• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






EAが中古ゲームに対するスタンスを明確化「ファンの要望に応えることが命題だ」
http://www.choke-point.com/?p=14079
400afsafa


EA Games LabelのPatrick Soderlund氏が中古問題に触れ、EAとしては中古を容認するスタンスを取っていることを明確にしています。

Patrick Soderlund: 我々は既にオンライン・パスの廃止を発表している。もう廃止しているんだ。その理由は、我々のファン、プレーヤーが「こんな形でゲームをプレーしたくない」と言ったからだよ。彼らの意見に耳を傾けて廃止したというだけのことだ。

中古売り上げには何の問題もないと考えている。オンライン・パスの廃止は、そうした我々のスタンスを明確にするものだ。



Moore氏は、Xbox Oneがオンライン認証を採用したのは、EAのような大手パブリッシャーが圧力をかけたからだとする意見は全く事実ではないと断言しています。

Peter Moore: 全く事実ではない。Electronic Artsの最高執行責任者として断言するが、中古ゲームの許可不許可に関する機能を盛り込むよう、ハードウェア・メーカーに働きかけるようなことは一切していない。私は中古ゲームを支持しているし、あのエコシステムを気に入っているんだ。


以下略























EAも現状を見てから発言している部分はあるだろうけど

MSの面倒なシステムはどこから出てきたアイデアなんだろうね・・・








ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14

Amazonで詳しく見る

コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:52▼返信
ムーアという奴にろくでなしが多いのは事実www
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:52▼返信
1げtp
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
そうなるとやっぱりMSが真ん中でピンハネしたかっただけか
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信

EAはオンラインの中古規制してたから
海外では今回のMSの中古規制の
黒幕だと思ってるんだよね
MSとEAは箱犬でパートナーシップ結んだし

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
FF15の敵みたいな悪役顔してんなw
説得力無いわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
梯子外されたMSwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
つまりサードすら消極的な中古規制にノリノリなのはMSだけってことか
誰得だよマジで…
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
なんだこのwwwwwwwww

泥 沼 の 擦 り 付 け
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:53▼返信
いつ見ても吉田のcmは笑っちまうなw
ドヤ顔むかつくわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信



MS「ちょwwww俺を置いて逃げるなwwwwwwwwwwwww」


11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
MS「ハメられた!?」
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
どうだかなぁ、EAは中古規制側だっただろ
なんか掌返ししただけにしか見えん
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
MS裏切られた?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
シムシティオンラインの件があるから説得力がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
いくらゲームファンからボロクソに言われたからって
メーカー自らが中古市場を良しとするスタンスはファンに媚びすぎだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
海外で箱イチは徹底的に叩かれてるな
全然おさまりそうにねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:54▼返信
MSが自分で考えてEAも喜んで乗っかろうとしただけ
想像以上に世間の反発が凄かったんで日和ったみたいだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:55▼返信
単に技術力がないだけだろ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:55▼返信
おやおや?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:55▼返信
う~ん
マイクロソフト考え直すかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:55▼返信
敵だらけw四面楚歌じゃねえか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:56▼返信
見事なハシゴ外し芸
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:56▼返信
ぶっちゃけ反発がないならどこもやりたいんだろうけどな
そして反発がないなんてことはありえないんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:57▼返信
笑いが止まらんwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:57▼返信
別に中古規制自体はいいと思うよ。やり方が強引すぎただけでさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:57▼返信
ソニーは中古に関して色々争ってたイメージあるんだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:57▼返信

ちなみにコナミがMSカンファにいたのも
コナミは昔、ウイイレのオンで中古規制してたからだろう

29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
MS「お前もノリノリだったや~ん・・・」
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
酷いw
鬼畜の所業や・・ww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
 
orz
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
MSだけが一人踊らされてたのか


はたまた、MSの施策に本心は同意してたEAがMSの共犯にされては困ると切り捨て作業に入ったのか



どっちにしてもMSダメダメだなwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
てか普通に最近のWindowsの認証の系譜じゃん
実にMSらしい方法だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:58▼返信
そりゃ否定的な意見が多くなれば誰も擁護しなくなるし
変にとばっちり受けたくないだろうしね
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信

