http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/475381.html
マウスの脳など生き物の組織を傷つけずに透明化し、神経細胞などの構造が顕微鏡でくっきりと観察できる試薬を、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の今井猛チームリーダーらが果物などに含まれる糖を使って開発、23日付の米科学誌ネイチャーニューロサイエンス電子版に発表した。
今井リーダーは「従来の技術とは違って組織を壊さずに短時間で透明化でき、厚みがあっても全体の構造を観察できる」と話す。
(全文はソースにて)
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130624_1/
SUGEEEEE!!予想以上に透明だったわ
とはいえエロ漫画みたいな透明化はさすがに無理ですなw
figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 13.06.24フリーイング (2013-06-22)
売り上げランキング: 4
ガンダムブレイカー (初回3大特典「フリーダムガンダム」と「百式」のパーツデータ一式+「ガンダム バトルオペレーション」出撃エネルギー(備蓄用)3個セット 同梱)posted with amazlet at 13.06.24バンダイナムコゲームス (2013-06-27)
売り上げランキング: 2
すげー!!
それはもうとっくにしたけど
4亀があらためて記事にしただけで
まあそうだろうな
こんな透明になってたら色素が完全に壊れてるわw
なにに実用する気だww
誰得
流石のビタ民も困惑
透明人間というよりゼラチンマンだな・・・
目も見えるかどうか怪しい研究材料として価値があるが一般人には全く意味ないだろ
一般人が使えるとしても点滴注射&全盲で暮すぐらいの覚悟が無いとダメだな
ひと月近く前に記事にしたわ・・・
生きてる生物に使うものじゃない
グロかった
体を透明にするんじゃなくてステルス迷彩のマントが欲しいな
透明っぽいだけ
もう社会ではお前空気だろ?
人はみんな生まれもっての悪だから
食いたいもん勝手に食えるし余裕だろ
人との付き合いは服着てマスクでもしときゃできなくもない
なんつって
それがなってるんだな。
結果的に「全盲」と同じ状態になるよ
ってか写真はどうみても「半透明」だよね
体が見えなくなるインクを見つけ,それを使ってジェリーがトムに悪さをしまくるという…
性格とかは?
かえって気持ち悪いわ…
「コンタクトは?」「頭いいなお前!」「頭いいなお前!」
「どこだよコンタクト屋!」「あ、あったあった」「目いいなお前!」
任天堂の次世代ゲーム機はこれだ!特許を急げ!!
標本になりたいならどうぞ
空気と同じ屈折率とか希薄にしないと無理だしな
まず生きた状態ではない
内蔵丸見え半透明の気持ち悪い生物が出来るだけ
生きてないけどね
これなら夜間ならまったく気づかれないだろうな
開発したら誰にも言わんだろ
そして女風呂に入り浸るだろう・・・・多分
飲んですぐに10分間だけ透明になって10分後には元通りだろjk!!!
通報した方が良いかも。怖い
クリーチャーやな
色素は基本脱色されるだろうけど、たんぱく質を変性させて界面活性剤で溶液と馴染ませてるだけだよ
女の子に透明な服を着て欲しい!それだけだ。
最初から透明な奴を作らなくて済むって事かな
お風呂の湿気や汗で透明にはならず、お化けになる。
不可能。
たんぱく質が変性するから戻らないよ
ゆで卵や焼いた肉が戻らない様に
一月もせず飢えなり事故なりで氏にそうだけど、それはそれで
光学迷彩を実用化してくだせ
無人島でサバイバルする分にはカメレオンよろしく外敵から身を守れるから有効だと思うけど
(それも視覚以外で判断する動物には利かない)
な、懐かしい!
灯台に登ってそこから月を眺めるんだ。マッパで。
サリチル酸メチルで透明化してビクトリアブルー染色すれば綺麗な透けるトンの完成だよ
ちな、有害物質だから飲むと死ぬ
最後は殺される
問題はその細胞らが生命活動を維持出来るかどうかだ。「生きたまま」はムリ。
この透明化で夜になれば・・・。
ジャングルの中でそいつに銃を持たせれば・・・。
汎用性はある。ゆえに恐ろしい。
あと随分前にこんなの日本のどこかの大学であったぞ
ただでさえ小型カメラとか蔓延る下衆な世の中なのに
女子トイレで覗きまくりたい…