【ベストセラー健康法】ゲーム依存症は“病気”です あなたの子供は大丈夫?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130623/dms1306230713008-n1.htm
ゲームへの依存度を8段階に分け(表)、段階に応じた対策を講じることで、子供をゲームの束縛から解放させる取り組み
■「子供のゲーム依存度」
・00段階 ゲームに興味を持たない
・0段階 ゲームを欲しがるが持ってはいない
・1段階 時々プレーする
・2段階 週に2-3回プレーする
・3段階 毎日1時間プレーする
・4段階 毎日2時間のプレー+不規則な生活
・5段階 毎日3-4時間のプレー+いつもゲームのことを考えている
・6段階 ゲームをしないと落ち着かない+不登校、引きこもりなど
レベル1以下であれば、静観もしくはウオッチングで大丈夫だが、それを超えると親の介入が必要になる。レベル4で「プレー時間の規制などのルール作り」。レベル5に至れば子供をゲームから遠ざけ、レベル6の場合は精神科医への相談を勧めている。
略
ちなみにレベル6と診断されて精神科を受診すると、薬物依存やアルコール依存に近い治療が行われる。薬物療法や集団療法、認知行動療法など、きわめて専門性の高い精神科医療の力を借りなければならないほど、ゲーム依存症が重篤な“病気”であることを、親は認識する必要がある。
ちなみにゲーム依存症を放置した場合、その子供はどんな大人になっていくのか。
コミュニケーションスキルの低さから社会人としての意思の疎通が図りにくくなり、相手の言葉を誤解する、曖昧な表現を理解できない、空気が読めない、すぐに反発する、考えていることを言葉で表現できない、謝れない、相手の立場で考えることができない-等々。当然、周囲となじめないので社会から孤立し、引きこもりへと突き進んでいくことになる。
以下略

高橋名人の言葉がしみるぜ・・・
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
Amazonで詳しく見る
戦闘に勝利、クエスト達成、レアアイテム入手
とにかくゲームはホメてくれる
手遅れです。
読書家も病気
白米好きも病気
別にゲームだろうとアルコールだろうと何だろうと。
残業あったら出来ないけど
~を摂りすぎると逆に身体に悪かった!?
とかアホの極みやろ
水でも摂りすぎたら最悪死ぬわ
誰でも分かるわ
要はバランス
楽しめるものを多く持てば視野が広がって人生うまく行く
スマホ依存症は何億人といるがな。
ドグマDAの後は来月のドラクラまでなんもないから部屋の掃除が捗る
俺は30でゲーオタだと自覚してるけど、幼少期ファミコン持ってる奴はどう見ても5段階目な奴ばかりだった
けどそういう連中は今はすっかりパンピー化してる
ゲームとかそういうコンテンツは幼少期にやりたいだけやらせて、さっさと飽きさせる方向に持っていった方がいいと思うのは俺だけか?
クセになるんだよなあ
タバコほどじゃないけど
インベーダーゲームとかファミコン世代とか、アケゲー全盛期の世代はどう説明するんだよ
現代人の7割ぐらいは何らかの精神疾患があるって話もあるし、異常が普通なんじゃねぇの?
検討内容の中に
実在する児童が被写体になっていないマンガ アニメ ゲームについても
規制を検討(ポルノだけでなく犯罪助長 暴力表現を含む)
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
自分で操作するから達成感とか征服欲とかすんごい刺激されるんだよな
あーレベル上げしなきゃとかコンプ作業しなきゃとかウイイレ練習しなきゃとか
とくに楽しくもないのにやっちゃう時あるし
まぁ一応普通に働いてますけど
チカニシはゲームがロクに発売されなくて、プレイするゲームがそもそも無い件
ゲームに関してはほどほどにプレイしてるなら
ストレス解消にもなるし、脳も活発になると思うけどね~
ほどほど 塩梅 って言葉がある通り、適当に遊ぶ分には全然問題ないさ~ナンクルナイサ~
そして病気ということにすることで金儲けできる人たちがいる
ゲーマーなんてどんどん減ってきてるのに
子供の頃、そんな事を考えながら大人を少し恨むような目で見てたけど、今じゃ俺が大人になっちまった
ごめんな、今の子供達。俺には世界を変える事なんてできなかったよ
お前たちがどこにも逃げなくても良いような世の中を、俺達の世代で作るべきだったのに
本当にごめんな
(白目)
依存しちゃうゲーム今年でてないぞ?
