フランスの小学校教師、6年生の授業で「ソウ」見せて停職処分に
http://news.livedoor.com/article/detail/7766187/
仏パリ郊外オー・ド・セーヌの小学校で、男性教師が2004年のホラー映画「ソウ」を6年生の生徒たちに見せ、停職処分にされたことが明らかになった。
フランスの複数のメディアが報じた内容を英ガーディアン紙がまとめたところによれば、数学教師のジャン=バティスト・クレマンは6月10日、11歳の生徒たちが集まる6年生の授業で、「これから君たちは初めてのホラー映画を見ることになる」と言って「ソウ」の上映を始めたという。
その日、帰宅した児童のひとりの様子がいつもと違っておかしいのを不審に思った父親が、児童から話を聞いて発覚。父親はすぐに学校側に報告し、クレマン教諭は翌日に停職処分となった。
以下略
フランスじゃ16歳未満禁止らしいけど、
なぜ見せようと思ったのか謎ですわ・・・
閃乱カグラ 斑鳩 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
ヴェルテクス 2013-08-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。 (限定版) (新作OVA Blu-rayディスク(アニメ1話分を収録。渡 航脚本。) 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2013-09-19
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
しかも無印かよ
エイリアンとか悪魔のいけにえとかバタリアンとかのが
見た目のインパクトもオチも良くて
ガチトラウマ植え付けられると思う
リクエストで人気の高かった映画が見られたんだけど
ホラーばっかだったぞw
お前…(震え声)
グロ耐性まったくなし
想像力が強い人は描写されてない部分をいろいろ想像しちゃうかもしれないけど
フライングコンドーム辺りにしろよ
マジで
パブリッシャーとか何も知らないPSWでゲームやるだけしか脳の無いアホが><
テレビで普通にデモンズ2が放送されていてトラウマに
最後脱出しようとしてアレするところの他見所ないし
凍らせた手をハンマーで割るとかしてる映像とかあったぞ
いきすぎるとトラウマになるっていう
でもそれだけ純粋に作品世界に没入できてたってことなんだよな
ある意味羨ましい
エクセレンッ!オーライ!ハリーアップ!
俺は
まああれは感動か。ただ車椅子のおじいちゃんがなあ・・・
俺の高校にもいたよ授業が面倒だからって毎回音楽室で映画見せてたアホが
そいつ俺が2年になったときクビになったけど
ポイントはそこだな
おっさんも小さい時エイリアンとかキョンシーとか怖いと思ったけど
今ならネタとして見れるわ
チャップリンの映画程社会の不条理を痛烈に非難してる映画は無い
オマエ、作品のチョイスにセンスがある
見せたら駄目な方のホラーだろ
2以降は方向性間違っちゃった只のグロメインの映画になっちゃったから
小学校低学年でひめゆりの塔見せられて、
そのグロさにしばらくトラウマだったんだからな
子供に対する虐待だわ虐待、糞めが
1はグロシーン一切ないよ
精神的にはグロかもしれんな
アホっぽい中高生が喜ぶだけの映画。
同時上映の「食人族」で軽いトラウマになったな。
昔はR-15指定なんて無かった。
2以降は無かった事にしよう♪
これは規制されるわ… とかコメしてる奴www
ホラーよりも怖いわ
痛そうで見れない
食人族はなあ……
ドキュメンタリーなんか作り物なんかわからない作りになってて
だいぶん後にあったブレアウィッチなんかかすむくらいリアルだったからな
子供ながらに怖かったわ
死霊のはらわたは大笑いしてみてたけどな まあ映画館のなか爆笑だったが
ホラーって笑えるんだと気付いたあの日
あのときサムライミの才能にも気付いた
「○○はトラウマ!」とか宣言してる時点で
消化し思い出として受け止め切れてるお前ら何なの?
別に今なら何ともないトラウマじゃなくて単なる過去の衝撃だろ?
ホントのトラウマは思い出すどころか名前すら出したくない
勘違いすんな
まあシリーズ通して根底にあるテーマが
死ぬ寸前から助かった人間は生きてることのありがたさを実感できて
その後の人生ハッピーになるよ!
それに気付かずだらだら生きてる奴は生きてるとは言えないよ
ってことだから
ホラーとかとはジャンルが全く違う
ロボコップ1で工場廃液浴びた敵が
ドロドロになって車にはねられたシーンがいまでもトラウマ
あのリアルな独特の絵柄とか色使いが頭ガンガンぶっ叩かれてる感じがしたなぁ…
みたいなこと言ってる男子が何人かいるんだろうな
シックスセンスくらいにしておけよ
ホラー映画よりよっぽどたち悪いわ
(子供達が呼吸もできなくなるくらい恐怖にすくみ上がる姿が見たかった。最高だった)
さあ、だれが責任取るだろうwwwwwwww
逆に魚も捌けない、内視鏡に目も当てられない奴ばっか育ててもしょうがない
グロの実践はすんな
だが耐性は付けろ
それが生き抜く力
あれは大人でもきつい映画だわミザリー系はホラーと分けて欲しい
こんなんじゃはだしのゲンも観れんわ
スプラッター要素も2以降に比べると申し訳程度だし
おこりじぞう
対馬丸
いまでもなんとなく思い出せるのは記憶が焼き付いてるんだな
ソウなんて見せられた子供はかわいそうだ
あれはサイコスリラーだから
人としてどうかと思う
ペットセメタリーは感慨深い
ジョンカーペンターの映画はどこかしこ人間の闇に対するメッセージあるから見とくべき
温室育ちの闇カッケーみたいな厨二が一番困りもん
ホラーは悪ではない
大人が付き添ってでも見せるべき
キチガイがそこらの人間をさらって基地外ゲームやらせるんだから
しかも痛くて苦しいタイプのホラーだから精神的なダメージでかい
虐待で逮捕されてもおかしくないと思うわ
犯人は真ん中で寝てるおっさんだよ^^^
ラストでやられたわ
逆に2以降は蛇足すぎて・・・
ハラの中からカギを取り出したようだ
自分の足をギコって切断して脱出したようだ
的なシーンしかなかったと思ったけど
ファイナル・デッド・コースター
にしようよ!
