15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる
http://irorio.jp/sakiyama/20130629/66466/
マコシンスキーさんは、6年生の頃からサイエンスフェアに参加してきたといい、かつてより代替エネルギーをプロジェクトの題材にしてきた。数年前、熱移動により電気を作り出すペルティエ・タイルという素材に巡り合い、人間の体温で発電出来ないかと考えてきたのだという。計算の末、マコシンスキーさんは人の手の温度だけでLEDを光らすだけのエネルギーを作り出せると確信。オークションサイトeBayでペルティエ・タイルを購入し、数々の挫折を繰り返しながらも、この実験に没頭。十分なボルテージを作り出すべく変圧器を自作し、サーキットを変えて、ようやっと電池いらずのLED懐中電灯へとつながった。
面白い事に、この懐中電灯は体温と外気温の差が大きい方が明るくなる。これはペルティエ・タイルの性質のせいで、外気温が10℃の時よりも5℃の時の方が電流が流れやすいらしい。しかし外気温が10℃の時でも、20分は安定して光を維持する事ができるのだとか。
以下略
天才美少女、マコシンスキーさん
これで15歳とは、なんという美少女・・・
電池メーカー涙目になるけど、いつか商品化してくれないかな
ファイアーエムブレム 覚醒 サーリャ (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン 桐ケ谷 直葉 (1/8スケール PVC製塗装済完成品)
アルター 2013-11-30
売り上げランキング : 2132
Amazonで詳しく見る
劣化してきてる
PS3の性能があってもWiiのゼノブレ並のRPGを作れなかったけど
PS4の性能があればWiiUのモノリス新作並のRPGを作れる?
温度差が少ない場合のためにも電池と併用できるように作ったらいい
ゼノブレレベルのRPGならPS3で色々出てますというかオープンワールドに関しちゃ本家作品が遊べますんで
あと少しで発表できたんだけどなー
先越されたわー俺の方が先に考えてたんだけどなー
震災に一つ
防災にだな
頑張れ
素直に凄いと言えば良いだけなのに、難癖ばっか付けてきやがる。
じゃあ、お前が15歳の時はどうだったのよ?って話で。それだけで十分凄さが分かるわな。
だからなんだよw
ただ、大学の研究所だと、必要となる物質の稀少性や値段から、コスパが合わないからってんでいまだに研究段階とか。
夢の扉?か何かでやってた。
少なくとも、その当時でさえ今回の成果よりは発電効率が上だったから、別に凄いとはいえない。
15歳にしては頑張ったねのレベル。
前のアメリカの少年?の携帯高速充電の方がよっぽど凄い
そういうのゼノブレファンからも迷惑なんでやめてくれる?
既に体温による発電は実行されているぞ
自称天才のジャップとは大違いだな
はちまで見た気がするんだけど…。
逆に電気を加える事で温度を下げたりとか。
なんでゼノブレ並にレベルを下げなきゃなんないんだよ
年少の頃から科学、工学に慣れ親しんでいるってところが重要なんだろうな。
おまえみたいな理屈ごねて、他人の功績自慢しかできん奴は何したってうまくいかないさ。
手回し式のほうが効率いいしやすく作れるぞ
走行距離がもっと伸びそうだ
母国語覚えるように吸収するからな
俺なんて父も兄も子供の頃からゲーム好きでやらせてもらったりしてたからただのアイディアマンさ
Wiiでは白騎士より売れるRPGが一つもないね。
あんなに本体売れてるのに
真夏の大規模停電には使えないな
将来女だけで生殖活動もできるようになるしますます男が不要になるわね
男はせいぜい女の奴隷になりなさい。
どっちが馬鹿だか分かったもんじゃないな(笑)
此処がどこぞの学会だとでも思ってるのかな?
逃走中を超えてからほざけ
モラルの問題ですが無能なあなたにはわからないのでしょうねw
逃走中がRPGに見えるとか眼科と脳外科行って来い
傲慢高飛車ゴキ女乙
クソ馬鹿ゴキブ李みたいな虫は一般人は選ばんからな
俺には同じに見えるがね。何を学び活かすかの違いで優劣を付けるお前は人間の中で底辺なのは分かったがね。
あー、あと。女性だけで出来るように男性だけでも出来ると思った方がいいよ?
今はライト程度だし個人だからなんもされないだけ
何か進撃の巨人の記事上がってから馬鹿みたいな奴が増えたような気がするな
豚とかキチガイとは違う感じの馬鹿が
…
そんな寒い中で素手でライト掴み続けろと?
手袋してると温度差なくて光らないし
でも良いなぁ。将来環境問題とかの改善の要になりうるし、不便も無くなりそう
一般人を豚呼ばわりとか…
馬鹿はクソゴキだからな
俺でも作れるな。
発電効率悪いよ。はい、解散。
豚もゼノブレイドも全然すごくないよw
ただ体温をキープ出来ないと思うがね
服の中に機械を取り付けて外のライトにコネクタ出来るなら問題ないけどね
日本でも温泉とかで実験はやってるよね。
※
無知が極まって普通に感心しちゃうカスどもが山ほどいることだよ
ペルチェ素子は昔からあるし似たような遊び商品もある
そしてこの動画と同じく、光量が小さすぎて懐中電灯としては使えない→商品化はまだされてない
でも一人でこれ作ったならすごい。…か?
