• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニー: クラウドは2014年に北米で開始。クライアントはPS3/ 4/ Vita
http://ameblo.jp/seek202/entry-11559504365.html
1372052703109

クラウドを経由してゲームをストリームする機能はPS4の重要なセールスポイントになるだろう。だがゲーマーがそれを楽しめるようになるのはいつなのだろうか?SCEE社長のJim Ryan氏によると、彼がGamereactorとのインタビューで明らかにしたものだが、ユーザの住む地域と、ストリームされるコンテンツによって異なるとのことだ。

アプローチはかなり段階的なものになります。地域の面でもそうですし、どのように実施かの方法でもそうです。北米でのサービス開始は2014年です。世界の他地域にサービスを提供する準備を進めています。

私たちはPS3とPS4の両ハードに対してPS3のゲームのストリーミングをスタートさせ、その後直にPSVitaをクライアントデバイスとして使えるようにします。

(全文はソースにて)



















無限のクラウドパゥアーでなんとかしてくださいよォー!

まあロンチじゃないのはしょうがないとして、日本での導入はちょっと遅れそうですな。












スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品
アルジャーノンプロダクト (2013-12-25)
売り上げランキング: 1

討鬼伝 予約特典 ミタマ「新島八重」 ダウンロードシリアル 付
コーエーテクモゲームス (2013-06-27)
売り上げランキング: 4



コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:01▼返信
やめなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:01▼返信
ジャップハブwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:02▼返信
WiiUでも出来るようにしろよソニー
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:02▼返信

PS3でPS4の体験版できたり
VitaでPS4のゲームできるのはいいな

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:03▼返信
まずは米で強い箱への牽制って感じか?それに通信回線の良くない北米から始めるのは一理あるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:03▼返信
サーバー用意出来次第って感じ?
まあその頃にはPS4ソフトメインになってるだろうし、
そこまでお世話にはならんかもなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:03▼返信




クラウドゲーミングという言葉に大変な違和感を覚える



そして・・・wiiU一強時代へ突入
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:04▼返信
クラウドゲーは
ドコモが始めたよね
ファミコンクラスのゲームだけど

9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:04▼返信
クラウドで何ができるようになるか親切な人まとめてくれ~
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:04▼返信
オマケにPS3までフォローするのかwww

まだまだ現役だね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:04▼返信
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
はちまさん、必ず読んでください!!!!!!(とても重要な内容です)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
呼びかけに対して何も反応が無いのと記事内容に変化が無いということで・・・
わかりました、譲歩します。PS関係に多少都合の良い記事を書くのは認めましょう。
でもぼくにはゲームファンを無視した一方的な任天堂叩き記事だけがどうしても納得行かないのです。
これらがゲーム業界の健全な発展を妨げ、弱小サードパーティに悪影響を与えるのは必至です。
ですから、収入源となる記事内容、少しでも任天堂に優位な記事を書いてください。
詳細についてはTwitterではちまさんをフォローして直接意見を述べます。
今後のゲーム業界の発展の為にもぜひよろしくお願いします。はちまさんにも良心があることを信じて・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:04▼返信
海外の方が売れるし日本で若干対応が遅れるのは仕方ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:05▼返信
夢、広がる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:05▼返信
Gクラスターのパクりかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:05▼返信
>>3
まともなアカウントシステムもないのに無茶を言う
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:05▼返信
>>9
外や家でPS3やPS4のゲームをVitaで遊べる
PS3でPS4が遊べる
PS4でPS3が遊べる
さらに立ち上がればスマートTVやタブレットでも遊べるかもね

17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:06▼返信
最近気持ち悪いのわいてるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:06▼返信
>>14
ソニーが買収した外海の方が先だ
バーカ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:06▼返信
WiiU一強wwww
でるソフトが尽くラビッツランド行きになってるのにw
PS3にすら負けてるのにw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:06▼返信
北米と同時に日本でもやらせろよ無能が
こちとら10万用意して全裸待機してんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
>>16
PS3でPS4が遊べる
は出来たとしてもやらないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
>>11
こーゆーのと会話したら多分俺ゲロ吐くわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
>>14
クラウド技術を使うことのなにがパクリだw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
>>21
なんで?
価格と需要と技術しだいでやるでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
SONYって日本の企業なのになんで日本後回しやねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:07▼返信
PS3とVITAもかよ
聞いてねーぞw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:08▼返信





     岩感すまんな




28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:08▼返信
>>25
世界で戦ってるんで
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:08▼返信
ニンテンドーの家庭内クラウドのパクリか
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:08▼返信
WiiUでも出来るようにしろよソニー
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:08▼返信
ネット上で全データをやり取りするなんて
雲をつかむような話だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
>>25
これは単純にGaikaiサーバが北米にあるからだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
>>3
まずハード撤退しないとな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
WiiUでも出来るようにしろよソニー
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
F1 RACE STARS POWERED UP EDITION WiiU
Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 2,956位

インジャスティス:神々の激突 WiiU
Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 4,855位
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
北米で箱犬ではなくPS4の方が取り上げられてるw どうすんのよ?MSさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:09▼返信
PS3でも出来るのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニー
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
>>25
任天堂「WiiU発売で日本を後回しにしてすまんかった」
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
日本産ゴキブリは見捨てられたみたいだけどどうすんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
>>29
そもそもクラウドは任天堂の技術じゃないだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニー
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
>>11
お前見たいな糞豚の意見何て
誰も聞きたくねーよ w
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
岩感を感じろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:10▼返信
WiiUを助けてあげて…
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
宗教に染まりきった※11がかわいそうだから任天堂の話題でも出してやれよはちま
探せばじゃじゃ丸とかクマトモとかなんかネタあんじゃね
セーブデータ破損とかワゴン平積みとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
>>9
ほんとにざっくり言うと
処理をサーバーに丸投げして、本体は情報の受信機&映像出力機になるってこと
要するにストリーミング再生みたいな感じでゲームができるようになる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
ニシくん!ゲハ速へ帰ろう!
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
ゲームの遊び方そのものが変わりそうだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
>>16
二行目は無理じゃない?
いずれ次次世代機が出るタイミングでPS4のゲームもクラウド配信されるかもしれないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:11▼返信
まぁ北米が一番接戦になるだろうから、北米優先してくれりゃいいと思うよ
国内は12月中旬頃までに出してくれればいいさ

ハードが安定してくれることが一番大事だ
ソフトが増えるためにもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
>>14ばかすぎですまんなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
WiiUはFWハッキングされたら誰かがWiiU用クライアントアプリを作るんじゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
クラウドはそもそもSONY独自の技術ではないけどね。Appleとかもやってるからさー
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
最近湧いてくる気持ち悪い妊娠って何なの?
ゲーム好き学級新聞のリンクここに貼ったのもこいつなのかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
今更な記事。以前から言ってるやん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
無能集団珍天堂では不可能ですわ(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
>>51
出来たら凄いけどサーバーへの負荷が大きそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:12▼返信
岩田が他社気にしないからクラウドは無いですw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
ニシ君もう下半期の色んな出来事から気持ちがいっぱいいっぱいなんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニー
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
>>24
PS4買わなくてもPS3でPS4のゲームできるようにするとか馬鹿すぎるでしょ
ハード売れなくなるがな
PS3でPS4のゲームの体験版が遊べるとかならありだと思うが
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
>>58
本当にもう何周遅れだって話だよ
ソニーとMSはクラウドだの何だのって次元で争ってるのに、残念堂は未だにアカウントシステムすら構築できないでいる
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
>>11
仕方ないよ、元々はちまの管理人がゴキブリなんだからさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:13▼返信
>>55
そんなん誰でも知ってるわ(鼻ほじ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:14▼返信
>>24
やらないと思うよ。PS4の妨げになるだけだし。
やったとしてもプラスでひっそりと限定的なものだろうね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:14▼返信
>>51
>(PS4の作品も)ロードマップ上にはありますが、サービスはPS3からスタートします。
>その後すぐに他のハードのコンテンツに移るでしょう。

どうだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:14▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニー
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:14▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニーさん
岩田任天堂には無理なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
何でMSはクラウド押しなのにこれやらんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
>>55
なこたあ知ってるけど
何故そこでアップルを例に出したのかは分からん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信

PS1「これからは光学メディアだね」             N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」                   Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」                WiiU「岩感を感じる」

ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
Gaikai300億で買ったのはいい買い物だよね
クラウドゲーミングに関してはソニーも未開拓だから専門家に任せるのが賢明
PS3クラウドで互換切ったことはデメリットでなくメリットになるが
遅延どうなるかは気になるところ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
>>55
MSがクラウド使うって言ってるときはこういったこと言うやつが現れない不思議
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
月額で遊び放題とかやる気だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信



ソニーが買収したとこは業界でも最先端最大手と呼ばれてたところ


79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:15▼返信
では皆さん、AppleのiPadではなくてSONYのタブレットを買いましょう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
任天堂はまずアカウントを導入して
チャージ別々から一括にまとめられるようにする所から
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
>>63
料金体系とか工夫してやってもいいでしょ
クラウドで月額の客とか囲えたら安泰とかいうレベルじゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
>>69
やらないだろ
PS4を販売する意味がなくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
PS4のソフトだけでも手に余るからやらんな


84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
任天堂はどっちにせよ次のハードは出ないだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
WiiUでも出来るようにしろよマジで頼むよソニーさん
岩田任天堂には無理なんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:17▼返信
VITAでPS3のゲームができるってことかい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:17▼返信
>>72
MSはファーストスタジオ少ないし
過去のコンテンツも少ないし
ハード屋のソニーはゲーム機だけじゃなく
テレビ、タブレット、スマホにも
未来に繋がるからやるんだろう

89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:17▼返信
>>87
そういうこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:17▼返信
そういや箱もクラウドうんたら言うくせに こういう後方互換的な話は聞かんね 出来んのか知らんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
>>80
もうずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと前から指摘されてるんだよな
貧弱なオンライン環境が残念堂の足を引っ張るだろうってこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
>>86
でもそこはやっぱりSONYでそろえたいじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信




wiiUのソフトラッシュ



94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
>>82
体験版とかはやるでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
PS4買わずにPS3で月額クラウド加入でPS4のゲームをプレイするって・・・PS4買ったほうが安上がり
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
>>69
これってPS2のタイトルとかをPS3でプレイ出来るようにするとかじゃないの?
それから段階的に広げてくって形で
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:18▼返信
豚 クラウド欲しいなら大好きな署名活動しなよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:19▼返信
クラウドストリームには正直期待していない。
操作と表示の遅延がプレイに支障無いレベルに収まるとは到底思えんからな。

なのでまずはソフトに全力投球して欲しい。
あと情弱もきっちり釣らないと立ち上げから安定して売り続けるのは難しいから
そっちも頑張れ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:19▼返信
>>74
クラウドはさすがに無理だろ
「よっしゃやるか」で始めれるもんじゃあるまい
それこそ数千億単位のカネがかかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:19▼返信
家庭内クラウドとか言い出したときはワロタw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:20▼返信
>>63
将来的にはそうするでしょ。
何万円もするハードを買ってゲームを遊ぶっていうスタイルが通用する時代はだんだんと終わりに向かいつつあるんだし。
ゲームをするのに必要な性能を持つ端末を個人が当たり前のように持つ時代になったんだから。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:20▼返信
やろうと思えばWiiUでも可能だよね
任天堂が対応させないだろうけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:20▼返信
任天堂は岩田が岩感を感じてるから無理だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:20▼返信
情弱はもう諦めろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:20▼返信
クラウド、と言ってもどんなものになるかは始まってみないとサッパリだな
そこらへんもしっかり紹介してくれ、せっかくGaikai買ったんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:21▼返信
悔しかったら任天堂もsteamでも買えばいいのに






・・・もう全財産はたいても買えないけどなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:22▼返信
huluのゲーム版みたいなもんだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:22▼返信
>>101
そんなことしたらガチでPS4いらなくなって持つ人いなくなるだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:22▼返信
>>72
MSはビジネスクラウドじゃ後発だったが今は全世界にサーバー拠点を置いてきてるが、クラウドゲーミングはレイテンシの問題も考えたらまた別物と考えたほうがいいかと
ビジネスクラウドはレイテンシは気にしないしね
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:22▼返信
VitaはL23R23ボタンがないからなぁ
物理的にボタンを付けるべきだったよ
背面なんていらん
多少不恰好でも付けるべきだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:22▼返信
>>103
もう岩勘で適当なことやりすぎてハードが岩閑になってしまったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
>>106
いや、まだ資産かなりあるぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
無限のクラウドパワー妄想はチカニシの脳内独占だというに
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
俺はまだこのシステムが信じられん
要するにインターネット通したリモートプレイだろ?
まともな反応速度でゲームが出来るとは思えんのだが・・・

gaikaiが反応速度の数字出してたけど、あれがどういう環境でなのかもわからん
LAN内ならそのぐらいは出るのかもしれんってのはわかるけどさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
Wii、WiiU、DS、3DS、すべて電子マネーがバラバラって凄いよな任天堂w

116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
驚きも感動もないな
WiiUで既に家庭内クラウドが実現してるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:23▼返信
任天堂はむしろソーシャルで自社製の不完全版タイトルを販売して
完全版をWiiUや3DSで出す方向じゃないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
>>108
そんなにクラウドゲーとか流行らないからw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
>>108
そして、やがて来る新世代ハードが発売されない時代・・・さみしいねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
>>106
だって任天堂が自由にできる資金ってどう頑張っても1000億~2000億くらいしかないでしょ
ヘタすりゃ中小企業すら買収出来ないレベルにきてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
みんな勘違いしてるけど、クラウドってそんな特別なものじゃなくて
サーバーのことだから。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
>>84 まだ半年しか経ってないのよね(^-^;
早くても後2-3年はwiiuで戦っていかないと…

3dsが命綱
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
ソニーてき売り上げにはいいんじゃないひろめていけば
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:24▼返信
VITAのナスネストリーミング再生もサクサク動いてたし
クラウド余裕だわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:25▼返信
>>105
レイテンシの問題をどこまで解決できてるかが注目するポイントだろうね
とりまPS4を発売日に買ってVitaでリモプレして試したいw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:25▼返信
イワッチの後任だれかいるのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:25▼返信
>>122
1回ハードを出したら同系統の新ハード投入は5年は無理だよ
特に据え置きは無茶苦茶開発費がかかるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:25▼返信
でもね、外出先でゲームやってると変な目で見られるだけだからな〜



