• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【速報】富士山、世界遺産に登録!!







富士山といえば山梨か静岡か?10代女子に調査 大差つく結果に
http://shunkan-news.com/archives/7530
400afasfaf


「山梨なのか? 静岡なのか?」という内容のもの。先に結論から出してしまうと、「両方」ということになります。富士山は、山梨県の富士吉田市・南都留郡鳴沢村、静岡県の富士宮市・裾野市・富士市・御殿場市・駿東郡小山町にまたがって位置している山。よって、両県の人に「富士山はうちの県の宝だ」と言う権利があります。

しかしながら、故郷愛の強さから富士山への“束縛欲”が芽生え、「山梨のものだ」「静岡のものだ」と主張している人も少なくないようです。では、この議論について若い女性たちはどのように考えているのでしょうか?

そこで、現役の学生の多い10代女子を対象に以下のアンケートが実施されました。結果と併せてご覧ください。

【富士山といえば、山梨?静岡?】

・静岡:80.8%(4036票)
・山梨:19.2%(962票)


(Candy調べ、4998人が対象)

過去に富士山を見た場所として挙げられているのが多いのは、「富士急ハイランド」です。富士急ハイランドの所在地は、山梨県。つまり、イメージでは「静岡」と考える人が多いものの、見る場所としては「山梨」という人が少なくないようです。

以下略


















地域によって傾向が分かれそうやね

ここは「日本のもの」という事で・・・








ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-21

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14

Amazonで詳しく見る

コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:30▼返信
ゴミ山
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
山梨とかブドウしかないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
シーズー
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
山梨ざこ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
どっちもクソもねーわw
醜い争いだなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
静岡民歓喜
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
ぶっちゃけ興味なかったりする
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
山なし?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:31▼返信
山梨ってリニア誘致でウマーだった県って印象しかない
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:32▼返信
入山料取るなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:32▼返信
.
維新のせいで水道事業に

外資が参入した松山市

水道料金が2.5倍に
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:32▼返信
どうでもいいです
13.SEGAの親衛隊投稿日:2013年06月30日 02:32▼返信
青森じゃないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:32▼返信
>>2
さくらんぼ もなかったっけ?記憶違いかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:33▼返信
一番大きいのは新幹線なんかの鉄道だろ
静岡通ってるときに富士山見えるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:33▼返信
そもそも山梨の知名度が低い
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:33▼返信
東海道の流れから
古くから富士山は静岡というイメージ
日本人なら常識ですな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:34▼返信
静岡県民だけど富士山はうちのもんだから
マジで一回山梨県民と言い合いになったことあるけどw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:34▼返信
で、いつ大噴火するの?(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:35▼返信
世界遺産でもなれば争いが醜くなるはな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:36▼返信
>>19
俺の富士山は噴火済みだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:36▼返信
静岡県民だが、地図見りゃ明らかなように半分半分なんだから
誰も気にしてないのが現実w
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:36▼返信
富士山を戦場に合戦をするとかロマンだな
がんばれよ両県
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:36▼返信
富士山は韓国のものにだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:37▼返信
韓国起源で解決だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:37▼返信
新富士駅付近から見える富士山の景色は最悪
麓の製紙工場とかが煙りだしていて見るだけでも不快
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:37▼返信
まず山梨とか知らないんじゃない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:37▼返信
表富士と裏富士って言葉があって
静岡側から見た富士山が表富士
つまりはそういうこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:37▼返信
東京ディズニーランドは千葉のものなんでよろしく
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:38▼返信
静岡県民の俺が言います。
割とマジでどうでもいいですね、欲しけりゃくれてやるよってぐらいwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:38▼返信
ちびまるこ的に静岡
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:38▼返信
甲斐で見るより駿河一番
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:39▼返信
車乗ってると富士吉田の方がなじみ深いけど、見慣れてるのは海側から見る富士山の方だわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:39▼返信
山梨県ってあるのかよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:40▼返信
わかるわー
蔵王もそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:43▼返信
h富士急って山梨だったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:43▼返信
富士山でこれだけ盛り上がれるのは平和だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:45▼返信
ウジテレビがやったら

富士山があるのは山梨か、静岡か

ウジテレビ「韓国」

39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:45▼返信
山梨ってどこだよしらねえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:46▼返信
山梨県の知名度の問題だよね。写真でよく見るやつは山梨側なんだけど。静岡はオデキみたいなのが出来てる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:46▼返信
新幹線で静岡通過してるときに見えるから富士山といえば静岡ってイメージが強いわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:47▼返信
山無し・・・フフ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:49▼返信
俺も静岡県民として言わせてもらうと
富士山は静岡っぽいものの中のワンオブゼムなので
山梨県民にあまりに必死にこられると少々引くところもある
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:49▼返信
静岡の富士山は表の富士山