これを作ろうと思えば秋葉原で部品揃うし誰もやらなかったことをやっただけという気がする
おりこうさんでかわいい
最強
トランスを自分で巻いたような書き方されてるけど
ありとあらゆる事象に日本コンプ炸裂させる毎日か
そんな劣等感にまみれた生活してて疲れないか?
お前の人生って何なんだろうなw
あの頃、本当にペルチェ素子冷却PCってあったよ。
ただ、それなりに冷やそうと思うと設備と電力がかなり大きくなる。
そして結露対策とかも必要に…。
コスト的に全く吊り合わないんだよね。
15歳で昇圧回路自作したりとか、ここまでの物作れるっての凄いなぁ
この子は可愛いな
素直にこうゆう少年少女達の新しい発見や成長を喜ぼうぜ!!
震災の半年後から販売してたらしいよ
作れた奴も凄くない
発表した者だけが認められる
作ろうと思いついた事もな
あと正しく>>109の言うとおりさ
ダイソンの羽根の無い扇風機、同じコンセプトの物を東芝が先に作って没にしてたんだぜ
ダイソンが上手い発表と宣伝したらあの価格で売れちゃった
ペルチェだったw
回路は本読めば書いてあるんだから後は作れば良いだけだろ
こんなの夏休みの自由研究レベル
新開発というより応用力ですね
そこで辞めてしまうかこの女の子みたいに意地でもやり遂げるかなんだろうな。
維持出来る長さとかコストが大幅カット出来たというなら話が話が違うけど。
昔CPU冷やすのに秋葉原で買ったわ
さっさと土下座しておっ○いようつべにうpしろや!!
お利口だろう!!
ゴキ豚「ライトより女の子犯したいお・・・ブヒブヒ」
此処での発言とかたまには良い事
言うんだけどな
何であんなにまでアンチソニー何だろう?
ふぅ
それなら、とっくに日本の大学で似たようなの作られてるぞ
ただのペルチェとLEDの組み合わせ。
グリップに銅板使ってヒートパイプでペルチェに効率よく熱送ったりしたら効率上がるかもね。
俺が思いついた頃はまだ素子の効率悪くて体温で発電とか無理だったから
代わりに手のひらの体温で動くスターリングエンジン作って遊んでたよ。
そこら辺のラジオ電波と鉱石ラジオの仕組み応用すれば
電源すら必要ないと気付いたのはもうちょと後の話
そんなことはどうでもいい!この子はすごい!
しかしこの人アジア人の血が濃いね
それをLEDに繋いだだけだろ?電池があって、電流や電圧を制御してLEDに繋ぐのと
ほとんど変わらん筈。何故コレが発明?
ペルチェ素子を使って「超小型クーラーを発明した」といってるドクター中松と変わらんレベルだぞ?
行動を起こした者が勝つ
その事が分かってないアホが多すぎる
光と熱から発電するタイプの作られていたはず)の発電効率が上がるな。
ペルチェ素子も効率上がるな。
分かったからって出来るわけないことを知らない純粋な子なんだぞ!
高田馬鹿の中にいる人が一人じゃないから。
いますぐだれでも高田馬鹿の新しい人格に加わる事だってできるだろ?
その内、携帯電話の充電とか寝ている間に出来そうだな
この年でこんなおばさん顔は日本人じゃみたことない
まあ、ノーチェンで
冷却装置に使われる奴だよな。使い方は真逆で電流を流して熱移動させる訳だが
まぁ結果自体別に新技術でもなんでもないが実行力は大したもんだと思う
原理は摩擦で発生する静電気だ。
ちなみに今も発電中… うっ!
なるほどあの発明したという棒をアンコに出し入れして発電する訳だな。
なんてブラボーなアイディアなんだ!
さすがマソコスキーちゃん!
んー、話長いなーとおもったら結局最後の数秒だけとかw
まず最初にモノを見てから説明を聞きたいと思うわ。日本人だけの感覚かね。
こいつこええ
どれだけ日常で不満だらけなんだよ
同じ街に住んでないでほしい
まあ、俺が15の時はそんなの知らなかったから大したものではある
改良もとむ
しかし経緯が残念。
たしか、電気設備が完全に整っていない国の、
夜は暗くて勉強ができない子供の為だったかな。
この理由を聞いて僕が真っ先に思ったのは、
「発明品を持つ事で片手がふさがり勉強がはかどらないんじゃね」と
「握り続けるという動作は非常に疲れるだろ」です。
ここまで考えが回らないのが、資本主義社会の子供だね。
もう少し考えて、例えばおでこにつけるタイプの物まで発展させてからメディアに映った方が良かったんじゃない?