• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる
http://irorio.jp/sakiyama/20130629/66466/
名称未設定 4


マコシンスキーさんは、6年生の頃からサイエンスフェアに参加してきたといい、かつてより代替エネルギーをプロジェクトの題材にしてきた。数年前、熱移動により電気を作り出すペルティエ・タイルという素材に巡り合い、人間の体温で発電出来ないかと考えてきたのだという。計算の末、マコシンスキーさんは人の手の温度だけでLEDを光らすだけのエネルギーを作り出せると確信。オークションサイトeBayでペルティエ・タイルを購入し、数々の挫折を繰り返しながらも、この実験に没頭。十分なボルテージを作り出すべく変圧器を自作し、サーキットを変えて、ようやっと電池いらずのLED懐中電灯へとつながった。

面白い事に、この懐中電灯は体温と外気温の差が大きい方が明るくなる。これはペルティエ・タイルの性質のせいで、外気温が10℃の時よりも5℃の時の方が電流が流れやすいらしい。しかし外気温が10℃の時でも、20分は安定して光を維持する事ができるのだとか。



以下略


天才美少女、マコシンスキーさん


bbb



















これで15歳とは、なんという美少女・・・

電池メーカー涙目になるけど、いつか商品化してくれないかな









ファイアーエムブレム 覚醒 サーリャ (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)ファイアーエムブレム 覚醒 サーリャ (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ソードアート・オンライン 桐ケ谷 直葉 (1/8スケール PVC製塗装済完成品)ソードアート・オンライン 桐ケ谷 直葉 (1/8スケール PVC製塗装済完成品)


アルター 2013-11-30
売り上げランキング : 2132

Amazonで詳しく見る

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:41▼返信
知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:42▼返信
あーあれね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:42▼返信
マ●コスキーに見えた

4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:42▼返信
美少女?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:42▼返信
美人だねー
劣化してきてる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:42▼返信

PS3の性能があってもWiiのゼノブレ並のRPGを作れなかったけど
PS4の性能があればWiiUのモノリス新作並のRPGを作れる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:43▼返信
きゃわわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:44▼返信
わりとマジですごいけど嫉妬で叩く
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:44▼返信
コストはどうなん?
温度差が少ない場合のためにも電池と併用できるように作ったらいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:44▼返信
ただ部品を寄せ集めただけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:44▼返信
>>6
ゼノブレレベルのRPGならPS3で色々出てますというかオープンワールドに関しちゃ本家作品が遊べますんで
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:45▼返信
マコシンちゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:45▼返信
世の中いろんな人がいるんやなー(遠い目)
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:45▼返信
マソコシスキー?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:45▼返信
あー俺も研究してたわー
あと少しで発表できたんだけどなー
先越されたわー俺の方が先に考えてたんだけどなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
マジコンスキーさんすげえな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
すげぇ
震災に一つ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
光量が少なすぎて役立たずのゴミクズ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
凄いけど光量不足すぎるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
ペルティエ・タイルってのを発明した人がすごいんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:46▼返信
震災に備え
防災にだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:47▼返信
外気温が体温と同じ場合なんて昼間くらいだしこれはいいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:47▼返信
実写版MGSでメイ・リン役で出れるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:47▼返信
もう少し続けて商品化してくれ
頑張れ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:48▼返信
あらかわいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:49▼返信
で、何か役に立つの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:49▼返信
技術?パクられちゃいそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:50▼返信
日本じゃ二十歳過ぎのババアに見られる
30.高田馬場投稿日:2013年06月29日 20:50▼返信
ここは本当に屑しか居ないなw
素直に凄いと言えば良いだけなのに、難癖ばっか付けてきやがる。
じゃあ、お前が15歳の時はどうだったのよ?って話で。それだけで十分凄さが分かるわな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:50▼返信
かわえええええええ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:51▼返信
29
だからなんだよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:51▼返信
本当に美少女だなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:52▼返信
マジレスすると、温度差による発電は日本でも数年前に確立済み。

