ゼルダ姫がリンクを救出するスピンオフ作品は生まれるか?任天堂宮本氏女性キャラについて語る
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/23/67795.html
海外メディア「Kotaku」とのインタビューで、プレイアブルな女性キャラの扱いや、同性愛者がメインキャラとして登場する可能性について宮本氏が自身の考えを述べています。
一番最初の『ドンキーコング』はアーケード向けに開発されましたが、今と違って女性がほとんど足を踏み入れることがなかった当時のゲームセンター事情もあり、プレイアブルな女性キャラクターを作ることは考慮さえされなかったと宮本氏は語っています。しかしニンテンドーDS時代に入り、『レイトン教授』や『どうぶつの森』などを中心に幅広い年齢の女性プレイヤーが増えはじめ、『マリオカート』のピーチ姫を通じて女性キャラをプレイしたいという思う女性がいることも知ったということです。
多くのゲームでヒロインは男性に守られ救われる存在です。逆にヒロインが男性を救うようなタイトルを開発してみたいかどうかの質問に対し、「チャンスがあれば」と宮本氏は答えています。しかしそれには、ゲームをプレイしていく上で自然と思えるような理由が必要だとも述べています。
(全文はソースにて)
戦うヒロイン、女性層にも人気らしい。サムス・・・はちょっと毛色が違うな・・・
スーパープリンセスピーチ3DSくるでこれ
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 数量限定特典 サウンドトラック ラフスケッチver.+ライブレコーディングver付posted with amazlet at 13.06.23アトラス (2013-06-27)
売り上げランキング: 4
↓
マリオをピーチに入れ替えただけのものがフルプライスで登場
ピーチ姫がマリオを救いにいくってパターンなら多分売れるからGOサイン出る
新規IPなら絶対無理
それ、完全にサクラ大戦じゃないかw 基本 男は脇役だしね。
はっ・・・ 宮本氏の作るサクラ大戦6が来るフラグか?
完全に枯れてるな宮本
ストーリーなんかいいからシステム的な発明をしろよ。
それやっちまうと、今後ピーチを助ける必要が無くなるんじゃねーの・・・?
みんなデージー姫を忘れないでくれ。
よくわからんが一国の姫がさらわれたとき、配管工が出動するのは自然なのか?
JRPGは女や子供が世界を救う話ばっかりでおかしい!という外人のツッコミを
真面目に受けた奴らがいわゆる海外病にかかって死んでいったんだが
このおじちゃん、同じ思考ルーチンにハマり込んでないか?
今までのことの逆をやればいい
という発想
もう遅いが
>ゲイやレズビアンがメインキャラクターとなって活躍するようなアプローチをとるだろうと語っています。(元ソースより)
オバマに感謝。
「そんなの誰が欲しがるんですか?(笑)」
ってな
色ボケした老害wwww
少しでもWiiUのソフトを増やしてあげてよ。
時代遅れの老害なんだよ、気づけよ
ノーチャンスw
男を救うとか女上位の展開だとますます敬遠されるだろうな
素直にメトロロイドみたいに何かを倒す話にすれば良い
マリオがルイージ助けにいって(≧Д≦)ンアッー!なゲームにするのか?
それともその逆…?
どっちにしろ、なにそれ怖い
…けど、ホモのぶーちゃんには神ゲーになりそうですね(ニッコリ)
新規IPなんか絶対に無理。
Q「キノピオばかり戦ってていいの」
A「いいんです姫だから」
ってパッケージ裏にかいとけばいい
女が拉致される危ないゲームばかりだよね
糸井「ですね」
岩田「ゼルダは伝説になるようなことしてないもんな」
宮本「このままじゃタイトル詐欺になっちゃうのでいっそのことゼルダ主人公にしちゃおうじゃないかと思い立ったわけです。彼女知のトライフォース所有者ですし。戦闘できる力持ってますからね」
今度はピーチで水増しですか
確かに空SCはエステルがヨシュアを救う話だな
いいかげん隠居しろ
宮本「お前に美少女ゲー関わらしたら会社潰れるわ」
あいつら絶対デキてるぜ
もう晩節汚しまくりじゃん
ただキノコを食ってマンマミーアしてるマリオの妄想
女子供の泥臭いサバイバルは男より生き残ることへの必死さが際立って燃える
クリスタル「そういうゲームじゃないしなぁ…」
サムス「…」
パルテナ様「わくわく♪」
デイジー「アタシくるか…!?」
振るのは勘弁していただきたい
岩田「そう言われると理に適ってすね、最初聞いたときは"女性が主人公のゲームというだけでも前代未聞なのに、それをゼルダでやるなんて"と驚いてしまいましたけど。」
糸井「確かにこういう発想は宮本さんしか思いつかないでしょうね、そしてそんな荒唐無稽な設定をすべて包み込んでしまうのがゼルダの凄さに感服しました」
宮本「僕も自分の才能が時々怖くなります、これでWIIUバカ売れ間違いなしなんじゃないですかね、PS4とか箱とかで自分が作ってみたいと思うタイトルはありませんでしたし」
岩田「そう言われるとE3は中古対策ばかりでゲーム本来の話はあまりなかったですね」
ドラクエも女勇者居るし
今度はどこからパクる気だ?
