PS4/PC向け精神病院ホラー『Outlast』11分間におよぶ恐怖のゲームプレイ映像が登場
http://gs.inside-games.jp/news/416/41608.html
E3中には『Transistor』や『Dont't Starve』と共にPlayStation 4向けのリリースが発表されたRed Barrels Studiosのホラーゲーム『Outlast』。
フリーのジャーナリストMiles Upshurがコロラド山奥にある精神病院Mount Massive Asylumと多国籍企業Murkoff Corporationの怪しい動きを察知し調査へ向かう本作。映像ではハンディカメラを持ったUpshurが薄暗い精神病院内を進んでいく様子が確認でき、ハンディカムのナイトビジョン機能やバッテリーの概念、さらには病院内で蠢く“異形の何か”との逃走劇を確認することができます。
(全文はソースにて)
主人公の声が一番こええ
電池きれたままだとどうなるかがちょっと気になる
地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)posted with amazlet at 13.06.21D3PUBLISHER (2013-07-04)
売り上げランキング: 6
新機動戦記ガンダムW Blu-ray Box 1posted with amazlet at 13.06.21バンダイビジュアル (2013-11-22)
売り上げランキング: 5
安倍「日本の未来は♪ウォウウォウウォウウォウ
PS4のグラだとかなりの緊張感だね
デッドライジング3みたいな、虐殺ゲーより面白そう
「これで買わずに済みます」
これならまだWiiのホラーゲーのがよくできてる
もっと気持ちの悪い生物なら…
気がめいって気持ち悪くなる
あと、ビックリはホラーじゃないんだよ。もっと肝試し感がほしい。
ラストオブアスやサイレントヒル(無印)程度に敵を倒しながら進みたいのだが
なんで晴れの日の昼間に大勢で行かないんだよ
それ面白そうだな
・アルタイルやネイト・ドレイク、プリンス・オブ・ペルシャのような超人的な動きはできないものの、
敵から逃げる際にオブジェクトや環境を利用できるようにして、チェイスパートを可能な限り興奮できるものにしたい。
・プレイヤーが死亡してリスポーンするとゲームの展開が変化し同じ事は二度起こらない。
他にもリンク先にいくつか要素があったけどこのへんは結構楽しみ
PCホラーゲーのアムネシアに近い感じかな
製作者の精神が狂ってるという意味では
暗いところはビデオカメラ使ったりライトで敵の動き止めるやつ
どう見ても違法取材なんですけど
これは13金タイプだろ
立体クロックタワーでもいいけど
全国の怪談話を取材しながら旅行するってのもどうだ?何か面白そうな気がするゾ
マッチョでて怖さ半減
酔うゲーってこういうの多すぎ
ただただ面倒くさそうなゲームって印象
有り得ねえだろクソが
クソゲーは死ね
謎を解き明かしたら実は自分自身(主人公)が患者で多重人格だった、とか
四八(仮)とかなかったか?
どっかのボケが零を持っていかなければ…
ホラー関係ないけどSCEのRPGで、主人公が記憶を取り戻したら自分が魔王でしたってのはあった
完成までに何回お祓いして貰わにゃならんのだろうw
任天堂が出してくれなければ、売れないから出さないよ
任天堂に感謝しないといけない
で、売れたの?
ん?
モンハンとってすまんなより零とってすまんなのほうが頭に来るよ
売れるわけないだろw
売れないけど馬鹿な任天堂が出してくれたんだから感謝しろってこと
普通は売れないから出さない
俺は酔うからムリだな…
べべ別に怖くねぇよ!