ただ、大学の研究所だと、必要となる物質の稀少性や値段から、コスパが合わないからってんでいまだに研究段階とか。

夢の扉?か何かでやってた。

少なくとも、その当時でさえ今回の成果よりは発電効率が上だったから、別に凄いとはいえない。

15歳にしては頑張ったねのレベル。

前のアメリカの少年?の携帯高速充電の方がよっぽど凄い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:52▼返信
最後ドヤ顏ww

36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:52▼返信
>>6
そういうのゼノブレファンからも迷惑なんでやめてくれる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:53▼返信
外気温との差か、冬は使えそうだけど夏はだめそうだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:54▼返信
熱自体を微弱な電気に変える事はそんな目新しい事じゃないと思うんだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
記事読んで鵜呑みにするなよ城弱共
既に体温による発電は実行されているぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
やっぱり白人だったか

自称天才のジャップとは大違いだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
これは既存の商品をくっつけただけではないのか…?と思ったが改良したのがすごいところなのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
股間で暖めよう(提案)
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:55▼返信
去年くらいにどっかのメーカーが似たようなものを発表してなかったっけ?
はちまで見た気がするんだけど…。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:56▼返信
こうやって子どもが科学に興味持つことはいいこと。少なくともね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:56▼返信
ペルチェ素子って結構昔からあるよね。
逆に電気を加える事で温度を下げたりとか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:56▼返信
>>6
なんでゼノブレ並にレベルを下げなきゃなんないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:56▼返信
>>34
年少の頃から科学、工学に慣れ親しんでいるってところが重要なんだろうな。

おまえみたいな理屈ごねて、他人の功績自慢しかできん奴は何したってうまくいかないさ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:56▼返信
結局作ったのは親かよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:57▼返信
特許はとっとけよおー
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:57▼返信
ただのペルチェ素子じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:57▼返信
ペルチェ素子で発電か
手回し式のほうが効率いいしやすく作れるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:58▼返信
エコカーのラジエーターの熱を電力に変換してバッテリーに充電した方が
走行距離がもっと伸びそうだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:59▼返信
カイロ業界がアップを始めそうな話題だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 20:59▼返信
ちゅうぼう必死のまじれすの巻
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:00▼返信
知ってるというだけで何も出来ない人が偉そうに語っていて滑稽です
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:00▼返信
美人で理系とか最強じゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:00▼返信
本当に幼少の頃からだとこうなるのは当たり前だよ

母国語覚えるように吸収するからな

俺なんて父も兄も子供の頃からゲーム好きでやらせてもらったりしてたからただのアイディアマンさ

61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:01▼返信
白騎士より売れてないゼノw
Wiiでは白騎士より売れるRPGが一つもないね。
あんなに本体売れてるのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:02▼返信
外気温と体温の差が大きいほど明るいか
真夏の大規模停電には使えないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:02▼返信
やはり生物学的に女>>>>>男ということが正しかったようね。
将来女だけで生殖活動もできるようになるしますます男が不要になるわね
男はせいぜい女の奴隷になりなさい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:02▼返信
知ってると言う事が駄目なコメント欄て(笑)

どっちが馬鹿だか分かったもんじゃないな(笑)
此処がどこぞの学会だとでも思ってるのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:02▼返信
>>61
逃走中を超えてからほざけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:03▼返信
嫉妬している暇があるなら自分のプライド(笑)をどうにかしたら?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:04▼返信
>>64
モラルの問題ですが無能なあなたにはわからないのでしょうねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:05▼返信
>>65
逃走中がRPGに見えるとか眼科と脳外科行って来い
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:05▼返信
>>63
傲慢高飛車ゴキ女乙
クソ馬鹿ゴキブ李みたいな虫は一般人は選ばんからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:05▼返信
生物学的にとかwwで?どこら辺が優れてるの?
俺には同じに見えるがね。何を学び活かすかの違いで優劣を付けるお前は人間の中で底辺なのは分かったがね。
あー、あと。女性だけで出来るように男性だけでも出来ると思った方がいいよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:06▼返信
顔立ちからすると日系、ロシア系のハーフかな?これを足掛かりに成功するといいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:07▼返信
100%電気自動車と同じで企業が作ったら潰される製品
今はライト程度だし個人だからなんもされないだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:07▼返信
今日は自分が頭良いと思ってる餓鬼だらけか