秋葉なら変なのいっぱいいるから良いけど…
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:27▼返信
>>126
任天堂ってのは割と北朝鮮的な感じなので、後任は期待できない
視野の広い人間かと思いきや、ただのバカだったっていうオチになると思われ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:27▼返信
>>119
いや、無線通信網はもうちょっと世代重ねないとモバイル端末では厳しいんじゃないかな。
LTEや4G、xi程度の速度ではちょっと…
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:28▼返信
基本コアゲーマーが集まるハードだから
「クラウドだからちょっとラグいのは仕方ない」みたいな理屈は通じないだろうね
ゲームとして快適に遊べないなら1円だって払いたいとは思わない
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:28▼返信
夢が広がるなーw
ソニー ゲーム事業がんばってくれー!日本にも注力よろしくー!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:28▼返信
>>95
PS4は無理だと思うぞ
無理じゃなくてもやらない
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:28▼返信
>>129
そのただのバカが岩田だったわけで・・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:29▼返信
>>25
SCEJはもう存在してないんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:29▼返信
>>11
ストーカーみたいでキモいんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:30▼返信
>>129
そもそも現時点であのバカ亀頭だぜ
宮本とか見てても任天堂は本当に人材不足だわ
ソニーが躍進してるのは人材豊富なところが大きいよなあ。特に平井のキレ味と来たら
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:30▼返信
>>129
内部からじゃ絶対ダメだな
WiiUにストップをかけられる奴がいなかったんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:30▼返信
>>84

出ないというか出せないのが実際のところ。
あれだけお金と時間があったのに、今まで何の研究技術投資もしてこなくて
ソニーどころかマイクソ並のモノを作るなんて100年早いって感じ。
子どもですらスマホをいじって情報交換してる現在において、
もう子ども騙しのボッタクリ商品なんて出せない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:30▼返信
北米か…まあ、その後、欧州とか日本に広げるにもテストベッドとしてはちょうど良いかもな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:30▼返信
岩田「何の話をしているのか分からない」
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
いずれVAIOとXperiaも仲間入りしそうだな。SENで統一したものな(笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
PS4「なんでお前アカウントもクラウドも使えねえの?wwwwwwwwww」
BX1「ほら代わりにアレ使えるじゃんwwwwwやってみろよホラwwwwwwww」
WiiU「・・・!」グワッ
PS4「出たwwwwwwww WiiUさんの家庭内クラウドwwww」
BX1「すげえwwwwwwwマジすげえwwwwwwwwwwwwww」

可哀想になってきたから止める
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
クラウドとかなんか胡散臭いわ
任天堂みたいに地に足ついてる方が安心できるのは俺だけじゃないはず
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
>>120
SONYはゲームメインでやってる訳ではないんだから資産くらいいっぱい持ってるんだよ。総資産が14兆くらいだっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
>>126
リストラ屋として君島さん
で、そのあとは戦犯認定を免れれば宮本
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
冷房の効いた巨大な部屋のなかに大量のPS3置いてんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:31▼返信
ゲームだけじゃなく音楽から映画からアニメからコンテンツ持ってるソニーと
ソフト屋で林檎やGoogleに負けたくないMSはともかく
ゲームしかない任天堂が壮絶な金かけてクラウドやるメリットってあんまりないんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:32▼返信
始まる前から失敗の臭いが立ち込めているな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:32▼返信
>>134
岩田というキムジョンイル(豚)の後継はキムジョンウン(豚)という・・・将来的に国が崩壊して難民が溢れそう・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:32▼返信
>>143
完全にイジメやそれwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:32▼返信
>>149
所詮は花札屋ってこったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:33▼返信
アルケミスト広報 @alche_info

売れないと思います(遠い目

RT Xbox Oneは日本で売れるか? [ゲーム業界ニュース] All About [Allabout]


155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:33▼返信
どういう感じになるんだろうか?
レスポンスとか対戦coopがあるゲームとかPS2のFF11,信onとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:34▼返信
>>150
もう既に、骨しか残ってないんじゃないの?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:34▼返信
>>144
動かざるごと山の如し 状態じゃんw
ただ太って機動力なくなって前に進めなくて・・・w
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:34▼返信
>>157
Xboneだけになw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:34▼返信
実速度で1Gbpsが当たり前とかにならないと無理じゃね
光でも1Gbps切るのがザラなのにちょっと混み合うだけでサーバーエラーになってイライラさせられそうだ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:35▼返信
PS3でPS4のゲームできるのはいいアイデア
インストールベースの心配を軽減させることができる
PS4とその他チカニシハードが今世代機並に売れてくれる保障はないからね
それでPS4ソフトが一本でも売れるなら朗報だろう
ハード買わずともソフトが買えるのは革新的
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:35▼返信
>>144
いつまでも地べたを這いずりまわってるのはちょっと…
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:36▼返信
日本もブロードバンド普及してるんだから日本で実験してくれても…と一瞬思ったが、
情報通信白書見ると、日本のブロードバンド普及率が26%ぐらいってのが信じられん。
いまだネットの契約すらしてない家多いんだな〜…
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:36▼返信
まぁ、クライアント側には映像情報しか来ない分、現状のオンライマルチより精度高くなるかもね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:36▼返信
マジで家庭内クラウドってのが意味不明で笑えるw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:37▼返信
>>147
つーか、ICMP閉じてないのか。まあ、公開Webサーバの場合はそんなものか。

後は、AkamaiがCDN構築しているから、もうちょっと全国的にマシな数字になるくらいかな。。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:37▼返信
>>147
おいおい、それじゃ全然目安にならんだろ
自分の入力がまずサーバーに送信されて、サーバー側でその入力に応じた画面をレンダリングして
それを圧縮エンコして、こっちに送り返してデコードして表示してようやく自分の入力→画面の反応になるんだから
仮に両端末の処理時間をゼロとしてもその値の2倍かかる
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:37▼返信
>>165
俺もさっきから頭に疑問符浮かびまくりなんだがw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:38▼返信
まあ、還暦近いのに
ルイージの帽子とか
エビフライとか頭にかぶれるのは
岩田しかいない
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:39▼返信
>>167
あくまで予想だが、1~2フレずらしてると思うよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:39▼返信
>>169
折角メガテン4が出たんだからご立派様のかぶりものすりゃ良かったのにな
そうすれば少しは見直してやったw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:39▼返信
>>149 やっと横の連携を使い始めているって感じ
今までは日本ならではの縦割りでそれぞれのメリットを生かしてなかったので
携帯が良くなったのがいい例

だから分社化ってあんまりいいと思わない
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:39▼返信
家庭内クラウド=家庭内で人工的に雲作ってるんだよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:40▼返信
>>167
WindowsのPingの時間はRTTだったはずだが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:41▼返信
家庭内クラウドってアレだろ、冷蔵庫とかにCell載せるって言ってたヤツ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:41▼返信
>>168
WiiUのゲーム画面をタブコンに飛ばすことを
家庭内クラウドと豚が呼んで
ネタ化された

