• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NVIDIA、Tegra 4携帯ゲーム機SHIELDを299ドルに値下げ。6月27日から店頭販売
http://japanese.engadget.com/2013/06/21/nvidia-tegra-4-shield-299-6-27/
400x300

SHIELD はNVIDIA の最新モバイルプロセッサ Tegra 4を、デュアルアナログスティック搭載のゲームパッド型筐体に収め、取り外し・折りたたみ可能な5インチHDタッチ液晶を加えた Androidゲーム機。

NVIDIA いわく、Shield はオープンプラットフォームのゲーム機として、製品版仕様決定前の「プロジェクト」時点から発表することで、広くゲーマー一般からのフィードバックを反映して開発した製品。今回の発売前値下げについても、ボタンやトリガーの改善と同様に、「300ドル以下ならホームランだった」という声を受けての「最後の仕上げ」と表現しています。

VIDIA SHIELD は6月27日から、NVIDIA 直販および米国各地の家電量販店やゲーム小売店で販売予定。


















Nvidiaの新型ゲーム機『シールド』が海外で6月に発売決定!!価格は349.99ドル



初報より安くなったNvidia製Androidゲーム機。

日本では売られるんですかねこれ・・・













僕は友達が少ない9 (MF文庫J)
平坂 読
メディアファクトリー
売り上げランキング: 6


コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:03▼返信


Vita [完]


2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:04▼返信
デザインセンス酷すぎて歴史に残るレベルだわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:05▼返信
新世紀末Mr.BOO! ホイさまカミさまホトケさま!

豚はブヒブヒ言っとけ♪
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:05▼返信
で3DSより売れるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:05▼返信
ゲームギアより重そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:06▼返信
ドラクエ「脱任してすまんな」
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:06▼返信
高田馬場君は26のバイトのくせに今時の子供はとか語ってる哀れなバカです無視しましょう。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:06▼返信
はちまーコレ何日前のネタだよ...遅いだろ、普通に。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:07▼返信

低性能3DSは恥ずかしくて持てないよな



10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:07▼返信
これが売れるならWIiUは苦労してない
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:08▼返信
ってかアンドロイドならスマフォで事足りちゃうだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:08▼返信
くそダサいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:09▼返信

で?肝心のソフトは?サードーは?


ねぇ?聞いてる?
負け確定ハードさん
14.高田馬場投稿日:2013年06月23日 04:10▼返信
>>7
24じゃ。今年で25だから。勝手に年齢上げんなし。

これ、日本で出すって発表されとるやん。何処の代理店だか知らんけど、5万4800円みたいな金額だったような。
元値が3万5千円で、それが5万5千円とかだからな。ボリ過ぎだろと。それが、この値段改訂でどうなるかは見物だが。
何にせよ、日本で売れる見込みも無いし、値段がまだあっちと一緒ならまだしも5万越えだからな。売れないとかいうレベルじゃないわな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:10▼返信
Xperiaもう持ってるからあなぁ..
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:10▼返信
>>5
600g弱だよ、ゲームギアより重い
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:10▼返信
Xperia Playみたいな薄型デザインだったらまだ売れたかもしれんが
これは持ち運びにくいしデカいし重いし売れないだろ?
何か、ゲームギアとかPCエンジンGT並みにゴツいんだもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:11▼返信
アンドロイドゲーてなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:12▼返信
ソフトどこ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:12▼返信
名前がシールド(笑)のくすに
落としたらすぐ壊れそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:13▼返信
値段下げたって無駄でしょw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:19▼返信
ただの奇形
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:19▼返信
この大きさで600グラム弱? さすがに重すぎだわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:20▼返信
これでゴロゴロGTA5やレースシムやりたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:20▼返信
こういうの見ると日本人のセンスって本当にいいんだなと思う。
車もダサいうえに燃費も最悪でアメリカでしか売れてないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:22▼返信
んヴぃぢあしょぼい(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:22▼返信


