• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ゼルダシリーズの青沼英二氏、『Skyrim』から受けたインスピレーションに着目
http://gs.inside-games.jp/news/415/41550.html
1371581716654

ゼルダシリーズのプロデューサーである青沼英二氏が、あの人気海外RPG『The Elder Scrolls: Skyrim』のファンであることが判明。そこから受けたインスピレーションについてコメントしています。

技術的な面ではなく、そのゲームの何が自分を感動させたのか。そして、どうしたらこういった感情を自分が作ったゲームを遊んでくれるユーザーに届けることができるかどうかについて考えており、ゲームを制作する際はこういった事柄を考慮にいれたいという旨を話したということです。

(全文はソースにて)


















スカイリムにそんなに影響を・・・

オープンワールドゼルダの伝説きちゃう?













The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2011-12-08)
売り上げランキング: 852




コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:02▼返信
スカイリムって何?
有名なの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:03▼返信
最新のオープンワールドゲーのファンなのに化石ゲーを作らされているむず痒さ。わかるで。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:03▼返信
任天堂にそんな技術はない
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:03▼返信
ニシ君困惑中
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:03▼返信
だから何?
しょうもな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:04▼返信
まあ、任天堂ごときにいたら何でもすごく見えるよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:04▼返信
任天堂がもっとゼルダに力入れてくれればできるかもね
岩田はスカウォを失敗だと思ってそうだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:05▼返信
あぁ、HD技術に感動して遅れてるんだっけ
ところで、豚はHDリマスターとかソフトの水増しとかメーカーの甘えって言ってたけどこれはどうなのよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:05▼返信
任天堂にいるうちは不可能だな。まあ、歳だし技術力もないから独立したところでクソゲーしか作れないだろうが
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:08▼返信
サラリーマン仕事の任天堂
ゲーム表現という創作行為に励んでいるクリエイター
その差です
まあ分かっているんだろうけどね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:08▼返信
俺もスカイリム初めてプレイした時は感動したなぁ
本当にゲームの世界がどこまでも続いてて、行けないところが無い。これぞ本当のRPGだ!って思ったよ
たぶん今の日本の会社は5年掛けてもあのクオリティのオープンワールドRPGを作れないだろうな・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:09▼返信
>>10
携帯機のHDリマスターでロンチの水増ししてた馬鹿に聞いてやるなよ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:09▼返信
任天堂にオープンワールドとか無理じゃね
海外大作クラスの物量と技術を投じれる開発体制なんて無いだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:10▼返信
そりゃあまともな開発者なら洋ゲーもプレイしてるよな
残念ながら任天堂の信者さんにとっては洋ゲーは一律でクソらしいだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:11▼返信
豚ってゼノブレ程度で興奮してるぐらい遅れてるからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:11▼返信
青沼「スカイリム面白れぇ~こんなの作りたい」
岩田「早よゼルダ作れや」
青沼「・・・」
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:11▼返信
桜井とか良いクリエイターはいるんだけどね
上の人間が技術不要論だったり決算の数字にしか興味ないもんだから
後、ミヤホンがいつまで経ってもいるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:15▼返信
まあ、次世代機ではバンバンオープンワールドになる中、任天堂ハードだけは旧世代のクオリティ以下でゼノ()とかゼルダ()作ってればいいよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:17▼返信
でもマリオにされちゃうんでしょう?
22.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:18▼返信
>>13
それでいて、特別何かしてる訳じゃないんだよな。普通にマップが点在してるってだけで。それが普通に凄い。
それ以上の設定の奥深さや、細かいアイテムの仕様だったりに一々驚かされる。デイドラ関係のイベントも地味に驚かされるんだよなぁ。ゲーム内の書物が本当に書物になってるのは狂ってるとしかw
小さな事の積み重ねだけど、それが膨大だからただただ圧倒されるんだよな。あれは見るよりもやる事でしか体験出来ない感覚だわ。本物のGOTYだね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:18▼返信
ゼルダも今はもうテンプレ化しちゃって骨組み一緒で肉付けだけ変わってる状態だから、何か今までと違う新しいゼルダってのも見てみたいんだけどなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:18▼返信
任天堂から離れればいいのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:19▼返信
ゼルダのオープンワールドゲームとか外人が発狂しそうなくらい喜びそうだな
ぶっちゃけこれだけでWiiUが500万台くらい売れそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:21▼返信
こうやって何でもかんでも『ゼルダ』にされちゃうのね・・・・・・
確かにちょっと嫌になるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:22▼返信
ブーチャン、スカイリム馬鹿にしてたのに
どえらいブーメラン返ってきたなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:22▼返信
レンガよ。よく戦った
あとはPS4に任せるのじゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:23▼返信
そのスカイリム