そんなのPS3⇔PSPリモートでとっくに実現してるんだけど・・
まあ、クラウドの仕組みの原型だから
間違っては?いないかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:41▼返信
>>172
抵抗も大きいらしいが、平井はとにかく連携強化を目標にしてるからな
楽しみだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:41▼返信
wiiuの時代遅れ感
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:42▼返信
>>176
豚用語だったんかwwwww
確かに概念としちゃ完全に間違ってるとも言えないがwwwwwレベルひっくwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:43▼返信
>>147
その応答にさらに先方での画面生成と画像データの送受信、表示が加わるわけだが…
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:43▼返信
界王拳全開でいこうぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:44▼返信
せっかくgaikai買ったならその技術をとりあえず
PS3・Vita間のリモートプレイで見せてほしいんだがな
現状だとLAN内でもラグが存在するのは明らかだから普通にゲームは無理だし
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:44▼返信
問題は実用性ってことだと思う。使うまで分からんけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:45▼返信
>>175
グリッドコンピューティングか?
あれはクラウドとはちょっと違う。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:46▼返信
低性能のwiiUは
なんでクラウド搭載しなかったんだろうな

もはや任天堂がやっていける時代じゃないわ
まったく追いついて来れない
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:46▼返信
>>183
リモートプレイってPS3が処理してんじゃん。
gaikaiはサーバーが処理して画像だけ送るってんじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:47▼返信
ぶーくんの頭から立ちのぼる湯気の事じゃね < 家庭内クラウド
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:47▼返信
まあ期待せずに待つのが一番だな
予想通りラグラグでも「やっぱネット通したらこんなもんか・・・」で済むし
もし超技術で普通にゲームが遊べたら狂喜乱舞できる
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:48▼返信
>>185
まぁ、物理的ですしね

炊飯器と電子レンジを追加したら処理能力も上がるとか、そんなことも言ってたな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:48▼返信
>>186
桜井さんが手がけてるからまだマシに見えるんだよねこれ
マリオとかゼルダとかもう酷すぎて見ていられなかったよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:49▼返信
ロードバランシングとか仮想技術の進歩で
メインフレーム何台PC何台って形に縛られない実体の見えにくい鯖実装ができるようになって
それをクラウドって表現しただけなのに単語が一人歩きしすぎだ

GaikaiでやることもPS4VitaでやることもWiiUもG-clusterもみんな根っこは一緒じゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:51▼返信
>>95
世の中には一気に4万は高くて払えないけど
月額ウン千円を何年も払い続ける(結果高くつく)方がお得と考えるバカもいるんだ
クラウドはそういうバカ相手の商売に向いてると思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:51▼返信
>>183
PS4とVita間でのリモートプレイにはGaikaiの技術が使われるってのは有名な話
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:51▼返信
>>171
素でやってるwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:53▼返信
>>194
サービスの料金と本体の料金を一緒にするなよ・・・。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:53▼返信
正直クラウドサービスは嘘くさいから期待してないわ
出来たらどんだけゲーム事業に命かけてんの、SONY
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:55▼返信
まさかのPS4のゲームをストリーミングしてPS3でプレイできるなんてことはないはず
PS4売れなくなってしまう
やっぱPS3~PS2互換に使うんだろうなー
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:55▼返信
>>198
俺も期待はしてないな
まぁ上手く行ったら面白いかもね?って程度
PS3をそのまま現役にしときゃいいだけだし
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:56▼返信
唯一の次世代機として頑張ってほしいです。はい
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:56▼返信
これはソードワールドPS3が発売される布石!
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:56▼返信
>>198
でもPC(Vaio)やスマホ(Xperia)よりは技術アピールの華形ってイメージがある。
競合が少ないからかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:56▼返信
>>199
演算コスト的にもきつそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:57▼返信
動きわるそうなんだけど、
ディスクと同じレスポンス可能なの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:57▼返信
ゲーム性的にある程度遅延が許容できるFPS、さらにマウス操作でアナログスティック並みの
操作性になってるのは正直不安しか感じねえよw
やっぱ10フレーム程度までの遅延はありえると思っておかないとキツそうだな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:57▼返信
北米優先
日本が市場弱いだけじゃなく、JASRACとか面倒なのが多いんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:59▼返信
>>203
花形には違いないと思う
家電では一番高度な技術を要求する製品だし
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 15:59▼返信
>>203
出来たらハンパないセールスポイントになるのは間違いないなw
企業とかで使われてる業務用クラウドサービスとかじゃなくて家庭用のクラウドサービスってあんまり少ないんじゃないのか?そうでもないのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:00▼返信
>>198
そりゃ命かけるよ。ビデオゲームは研究用のコンピューターから生まれてるし、
コンピューティングとそれに付随するすべての機器やサービスに直結する。
玩具あって玩具じゃないのよ。せっかく手に入れたんだから離すわけがない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:01▼返信
>>207
カスラックに何の関係が?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:02▼返信
>>209
クラウドなんて言ったもん勝ちの所があるからなぁ。
コンシューマ向けでクラウドサービスって言ったら、ネットワークストレージなんかはそうだし、
Gmailなんてその最たるもんじゃないの。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:02▼返信
>>210
研究用のコンピュータがゲーム機から生まれてる、もまた真だな
極めて先端的な技術を要する分野だよ

あ、残念堂はお呼びじゃないですw
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:03▼返信
>>198
このクラウドが完成したら、ゲーム以外にも流用可能なんだから、そりゃ本気になるでしょ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:03▼返信
クラウド=全ての処理をサーバーにさせる、じゃねーぞ無知豚
何でPS4やVITAみたいな高性能端末の能力を一切使わないと思ってんだ馬鹿か
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:03▼返信
PS4のゲームはクラウドに対応しないって言ってたじゃん
将来的にはわからないけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:03▼返信
>>3
無茶言うなwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:03▼返信
日本だとアーカイブスメインになりそうな悪寒
北米と日本ストアのPS3DL販売タイトル数を見比べると一目瞭然。
日本のストアってSCEの自社タイトルでさえDL販売してなかったりするからな。
例えば最近発売されたLast of Usもそうだし、
アンチャもDL販売してない。
あと北米ストアのDL販売タイトルの値下げも結構積極的。


日本じゃ余裕で箱に勝てるから
あまり本気出そうとも終わってないのかもね
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:04▼返信
現実的には、最初はPS1を中心に良くてPS2のゲームでないかね。

それでも個人の環境次第で、ラグに相当差がでるだろうし、SCEの性にして無駄に叩く阿呆が続出しそう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:04▼返信
>>198
PSNが本社に統合されたよね
いろんな分野のコンテンツが統合されたYOUTUBEを作りたいんじゃないかな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:06▼返信
E3でそのまんま言ってなかったっけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:07▼返信
>>199
>PS4売れなくなってしまう

クラウドでPS4のゲーム買ったら自然とPS4にも手を出すんじゃない?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:08▼返信
>>218
そのせいか箱Liveではわりと積極的にDL専用ソフトを持ってきてくれるが
PSSには全然少ない数しか来ないのが困る…

もっと本気出してくんねえかなあSCE…インディーゲーサポートって言っても
ほとんど日本じゃ出ないんだろうなと思うとなんか虚しい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:08▼返信
>>218
それがあるから俺個人としては一強の独占状態はイヤなんだよな
今世代のアメリカ人の両機種持ちは最高の勝ち組だと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:10▼返信
アンチャのDL版が無いのはCEROのせいだろ
あんま適当言うなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:13▼返信
いやDLやらインディーゲーやらに箱との絡みは関係ないだろ
単純に日本に需要が少ないってだけで
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:13▼返信
Vitaのクライアントデバイスとは何の事だ?
PS3かPS4が必要ということなのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:15▼返信
>>228
VITAをクライアントデバイス=受け手のデバイスにする