何か進撃の巨人の記事上がってから馬鹿みたいな奴が増えたような気がするな

豚とかキチガイとは違う感じの馬鹿が
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:08▼返信
手回し発電で十分なんじゃ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:10▼返信
おいおい、アニメか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:10▼返信
>外気温が10℃の時でも、20分は安定して光を維持する事ができる

そんな寒い中で素手でライト掴み続けろと?
手袋してると温度差なくて光らないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:10▼返信
LEDライト付けたぐらいだから何かに活かすにはまだまだ問題山積みじゃね?

でも良いなぁ。将来環境問題とかの改善の要になりうるし、不便も無くなりそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:10▼返信
>>74
一般人を豚呼ばわりとか…
馬鹿はクソゴキだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:11▼返信
うーん。別に凄くはないなぁ。
俺でも作れるな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:12▼返信
ベルティエ・タイルってペルチェ素子じゃん。
発電効率悪いよ。はい、解散。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:12▼返信
ただのペルチェ素子懐中電灯やん
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:12▼返信
最初は何でも実用レベルではないだろうから長い目で見たいし、こういう技術は発展してほしいなあ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:12▼返信
ちゅっちゅしたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:12▼返信
この少女はすごいけど
豚もゼノブレイドも全然すごくないよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:13▼返信
ん?10度ぐらいなら耐えろよ。

ただ体温をキープ出来ないと思うがね

服の中に機械を取り付けて外のライトにコネクタ出来るなら問題ないけどね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:13▼返信
lainがPCの冷却に使おうとしてたのは覚えてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:14▼返信
おいおい。ググれば最初に出ちゃうような事を“知ってましたよー”みたいなの人としてどうよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:14▼返信
原理的に力士めいた発熱人間じゃないとほとんど無駄
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:15▼返信
割と昔からある技術です。。。
日本でも温泉とかで実験はやってるよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:16▼返信
知ってるとか言ってる奴は今からでも研究しろ、これが取り上げられるならいくらでも開発の余地あるぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:16▼返信
昔は冷蔵庫にも使われていた
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:17▼返信
こういう報道の何が怖いかって、過剰に持ち上げるマスゴミもそうだが
無知が極まって普通に感心しちゃうカスどもが山ほどいることだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:19▼返信
発明もスゴイが、かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:21▼返信
マコシンスキーちゃんの体温で俺が発電しちゃうわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:21▼返信
ペルチェ素子で良く遊んだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:22▼返信
だから何って話だけどな
ペルチェ素子は昔からあるし似たような遊び商品もある
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:22▼返信
ゴメンだけどすでに開発してるメーカーがある…
そしてこの動画と同じく、光量が小さすぎて懐中電灯としては使えない→商品化はまだされてない