EAは予想以上にMSへの反発がヤバくて裏切りやがったなこれw

36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
>>27

結局Best版商法が一番無難ってところにいきついたんでしょ。
今後はDL販売のウエイトが増えてくるだろうし、必要以上に
争いたくないんだろうね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
箱1を擁護してるのは、そもそも箱○持ってるかどうかも怪しいアンチソニーだけだからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
これでMSが言い返し始めたら面白いんだけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
誰がEAの言うことなんて信じるんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
ホントはオンラインパス廃止して中古料金徴収するつもりだったんだろ
あまりにもタイミングが良すぎたからな

MSが日和ったから全部おじゃんになったがw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 21:59▼返信
>>27
痛い目あったから止めた。
ゲームでじゃ無いけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:00▼返信
メーカー側の勝手な都合でユーザーに不自由を強いるから叩かれるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:00▼返信
でもMSにベッタリだしDRMで意気投合してたと思うけどねぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:00▼返信
あんだけMSとズブズブの関係でいたら犯人扱いされても仕方ないでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:00▼返信
ソニーも中古規制していればこんな騒ぎにはならなかった
よって、ソニーが悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:00▼返信
MSだか任天堂だか分からんけど
この工作した奴は屑過ぎるだろ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
ベスト版はいいな
中古買わなくなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
MSとEAの仲が悪くなりそうだな
まぁMSがソニーと談合出来なかったのが悪い
もしかしたらソニーとの諜報戦に負けたと見るのが正しいのかもしれんが
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
的中しまくったリークによるとDRM自体はMSの発想だけど、EAとUBIがサポーターなんだよね
圧力はかけてない!全面的に賛同しただけだ!ってことじゃないの?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
MS絶賛孤立中、これゲーム部門ちょっとアレなんじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
ぜってえ嘘だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:01▼返信
だから?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:02▼返信
>>47
いいけどベスト版のパケデザインだけはどうにかしてほしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:02▼返信
>>45
その線だと任天堂も悪くなっちゃうよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:03▼返信
 360が割れ放題だった
→サード、MSにDRM導入を強く要請
→MS、ガチガチのDRMを導入
→ユーザー猛反発
→サード、ビビッて逃げ腰

こんな感じじゃね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:04▼返信
DLで市場原理で中古が減っていくなら誰も文句言わないしな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:04▼返信
EAはそんな事しないって俺は信じてるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:04▼返信
サムネの悪人ヅラ・・・w
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:05▼返信
MS「お前は、仲間だろ?」
EA「あ~?、お前がかってにやったことだろ」
MS「・・」
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:05▼返信
そうは言っても
火のない所に煙はたちませんよ(´・∀・`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:05▼返信

なんだか泥沼やな

63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:07▼返信
まぁでも完全な独占を用意しなかった時点でEAはMSで遊んでただけっしょwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:08▼返信
EAのせいにしようとしたってこと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:09▼返信
EA「割れと中古を俺が撲滅するよ!」
UBI「いやいや俺が殲滅するよ!」
MS「いやいやいやじゃあ俺が」

EA・UBI「「どうぞどうぞどうぞ!!」」
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:09▼返信
MSが勝手に孤立化して行ってるな まだハード発売すらしてないのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:12▼返信
規制しすぎると衰退するとアメリカが一番わかってそうなんだがな?
なんでだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:12▼返信
MSもDL販売が主流になるまでおとなしく待つことにすればよかったのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:14▼返信
PSMにもE3のSCEカンファにもEAタイトルが出て来なかったのは、中古対策についてSCEと折り合いがつかなかったからだと思ったんだけどな。
MS側に出てたのは、逆にEA側の意に沿う対策をMSが取ったからで。

まあ、ここ3週間くらいのMSの叩かれっぷりとSCEカンファへの反応見たら、手のひら返し余裕だろうけどなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:15▼返信
EA「俺最初から中古容認だし。MSとか知らんし・・・」
MS「おい!逃げるな!」
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:15▼返信
悪どいけど日本の企業もこれくらいの立ち振舞いしろよ。
特に大手。自社のブランドを殺してるのに任天堂に対して甘すぎる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:15▼返信
あのタイミングでオンラインパス廃止されたらそりゃ疑われるわなw
しかしEA嫌われてるな~www