頑張れゲーム業界
俺も30でほぼ同意見。
世界合わせて何千万人とプレイする人間がいればハマる奴はとことんハマって、中には人生ダメにする奴もいるだろうけど、そこをクローズアップして一般化してるだけの様に見える。
俺も中学位の時は1日8時間位平気でやっててゲーム無くなったら死ぬとか思ってたけど、大人になって他に色々見つければ別に無きゃ無いで死にはしないわ。ってなる。
アスペオタ乙
MMOないしFPSの廃人クラスしか該当不可
飽きる時にはかなりはっきり飽きてしまう点なんだよね
PS4を買えばもっと悪化する模様ww
医者にゲームは良いと逆に進められたぜ。
精神科医によって言ってる事がまばら。
ひどいもんだぜ。
ちなみに俺はこの先ゲームをやり続ける。
誰々声優でるから、皆みてるから、皆と話合わせれるように
という理由で楽しめてないだろアイツ等
誰も読んでない毎秒実況ツイートとかするやつが可哀想だわ。
あんなん逆にストレス溜まりそうだけどな。時間にもしばられて
『TVゲームと癒やし』
って本出してたよ。
俺は賛同する。
よく毎日、数時間もやれるね。
今の時代何ものにも依存してねー奴なんかいねーだろ
病気でけっこう
奴等は何でも病気にしたがるからな…
ゲームに限らず 一日2時間+不規則な生活 って世間の大多数が依存症じゃねーか
依存症なんてどんな趣味・分野でもあるしゲームに限った事じゃないだろうに
仕事依存症で鬱病になって定年退職後には職を失って鬱病になる人とかどうしろってんだ
俺、病気だったのかーwww
一体何人増えるのでしょう ざっと1万いや10万は増える
もうとっくにパチは大嫌いなんだけど
打ちに行かないと不安、イライラ、しまいに体調を崩すらしい
病院いかなきゃな!
でも、職場じゃゲーマーっての隠してキチンと仕事してるよ。
まぁ、昨日も2時まで遊んでたけど…
ゲームプレイには疲労が伴う。疲れたら離れるだろう。
それと…
ゲームをやるとコミュ障になる。みたいな言い方だが
実際にはコミュ障がゲームに没頭し易いだけだ。プロセスが逆だw
ようは差別したいだけでしょ?
「こいつ狂ってるからうちの病院にどうぞ」
って感じ 人間は差別を好むからなw
家ゲーならまだかわいいほう
正直ゲームオンリーじゃなくて、ノベルとか漫画も結構ヤバいと思うんだ。
Webで公開されている奴で気が付いたら3日掛けて読破してた 見たいな事はある。
一時間一時間が貴重な年頃だし不登校なんてもってのほか
大人になってからは別に依存症でも良いんじゃね
人生に確たる定義なんて無いんだから
仕事よりゲームの方が良いっていう生き方を止める理由も無い
もっと有意義なこともせんととは思うけど
一生かかっても遊びきれるかどうかくらいのR@Mを落とした
就職してからどうでもよくなって全部消した
ってか以前ゲームやってる人の方がものの考え方が上手いとかなんとか 記事上がってなかったか?
ゲームって部分を食べ歩きとか散歩とか登山とかテレビとか何に入れ替えても通用する
アホらし
今問題になってるのは、ネット依存、スマホ依存だ
ネットは実生活にも必要なものだから、完全に断ち切るのが難しい
なぜ2時間には不規則な生活がついてくるんだ
いつもゲームのことばっか考えてるのは重症だと思うが
ゴキブリや痴漢などと称してネットに浸る
今日休みだし久しぶりにやるかwww
ダメーバピグも病院行け
でも不規則ではない
もう飽きられたと思ったがまだ出す所あるんだな
一緒や
完全一致や
まあ休みの日は一時的に6段階になるけどw
手元に携帯がないと不安になって何も手につかない奴とか結構いるんだが、これは立派な禁断症状
13歳未満は所持禁止にした方が良いわ
ホイホイ買い与えて親との会話が面倒臭そうにされろ馬鹿親
ゲームすんのがめんどくさいわ
仕事から帰ってきたら風呂入って、飯食って、就寝前までずっとゲームしてるわ。
ゲーム依存症 ←出まくってる
まあ、ならんわな
クソゲー時代やし
子供の頃はあんなに夢中になって遊んでたのに今じゃ全然やらなくなったわ。
もうこの手のは全部言ったもん勝ちだな
新作でたら毎日数時間やるけど出ないと丸半年くらいゲームやらないこともある。そういうケースも想定されてない
でもだまされちゃう馬鹿な親も少なくないんだろうな
俺は確実に6、
やりたくないのにやらないと 落ち着かない
俺は幼少の頃からゲームしてたし…
これでは本当にヤバい生きる手段を何一つ積み上げて来ていない 釣りの計算すら直ぐにできない… どうするか…
一方、発達障害をかかえた人間がゲーム依存になることもあるらしい。