もうすぐ完全版と廉価版がでるんだぜ

やってない人は買ってみたら良い
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:25▼返信
スカイリムPS4でも出してくれねえかなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:26▼返信
>>30
エンダースクロールオンライン出るの決まってるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:27▼返信
任天堂の中にもちゃんとメジャーな洋ゲープレイしてる人いるんだな
ワリオでHD初体験の記事とか見てマジで最新の大作とか遊んでる人いないんじゃないかと疑ってたが
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:27▼返信
風のタクトってオープンワールドちゃうん?
34.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:27▼返信
>>31
どこのホイットニーだよw
ああいうのって、日本は出なかったりするねんよねぇ。
MMOなんかは大体日本ハブやな。Diabloも出るんだかよう分からんし。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:29▼返信
任天堂から飛び出してps3や360にゲームを作った有名な人って要るの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:29▼返信
やりたいなら脱任すればいい。
ネームバリューで、一回だけなら金出すところもあるだろうさ。

ま、そんなリスクを背負える人格だったら任天堂なんかに就職しないわなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:30▼返信
だから何ナノって感じ
まじで
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:30▼返信
>>34
もし日本で無理だったら
海外垢とってりゃ出来るだろ

骨じゃねーんだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:31▼返信
>>34
リージョンフリーやから別に北米版買えばええだけなんやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:34▼返信
>>13
時間だけじゃなくて金の問題とかもありそうだけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:35▼返信
この人ってゼルダしか作ってなくて焦ってた人?
42.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:35▼返信
>>38
今回からオンラインは有料だから、どうなるんだろうな。
プラスにしたって、請求が来る訳で。日本から海外のプラス垢を買う事は出来るんかね。
MMOはオンが有料になるかはメーカー次第とか言ってたけど、それも絡んでくるしな。独自の認証取るってんなら関係無いとは思うが、それでプラスに引っ張られるんなら結構面倒になりそうね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:36▼返信
任天堂じゃ10年かかっても無理だろうな
ろくにHDで開発できない糞技術力だし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:37▼返信
>>42
クレカで払えばいいだけじゃね?w
まぁ箱1じゃ無理だけどw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:37▼返信
青沼「スカイリムみたいなオープンワールドゲームが作りたいんです!」

岩田「良いね。じゃあ次のゼルダはそのコンセプトで行こうか」

青沼「・・・・。」


という感じか
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:38▼返信
北米PSNはアマゾンで北米PSNカードを買えばOK
いや俺はやったことないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:39▼返信
HDゲームをディスってた豚にブーメランwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:40▼返信
そういう話じゃないと思うが・・・
次世代ではアカウントの強制力が変わってくるんじゃないかって話だろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:41▼返信
ブーちゃんどうするよ
創造神が叩いてたゲームのファンだってよ
50.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:42▼返信
>>44
>>46
クレカなぁ。それかカードか。実際、今の日本で海外のプラスに入ってる人はそうやってるんかね。なるほど。
とはいえ、そこまでしてやるならPCで良いわなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:43▼返信
君の会社じゃ、そんなゲームを
作らせてくれないでしょw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:45▼返信
オープンワールドのゼルダやりたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:49▼返信
>>50
PCも日本でやりたきゃクレカ払いしかないやろ
54.ラブライブは神アニメ投稿日:2013年06月19日 05:51▼返信