ムーアはまだ360のタトゥー消してないのか?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:20▼返信
MS「え、あの・・・」
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:22▼返信
DRMってティービーコンテンツ提供側からも圧力かけられたんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:22▼返信
サムネだけみたら黒幕だろコレw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:23▼返信
フィルハリソンのしわざじゃね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:24▼返信
MS四面楚歌w
もうだめだw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:24▼返信
いやいや EAは絶対プレッシャーかけてただろw
なんでソニーのカンファレンススキップしたうえにtitanfallをMSにだけ出してるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:25▼返信
MS「EAさんちょっとそれはないんじぇね…」
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:25▼返信
コレは酷い裏切りだな
オンライン・パスの廃止って、MSのDRMを見越してだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:27▼返信
EA「TVTVやキネクトキネクト推しも我々は関係ないよw」
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:28▼返信
UBIから手のひらを返された任天堂
EAから手のひらを返されたMS

現実はGK
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:28▼返信
ピーター・ムーアってEAとMSの悪巧みの黒幕にぴったりな人物だよなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:29▼返信
>>79
EA「PS4の方がBF4のベンチ良かったんでw」
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:30▼返信
NFLゲーで毛穴の数を増やすだけの作業にさすがのアメ公も飽き飽きの模様
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:31▼返信
>>83
そういやUBIの一件もあったな
数ヶ月前の事前情報だけならむしろSCEが海外大手に見放されて四面楚歌状態だったのに
任天堂とMSが勝手に自爆したせいでSCEの大勝利か
まぁユーザーの方をきちんと向いていたSCEの姿勢がユーザーに受け入れられた結果でもあるんだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:31▼返信
箱1四面楚歌
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:32▼返信
あー
EAはやりそうだわ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:32▼返信
さー誰が本当のことを言ってるんでしょうねえw

この化かし合いは愉快すぎるw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:32▼返信
サンクス!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:36▼返信
「戦略的パートナーシップ」とかいうものが何の意味も成してない件w
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:36▼返信
オンラインパスは悪くないシステムだと思うんだけどな
まじきちなのは24時間毎の認証だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:38▼返信
正直、EAとMSは裏で手組んでたよねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:38▼返信
オン必須、DRM管理、ディスクプレイ不可、中古規制なら
いっそのことディスク販売なしのDL販売オンリーにしちゃえばよかったのにw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:38▼返信
同じ規制なり中古対策するにしてもEAからしたらオンラインパス貫いた方が
MSにアクチ料金の一部を持って駆れずに済むし
今はとにかくユーザーを増やしてDLCで儲ける方針だからムーアの言ってる事は本当だろ
普段の行いの悪さから信用されないだろうけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:39▼返信
PS4のカメラってどんな感じなの?
詳細宜しく
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:39▼返信
本体売った後に永続的に金を詐取するためだろ、永続的にMSお布施する信者向けのハード、お布施する気がないなら買うな、どうしてもオフでやりたいなら360とか言う劣化ハード使えとかいってるしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:39▼返信
あーあ、ハシゴ外されちゃったよ
屋根に登らせてハシゴを外すのは、いつもはMSの得意技なのにね
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:40▼返信
発売前から責任のなすりあいのドロ試合をしてる当たり
UBIと任天堂の一件よりも醜いなw
てかUBIは別に悪くないけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:40▼返信
嘘つきw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:41▼返信
逃げ足速いな、オイ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:42▼返信
アメリカのカプコン
カプコンが日本のEAなのかもしれないが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:43▼返信
>>100
EAが目立ちすぎてるけどUBIもDRMサポータなのだよ
なぜかアクティは無関心らしいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:44▼返信
メーカーが中古絶賛してるよ
あやしすぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:44▼返信
クソ企業の代表が言ってもなwww
EAが提案したとしか思えないわww
良いゲームは作るからそこは評価するが
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:45▼返信
箱犬独占ソフトを出してるサードはカプコンだけ
他はPC版なども出して保険かけてる
カプコン大丈夫か?
コジカンも、MGS5が空気になっちゃったけど大丈夫か?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:45▼返信
ハシゴ外しw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:46▼返信
必死でEAの時限独占大金はたいて買ったはいいけど
全国的にほぼ全部PS4のほうが予約いいみたいだけどwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:49▼返信
バランサー気取りであちこちに独占ソフト出すサードは大抵クソ
そんなにリーダーになりたいなら自分でハード出せよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:49▼返信
だってPS4のソフトは所有できるけど
箱1のソフトはレンタルしてるだけだもの
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:50▼返信
ディスク販売でもインストール必須 て事はディスクの中身はDL版とほぼ同じなんだろう。
では、認証してインストールした後 買ってきたディスクを捨てしまっても無償でDL版を
手に入れられるんだろうか? 
つまり、ディスク版とDL版の使用権は同じものなのか?という事なんだけど