本編は怖いのか
妖怪人間ベム(アニメの方)を見せてくれたのは
いい思い出
あれはドリフのコントだろ
対馬丸
田中真弓が主役だったなぁ
たしか まんが日本昔ばなしのスタッフが制作した
それからグロ耐性が下がった気がする
女子の嗚咽がホラー過ぎて泣けんかったの思い出した
1がかなり面白かったから1のテイストを求めて2以降みたけど、猟奇的すぎてマジで引いた・・・
制作陣も人格を疑うわ
自分が子供の頃、キューブリック辺りを見て大丈夫だったからSAWくらい余裕だろ
とでも思って見せてしまったのだろうね
なんでこんな不愉快なもんを載せるのか不思議だったな。
そこだけ破って捨ててた。やっぱねえ子供に見せてはいけないものって
ちゃんと分別しないとダメと思うよ。
きっつい。
教育委員会はクソだわ。
子供のときは辛かったからな。
大人にはいた気持ちいいくらいの刺激でも、子供にはきついよ。
お前が見にこなければいいだろう?
何しにここにきてんの?
6年生ならその手の映画に食いつくし
猛毒です。
子供の手の届かない場所においてください。
妄想癖がありますね。この患者さん。
ハンニバルとか最悪 2度とみたくねぇ
死体役のジグソウは人形じゃなくて役者がホントに寝てただけっていう
撮影中ずっと寝てるだけ
子供は勝手に見つけるよ。
虫とか虫とか虫とか・・・
正直この手は夢に出そうで眠れなくなります。
大人がみても結構、キツイんだが。
なんか突然、事故死みたいに死ぬから、結構、ショック。
車が事故って、そのエンジンの冷却ファンが飛び出して、前にいたオープンカーの兄ちゃんの頭をジョリジョリやって
脳みそコネコネしてたシーンはギョッとしたな。
いやもうなんかこれ、大人が見てもキツかった。
あとトラップを回避したら、その先で頭をぶつけた先に、釘打ち機があって
誤動作してプシュプシュ頭にクギを打ち込まれるんだけど、これも釘がささるたびにビクビク動くのと
釘が頭にささる輪郭が見えて怖い。
逆に大人がみて怖いのかもな。
ふつーのホラー映画って非現実なので、感覚が麻痺してあまり怖くないんだけど、
ファイナルディスティネーションは、実際にありそうだからな。
親は何を思ってあれを見せたんだろうか
SAWはグロかったり精神的なものだからかな
まぁなんにせよ小6なら耐えれるだろうというw
普通の感覚してたら気持ち悪くなるわ
キョンシーから始めよう
あの時は怖かったなぁ。トラウマになった。
特に最後に核兵器で街を消毒するんだけど、もう、何百回、夢でうなされた事か。
大人になって見たら、大笑いしてトラウマ消えたんだけど、この教師は何考えてんだろうか。
俺もバタリアンは子供の頃見てトラウマだわ…
帰りはみんなにマクドナルドを奢ってくれたっけ
いつも優しくて日直の後も食べに連れて行ってくれたり怪我をした時は病院まで連れていってくれたり両親の離婚を止めてくれようとしたり優しかったな
40人近く居たと思うけど3年間その後クラスそのままで受け持ってくれた
若くて優しくて一番大好きな先生で良い思いでしかない
小学生の授業でホラー映画ってこれはトラウマになるな
映画と聞いてふと自分が小学生の頃の担任だった先生を思い出した
この教師確実に基地外ですわ。
2が一番嫌いだったなぁー カミソリが
コメディと銘打った邦画よりよっぽど嗤えるよ
小坊の頃、学校で観たチャイルドプレイは何気に怖かった
SAWみたいな痛い系のグロは未だに耐性つかんわ・・・
そっちに振り切るなら、ホステル行かないと。
ソウの一作品目は…なんていうか…カルタシスを感じたね。
あ~。俺もこの事件の当事者なら間違いなく死んでたな…。って見事に騙された。一時停止しながら各所のシーンの検証しながらレンタルDVD見てたけど、あんまり綺麗にラストで騙されたから…なんていうかスッキリした。
教師が
バトルロワイヤル
え、論点ずれてる?
アホか、こいつ
…ああ、アホやったな 笑
続編は駄作だから1だけで十分
道徳教育にもなるし
四谷怪談にすべきだ。
人生の過ちと、転落が学べる。
嫌がっている姿で優越感に浸るってのがあるからね
「えー全然平気だわー 俺グロいの全然平気ー こんなのアレに比べたら全然グロくないわー」
ただのサイコホラーはいかんでしょ
トラウマになるのは間違いないけど
後はただのスプラッター映画
ソウはちょっと古過ぎる。
ていうかあれはホラーじゃなくて、スプラッター要素のあるサスペンスのはずだが。
てかそもそも年齢制限で引っかかるよな
アメリカの奴だったとおもうが。
だが小学生には分からなくただのホラー…。
日本の教師が模倣するなら、『バトルロワイヤル』程度にしておけ
「ソウ来たか!」って
つ【ギニーピッグ】
耐性がついた頃の中学生ぐらいだったらよいかもな
大人でもきついのに。
面白いけどさ
ああいう系統の映画を好き好む人間は、教師として不適切。
自閉症スペクトラムに属する人間だな。
1はしっかりしてる、その後はグロイだけの駄作