4k2kを出力できる高性能ハードとサクラ大戦6を出したら、任天堂ハードを購入しようではないか。

55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:51▼返信
フォールアウトは好きだけどオブリとスカイリムはどうかな・・・・。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:51▼返信
それなのにゴミ作らされてるの?
57.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:53▼返信
>>53
まぁ、とはいえ別垢だ何だの手間が省けるからな。
あれ、海外垢って何だかんだで面倒よね。何か、地域コードだかなんだかを入れさせられたような。
前に調べて作ったわ。体験版が日本とアメリカで天地の差ほど開いてたのには驚いたなぁ。今はあのハック事件から全く手つけてないからどうなってるやら。多分、サインイン出来ないね。
58.高田馬場投稿日:2013年06月19日 05:54▼返信
>>54
お前、桜井なんとかって奴だろ。まだサクラとか言ってんのかよ。キモいわぁ。
ラブライブだ何だとか言ってる時点で十分キモいけどさ。ホント、萌え豚とか碌なのが居ないわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:58▼返信
岩田や宮本よりまだ現実は見えてる感じだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 05:59▼返信
>>58
普段のお前のがキモい
61.ラブライブは神アニメ投稿日:2013年06月19日 06:00▼返信
>>58
おはようございます。お久しぶりですね。元気でしたか?

私は、ド変態のキモオタですけど、顔はイケメンですよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:02▼返信
スカイリムとか知っちゃったらそりゃあゼルダ作りなんか嫌になるわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:03▼返信
スカイリムなんてMOD入れなきゃまともにキャラクリも出来ない糞だったぞ
MOD入れたら入れたであれこれこんがらかって、思い通りにキャラできた時点で達成感90%くらい、
あとの10%はダルい戦闘我慢して各地を一通りめぐってMAP完成したらもういいかなってなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:03▼返信
携帯ゲーム機
スマホが圧倒的なシェアと売り上げを獲得している現状じゃあ邪魔なだけ
特に市場が世界、ライト向けと乖離している日本ゲーム業界じゃあマジで害悪でしかない

据え置き機
フルHD(場合によっては4k)、60fpsでゲームが作られて
それが据え置き機に移植(ダウングレード)されている現状じゃあ
WiiUなんて低性能なハードは移植が面倒なだけ、むしろ高性能なハードのほうが開発費(コスト)が安く済む

もうさ
こいつら(任天堂)邪魔なだけだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:08▼返信
青沼「死ぬまでゼルダなのかな…、任天堂にいる限り」
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:15▼返信
サクラの話題出ても来ないなー最近見ないなーラブライブコテがぽいなー
と思いつつ死んだか?と思ってたが居たのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:16▼返信
>>63
RPGって結局は冒険してる部分(作品のディテール含む)を楽しめる人用だから
広い世界をちゃんと作りこんでるだけでワクワクしないでMOD入れてキャラクリで
キャッキャ言ってる人は違うゲームやればいいと思うんだけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:18▼返信
>>63
お前みたいなロールプレイできない奴って増えてるんだろうな
69.ラブライブは神アニメ投稿日:2013年06月19日 06:24▼返信
>>66
政治・経済のコメに疲れたので、3ヶ月ほどコメを休憩した後 復帰しました。

そして、政治・経済のコメを今後はしないようにしました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:25▼返信
まあ戦闘は和ゲーに一日の長があるわな
ていうか女なのにがに股とかモーションひどいあたりはいい加減見直して欲しいね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:30▼返信

ゼルダは出るたびに面白くなくなってる
Wiiになって特にひどくなった
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:34▼返信
>>71
ぶっちゃけファンである程、今のゼルダの酷さは実感してるはずなんだよな
なぜか「ゼルダが出たら勝てる!」みたいな雰囲気になってるけど・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:41▼返信
スカイウォード面白かったよ
とくにダンジョンの密度が上がってたのが楽しかった
でも冒険してる感じは、やっぱり無駄でも地続きの大地を馬とかで
走ってこそだなって思った、空を飛んでダイビングはつまらん
広大な大地作ってたら、あと1年以上遅れててやばかったのは分かるけどさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:44▼返信
そりゃだれがどうやっても任天にスカイリムの世界をつくるのは無理
まずHD開発の基礎がない時点で
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:45▼返信
時オカがオープワールドチックだった
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:48▼返信
青沼こそがマンネリゼルダの凶元だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:50▼返信
>>75
そりゃ、マリオ64から時オカまでの完成が、箱庭元祖だからな
その後に出てきたのはこれを模範に、世界観とシステム変えてるものだから
まぁ、あと予算が違うw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:51▼返信
>>73
スカイウォード?操作が難でタクトでの海も空の移動が苦痛。グラはしょぼい
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:52▼返信
無理してオープンワールドにすることもないと思うけどね
スカイリムだっていち地方の話で広さ的には現実の町内レベルだし、
いりくんだ地形とか上手く作ってあるからまだ広く見えるけど
半端にやるくらいならエリア制のほうが世界観は広く出来るよ。エリアごとに見た目もガラッと変えられるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:55▼返信
違うゲーム作りたいのにゼルダ作らされる人か
あんな低性能ハードに閉じこめられてかわいそうに
次世代になってもスカイリムレベルすら作れない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:55▼返信
箱庭の起源はマリオ(男性40歳・無職)
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:56▼返信
トワプリも操作が糞だったなぁ
音楽もしょぼくなってたし
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:56▼返信
>>78
タクトも海の操作苦痛だよな、タクトで風向きいちいち変えるとか
スカイウォードソードも空の移動はつまらない
でも両方ダンジョンは面白いよ、でもそうなるとただのダンジョンゲーなんだよな
時オカとかトワイライトみたいな、地続きの冒険じゃないと駄目だと思うね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:57▼返信
青沼「スカイリムみたいなゲーム作りてー」

