか?wとか言われてるぞw
EAは単に守銭奴なだけで銭次第で何処にでも付くよ。現に現行機世代ではPS3べったりだった。
でも割とマジで、EAが本気で中古規制に乗り出して箱1独占とか言い出したら、
反発は食らうだろうけど、結局ユーザーは箱1に流れて勝つような気はするけどな
というより、大手数社が談合してどっちかに独占で力入れればその時点で勝負なんてあっけなく着くよね
その方がソフトメーカーも楽だと思うけど、世の中思ったより綺麗みたいだ
大手が大手でいられるのは出すソフトがユーザーに支持されるからであって大手だから支持されてるわけではない。
どんなに人気を集めたタイトルでもハード選択を誤れば価値を下げる事もある。
独占にしなかったために価値を下げたタイトル、独占にしたハードが間違っていたために価値を下げたタイトル、どちらにも覚えがあるはずだ。
EA詐欺会社じゃんw
無根拠で矢面に立たされるのは有名人税の典型かな