クラウドサービスを受けるデバイスにできるってこと
PS3や4が必要って話ではない
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:16▼返信
無限のクラウドパワーw
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:16▼返信
>>22
何気に酷いことを書いてるからな。
たとえ事実でもPS有利なことを書くなと言ってるからな。
一方で、たとえ捏造だろうと任天堂に有利な記事をかけと。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:17▼返信
>>223
そこはインディーズに対する取り組みの違いのせいもあるんだろ
箱Liveはパブリッシャーを立てなきゃインディーズはゲームを配信できないからゲーム自体は集まりにくいしインディーズのMS批判に繋がる部分だが、パブリッシャーを立てることによってパブリッシャーの取り組み次第では各国ローカライズされる可能性もある
PSNはインディーズが直接参入しやすいからゲーム自体は集まるが、海外インディーズメーカーがわざわざ日本語ローカライズする手間がかかるんで後回しや、そういうローカライズ担当の人員を持っていなくて断念する場合もある
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:18▼返信
無限のクラウドでwiiUでもPS3のゲームをプレイできるようにするニダ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:18▼返信
>>167
エンコード、デコードを除けば、そこは普段ローカルでゲームしてても発生する遅延だろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:18▼返信
>>227
需要が少なくても日本アカからのDLを解禁するだけならタダだし置いてもいいと思うけどね
もちろんゲーム内テキストや説明書は全て英語だけど文句言うなよってのに同意させた上でね
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:18▼返信
>>228
Vitaで直接クラウドサービスを受けれるってことだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:19▼返信
>>65
お前、はちまが有利な方に付くコウモリなのを知らんのかwww

238.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:19▼返信
PS3クライアントで、PS4のソフトのクラウド配信とかすれば良い宣伝になりそうだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:20▼返信
>>235
それなら海外垢で買っちゃえばいいじゃん、って話な気がするけどw
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:20▼返信
PS3でPS4のゲームが出来ればPS4買う必要無くなるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:21▼返信
>>238
PS4のソフトは配信しないと言ってたろ
クラウド互換用途に使うだけだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:22▼返信
>>237
てか当初は箱推しだったと聞いたわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:22▼返信
PS3でPS4のソフトが遊べるってのは別に結果としてPS4が売れなくなっても構わんだろ
ソニーとしては本体で利益はほぼ出ないわけだし
サードもPS3でクラウドサービス加入者全員がPS4所持者と同じ扱いができるから
普及率でPS4向けソフトを作るかどうかの判断にも影響しない
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:22▼返信
>>218
PS3は、DL版のラインナップが少ないから結果的に+のコンテンツが少ないのはあるね。
逆にPSVitaは、DL前提という事もあって+でのコンテンツが結構充実している。
+だけで新作に手が回らなくなるのも考え物だが…。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:23▼返信
>>242
つーか完全な痴漢
アイマスにドハマリしててはちマスなんていう別サイトまで立ち上げてたw
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:24▼返信
>>239
一応言っとくと不正な行為やん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:25▼返信
>>198
ゲームだけに命掛けてる訳じゃないんだよ。コンテンツ持ってるしネットワーク経由のサービスで
喰っていきたいから、そのサービスを充実させる意味もある、というかそれが大きい。オンデマンドで
映画が観られる、音楽が聴ける、だけじゃなく更に据え置きクオリティーのゲームまで出来る、って言う
方向で囲い込みたいんだから。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:26▼返信
しかしソニーはコスト削減のためデータセンターの集約化を進めていたはずだが
サーバーの分散化が必要なクラウドゲームなんて出来るのか?
vitaとps4の連携くらいしかソニーは出来ないと思うけどね
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:26▼返信
>>246
WWSの吉Pまでやってるんだからええやんw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:26▼返信
>>244
でも、せめてPSPソフトはVITAでも率先して全対応してほしいな
乙女ゲーぐらいだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:26▼返信
その頃、任天堂はタブコンの使い方を必死に考えていた・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:26▼返信
>>243
新品をクラウドで買うユーザーも提供するサードも出てこないだろう
ユーザーとしては中古で売れないし、サードとしてはクラウドじゃパッケージ販売と違い利幅が少ない
一種の中古対策みたいなもんだろこれは
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:31▼返信
>>249
そもそも明文化されて禁止されてなくね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:32▼返信
>>243
その理屈だと、じゃあ利幅を減らしてまでハードを売ろうとするのはなぜ?という話になるな。

255.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:33▼返信
>>248
何のためにGAIKAIを買ったのか理解していない人がいるとはね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:34▼返信
>>256
もう詰んでるんじゃんか
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:35▼返信
>>253
アカウント作成時の登録情報に虚偽の内容があったら利用権を失う可能性がある

程度の感じの警告はあった様な気はする
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:36▼返信
>>256
必要でもサードパーティは見向きもしないのであった
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:37▼返信
まあこれが先細って行く3DSと伸びていくvitaの違いの一端ってヤツかね
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:39▼返信
>>256
まあ、タブコン1つ(将来的にも2つ)までしか繋げられないんじゃ、そりゃなあ…
今んとこ足しか引っ張ってないなあタブコンは。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:39▼返信
>>259
GCより酷い有様だからな。GCは多少登場が遅れたとはいえその世代の標準的な性能は
備えてたけれど、WiiUは7年遅れで現行機に追いつけてないしな。そりゃサードも逃げるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:40▼返信
>>252
サードとしてはクラウドじゃパッケージ販売と違い利幅が少ない

何を根拠に?
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:41▼返信
>>260
ぶっちゃけ3DSって結構やばい状況なんだよな
本体の週販はもうDS末期の水準まで落ち込んでるし、相変わらずサードのソフトは売れない
本体も1000万台普及したから、もうここから先は購買力の低い層しか残ってない

完全に詰んでる
あと1年保つかねえ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:41▼返信
任天堂が小売に負担をかけてるはずないニダ!か。
いったい今まで何を見てきたのだろうかニシくん(´・ω・`)
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:41▼返信
>>263
何と言っても「ソフトが売れない」ってのが致命的すぎるw
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:42▼返信
>>256
ゲーマーが寄り付かないハードにサードが協力するわけねえだろ
だから最低でもPS3の1.5倍の性能は必須だってなんべんも忠告してただろが
ゲーマーの忠告無視して奇形ハード出すのが悪い
あとゲーマーに無駄に喧嘩売ってくるキチガイ豚ちゃんのせいでゲーマーは日に日に任天堂嫌いに傾いてるぞ
こっちは任天堂も被害者だがほっといて損してるのにも気付かん無能っぷりは笑えるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:42▼返信
小売りに負担をかけたくない(笑)

ワゴンまみれになる卸売りのシステムを未だに引き摺ってるところが言う台詞じゃないな(笑)
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:43▼返信
>ほっといて損してるのにも気付かん無能っぷりは笑えるよ

マジコン放置問題と一緒
あの頃から何も変わっとらん
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:44▼返信
>>256
散々サード殺しておいてサードの助けが必要とかアホじゃないの?
逆だろ、WiiUでサードがソフトを出して十分な利益が出る様に任天堂がサードをサポートする必要がある。