視界をさえぎるものがないのはやっぱりいいよ
三人称だと自分が邪魔なんだよね
PS4でホラゲーとかヤバそう
実写にちかいから怖い
でも動画見たけどやっぱりムリ。酔う!そして外人うるさい
おっさんが出ると同時に一気に冷めた。
あんなおっさんを見せられたら怖がりたくても怖がれねぇよ。
でもやっぱり敵もいないとゲーム性的にきついんよ。どうせ死なないって分かってたら怖くても無理にでも進めちゃえるからね。
他のゲームで同じ演出何度も見た
インディーズにやさしいSCEどんどんゲーム出るなwww
映画ですらそっち系のホラー上映禁止なったしよ・・・。
こりゃ無理や
ソニーのホームの韓国でも通過か
・サイレントヒル
・サイレン
・零
・CALLING
をPS4でplayしたい!!
まぁ・・・望みは薄いだろうけど
今までCSだと枯渇気味だったホラーゲームもガンガン出て来るから良いな
((((;゜Д゜)))
ホントそれwww
零は任天堂に奪われちゃったからなあ・・・
和風ホラーはもう期待できないんだよねぇ・・・
えっ・・・!?あれって
版権も譲渡しちゃったの?
いや確か販売権だけだったと思うが、それだけでも実質PSでは出せないのには変わらないな
だから、ちょー楽しみ!
大丈夫なんかコレ、妙な団体に訴えられたりとかねえよな?
グロとかモンスターがワラワラ出て来るホラーゲームじゃなくて、不気味でジメジメと纏わり付くようなホラーゲームが欲しいなぁ。
てか、最近和ゲーのホラーゲームって何か出たっけ?
お前らガキのころからキングスフィールドとかやらなかったツケだなwwww
俺はアレで鍛えた
わかるわ
ホラーゲーっつーと廃墟で異形とドンパチばかりなんだよねPS2以降
PS1時代にあったような現代日本を舞台にした戦闘無しの
怪談的なものやサイコホラー的なものをやりたい
記憶に残っているホラーゲームって言ったら、PS1のホラーゲームなんだけどさ、 人型でのっぺらぼうのモンスターからひたすら逃げるゲーム怖かったなぁ・・・
ゲーム名は忘れちゃったけどさ
お手軽にカルト教の信徒の気分を味わえる
それが新感覚ゲーム"ミーバース"なんだよね!!
あと主人公目線は臨場感あっていいんだけど、こうしょっちゅう揺らされると酔うんだよね
電源が入っているのが違和感なんだが
まさか営業中とも思えんし
敵の見た目も全然怖くないしこれは…
でも新作を出していないし文句を言う筋合いは無いか
一番怖いのは人間だよ
もっとスクリームっぽい気持ち悪さが無いと
でも有効な逃げパターンとかすぐ見つかりそうではある
あーこれは新型まちがいなしだな
19800だぞ間違いない
値下げだな
ゴキブリの自虐乙
ビックリゲーじゃねぇかこれ
もうな、振り向きor部屋入り→死体or敵(ドギャーン)の効果音いらねぇよ
しかも敵見たらただの変態だし
「精神」て付けるなら「人間」だせよ
やっぱり外国って出てくるのはクリーチャーになっちゃうし。
霊的なのがいいなぁ和風のじめっとした感じの
一昔前のゲームみたい
てかこの程度のゲームじゃPS4のすごさがわかんね。
しかしこういう廃墟だとむしろクリーチャーが出てきてくれた時のが安心する
グレイヴ・エンカウンターズ
これをPS4でゲーム化できればものすごいと思うw
最近のホラーゲームって困ったら銃ジュドーンな印象強いんだもん
お前の方が怖いわっていう
このクオリティでクロックタワーやりたい…
わざわざ深夜にこっそり探索するんだろう。
懐中電灯の明かりとか逆に目だつ気がするし、怖いしって思う。
昼夜逆転モードでプレイしてみたいな。地下室とかはいつ行っても暗いけどね
ジャッカル 精神病院に行く
お前が学校や会社や病院に潜入するとして、
わざわざ人目につく時間に行くの?
霊的なやつだと壁すりぬけたとかドア閉めたと思ったらいきなり後ろにいたとかあるけど
こういうのはそれなりに考えて鬼ごっこできるのが楽しい、まああくまで予想だけども
化物いるとわかって初めて怖いんだよ、わかってないね
敵追われてるのにずっと片手で録画って緊迫感ないなあ、ジャーナリストの設定だから?