岩田「ゼルダ作れゼルダ。WiiUでな」
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 06:58▼返信
技術はちょっとづつ上がればええわ
中身とうまい具合に両立させてね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:02▼返信
>>79
お前の町内広すぎw
スカイリムのMAPの広さ調べてからいいなさい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:05▼返信
青沼「オーブンワールドで密度の濃いゼルダ作りたい!」
岩田「納期に間に合いますか?」
青沼「・・・では、このアイデアはどうでしょう?」
宮元「こんなのゼルダじゃない!」
青沼「・・・ゼルダ作ります」
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:05▼返信
まあどっちにしろ糞ゲーだろうな・・・。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:06▼返信
>>88
お前のケツから出る糞よりマシ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:08▼返信
>>86
町内は言い過ぎかもしれないけどリバーウッドから馬で数分走ったら端に付く程度じゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:08▼返信
>>10
言ってねーよクズ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:11▼返信
>>90
だから、広さ調べてみなよ
馬で数分で端から端までつくわけねーだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:12▼返信
岩田は化石みたいな奴だから現実逃避で最新洋ゲーなんてやってないだろな
FPSでタブコンの画面からアイテム選んだりってノリノリで話してるのみて思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:14▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:14▼返信
>>10
GK乙!ゼルダのHDリメイクは
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:16▼返信
スカイルムは色々捨ててる部分があるから他に力入れられるんだよ
そこはMODで自由にどうぞってね
任天堂にそれが出来るわけないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:19▼返信
技術的なことじゃないと書いてるのに読まないやつ多すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:22▼返信
TESじゃなくてスカイリムかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:42▼返信
スクエニの和田といいモロウィンドやオブリじゃなくてスカイリム挙げる奴多いよね
業界人なのにスカイリム登場までスルーだったとか見る目無さすぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:42▼返信
漫画家と同じだな

技術や見た目じゃなくて

何をそこから感じるか?

それがヒット漫画への方程式

画力をジャンプ編集者が気にしないのはその為
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:43▼返信
良いじゃん、スカイリムのブラブラする楽しさは面白いよね。
フィールド歩いてたらユーザーが予期しない小さなイベントとかゼルダにあったら良いね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:43▼返信
まあオブリのほうがいいな
ただ見た目変化ないフィールドを無駄に延ばしただけで色々薄くなった
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:47▼返信
スカイリムどころかPS3のアトリエやヴァルキュリ見たいな2DもWiiUには無理無理なんでしょ?

104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:48▼返信
スカイリムは戦闘は底辺だからそこをゼルダにしたら神ゲーになると思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 07:49▼返信
だから文章読めよ

システムやグラの話を青沼はしてんじゃないぞ?

感性の話をしてんだ


106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:02▼返信
スカイリムって何?
マリオより売れるの?

豚の標準的な反応はこれだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:06▼返信
任天堂が真似など出来るわけがない
システム由来の広大なフィールドによる空気、没入感
圧倒的な物量でそれを実現しているのだから