だれか箱犬の仕様判る人居る?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:53▼返信
EAまきぞえ勘弁状態わらたw
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:55▼返信
>>92
UBIと任天堂も戦略的パートナーシップ結んでるけどUちゃんがハブられだした
SCEとアクティが戦略的パートナーシップ結んだら
デスティニとディアブロに独占コンテンツが付いたw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:56▼返信
もうやめて!
MSちゃんが泣いてますよ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 22:59▼返信
>>107
今のところ、ディープダウンはPS4だけ(かなり怪しい)みたいだし、
出すタイトルのハードでの色付けとか、何かの戦略なのかもよ(あまり意味はなさそうだけど)。

それより、マルチで発表したのが、2014年末くらいになると、WiiU並みにワンちゃん爆死で、
マルチで発売する意味が無いってな事になりそうで。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:00▼返信
>>112
断定はできないけれど、ディスクのコードとDL購入のコード違うと思うからできないと思うぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:02▼返信
EAはMSにベッタリだもんな
泥船にどこまで乗り続けるか楽しみだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:02▼返信
リー・ヴァン・クリーフみたいな顔してるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:04▼返信
これでPS4でも中古規制掛けるメーカーはいなくなるだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:09▼返信
MSがコピーコントロールが出来ないからついでに中古対策もくっつけただけだろ
後藤ちゃんはMS擁護、無対策のソニーと任天堂を批判してるけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:12▼返信
MSが批判をかわすためにEAを犠牲に
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:13▼返信
>>78
Titanfallはお金出して時限にしてるんだよ。MSとEAが契約ってあったでしょ。
フィルハリソンも1000億出して独占準備してるって言ってたし。
ちなみにTitanfallの時限は6-12ヶ月、出荷量に応じて変化ってことらしい。
開発者がNeoDAFで暴露してた。スレストされたけどw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:15▼返信
>>109
独占DLCで新マップパック買ったよ\(^o^)/
         ↓
箱買ってる人がいなくて過疎やが(;_;)
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:16▼返信
ソニーはハードレベルでセキュリティ対策できるからオンライン認証とかやる必要ないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:16▼返信
>>112
アカウントに登録したら他の本体にもDL出来るつうんだから再DLも可能だろ
拾ったディスクを違うアカウントの本体に入れても認証しないんだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:17▼返信
>>124
爆死して早めに残飯来たら不買できますね
PC版もでるから俺はどうでもいいけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:19▼返信
ピーター・ムーアってセガアメリカ時代から文句ばっかり言ってて糞だったよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:22▼返信
>>128
俺もPC版を買う予定っす。