まぁ、今さらWiiUで出したいサードもろくに無いし、売れなかった分は補填するとかの利益保証とかして金積むしかないだろうけど。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:45▼返信
>>264
流通とか在庫を考えないでいい分DL版のほうが利益高いって言ってたような
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:46▼返信
>>271
サードを頑張ってサポートしてるのがSCEだな
そりゃサードのタイトルも増えるわ。特に経営基盤の弱い中小企業とか
でかいところは金に目がくらんで頭の悪い行動に出てるところもあるけどな。インデックソとかカプンコとか
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:46▼返信
>>227
需要がPS3よりはるかに少なくても箱Liveは結構持ってきてくれてるんだから
PSSももうちょっとガンバってくれって話。ピンボールとかやりてーよ…
海外VITA新作記事とかで紹介されたゲームもほとんどおま国だしさ。
いくらリージョン無くてもパケ無いソフトだとどうにもならん。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:46▼返信
>>269
一年ほど前までは緑と黒と白が混じってたが、
今は真っ白だもんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:47▼返信
>>267
そりゃ、現行機とのマルチをわざわざWiiUでやろうって奇特な人も少ないだろうし、独占も
過労死寸前のマリオさんと、売り上げ半減のゼルダ位しかないしな。正直、HD機じゃなくても
出来そうなのばかりだものw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:47▼返信
>>273
それ任天堂の手取りで、
店舗はPOSシステムの導入やらで・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:49▼返信
>>277
マルチじゃないソフトまで悉く売れてないからなあw
(U)を持ってるのはイノベーターだけでアーリーアダプターにまで達してないんだろうな
イノベーターってのはガジェットには興味あるけどただそれだけ、って層だから
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:50▼返信
これからはゲームのプレイ動画を配信するなんて!
みたいなのは時代遅れになるってことですか
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:50▼返信
任天堂も、新規で凄いの1本くらい出せよとw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:51▼返信
データセンターの増強が要るだろうし、簡単にはいかんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:52▼返信
>>282
だから地域限定で始めるんでしょう。やってみない事には負荷とか読めないしね
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:53▼返信
>>281
本当にそれ。
新規IPでタブコン使って、これは凄い!遊びたい!ってゲームを出せばいい。
それでタブコンで凄い事ができるってのが普及すればサードだってWiiU用のソフトを出す。

WiiUの何が酷いって性能もだけど、作った任天堂がタブコンの使い方思いついてない事だよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:53▼返信
>>281
任天堂で「凄い」ってのは皆無だよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:54▼返信
>>284
E3のニダーでタブコンがハブコンになってたのには吹いたわw
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:54▼返信
つーかストリームするって事は、結局遊んでるプレイヤー1人につき1台のハードが
サーバ側に必要って事になるんかね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:55▼返信
>>284
クラクション「プップーw」
革新的すぎて俺らには理解不能なだけだろ・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:55▼返信
>>279
正直なところ、本体買ってもやりたいソフトが無いでしょ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:55▼返信
>>287
分散処理だろうからそういうわけではないだろう
リソースが空いていれば良い
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:57▼返信
ソニーすげぇ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:57▼返信
>>289
無いけど、それにしたってあのソフト売り上げは正直異常なレベルだぞ
VITAでさえソフトはそこそこ売れてるのに、(U)なんて集計されてる分だけでも悲惨極まりない
その下にはそれ以上の数の集計不能タイトルが転がってるんだからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 16:59▼返信
>>290
PS3のクラウドに関しては実質一人一台とかそういう感じになるんじゃない?。鯖だからPS3そのもの
ではないだろうけれど。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:00▼返信
>>288
確かに理解できないw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:00▼返信
無限のパワーくるのか( ˆoˆ )
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:00▼返信
>>283
そもそも北米だけでは全世界のユーザーを収容できない
回線の遅さも問題だし

amazonのawsも東京リージョンでサーバー立てないとないと糞遅い
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:00▼返信
>>284>>285
スティールダイバーUとか出てきたらどうしようwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:01▼返信
>>290
でもPCと違ってCSハードのソフトだからなあ。
分散処理で操作に対する結果を個別に返そうと思ったら、完全なエミュ環境が
必要になっちゃわね?

仕組みがイマイチ分からん技術ではあるんだよなあ…
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:02▼返信
>>293
クラウドなんだからサーバーの台数なんて関係ないじゃん
必要なリソースをリソースプールから随時徴用するだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:03▼返信
>>269
任天堂のDLシステムを採用しているのは、大手量販店と24時間営業のコンビニだけだからね…。

任天堂は、販路拡大と24時間販売、利益確保(ワゴンにならず、高値で売れる。値崩れしない。)に成功したが、小売りは一方的に販売する機会を奪われてるね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:03▼返信
NVがRSXのワンチップ化応じてくれてたら
32とか下手したら22nmプロセスのPS3SoC作って
大集積度のGaikai用PS3クラスタ作れたろうに
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:05▼返信
>>301
nVなんかと組んだのが誤りだったな
クタタンは時代を見る目はあったけど企業を見る目は本当に酷いもんだったわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:05▼返信
>>296
そりゃ当然だわな。そうじゃなくて、起ち上げの時は当然凄く混雑するけど、その後の定着率を見て
各地のデータセンターの規模をどうするかの指標にしたいんじゃないの、って事ね
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:06▼返信
ゲーマー:遅延うざい、品質が微妙ならDL版買う
一般層:ソフトは中古購入
    PS3やPS4買ってPS2やPSのゲームやろうとは思わない

ゲームストリーミングって誰がターゲットなのかよくわかんない
PLUSの料金だけでサービス維持できるとは思えないし、
別コース設けそうだけど、誰が加入するんだ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:07▼返信
>>299
そうじゃなくて、ハードが特殊だからね、って事。PS3タイトルを提供するとなると、Cell+RSX相当の
組み合わせじゃないと無理だろ。そうなるとそんなに融通効かないんじゃないかと。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:09▼返信
>>304
映画+音楽+ゲームのオンデマンドサービスで月額○○○○円、とかを目指してるんでしょ。最初こそ
PSハードのユーザーが対象だけれど、本当にやりたいのは寧ろハード持ってない層向けだろうし。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:10▼返信
>>301
22nmのSocはIntelしか作れないぞ
それにPS3互換はx86ベースでやるんじゃないかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:10▼返信
>>215
素人は素で、フレーム毎に圧縮画像と音声データを送ってコントローラー情報を受け取ると思い込んでいるからな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:13▼返信
>>304
糞豚には関係ないだろwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:13▼返信
>>305
そこなんだよなあ。
PS3についてはCELLサーバあるから組合わせるGPUは何だっていいって環境を
整えられるかもしれんが、PS2とかまで広げるとしたらどうすんだろって感じ。

現実的にはPS1と2はDLソフトで出てるもの限定で、全てCELLサーバ使った
PS3エミュで動かすって感じになるのかもな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:13▼返信
>>304
非互換プラットフォームのゲームが出来る
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:14▼返信
>>304
psvitaでps3のゲームが出来るこれだけでも十分メリットだけど?
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:14▼返信
まあ結局糞ニーのサーバーと今の家庭のネット事情じゃまともに活かせないのはわかりきってるんだけどな()
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:16▼返信
>>306
赤字でハード売るくらいなら、PCやタブレットでも総合エンタメ・オンデマンドのほうが儲かるかもな
中古も割れもなくなるし。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:17▼返信
>>304
ソフト購入者でPS+に加入していればクラウドで他のハードで遊べる。
クラウドだけで遊びたい人は、DL版よりも安く600円で買える。(要ネット回線)

って感じからスタートじゃないかな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:18▼返信
ライセンスしてもらってクラウド側にPCエンジンインスタンスとか
ドリキャスインスタンスとか用意できるようになったらレゲー方面にもアピれるかね
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:20▼返信
>>305
専用ハードウェアなのはそうなんだろうけど、ユーザーと1対1ではpsnのような膨大なユーザーを抱えるサービスで提供できないんじゃないかと思ったわけ

まあ、高集積サーバーみたいなのにps3ボードやps2ボードを何枚か差し込ん1対1で使わせるっていうのが現実的なのかね
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:23▼返信
>>308
VITA含める場合、PS3の処理を本体側で助けられる要素があるとも思えんのだが…
できそうなのは音声ぐらいって気がするし、やるとしたらソフトの対応は個別に
本体側の処理も作らないといけないから手間が膨大にならね?