VITAよりかは良さそう

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:22▼返信
アメリカ製品はでかくてダサい
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:23▼返信
Androidゲーム機てw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:23▼返信
VITAがお手頃価格でちょうどいい製品に見える
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:23▼返信
そもそも携帯機が売れない北米だしなー。Nvidia必死過ぎだろwなりふり構わない泥仕合って感じだわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:23▼返信
売れるかよこんなもん。弁当箱かよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:25▼返信
スマホゲーをわざわざこれ買ってやる奴いるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:26▼返信
割れ厨専用ハードになりそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:26▼返信
どういうゲームが出るんだこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:27▼返信
次世代機からハブられたから仕方ないわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:27▼返信
>>33
3DSやWiiU買う奴がいるくらいだからなw信者が買うんじゃね?向こうのPC厨かw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:31▼返信
>>35
Androidのアプリゲーが遊べる
PCゲーのリモートプレイができる
ただし、対応してるグラボが必要
というWiiUの類似品
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:31▼返信
誰もTegra採用してくれないから仕方なく自分で採用とか恥ずかしいねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:31▼返信
アメリカはアップル以外ほんとデザインだめだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:32▼返信
任天堂機並にダサイ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:33▼返信
こんなの一切聞いたことないんですけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:34▼返信
3DS並にかっこ悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:35▼返信
おっ!なかなか良さげな機種だな!
少なくとも某ゴキブリ臭い企業のハードなんかより、よほどいいと思うな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:36▼返信
まずスマホゲーでコントローラ必要なゲームなんて数える程しか無いんじゃ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:38▼返信
3DSといい勝負
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:38▼返信
しかしPS4貶して自分とこが出すのは300ドルもしてこんな20GFLOPSの玩具だからなあw
NVIDIA阿呆すぎるだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:38▼返信
今日のスマホニシの持ち上げ勢いがないな
ドラクソが効いてるのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:41▼返信
とりあえず、触ってはみたい
日本でも試遊台を置いてほしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:44▼返信
これでタッチすんのすんげーやりづらそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:44▼返信
HORIかどこかがアタッチメント出せば
全く意味ないね、これ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:44▼返信
>>39
tegraって、結構地雷CPUなんだよなぁ
スマホでも、tegra使ってるのって結構問題が頻発する機種が多いし

性能的には劣るがOmap使ってる機種は安定してるのが多いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:44▼返信
ダツニンクエストができるなら…








やっぱいらんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:45▼返信
こういうゴミみたいな商品出されるとSONYの凄さを改めて確認出来る
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:52▼返信
ソフトどうすんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:52▼返信

???<AMDにCSのお株奪われて悔しい!本当に悔しい!!

???<糞ッ!それなら自社ハード作ってやる

???<携帯ハードどん(ドヤァ)

SONY<おっ・・・おう
Microsoft<うわぁ
AMD< ニヤニヤW
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:52▼返信
3DSみたいなゴミスペックゲーム機が売れてる市場だからあかんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:53▼返信
>>52
tegraはもう採用してくれる会社ないんじゃないだろうか・・・w
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 04:57▼返信
しかし、本体重量 579gって重過ぎだろ・・・
あの重くて大不評のwiiUのデンモクですら500gなのに、さらにそれより重いって・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:10▼返信
デザインは酷いが実用性には向いてるな
アクションげーやる人には嬉しい
と思ったけどスマホゲー用なのかよ
スマホゲーでそんなアナログコントローラーいらんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:15▼返信
次世代機から省かれたエヌビディアが
危機感を持って出してきた自社製品ってかんじだしなぁ
元々のコンセプトは嫌いじゃないんだけど
PS4が出てきた今になっては購入する為の動機付けが弱いんだよな…
そんな金あったらPS4の購入資金に充てるしなぁ
日本で買う奴は余程のエヌビディア贔屓か
PCゲーマニア位だろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:16▼返信
>>60
ハイエンドPCのゲームをストリーミングで遊べるよ!


何?ハイエンドPC組む連中は小さな画面でパッドプレイで満足出来るのかって?

それこそNVIDIAさんに聞いて(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:16▼返信
中身スマホと変わらんのに誰が買うんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:18▼返信
酷すぎるデザインですな。
とても2013年のハードとは思えない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:19▼返信
>>60
まあいらんだろうけどこれがもし仮に売れたら当然スマホゲーにもアナログコントローラー向きのゲームは出るだろ
次世代機で裏切られてご立腹のNvidiaとしてはコンシューマ全滅に入って据え置きはPC、携帯機はAndroid or iOSにコンソールが移行するのを望んでるだろうから
この手の商品の開発はなんらおかしな話ではないかと
WiiUにも箱1にも言えることだけど問題点としては、自分たちの業界への願望を具現化したものだからメーカーとしては売れて欲しいんだろうけどユーザーには望まれていないってことだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:26▼返信
まあCS全滅論がある程度の可能性を孕んでる以上(PS4実機になんらかの問題があった場合はかなり現実味を帯びることになる)数年先を見据えたらこういった商品を早い段階で投入しとくのは戦略的には間違ってない
ぶーちゃんが最近大好きな全滅論だけどCS全滅したときにPC開発もタブレット端末開発もやってない任天堂が一番ダメージを受けるんやで
MSとSONYはゲームハードを作ってた実績を持った上でそういったハードウェアを作れるから会社的には大きなダメージでも他社よりは有利な状況を作れる
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:31▼返信
>>65
裏切られてって表現は違うだろー
MSもソニーも採用したけどまともなGPUよこさなかったから外す事になったんじゃないか
AMDと違ってNVIDIAは全然柔軟性がないもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:34▼返信
OUYAとこれとmojoとついでにG-cluster
どれか当たるかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:41▼返信