だってバツイチ版糞グラすぎて・・・唖然としたもん・・・あれ解像度720じゃない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:23▼返信
>>129
愛すべきネタキャラって感じでいいですやんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:25▼返信
EA てっ箱犬独占タイトル、独占DLCだしまくっているから疑ってしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:26▼返信
セガ時代にソニーのFUDに苦しめられたっていってたな
MSとべったりなのはそのころの恨みもあるんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:30▼返信
オイオイまだ箱1なんて発売もしてないのに仲間割れかよ~ホント大丈夫かぁw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:31▼返信
>>27
ソニー参入前のSFC全盛期はソフトの定価が1万円オーバーで中古市場が酷かったしなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:33▼返信
海外メーカーって日本と違ってユーザの声を読むから、MSと距離置いたりするんじゃねーの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:34▼返信
箱1に先行DLC出したメーカー疑われちゃうなこれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:36▼返信
吉Pも言ってるけど、マルチ云々以前に、マルチのソフトを一番綺麗に出来るハードを目指したという感じらしいね
ぶっちゃけ、マルチは全部PS4の弾みたいな物だよ
誰が劣化版しか出ないハードを買うんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:36▼返信
>>135
PSがゲーム4000円台ってなったときびっくりしたもんね。
それまで8800円~1万超だったから田舎のガキには年に何本も買えなかったよw
ゲーム交換が流行ったな~w
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:45▼返信
オンライン認証を採用させた?

そんな事は一切していない?

他のメーカーも巻き込んでもっと儲けるように、
一緒にユーザーから金を搾取しようと言ったんだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:49▼返信
日本じゃ選択肢にならないし、

PS4の方がいいし、

完全版の方がコスパも満足度もいいし。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:50▼返信

EAはホント世界のバンナムだしね
サードメーカーとしては基本マルチ展開で売っていくスタンスは良いと思うけど・・・
箱1が逆風になってきたとたんにこれまで任天堂に圧力とも取れ手の事としときながら
手のひら返し発言してくるしホント信用できない会社だよ

クソ発言とかはいらないからサードメーカーの手本になれよ、マルチ展開でね
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:51▼返信
MS「おのれ・・・あのハゲ!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:53▼返信
PC市場でやってることをコンシューマに持ってきてるから
感覚がずれてんだよMSは
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:53▼返信
PC市場でやってることをコンシューマに持ってきてるから
感覚がずれてんだよMSは
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 23:57▼返信
サムネわっるい顔してんなwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:05▼返信
あれ?
いつの間にかMSが孤立化している。海外サードは逃げるの上手いな〜。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:06▼返信
コピー対策無理
そうだオンライン認証にしよう!
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:09▼返信
MSのライセンス商売見てりゃ内部の意見てわかるだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:17▼返信
>>36
あとPSplusみたいなべらぼうにコスパのいいサービスとかもな。今のサービスだと1月だけの会員でも一週間でクリアして売って1000円で遊んだとかやってるのより安上がりだし。
無論タイトル狙い打ちとか出来ないから完全に一致するわけじゃあないけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:29▼返信
カンファが終わって客の反応もわかってる状態で言っても遅いわ。
MSの発表前にいくらでも言うチャンスがあっただろう。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:33▼返信
しっかし悪い顔してるなw
岩田みてーだw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:49▼返信
こんな見え透いた嘘、誰も信じないよ
しかしMSは見事に梯子を外されたな、一人だけ悪者になってしまった
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:51▼返信
手の平返しワロタwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 00:56▼返信
>私は中古ゲームを支持しているし、あのエコシステムを気に入っているんだ。

ハイハイワロスワロス
156.匿名投稿日:2013年06月13日 01:05▼返信
オン認証が広まったのは Windows XP からでしょう。その後、アドビなどが使い始めました。積極的に使うのは独占的メーカーが多いような気がします。Macでも 10.5からコード改変のチェックやコード認証も行えるようなAPIが実装され始めました。が、あまり利用されていません。マイクロソフトは、認証シテスムが広がることで、ソフト資産をがちがちに固めたいんだろうと思います。なので、このへんのノリは、マイクロソフトから出てきたような気もしたり。ソニーは、エンターティメント関連でいろいろ曲折があっても、PS4ではハードメーカー側の立場でデザインしたという気がします。ウォークマンが出た時に、DRMやら著作権やらをうるさく言れたら、どうなってただろう、と考えると、ハードメーカーの考える方向と、ソフトメーカーの考える方向が一致しないことが判ると思います。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 01:24▼返信
海外でEAめちゃくちゃ叩かれてるけど、
大金積まれてやる事つったら時限独占のみ
丸ごとタイトルを売るクズエニやカプコムの方がよっぽど悪徳
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 01:46▼返信
EAは絡んでた気がするなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 01:56▼返信
今は懐かしいレーベルゲートCDやらCCCDもユーザーの利便性を無視した企業の動きの大きな足跡に思う


