TBS版『ジンロリアン~人狼~』第2弾は生放送
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2025952/full/
話題の心理ゲーム「人狼」(ジンロウ)をもとにしたTBS系アドリブドラマショー『ジンロリアン~人狼~』の第2弾が7月5日(深0:20)に“生放送”されることが24日、明らかになった。全国の視聴者による投票で「最も怪しいとされる人物」が1人ずつ消去されていく“ルール”を加え、筋書きのないたった一度きりの物語が幕を開ける。
舞台は、とある地下遊戯場。そこに集められた9人の男女。「人間」7枚、「狼」2枚の合計9枚のカードから1枚ずつ引き、狼カードを引いた2人は「人狼」となってしまう。昼間は、9人による「人狼を見破るための話し合い」が行われる。同時に、全国で遊戯を観戦している視聴者の“人狼”探しの投票がスタート。嘘をついている「人狼」を見抜くことができるのか。
話し合いののち、投票は締め切られ、最も得票数の多かった人物1人が「人狼だと思われる人物」として消去される。
以下略
フジテレビ版
人狼ゲーム人気だなぁ
投票で一人決めるってのは面白いかもしれないけどグダグダにならないだろうか
スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品
アルジャーノンプロダクト 2013-12-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
figma シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖 白衣ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2013-11-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
やらせ臭が酷すぎて10分くらいで見るの止めたよ
TBSのクソ芝居がかかったクソ寒い人狼なんざノーサンキューだよ
とくに劇団ひとりは最近の芝居がかかった感じが以前に増してひどい
YouTubeポチーな面白動画大集合!って番組がいくらでもある現状だから何も不思議じゃない
紛らわしい
それに投票も実際に反映されているのか信用ならない。
あれ?観るだけ時間の無駄?w
リアル「人豚」のプレイフィールドだから
今はただコンテンツ不足のTV局が予算かけなくていいゲームを流行らそうとしてるだけだろ
一瞬脚光が当たったかと思うとすぐ消えたな
まあテレビ局が扱い始めて、大手広告代理店の陰謀がプンプンして懸念するのは分かるけど
狼引いたのにCOしない上二日目朝に噛まれる占い師
まさかの狼会議なし
これルール分かる連中でレギュレーションしっかり決めないとおもしろくないとよーく分かる一回目でした
ただ無理やり作ったようなトラブルメイカーの役回りの人間が毎回一人おるのがウザかった
引っ掻き回し方が支離滅裂で下手くそでムカつく
いろいろ模索してるんだろうな
漢字も同じだし。
マイナー映画ならまだしもちょっとタイトルだけで受け付けないわ
矢作は上手かったと思う。
え?
人狼ていわゆる狼男の事でしょ?
なんで映画の人狼が起源みたいな話になるん
しかも10年前からあるボードゲームが下敷きだから、テレビ局のネーミングセンスはあんま関係ないぞ
検索して言ってみたにわかだろ
普通に番組見てたらボードゲーム(厳密にはTRPG)の一種って分かるしな
仮に局がいじらなくても、番組の流れとは関係ないところ(こいつ嫌いだから消えろ等)で票が集まったりしたらグダグダになるだろ?
こんな≪一昔前に流行しかけて消えたもん≫を、わざわざ掘り起こして中途半端な番組にしてる時点で、マスコミに「企画力」が無い事の証明。
面白いからみんな読もうぜ
ウルトラブックが出来た時に、比べ物にならない程の高性能に驚いた
そもそもこのゲームの一般的な名称が「汝は人狼なりや?」だから
なら人狼も市民と答えるな。
そうかな?
すぐわかるときもあるけど心理を探り合うトークを聞くのも楽しいよ
フジ版は割りと早く積むからゲーム的にはツマンナイんだけど、同じメンバーで2回やったりパーティゲームみたいに見せてて、たまにやるならアリかな。
そんなん疑い出したらキリねえよ
TBSのはあれはあれでアリでいいんじゃない