でも一人でこれ作ったならすごい。…か?
これを作ろうと思えば秋葉原で部品揃うし誰もやらなかったことをやっただけという気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:23▼返信
ペルチェ素子くらい家にあるのは普通だよねwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:24▼返信
かわいい
おりこうさんでかわいい
最強
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:25▼返信
ポイントは計算して昇圧回路を自作したって所じゃね?
トランスを自分で巻いたような書き方されてるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:25▼返信
>>40
ありとあらゆる事象に日本コンプ炸裂させる毎日か
そんな劣等感にまみれた生活してて疲れないか?
お前の人生って何なんだろうなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:26▼返信
>>87
あの頃、本当にペルチェ素子冷却PCってあったよ。
ただ、それなりに冷やそうと思うと設備と電力がかなり大きくなる。
そして結露対策とかも必要に…。
コスト的に全く吊り合わないんだよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:29▼返信
大人だと、色々部品の特性知ってるから作れて当たり前だが、
15歳で昇圧回路自作したりとか、ここまでの物作れるっての凄いなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:32▼返信
外人好きじゃないけど
この子は可愛いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:34▼返信
たかだか15歳の少女にケチつけるなよ。 問題点があるくらい馬鹿でも分かるだろ!!
素直にこうゆう少年少女達の新しい発見や成長を喜ぼうぜ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:34▼返信
昨日TVで鍋の熱を利用してスマホを充電するってやってたな・
震災の半年後から販売してたらしいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:36▼返信
作れる奴は凄くない
作れた奴も凄くない
発表した者だけが認められる
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:38▼返信
まあ、結局は埋もれるんですけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:43▼返信
>>105
作ろうと思いついた事もな
あと正しく>>109の言うとおりさ
ダイソンの羽根の無い扇風機、同じコンセプトの物を東芝が先に作って没にしてたんだぜ
ダイソンが上手い発表と宣伝したらあの価格で売れちゃった
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:44▼返信
どうせペルチェだろと思ったら
ペルチェだったw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:46▼返信
>>105
回路は本読めば書いてあるんだから後は作れば良いだけだろ
こんなの夏休みの自由研究レベル
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:57▼返信
>>113
新開発というより応用力ですね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:00▼返信
これ全く同じこと考えて発表したんだが相手にされず終わったな。
そこで辞めてしまうかこの女の子みたいに意地でもやり遂げるかなんだろうな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:00▼返信
とくに新しい技術ってわけでもないしな。
維持出来る長さとかコストが大幅カット出来たというなら話が話が違うけど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:01▼返信
いやとっくに開発済みだから(意味深)
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:07▼返信
ペルチェ素子か
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:08▼返信
ペルチェ素子か
昔CPU冷やすのに秋葉原で買ったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:17▼返信
これが一体何の役に立つかってそりゃ、この少女の就活で役に立つだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:27▼返信
名前見るとロシア系っぽいけど、どこ出身なんかね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:32▼返信
俺だったらシコると光る懐中電灯を作って穴に入れる
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:34▼返信
手回し発電機でええやん(終わり)
さっさと土下座しておっ○いようつべにうpしろや!!
お利口だろう!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:38▼返信
スキーって付くのはポーランド系に多い
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:39▼返信


ゴキ豚「ライトより女の子犯したいお・・・ブヒブヒ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:40▼返信
高田馬場はバイオ6は糞ゲーとか
此処での発言とかたまには良い事
言うんだけどな
何であんなにまでアンチソニー何だろう?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:43▼返信
ライトじゃなくてゲームのコントローラによさそうだな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:45▼返信
ああ^~
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:52▼返信
若い美人は劣化が早い
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:55▼返信
夏休みの工作か
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 22:58▼返信



ふぅ


134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:05▼返信
かわいくない?俺好みだわww
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:09▼返信
ペルチェ素子の応用と違うんか

それなら、とっくに日本の大学で似たようなの作られてるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:10▼返信
かわいいんじゃあ^~
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:16▼返信
普通にゼーベック効果を使ってるだけちゃうのん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:22▼返信
別に普通だろ。
ただのペルチェとLEDの組み合わせ。
グリップに銅板使ってヒートパイプでペルチェに効率よく熱送ったりしたら効率上がるかもね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:23▼返信
ペルティエ・タイルって何だと思ったらペルチェ素子の事かよw
俺が思いついた頃はまだ素子の効率悪くて体温で発電とか無理だったから
代わりに手のひらの体温で動くスターリングエンジン作って遊んでたよ。
そこら辺のラジオ電波と鉱石ラジオの仕組み応用すれば
電源すら必要ないと気付いたのはもうちょと後の話
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:31▼返信
同級生を手コキしてて閃いたのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:44▼返信
美少女…?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:45▼返信
これと同じ原理の商品がすでにイギリスにあるけど
そんなことはどうでもいい!この子はすごい!
しかしこの人アジア人の血が濃いね
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 23:51▼返信
温度差を電気に変換するペルティエ・タイル(ペルチェ素子)って言う素材が既に有って、
それをLEDに繋いだだけだろ?電池があって、電流や電圧を制御してLEDに繋ぐのと
ほとんど変わらん筈。何故コレが発明?
ペルチェ素子を使って「超小型クーラーを発明した」といってるドクター中松と変わらんレベルだぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:04▼返信
コストはどうなんだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:08▼返信
アイディアは持ってるだけでは意味が無い