それを技術もない任天堂が、しかも低性能ハードで出せるわけがない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:18▼返信
しかしディフュージョンフィルタすきね…
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:19▼返信
任天堂のゲームしかやってなかった人が現在主流のゲームで遊んだら当然そうなるわなぁw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:20▼返信
>>104
戦闘が底辺ってスキル上げなきゃ出来る事少なかったはずだけど
つか和ゲーで1人も殺さずクリア出来る自由度持ったRPGなんてあったけ?
スカイリムは出来たはずだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:24▼返信
任天堂自体が箱庭やオープンワールドのゲームが売れないから力を入れて作らないだろうな。
Wiiでマリギャラ1&2の売上げがNEWマリ2の売上げに完敗したのが原因だろうが・・・
WiiUで次に出るマリオ3Dだって奥行きのある横スクロールだしな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:24▼返信
ファールアウト3もインターフェースは同じだけどあっちはゴキブリがでるからしゃれにならないもんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:32▼返信
スカイリムでシリーズはじめてなんかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 08:53▼返信
実は、とか、判明!とか、騒ぐこっちゃ無い気が…
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:03▼返信
最先端の他所のゲームがおもしろいなぁ、とおもっていても
自分では作ることもできないもどかしさってストレスになりそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:05▼返信
新作ゼルダはオープンワールドの可能性大だな。
本人が以前
『新作はゼルダの当たり前を見直す』
『例えば攻略の順番が決まっているなどの見直し』
とか語ってたし
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:05▼返信
まぁ戦闘はシンプルだよな。
毎回気張らなくていいから俺は結構好きなんだが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:09▼返信
任天堂はオープンワールドゲーを作った!
しかし性能が足りなかった!
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:15▼返信
それゼルダより売れてんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:18▼返信
>>87
青沼を任天堂から解き放つべきだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:20▼返信
LBPもだけど、豚が叩くゲームは任天堂に好かれてる事多いなww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:24▼返信
ゼルダのファンだけどスカイリム面白いよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:24▼返信
任天堂社員は他社のゲーム遊んでいるからまだなんとかなるな
ミヤホンも青沼氏もちゃんとやってる
任天堂社員が休み時間にPSPでモンハンやってたからイワッチの3DSでのモンハン攻勢に繋がってるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:27▼返信
ゼルダの伝説 スカイリムソード
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:35▼返信
>>117
宮本氏が時オカ出来た時にようやく理想に近いゼルダが出来ましたと喜んでたんだよね
オープンワールドはゼルダの理想なのかもしれないね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:36▼返信
>>101
ゼルダは本来それがやりたいのかもよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:39▼返信
>>25
それこそスカイリムより売れるかもな
俺もハードごと絶対に買うわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:43▼返信
>>45
出来るんなら本体ごと買ってもいい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:46▼返信
これでも性能要りませんか?豚ちゃん?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 09:56▼返信
つか最近任天堂の作るゲームってバグ多いけど
オープンワールドのゲームなんか作ったらベゼなんて目じゃないくらいのバグまみれになりそうなんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:03▼返信
サード・クリエイター殺しの任天堂にいるようじゃな…
ゼルダのオープンワールドとか面白そうだけど上層部が許さんだろうね
技術力が無いからしょうがないけど、wiiUで次世代機戦争は生き残れんわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:04▼返信
新作トゥームレイダーもアンチャの影響受けてアクション寄りになった結果売れたし
ゼルダもなんとかあたらしい方向見つけないと徐々に飽きられていくよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:09▼返信
ゼルダもそろそろジャンプ出来るようにしよか
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:18▼返信
任天堂開発者A「オレ、面白いアイデア思いついたんですよ!こんなゲームってどうッスかね?」
プレゼン開始
岩田「なかなか良いアイデアだよ。で、ウチにそれを組めるプログラマはいるの?ウチのハード性能で出来るの?」
開発者A「あ・・・、いえ、無理です。外注に出すにしても数十億はかかりそうすね。」
宮本「どんな判断や! 金をドブに捨てる気か?」

先進的なアイデアも技術と性能が無くて採用されない任天堂であった。


136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:25▼返信
ゴキは今日も平常運転だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:54▼返信
一生似たようなゲームさえ任天堂じゃ作れないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 10:57▼返信
岩田社長が否定してたスカイリムかw
社長にばれないようにこそこそやってたんだろうなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 11:12▼返信
スカイウォードソードの鳥に乗る試験のところでモーションコントローラーに嫌気がさして止めてしまったんだけど、トライワイトプリンセスというやつなら楽しめますかね?