結局、操作データ送って結果画像と音声返してもらうのが現実的な気がするんだがなあ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:25▼返信
>>316
その頃のゲームはレイテンシ大きいとまともに遊べないのが多いからw
そんな小容量のゲームに使う意味ないよこのサービスは。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:26▼返信
>>319
アーカイブスとして増やす方が現実的だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:26▼返信
珍天堂でもファミコンソフトのクラウドぐらいはできるんじゃないか
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:29▼返信
PS3はRSX持ってるしVitaにしてもPS4にしてもRSX相当以上のGPU能力あるんだから
クラウド側で動画にせずGPUに渡す状態でストリーミングすればいいのかもね
流すデータ量減るし
CELLだけならもっとコア増やしたりクロック上げたバージョン作れるだろうし
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:31▼返信
これってiOSへの対応も暴露されてたけど将来的にはPSMに変わってクラウドゲーミングで各種スマフォ、タブレットへの
コンテンツ提供をしていくんだろうな。あと1-2年後か?タブレットとコントローラー持ち歩いて普通にハイエンドゲームが出来る
ってのは嬉しい予想図だなあ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:35▼返信
>>317
鯖に関してはそうなるんじゃない?というか、それしか方法無さそうだし
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:37▼返信
>>322
VITAのGPU能力はそこまで無いよ。良くてRSXの半分〜1/3程度。
データ量もGPU内部データより圧縮画像の方がはるかに少ない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:40▼返信
>>322
今時のクラウドストリーミングは差分のデータ渡すだけだからデータの容量も大きくなかったり。

サーバーもブレードサーバーのブレード1枚でハード数台から数十台分の処理をするような物になるだろう。

将来的にはPSMobile対応のスマフォにコントローラ繋いでゲームできるようになるよ。
もっと先に、WindowsにPSMobileアプリが登場すればWindowsでも遊べるように…
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:41▼返信
コアゲーマーは実機できっちり遊んで
ライトゲーマーやライトゲーマー以前のお客さんはストリーミングゲームで緩く遊ぶ
こういう形になればゲームの裾も広がるだろうね
外様の端末には広告をねじ込み易いから、収益増加の道も色々探れそうだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:44▼返信
サーバーには負担になるけど、ストリーミングゲームセッションの中断•再開機能なんかもいいサービス(商売)になりそうな気がするw
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:48▼返信
スマホなど各端末の性能差をクラウドで補えるなら、半年ごとのOSバージョンアップや新機種登場を無意味なものにしてユーザーうはうは?
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:49▼返信
個人的には携帯端末は電池の消耗激しいからネットワーク機能はオフにしておきたい。
携帯電話みたいに、常に接続されてるって言うそれが目的のツールは別だけど、ゲーム機にネットワーク必須はちょっと使いにくい。
あればすごく便利な機能なのは分かるんだけどもさ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:49▼返信
そーいやフレームレートはどの辺まで維持できるんだろ?
60フレーム処理は無理な気がするが。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:50▼返信
>>11しょうがないよここにはマジキチのゴキブリしかいないんだからさゴキジェットまいて帰ろう
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:51▼返信
>>328
据置のゲームを中断してPSVitaで再開するって最終的にはそれを目指しているかと。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:54▼返信
つーか色んな要素が気になる過去ソフトのエミュより、この仕組み使った
オリジナルゲームの方を頑張って欲しいなあ。
リアルタイム性の高くないゲームなら最新PC最高画質だって可能だろうし。
シミュレーションやADV・RPGとかに向いてる気がする。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:56▼返信
ちゃんとできるなら遅れてもいいよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 17:58▼返信
遅延やらはFPSとかはともかく、ターンベースのRPGやシミュにはなんら問題ないよな
和ゲーにこそ向いてるシステムだから早く国内展開して欲しいもんだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:00▼返信
※3
おう
まずPSでマリオ出そうか(ニッコリ)
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:01▼返信
>>331
gaikaiも買ってるGeforceのクラウド版の遅延は10msらしいから60fpsも技術的にできないことはないと思われる
ただGPU一基あたりの人数も減るから商業的にはしばらく無理じゃないかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:06▼返信
>>337
任天堂がちゃんとしたHD機で開発できるとも思えないんだが。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:12▼返信
>>340
E3でそれがはっきりと露呈したなw
外注タイトルはそこそこ頑張ってるんだが、残念堂謹製タイトルはどれもこれも酷い
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:12▼返信
>>339
デュアルショック4の入力をフルに使うようなゲームは無理じゃね
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:28▼返信
>> 339
もちろんOK
それこそPS5が発売されてもPS3でプレイ出来ると思うよ
ただ、コントローラーの機能が拡張されていた場合それを埋め合わせる手段が必要だと思うけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:28▼返信
オフラインで遊べなきゃ嫌ですわん!
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:36▼返信
>>11
はちまは任天堂にとってもSCEにとっても、良い事だろうが悪い事だろうが飯の種に成るなら記事にしとろうが?
NintendoDirectもちゃんと記事にしてるし・・・其処に良心が有るか無いかは別としてな

それと現状、結果的に任天堂にとって不利な事しかネタねぇし、そもそも任天堂ゲームはゲーマー向けではないし
任天堂の没落原因がはちまにはない事は確かだしな、Wiiでサードがどうなった?WiiUがそんなに良いハードか!?