行動を起こした者が勝つ

その事が分かってないアホが多すぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:29▼返信
体温、つまり熱でイイって事は原発とかソーラーパネル(確か海外で既に
光と熱から発電するタイプの作られていたはず)の発電効率が上がるな。
ペルチェ素子も効率上がるな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:31▼返信
146は至極当たり前なことを言っているんだぞ!
分かったからって出来るわけないことを知らない純粋な子なんだぞ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:32▼返信
>>127
高田馬鹿の中にいる人が一人じゃないから。

いますぐだれでも高田馬鹿の新しい人格に加わる事だってできるだろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:33▼返信
ヒートアイランドでなんかうまく。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 00:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 01:17▼返信
同じ発想で色々と個人発電が広がりそうだね
その内、携帯電話の充電とか寝ている間に出来そうだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 01:18▼返信
うーん やっぱ外人は老けるの早いな
この年でこんなおばさん顔は日本人じゃみたことない
まあ、ノーチェンで
154.ネロ投稿日:2013年06月30日 02:36▼返信
へえー
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:40▼返信
ペルチェ素子だろ?
冷却装置に使われる奴だよな。使い方は真逆で電流を流して熱移動させる訳だが
まぁ結果自体別に新技術でもなんでもないが実行力は大したもんだと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:24▼返信
浅田真央に見えた
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:45▼返信
10年後には「劣化した元天才美少女をご覧ください」って叩くんだろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:31▼返信
俺の息子も毎日2回発電してるがな。

原理は摩擦で発生する静電気だ。

ちなみに今も発電中… うっ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:32▼返信
この子でマソコで発電してみたい
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:39▼返信
>>159

なるほどあの発明したという棒をアンコに出し入れして発電する訳だな。

なんてブラボーなアイディアなんだ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:41▼返信
>>160

さすがマソコスキーちゃん!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:55▼返信
防災用や貧困国向けにいいかもね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:07▼返信
外人の動画はまず喋りから始まるんだね。
んー、話長いなーとおもったら結局最後の数秒だけとかw

まず最初にモノを見てから説明を聞きたいと思うわ。日本人だけの感覚かね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:35▼返信
総員に告ぐ 彼女を全力で護衛せよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 13:08▼返信
握るだけじゃなくて擦ってみたらもっと光りそうですね~(遠い目
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:37▼返信
>>70
こいつこええ
どれだけ日常で不満だらけなんだよ
同じ街に住んでないでほしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 17:08▼返信
瞳がキラッキラしてるなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 17:50▼返信
デザイン業界で活躍しそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 20:34▼返信
熱電対利用してるだけだな…
まあ、俺が15の時はそんなの知らなかったから大したものではある
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 18:07▼返信
マソコスキー 
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 18:18▼返信
明るさがわからんし寒いところじゃないと実用的に難しそう
改良もとむ
172.はちまき@名無しさん投稿日:2014年08月26日 16:49▼返信
発明した物は面白い。
しかし経緯が残念。
たしか、電気設備が完全に整っていない国の、
夜は暗くて勉強ができない子供の為だったかな。
この理由を聞いて僕が真っ先に思ったのは、
「発明品を持つ事で片手がふさがり勉強がはかどらないんじゃね」と
「握り続けるという動作は非常に疲れるだろ」です。
ここまで考えが回らないのが、資本主義社会の子供だね。
もう少し考えて、例えばおでこにつけるタイプの物まで発展させてからメディアに映った方が良かったんじゃない?

直近のコメント数ランキング

traq