宮本「設定がマンネリ化してるんですよ、判を押したように同じキャラクター、同じ設定のゲームが量産されている、これは任天堂が作るゲームにも同じことが言えるんですけど(笑)
だからこのヒロインを主人公にしたゲームで、マンネリの市場に風穴を開けてやりたいですね。」
岩田「いやあ、天才だわ、宮本さんWIIUバカ売れだわ。」
糸井「今僕はもしかして歴史的瞬間に立ち会ってるんじゃないかな(笑)いやあ、今日は本当に来て良かったです。」
岩田「いやあ、天才だわ、宮本さんWIIUバカ売れだわ。」
たぶんトゥームレイダー
来年はピーチで焼き直し商法やるんだよ。ポケモンの色違い商法みたいなものだよ
単純に燃えないんだよ。あとなぜか絶対に助かるんだろうなという演出が透けて見える
岩田「それは画期的。アクションの幅が広がりますね」
なありそうだろう?
ゲーム的に面白いアイデアを考えるんじゃなく、ゲームの背景設定語ってどうするよ
もともとシナリオ軽視で物語がつくれないのが会社の社風だからしょうがない
ゲームの背景設定も浅いしシリーズつくってもお話がないからほとんどのゲーム
が焼き直しになってしまう
ホント同じこと繰り返してるだけなw
ピーチ姫が配管工を救いに行く画期的なゲームです!」
ミヤホンならではの発想だな
グダグダ言ってないで
もうダメだねこの人
つーか実際キャラが女であることをゲーム性に絡めるのもの凄く難しいけどな
18禁にしないと
サーリャみたいなのが主人公なら割と新しいと思うぜ
他社はそんなんとっくに…
もういいや、知らねー
それも今更感がハンパない件
競合他社が面白いヒロインゲームを多数出していたからパクる気なのだろうけど。
任天堂上層部って、技術も発想も時代遅れなのな。
子供向けに販売出来なくなるじゃん
彼女は知恵のトライフォース所持者だがらリンクと違って魔法中心の戦いになるだろう
もちろんこれまでのゼルダでお馴染みの不思議なアイテムを使っての戦闘もアリ
イメージとしては「アリス・イン・ワンダーランド」に近いか
誰を助けにくんだよWW
何かしらのマルチプレイは入りそう
宮本さん本当に枯れちまったのかよ…
萌豚専用ソフトにならんようにしてほしいわ
宮本さんはギャルゲーを作りたいって事ですね
ナイスレンガ!
極限修行は楽しいwww
「チャンスは
な い ぞ 」
ピーチには魔法の素養があって クッパにかかってる魔法解くレベルの力があるから クッパは魔法解かせるためにさらったっていうのが一応あったんだけど
今は そんなことどうでもいいレベルに忘れられてる
素養も何もクッパが魔法を使ってキノコ王国の住人をレンガやブロックに変えてたんじゃなかったのか?
1面から7面までのクッパをファイヤーボールで倒したらノコノコやメットに姿が変わるのも
部下にかけたクッパの魔法が解けるからだったはず
ピーチを攫ったのは普通に侵略行為だと思ってた
まぁ今はそんなことどうでもいいから任天堂倒産しろ
クッパにかかってる魔法を解かせるため、じゃなくて
クッパがキノコ王国侵略のために使ってる魔法(キノコ王国のブロック化etc...)の邪魔をされないため、だよ
金の亡者任天堂に売れるマリオ
作らされて墓にはいるまで既定路線
で終了
とびだせ大作戦じゃなくて、アタックアニマル学園じゃないか?
オネエとかじゃなく普通に男の格好で男言葉で、なおかつ
>ゲームをプレイしていく上で自然と思えるような理由が必要
これもクリアしてるゲーム出してくれたらとりあえず買うわ