録画画面が続くのはなんかなあ・・・
雰囲気は怖いけど
もし自分がなんて考える必要はないんだろうけど、俺は悲鳴を上げて逃げるね
PSゲゲゲの鬼太郎?
なわけないかw
これはアカンやつやな
怖いとかよりイライラしかしなかったわ
とりあえず逃げるしか手がない霊的なものが相手のほうが怖い気がする
PS4ですげえ とは思えないな
デットスペースとか、けっこう画面きれいだし
どこが怖いんだ?これの
これからホラゲーは活気付きそうだ
かといって絶対倒せないという設定だとしても「捕まらなければ大丈夫or追い詰められてピンチ」
ぐらいしかドキハラさせられるシチュエーションが思い浮かばない
モンスターじゃなくって幽霊と追いかけっこしたいんだよなー
霊的なものがいいっているのは、エコーナイトやればいいんじゃね
画が余り綺麗じゃない
おもしろそうだけど
センス0
クロックタワーなノリだな。
酔う
被ってるな
クソニーハードのハッタリスペックはいい加減にしてほしいわ
ホラゲーはやっぱり和ゲーの方がいいわ
しゃべり終わって死ぬってもの なんか笑えた
エンターテイメントですね いわゆる お化け屋敷
使用しないときは閉めておけばいいみたい
合わせ鏡などは、鏡が合わさって霊的にまずい空間ができるので
これも良くないらしい
そういえばホームビデオで誤って三面鏡に幽霊が映ってるのをテレビ見た
映画 リング でも貞子が鏡で櫛をとかしているシーンが印象深い
要するに 鏡に変なものが映ってたら怖い
実際操作してるとあれこれ見れずに楽しめないわ、操作性悪そうだわw
筋肉マッチョも怖いけど精神病院に出るのはそういうのじゃなくてだな・・・
一人称視点で追跡者みたいな敵から逃げるのはしんどそうだな
ドア開けたらいきなり殺されるのも理不尽すぎてストレス溜まりそう
そんなことより零の最新作出してくれよ
Wiiのは演出も操作性もグラも全部酷かったから、今度こそ本気で作ったやつがやりたい
赤い蝶ぐらいのレベルの零がもう一度やりたい
面白そうだけど
これでのっぺらぼうとかだったらマジで怖いと思う
ビクッってなったじゃねぇか!
不自然な歩き方で徐々に追い詰められる方が怖い
中盤のロッカーに隠れたとこで敵が追ってこなくて吹いた
そこは敵にキョロキョロさせろよw
すごく楽しみだぜ
これはもうホラー映画でもそうだが趣向の違いだからどうしようもない
和ホラーがいいならそれこそ日本人が次世代向けに作らないとダメだろうね
不気味さがないんだよなー…。
まだ古典的だが、普通の子供とかの方が違和感があって怖い。
折角の精神病院なんだから、ずっと謝りながら追いかけてこられたり、ずっと笑いながら追いかけられる方がずっと怖い。
西洋人みたいに1点を集中してみる観かたをすれば酔わないで洋ゲーできるって死んだじっちゃんが言ってたけど
未だにコツが分からないでいる
和風ものなら零を連想するからまだ救いようがあるが、、、、
スレンダーの方がまだ怖い
これゲームでやる意味あるの?
動画観た感じゲームである必要性が全く感じなかったんだが
映画でやれ
でも幽霊相手で逃げるしかないってのは今までに出すぎて飽きちゃってるんだよね。
複雑
怪物ぽいのよりもっと人間の方がいいかもなぁ
贅沢ちゃあ贅沢だが・・・精神病院でバケモノだとなぁ
サイレン的なのでよかったのに
それは俺も思ったわ
後これつまらなすぎ
恐怖もビックリ系でワンパターンだし
雰囲気はまあまあ
てか幽霊のデザインがすげーかっこいい