ってかプロテクトに関してEAはソフトしか作れないんだから仕方ないとしても
MSはハード作ってるんだから、設計でなんとかしなよって思うんですが
…それが24時間のオンライン認証だったんですね
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 01:59▼返信
EAは絶対にMSをおだてて木に登らせてただろ
勿論MSも本来やるつもりはあったんだろうが

それで批判が多くなれば俺たちはノータッチとかクズすぎんだろw
だから北米企業なのにメリケンから叩かれまくるんだよ
お前らホント最悪最低だよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 02:07▼返信
ガチガチなセキュリティもどうかと思うが、どちらかといえばサードの為になるだろこれは
次世代は今よりもっと社運がかかった莫大な資金による超大作主義が進むだろうし、一昔前みたいにほいほいゲームがでて中古でクソゲー掴んだ、みたいな時代は終わるだろう
アタマ切り変えるべきはユーザーの方かもな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 02:39▼返信
メタルギアに出てきそうな顔しとる
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 02:42▼返信
>>161
市場が衰退してサードの為になる?
冗談はよしてくれ
164.ネロ投稿日:2013年06月13日 03:23▼返信
どうでもいい

ゴミ記事

ランク低下
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 04:04▼返信
今回のMSがやらかした制限と運用って、ダウンロード版だけに適用だったらそんな悪くないんだよな。
家族メンバーとの共有だとか、クラウドにもデジタルコピーがあってサインインした別の本体からそれを起動出来るとか。
権利の譲渡ってのも、1回だけってのは制限としてどうかと思うけど、ダウンロード版を人に譲れること自体は便利。

MSは、ディスク版の制限強化でなくダウンロード版の優遇策を考えるべきだったね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 04:14▼返信
>>161
箱1ユーザーだけは切り替える必要がある。今のところ。
嫌だろうが何だろうが、もうきまってしまったことだから。
他はユーザーいまのままでいい。

次々世代はパッケージビジネス自体がどうなるかわからんから
まだ時期尚早だしな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 04:23▼返信
>>133
べったりなのは元MSだからだろ。セガ→MS→EAと華麗なる転身歴
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 05:38▼返信
海外サイトのコメントを少し見てみたが・・・w

箱に独占DLCやってるよな?本当は組んでたんじゃないのか?wとか言われてるぞw

169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 05:57▼返信
>>132
EAは単に守銭奴なだけで銭次第で何処にでも付くよ。現に現行機世代ではPS3べったりだった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 06:27▼返信
突然の裏切りw
でも割とマジで、EAが本気で中古規制に乗り出して箱1独占とか言い出したら、
反発は食らうだろうけど、結局ユーザーは箱1に流れて勝つような気はするけどな
というより、大手数社が談合してどっちかに独占で力入れればその時点で勝負なんてあっけなく着くよね
その方がソフトメーカーも楽だと思うけど、世の中思ったより綺麗みたいだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 08:23▼返信
>>170
大手が大手でいられるのは出すソフトがユーザーに支持されるからであって大手だから支持されてるわけではない。
どんなに人気を集めたタイトルでもハード選択を誤れば価値を下げる事もある。
独占にしなかったために価値を下げたタイトル、独占にしたハードが間違っていたために価値を下げたタイトル、どちらにも覚えがあるはずだ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 10:33▼返信
これは綺麗に決まったな、手のひら返しが
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 11:57▼返信
流れからの金の亡者発言だがね
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 12:26▼返信

EA詐欺会社じゃんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 13:23▼返信
圧力かけたならPS4でも同じ対策されるはずだからねぇ
無根拠で矢面に立たされるのは有名人税の典型かな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月17日 02:08▼返信
どうみてもお前しか居ないんだがwww

直近のコメント数ランキング

traq