「酒への渇望」を消去する薬:ラットで成功
http://cms2x.wired.jp/2013/06/27/alcoholic-rats/
ラットがもつ「アルコールへの欲求」を再燃させる酵素を特定して妨害することに、神経学者のチームが成功した。この操作によって欲求の永続的な記憶が削除されるため、アルコールを欲しがる症状を治療できる可能性があるという。
ラットの記憶の遮断に使われた薬は、すでに医療分野で移植に対する拒否反応が出た患者に与えられているものであるため、この研究が今後の研究でさらに裏付けられれば、アルコール依存症を治療する薬が現実のものになるかもしれない。
この研究は、カリフォルニア大学サンフランシスコ校アーネスト・ガロ臨床研究センターに所属するドリット・ロン教授とセゲフ・バラクが率いるチームが行ったものだ。研究チームは「刺激に関係した常習癖(cue-related addiction)」、つまり匂いや味によって関連記憶が喚起され、それによって関連行動が喚起されるという現象に焦点を当てている。特に重点を置いているのは、きっかけとなる匂いや味が到達した瞬間に、脳の中で何が起きるかを特定することだ。
(全文はソースにて)
なお最初の難題はアル中のラットを作ることだった模様
アル中ニコ中を断絶できそうだけど、他のところに使うと悪用できそう・・・
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボールZ 神と神 特別限定版(スチールブック付)(完全数量限定) [SteelBook] [Blu-ray]posted with amazlet at 13.06.28TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2013-09-13)
売り上げランキング: 228
英雄*戦姫 アーサー (1/8スケール PVC塗装済み完成品)posted with amazlet at 13.06.28Gift (2013-10-31)
売り上げランキング: 2
日本酒なら飲むけど
欧米とかとは事情が違うので一概には言えないが。タバコと同様な命運なんだろうか?
にしても、全然コメ伸びなくてワロタw
はちまでコメしている奴はほとんどが下戸って事じゃね?
煙草やめたら酒が増えた
なんかシーソーゲームみたくなってるわ
ビタミンCじゃなくてナイアシンな
酸化しまいといけないのに何で還元剤が要るんだよ
まず関係するひとプロセスを特定しないと活用もできない
ギャンブル業界が必死に潰しにかかる姿が見える。
医者が自分に施術するまで信用するな
物欲をコントロールされたら電通は困るかもしれんけど
逆にうまいこと奴隷を作れないかとブラックが目をつけるかも
もっとSNS依存みたいな深い根がありそう
酒どころか吐き気でなにも要らなくなる気がするぞ。
全ては精神力にゆだねられる
毎日晩酌してる奴も結構いると思うけど
すぐ止めるべきだな
毎日ビール1本ならOKとかそういうもんじゃねえから
個人差あるけど 一番ありがちなのが
20位で酒覚えて 毎日晩酌するのが日課になってて
20年くらいたってから 気付いたら止められなくなってるってパターン
自分ではいつでも止められる 俺はアル中じゃねえって思うのがアル中の怖いところ
タバコは努力で止められるが アルコールは強烈なドラッグなので自分で止めるのは不可能
俺も毎日晩酌してたけど 今は酒絶ってる
人生捨ててまで飲むもんじゃねえわ
淘汰される弱い者の事までは知らない
生きる気力を失うとか
親父がやめられなくて困ってる。
酒を飲む人は全員依存症になる可能性がある
しかもいつなるとも言えないし なっても自覚がない
ゆっくり精神を侵食するのがたちが悪いけど
一番悪いのは簡単に手に入るってこと
なんで禁酒法ができたのか勉強してみ
でなんでダメになったのか
ニコチン依存はアルコールほど酷くないので自分の意思だけで止められる
酒はどうしようもない