後、自分の事を「ぼく」と云う一人称を使うのは止めてくれ、序に任天堂有利に記事を偏向させろと云う事もだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:42▼返信
>>342
その場合はPS3にDS4が使えるようになるパッチが当たるんじゃないかな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 18:59▼返信
PS3でPS4のゲームが遊べるようになってハッピー♩
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:02▼返信
>>347
サーバが対応しない(出来ない)から無理だったってオチで終わる
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:04▼返信
あれ? 債務超過の話題は出ないの???
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:10▼返信
>>339
理論上は可能だけどフルHDや4Kは無理だと思ふ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:10▼返信
どうせ有料なんだろ?
持ってるソフトを認識させれば無料になるなら
キラーコンテンツになるんだろうけど
大人しくPS1,2,3互換つけた方がよっぽど一般受けするわ
352.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年06月24日 19:12▼返信
勿論ファイナルファンタジーⅦ-2でクラウドが再び大活躍する訳ですね
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:12▼返信
何故かこういうサービスが始まっても、一般CMには反映させないSONY。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:14▼返信
>>351
ヒント、VITA
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:15▼返信
>>351
PS3互換付けて50000円になったPS4が売れると思ってんの?
PS2互換付きのPS3と同じく大失敗するのがオチだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:18▼返信
別に互換いらないなら安い方買うだろ?
選択肢が増えれば買う奴も増えるだろうし
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:23▼返信
たった5万円ならPS3互換付が欲しいけどな
最新のFPSしかやらないような人間だと過去ゲーに一切興味ないだろうけど
ストーリー性が高いシリーズ物とか、代替がきかないキャラゲーとかは互換がないとなぁ
例えばJOJOオールスターとか
いくら次世代クオリティの格ゲーがPS4で出たとしても、JOJOが使えないならJOJOの代わりにはならないしな
ていうかこの時期に出るPS3ゲーはPS4マルチにしてほしい
ゲーム内容はほぼPS3そのままでもいいから「PS4で動くディスク」でも販売してほしい
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:26▼返信
ソニーは徹頭徹尾現実路線だよね

無限のクラウドパワー()
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:30▼返信
SCEJ無能すぎだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:30▼返信
あれ、PS4じゃなくても良いの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:31▼返信
>>353
最近やっとPS+のネット広告でだしたな
勿体ない
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:33▼返信
PS3互換とのトレードオフで失われるもの。
・約4万という価格 → 確実に5万オーバー
・スタイリッシュな本体 → かなりの熱を出すCellを冷却するため大きな本体になる。

あとは値下げだな。
互換切れば簡単に値下げできるだろうけど、互換維持したままだと将来的な値下げは難しくなる。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:37▼返信
>>345
SCEが3度目の債務超過なんてとんでもないネタは中々記事にしないよね
なんでだろ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:40▼返信
PS3レベルのものがストリーミングで出来るっていうのは実際に見てみないと信じられないな
本当にCS機本体が要らない世界になってしまいそうだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:42▼返信
>>359
N天堂
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 19:48▼返信
PS3互換入れたら6万ってレベルになるよ。
アーキテクチャが違うんだから。
そうなると、もうPS3を別に買えば良いんじゃね?
って話にかならん。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:01▼返信
TVに何台もゲーム機なんて繋げたくない奴もいるだろう
PS4を1台買えばプレステゲームすべて遊べるならそっちの方がいいだろ
高くても買う奴はいるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:04▼返信
>>34の意見って
いっけん何にってんだよ…
的な感じだけどある意味できるんだったら有りじゃない?
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:10▼返信
岩田がつい最近まで「クラウドじゃまともなことはできない。騒がれてることに違和感がある」とかほざいてたけど、
ソニーは来年にはもう実現しちゃうんだよね
マジで未来に向けての向上心すらないなら任天堂はハードメーカーやめろよ・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:10▼返信
>>368
究極的にはそうだと思うよ
くたたんがそんな感じのこといってたじゃん
プレイステーションはサービスとして、ネットに溶けるとかなんとか
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:18▼返信
>>368
できるよ。
任天堂がソニーの傘下に入れば。

ただ、その場合でもPSハードにマリオを出す方が市場は何倍も大きいから現実的ではないかも。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:19▼返信
>>366
PS2互換が欲しい理由もPS2にHDMI端子が無い
って理由だしPS3互換はいらないかも
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:24▼返信
あいだをとって
wiiUにクラウドサービス展開のPSにVC開放の日本同盟を見てみたいなー
同盟組んでくんないかな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:29▼返信
>>364
ストリーミングに元ハードの性能は関係ない。PS3だろうがハイスペックPCゲーだろうがストリーミングできる。
ただ、回線を挟むのでTVの遅延とは比較にならんくらい映像が遅延する。10年前の遅い液晶の方がまだ速いくらいのレベルだろう。

シミュレーションやアドベンチャーには良いが、対戦格闘やドライブゲームにはストリーミングは向かない
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:33▼返信
これ、サーバー側どーやって実現してんだろうな。
ソフト側改変無しで動かそうとしたらCellじゃないと動かせないわけでしょ.。
RoadrunnerのようにCellベースのサーバー用意するんかね。
376.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年06月24日 20:34▼返信
勿論用意しましょう。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:47▼返信
日本と北米では、ユーザーがオンラインで遊びたがるゲームの種類が違うからな
地域別対応はいいと思うよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:54▼返信
手元にあるソフトで遊びたいから初期型PS3明日
修理にだすわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 20:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:01▼返信
>>363
また風説の流布かよ。証券取引法違反で逮捕されるぞ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:06▼返信
>>353
ユーザーサポート部門が小所帯なのかもな
買って差し込むだけのゲームと違い、ユーザーに知識が必須のサービスはサポートが難しいから
下手に煽りCM打ったらお客がどんな勘違いをするか想像も付かない
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:31▼返信
豚ざまぁwwwwwwwwwwwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:39▼返信
>>318
だから、その方法では難しいからgaikaiの技術が認められているんだろ。
馬鹿正直に、フレーム毎に画像と音声を送るだけが能じゃない。
手っ取り早く言えば、GPUにコマンドを送るようにクライアント側にも仕組みが有るんだよ。
さらにはクライアント側に、事前にある程度データを持たせてる可能性も有る。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:42▼返信
PS4でPS3のゲームできるのか~
PS3持ってないからPS4欲しいな
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 21:51▼返信
>>147 wifiだからか22ms~かかってる。40フレーム位か?
有線ないVITAが心配だ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 22:00▼返信
どうせやっても版権がーでろくなソフト配信しないから期待すんなよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 22:15▼返信
>>248 クラウドコンピューティングにサーバーの分散化は必要ない
そのへんはクラウドのイメージにある勘違いのひとつ
能力的に多数のグリッドである必要はあるが
顧客からすれば利便性からむしろ集約されていたほうがいい
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月24日 23:44▼返信
にわかには信じられないが、実用になるなら吉報である。が、その取り組みを素直にPS4向けソフト開発に振れないのかね。多分予算を出させるための口実なんだろうけどさ。
390.ネロ投稿日:2013年06月25日 00:09▼返信
普通はそれが当たり前やろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 01:58▼返信
中古は潰さないとかいってるけど、クラウドサービスって結局中古除外につながるよなぁ
期待できんな
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 02:17▼返信
>>391
別に、オフラインゲームすれば良いじゃない、中古対策で一番困るのはオフラインゲームすら認証が必要な事だ
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 06:41▼返信
>>389
お前の頭はシングルタスクなのか。
そんなもん、同時進行でやってるに決まってるだろ。
今回のクラウド互換も将来に向けた布石の一つだよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 13:59▼返信
PS2タイトルもどうにかして欲しいが、PS3タイトル共々リリースを待つより
中古本体を確保しといた方が確実っぽいなあ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 15:35▼返信
ソフト定価で買ってやるからいい加減さっさと全ソフトクラウドにしろよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月25日 21:37▼返信
PS4いつまで日本展開の詳細情報発表しないつもりなんだ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 17:16▼返信
>>11
そんなことを書いてる暇があったら、働いてゲーム買えよクズ。
任豚が購買力がないから、WiiUはライトユーザー向けのゲームしか売れないんだろうが。

任天堂は、ネットで喚き散らしてる信者と、実際に買い支えてる人が違うのが問題だろう。
任天堂はむしろ任豚を切り捨てろ。

直近のコメント数ランキング

traq