狂気と悪意と幻想の世界、再び―PS Vita版『LIMBO』、6月18日に配信決定
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/14/67498.html
Playdeadは、6月18日にPS Vita版『LIMBO』の配信を開始することを発表しました。
『LIMBO』は、Xbox360用のダウンロードタイトルとして配信されて人気を博したのちにPS3にも移植された、暗く陰鬱で、寂しくシュールな世界観をもつ横スクロールタイプの謎解きアクションアドベンチャーゲームです。
非常に単純なゲームシステムながら強烈な罠が数多く仕掛けられた、いわゆる「死にゲー」として知られ、主人公である少年の首がもげたり、水に溺れて沈んでいく様など残酷な描写が特徴のひとつでもあります。
以下略
白と黒で描かれた世界で死にまくるLIMBOがVitaに登場。ゴア描写がダメな人はちょっと注意な!
これからの夜の長い季節、やりまくるのもいいかもですな
figma シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖 白衣ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 13.06.14Max Factory (2013-11-30)
売り上げランキング: 1
TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックposted with amazlet at 13.06.14澤野弘之
ポニーキャニオン (2013-06-28)
売り上げランキング: 9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1200円か買うかな
ICOとか風ノ旅人と同じで雰囲気ゲーだからゲームに面白さを求めている人にはおすすめしない
ICOは100倍面白いし雰囲気だけじゃないぞ
ニシ君、神ゲーをネガキャンしようとしても無駄や
大体知ってる
PS3で買おうかと思ってたが買うかな
Floweryもはやく来てくれ
でもってもっとじゃんじゃん対応してくれよー、Vita向きなの色々あるっしょー
それをいうなら辺獄な
天国と地獄の中間の場所で、死者の魂が一時的に留まる場所とされる
煉獄じゃぜんぜん違うゲームになってしまう
死んでいく様を見るだけで楽しく心踊る
素晴らしいゲーム
横スク2Dアクションだけに、これとBraidをやれば
如何に任天堂が古臭く停滞してるかが分かるぞ
俺は相当な追加要素がないとやる気はしねーな
これが3DSだったら見向きもしないレベルw
まあ主人公的には救われたんだろうけど。
>>8のマリオみたいなマンネリゲーしかやらない任豚が
やったこともねえのにネガキャンしてるが
雰囲気ゲーではない
死亡トラップ謎解きアクション
ただし蜘蛛が苦手な人にはオススメしない。
さ〜そ〜りゃ
フラッシュゲームレベルじゃないか
いいじゃん別にw
やりたいゲームやればw
本 当 に す ま ん な
「夜の長い季節」って秋、冬の表現じゃない?
まあ値段相応のボリュームだよ、買って損はしないだろうし体験版も360とPS3で出てたはず
向こうは完全にVITAとインディーゲーのエコシステムが確立しつつあるらしい。
VITAには永遠に春が訪れず冬のままなことを比喩してるんだろ
必死だなw
雰囲気を楽しむどころでは無かったよ(´・ω・`)
週末のゲーム会の一発ネタ候補やな
× ゲームに面白さを求めている人には
○ ゲームに刺激やリプレイ性を求めている人には
って言いたかったんだろ?
モノクロの描写は良いんだけどね
PS3の体験版とかやってからがお勧め
もう書かれてたの気付かなかったわ
さてはお前ダンテの神曲読んだろ
そうだね。そっちの方がより俺の意見を反映していると思う。
アイテムや得点、収集要素みたいなやりこみ要素が無いし、クリア手段の自由も低い。だから一回やったらもう2度とやらなくなったんだ。だから雰囲気だけじゃなくてもっとリプレイ性が高まるような工夫を入れて欲しかった。
ICOも風ノ旅人も世界観や雰囲気は大好きだが、あまり周回プレイをする気にならなかったんだ。雰囲気の良さとリプレイ性を両立させて欲しい。FALLOUT3やスカイリムみたいに。
ICOや風ノ旅人つまらんって奴の評価は少なくとも俺とは相容れない
おまえやったことないだろ。
タマゴ収集することによって隠しルート開放。
死亡5回以内クリアによる実績。
上記やれば自然とトロコンするから俺はこれで十分遊べたけどな。
安くなったらポチろうと思っていたら配信終了してた
有機ELは本当の黒色を表現できるからな
どこぞのサードキラーのゴミハードとは違ってwwww
まぁあるに越したことはないんだろうけど
それよりもプロレスラーみたいな奴の横スクアクション配信してよ、名前忘れちまったけど
ニシくんと違ってゲームを見る目は確かかもしれんね
後半は理不尽感のある謎解きや雰囲気も狂気な感じが薄れていまい
大画面で雰囲気を楽しみながらガ――とやるゲームだと思うんだが
性能と表現力が高いVitaだから据置ゲームが簡単に移植できるのは分かるが
ちゃんと移植するソフトを選定しないと、「また爆死」と言われるのが落ち
こんなのより、テラリア早う
シビアだけどすぐにリトライできるし
なつかしいジャンプアクションゲーム
出来ればVitaに特化してもらえると、またやる気になるけど
同意
>>49
これも同意
なおボリュームは物足りないレベル
死ぬのを5回以下でクリアってトロフィーは断念したわ
尖ったもの中心の方向性で。
PS2のアーカイブも絶対にみんな欲してるし、Vitaの企画者はクビにしていいと思う。
ユーザーの求めてるものがわかってない。目の前にあるのにね。
唯一このゲームはコンプしたわ
もっと増えろ
ノーミスはチャレンジさえしなかったW
はちまで拾ったコレの画像きにいったのでPCの壁紙にしたぐらい好きだった
家族全員に怒られたけど
自分用のPCなのにな
そりゃ秋から冬にかけていう言葉だぞ
頑張らなくてもコンプ楽じゃね
あとオチなしとか言ってるがオチあるぞ
LINBOに妹を取り戻しにしく兄の話だが、ブッチャけ二人死んでるってオチだったような
まあ自己解釈なんだが、アレ謎残しまくりだけどまあ雰囲気いいよな
ただBRAIDの方が面白いのはたしか
ちゃんと日本のバイト雇えよ
攻略見るのもなんか恥ずかしいから
そのまま積みゲーになっちゃったわ
ロケットバードハードボイルドチキンとかもその勢いだった
まあ値段相応なんだろうね
2000円ぐらいだったらレイマンとかdokuroぐらいのボリュームも欲しいけど
スペック的に無理か
しかも1200円かよこれは買おうっと
家族でなぜか爆笑しながらプレイして割と楽しかった