ダサすぎ

70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:42▼返信
VITA完全死亡だな
Androidゲーム+PCリモートのほうがVitaゲーム+PS4リモートより完全に上だもんな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:44▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販4549台だぜ…、終わりすぎだろ

FF15 KH3 MGS5 テイルズ 龍が如く6 ウイイレはPS4だし

ついにはドラクエ10すら脱任したし

72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:44▼返信

ドラクエに逃げられた豚チーッス

73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:44▼返信
日本で買う奴はおらんやろ・・・。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:46▼返信
たけぇわw

PS4来るしもう携帯機はVITAでいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:52▼返信
海外では携帯ゲーム機は売れないというイメージがあるからまさか作ることは無いと思っていたが
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:54▼返信
>>70
Androidゲームはスマホかタブレットでやればいいだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 05:57▼返信
ケータイ機は日本の独擅場だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:00▼返信
PCリモートだけは魅力だけど、どうせVGA側でサポートされてるゲームしか動かんのだろ?
イラネ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:01▼返信
PCとの組み合わせで真のWiiUだよ。あれのやりたかったことのすべてがここにある。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:19▼返信
コレがコケて本業が落ちぶれそうな予感
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:25▼返信
こんなもん持ち運ぶ奴いないだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:27▼返信
>>80
◯NKの風評被害は止めて差し上げろ(迫真)
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:39▼返信
Nvidiaはオワコン
これも絶対売れんわ、独善事業してたツケが回ってきてるな
ざまぁみろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:40▼返信
ネオジオポケットと同じ臭がするぞ
Nvidiaやばいんじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:43▼返信
根本的な問題としてこれ何の意味があるんだ?オーヤだかウーヤだかの方がまだ分かる気がするんだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 06:52▼返信

悔しかったからハード出しちゃったのね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 07:15▼返信
>>65
売れてもスマホ全体に比べたら微々たる数だからな・・・わざわざこれに特化するようなゲームを作るような会社は無いだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 07:25▼返信
WiiUよりいらない
89.Q投稿日:2013年06月23日 08:06▼返信
うへぇ!コイツはひでぇ!w
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:11▼返信
何でこんな商品が出てくるのかと言うと、
CPUにGPUが内蔵されるようになったんで、NVIDIAはPC向けの商売が先細りになったせい。
今は携帯電話、タブレット、サーバ、スパコンに向けた製品に投資して生き残りを図ってる。
Tegraのパワーを基準にしたゲームが増えれば、携帯電話やタブレットでTegraのシェアが増えて大儲け。
リモートプレイが定着すればPC向けグラフィックチップの落ち込みを抑えられるし、
それがネット回線越しの配信サービスに発展すればゲームサーバ向けに自社製品を売り込んで大儲け。
という計画。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:27▼返信
最近のコンソールに狂犬のように噛み付くnVidiaさんを見てると
ハブられたのがよっぽど悔しかったんだろうなぁと思う
まぁハブられたのは自分のせいなんですけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:30▼返信
1年後な99$で投げ売りになるシールドたん
マリオポケモンゼルダは偉大だったねってなると思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:36▼返信
>>92
EAが新エンジンのPC未対応を発表したからな
PCの低性能・低価格ブームはもう止まらないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:48▼返信
携帯機なのに冷却ファン付とか
売れないわー
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 08:54▼返信
ちなみにシールドでスカイリムをプレイするには別途PCが必要です。


97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:09▼返信
>>95

LOOX Uを思い出した。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:19▼返信
多分駄目だろうなあ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:27▼返信
次世代コンソールに採用されないなら自社でやればいいじゃない!と考えたのだろうが、ずっこけるだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:30▼返信
海外は携帯ゲーム機あまり強くないし3DSやVitaだって2万5千円で苦戦したから
普及という意味ではあと一万は下げないと勝負にもならんような気が

Androidとしてみても同価格帯のタブレットから客を奪えるとは思えんね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:38▼返信
こんなカバンにも入れにくそうなゲーム機持ち歩くか?
これが売れるならPSPgoはもっと売れてるだろ。

まあ俺はgo発売日に買ったけどなorz
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:39▼返信
次世代からはぶられたnvidiaが自分でゲーム機を作るとはな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:42▼返信
PCゲームやりたい時って、家だろ
家で誰がこんな玩具使ってゲームするんだっての

外出先でどうしてもオンゲーやりたいなら、今後はタブレットでドラクエやるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:46▼返信
んびでぃあはRSXでふざけた仕事したせいで評判落としちゃったね
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 09:59▼返信
Tegra4はタブレットの方が好まれると思うわ。Arrowsからもハブラレテ落ち目だなNVIDIA 。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 10:01▼返信
もっとTegra採用実績欲しいな・・・

そうだ!自社製ゲーミングタブレット作って売り出そう!