SS以外のゼルダをプレイしたことはずいぶん前に初代を少し触った以外にはありません
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 11:29▼返信
お~?媚を売り出したぞ~?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 11:39▼返信
脱任したところで日本じゃ、こんな大作やれる環境ありませんから。
作れたところで、まず制作費の回収もできないし。
うまいことゼルダを自分のやりたい方向に持っていくのがベターだろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 12:00▼返信
任天堂にシナリオをつくる技術が皆無でシナリオがあるゲームは
作り手がいなくなると死滅するのが現状だから
JRPGですら任天堂がつくるのは不可能だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 12:14▼返信
ああ、A型には高確率で向いてないゲームか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 12:24▼返信
今後出るそういうソフトがwiiUで動くといいけどね
せめて箱one買えば遊べるんじゃない?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 12:28▼返信
スカイリムは最高で最低のゲームだったからな。

バグの頻度は本当に最低。
土台がそもそもバグってんじゃねーかな、単なるメモリリークとかだけじゃ
あんだけフリーズしない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 12:30▼返信
任天堂にもまだまともな感性の持ち主がいたとはな
他社作品に何も感じなければ自分で作ろうとも思わないだの吐き捨てた老害化宮本とはえらい違いだw

ただそんな人間に任天堂は厳しい環境なのは想像に難くない
裏切者の謗りを受けて結局は任天堂を辞めることになるんじゃないかなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 13:01▼返信
ゴミしかつくれない任天堂なんか辞めてベセスダ行けよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 13:02▼返信
オープンワールドゼルダとかアツいなww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 13:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 13:21▼返信
というか誰がどう考えても次のゼルダはオープンワールドなのに
その前にオープンワールドRPGを作らなかった日本のサードパーティの敗北やなw
2chやゲハの煽りに乗って新機軸を目指さないとかアホすぎるwww
スクウェアエニックスさん、聞いてますかー??
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 13:21▼返信
スカイリムでバグはたくさんあるけど実況者にはありがたい。
MOD入れてないのにシセロが2人いる
村人が瞬間移動
歩かないで接近する敵
通常の10倍大きい巨人
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 14:03▼返信
岩田教祖「どうやら洗脳が足りないようだな」
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 14:34▼返信
スカイリムのゼルダ
フォールアウトのメガテン
ベセスダに版権売ってくれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 14:49▼返信
>>150
FF15はオープンワールドだよ
ワールドマップを復活 しかも飛空艇や車も乗れる
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 15:15▼返信
>>145
PC版は2回しかフリーズしたことないから
なんでそんなに怒ってるのか全く理解できない
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 15:44▼返信
>>150
誰がどう考えても次のゼルダは「SFCの続編の2Dゼルダ」だろw
それにWiiUの3Dマリオもギャラクシーからさらに進化した本格オープンワールドかと思いきや
3DSマリオのアッパーバージョン程度に留まったから
WiiUで本格ゼルダが開発されるとしても3DSゼルダのアッパーバージョン程度に留まるだろ
前に公開されたHDゼルダは「ゲームじゃなくてイメージムービー」として無かった事扱いにされたみたいだしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 18:47▼返信
2013年(14年?)の最新ゲーム!
3DSの新ゼルダはスカイリムを超えられるか!?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 19:03▼返信
確かにゼルダにオープンフィールドはあってそうだな
だが出せるハードが致命的だが
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 19:31▼返信
任天堂にWiiUのスペックでオープンワールドが作れるとは思えないんだが・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 20:20▼返信
>>157
ジャンルが全く違うのに超える超えないとか言ってる池沼はまじなんなの
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 20:43▼返信
つまりゼルダがクエストゲーになるってことか?
終わったな…
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 22:12▼返信
スカイリムが広大なオープンフィールドなのは
コピペマップとテキトーなバランスの敵ととってつけたコピペ謎解きだから出来る業であって
ゼルダみたいな計算しつくされた密度の高い謎解きゲーじゃ無理だから
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月19日 22:30▼返信
しかし技術が圧倒的に足りない
164.ネロ投稿日:2013年06月20日 00:10▼返信
一般人以下の記事か
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 00:37▼返信
ムジュラの仮面がスカイリムみたいなもんだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 12:43▼返信
時オカから風タクまでだな、
ゼルダの全盛期は

167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月20日 12:47▼返信
今のゼルダは昔ほど有名じゃないし
子供なんか知らない奴多いよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月21日 22:21▼返信


どおりで、ゼルダはスカイリムより面白いわけだ

169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月26日 22:58▼返信
ぶっちゃけスカイリムはMODがないとクソゲーなんだもの。

直近のコメント数ランキング

traq