部品集積ノウハウ無くてタブレットサイズまで小型化できない・・・

そうだ!!パッドも一体化すれば多少大きくなっても誤魔化せる!!

SHIELD発売へ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 10:07▼返信
ユーザーフィードバック反映してこれかよwwww
聞く人間を間違ったようだなwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 10:10▼返信
本体は日本の企業にさせとけってw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 10:13▼返信
日本の企業というか、ソニーじゃね
パナもシャープもNECももうゲーム機製作のノウハウなんて持ってないだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 10:38▼返信
一瞬かっこいいと思ったけどスンゲー分厚くて重そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:00▼返信
なんか次世代DS見てる見たい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:02▼返信
>>106
Windows8の販売実績が欲しいMSみたいだな
あ、箱1•••(お察し
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:03▼返信
NVIDIAから漂う雑魚臭
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:09▼返信
PCエンジンLTでいいや
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:15▼返信
大人の手に対してこの大きさって、かなり大きいぞこれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:36▼返信
既に予約済み。届くのは7月第一週頃か。
持ちだそうとするからデザイン気になるのであって、
自宅で寝ながらPCゲーをストリーミングで遊ぶなら
コンソールコントローラ準拠のデザインはGJだろ
まぁストリーミングの出来がイマイチだったらエミュレータ専用機に格下げだが…
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:43▼返信
爆死確定。
携帯できない携帯機。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:45▼返信
これ見るとVITAって真面目に作ってるなと思う。
日本ばんざーい
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:46▼返信
そんなもの作ってたのか。道理でNvidiaは必死だと思った。
OUYAとか、海外はそういうゲーム機を開発するのが流行ってるんだな。
でもPS4と箱1の争いで話題性が完全に吹っ飛んだな(笑
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:47▼返信
3大ゲームメーカーからハブられて逆襲したいのかな?
Tegraダメじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 11:50▼返信
※44

センス悪w

そんなんじゃ女の子に相手にしてもらえないぞw

がんばれ(*^^*)
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:00▼返信
アンドロイドのためのクレカを作るつもりはない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:07▼返信
v i t a で 充 分
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:09▼返信
あかんwwVita完璧に終わったwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:23▼返信
3DSみたいなゴミと同じくらいイラナイ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:28▼返信
よく調べろよ…
日本でも出るがクソ高い
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:37▼返信
たしかに操作性は良さそうだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:41▼返信
そして今週発売されたにも関わらず話題にもならないGクラスタさん
誰か買った奴いる?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:50▼返信
デザインかっこいいが・・・。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 12:52▼返信
面白そう。
ソフトは大丈夫?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 13:18▼返信
ピピンアットマークに負けるんじゃないのこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 13:30▼返信
だれもかわねぇよ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 13:58▼返信
約束された失敗ハード
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 14:26▼返信
スマフォもってるがこんなんでゲームなんてやる気が1ピコグラムも起きないからストアでみたことすらないが
わざわざ物理キーを必要とするようなゲームでてるの?

スレ画のロンチはなにがあるんだろうあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 15:20▼返信
3DSよりやりやすそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 16:48▼返信
ハブられnVIDIAの自爆ハード
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 17:50▼返信
日本じゃ無理だろうなこのデザインじゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月23日 19:27▼返信
液晶取り外しができるから
タブレット購入予定でコントローラーが付くと考えれば
なかなか
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 01:37▼返信
3DSやvitaのような「携帯ゲーム機」でも「スマホ」でもなく「SHIELD」という
モノなんだと言い張れれば良いんだけどな
まずは液晶を裏返して畳んでタッチプレイできるようにしてくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 02:40▼返信
性能も値段も合格
ただこれだけのハードでやるのがandroidゲーって何でやねん
本気でやるならnvidiaがスマフォOS(kindleみたいにandroidカスタムでもいいから)作って、ファーストスタジオとしてnvidia自身がゲームソフト作るべき
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 22:24▼返信
なにこれwwビックマックの箱やんww
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 21:32▼返信
やべえぞPSVitaが殺されるぞ、取り柄の性能すらVita負けているし、Android
搭載しているし。
てかVitaにAndroid搭載改良型にしたら

直近のコメント数ランキング

traq