山梨の富士山は裏の富士山
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:51▼返信
>>41
昔のひとも現代のひとも
東海道から富士山を眺めているんだよなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:51▼返信
なん・・・・だと・・・・・・(山梨県民)
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:51▼返信
>>28
男富士=山梨県、女富士=静岡県
というぐらいの説得力
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:52▼返信
NHKの武田信玄BDBOX出ねえかなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:52▼返信
山梨「山梨」
静岡「静岡」
  ↓
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
  ↓
山梨「静岡」
静岡「山梨」
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:53▼返信
何故10代女子にターゲットを絞ったのか分からん
どの層をターゲットにしても大して変わらんだろ、この割合は
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:54▼返信
千葉県にある東京ディズニーランド
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:55▼返信
新幹線から見ることが多いから静岡かと思ったが
富士急ハイランドで見といて静岡ってどういうことなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:56▼返信
静岡県民だけど
生まれたときから富士山が目の前にあったし
校歌とか校章とか全部富士山はいってた
だから富士山=静岡だと思い込んでたが
正直どっちでもいいからはっきりさせて欲しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:56▼返信
もう噴火しろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:58▼返信
どうでもいいけどまる子の影響なんじゃねぇの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:58▼返信
県名に「山」が入ってるのに富士山=静岡のイメージが強すぎて山梨県は脳内から除外されてしまう
もう山梨って聞いたら「梨」のイメージしか思い浮かばない
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 02:58▼返信
しかも件名がよりによって山無だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:00▼返信
2択じゃなかったら答えられたかっただろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:02▼返信
山梨を山なしとネタを本気で捕らえちゃう人は居るはずだ

地理でやるまで山梨に山、ましてやフジヤマがあるなんて知りませんでしたごめんなさい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:02▼返信
山梨県民がこの記事読んでて悲しんでるのが目に見える
静岡県民はドヤ顔で名乗りですぎだろw
61.桜井智樹投稿日:2013年06月30日 03:05▼返信

ジェミニ・サンライズ「フジヤマ スター? それ紐育にあるよ。」
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:06▼返信
しかし静岡から見る富士山はあの思い浮かべる形ではないという…ね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:09▼返信
スマンな
静岡県民で
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:11▼返信
新幹線のせい
たぶん
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:13▼返信
山梨県民が名乗り出ないのが泣ける
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:14▼返信
静岡だろ普通に
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:16▼返信
関東だと富士五湖とともに富士山のパッケージングがあるから山梨って感じだろうけど
(お札の逆さ富士なんかも含めて)
海外だと浮世絵のモチーフが静岡県側からだから静岡からの富士山が印象にあるとおもう
ちなみに富士市民であるオレは当然宝永山を右に望む地元の景色が一番綺麗な富士山だと思ってる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:16▼返信
山梨側って、昼間は逆光にならんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:24▼返信
>>40
あれがきったねぇよな

山梨から見た方が綺麗だよ。それにどっちの物とか定義ないし、山頂付近に境界線はなく、基本的に富士山は両県の物って定義されてるのになぜそれ以上求めるかわからん。

それともはちまはこんな寒い記事を出さざるを得ない程の糞バイトを雇ってしまったのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:24▼返信
いつも思うんだけどこういうのはどこの誰にどうやって聞いたか書けよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:24▼返信
>>68
なるね、むしろそれを利用してダイナミックな撮影をする人もいるね
だからダイヤモンド富士は静岡県側からは見れないってのもある。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:25▼返信
チビまる子ちゃんの影響だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:25▼返信
県としてメジャーなのも静岡な気がするなぁ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:25▼返信
チビまる子ちゃんの影響だと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:25▼返信
>>18
お前そんな寒い調子でリアルも生きてるんか。
苦労するな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:27▼返信
ヤマナスは第二のグンマーか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:36▼返信
>>75
ばーかw
どっちもふざけて言ってたに決まってんだろw
んなこともわかんないのかよお前
苦労するなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:36▼返信
静岡には「藤」が苗字につく人が多いが
富士山の富士(藤)から来ている
よってやはり富士山は静岡のもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:36▼返信
静岡と山梨県民って韓国人みたいなやつが多いのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:39▼返信
イメージは静岡だな

しかし、富士急から見た富士山もなかなか良かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:39▼返信
全く関係ないけど、富山県って富士山ありそうな名前だよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:40▼返信
どちらでも良いよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:42▼返信
まぁ十代じゃなくてもイメージは静岡だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:55▼返信
>>77
そういうTwitterネタみたいなのが寒いって言ってるんだけど…
気色悪いなぁ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:56▼返信
中国「うちのです」
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:57▼返信
まぁキチガイはスルーが基本だよ

87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:58▼返信
山梨ってのは知らんかったww
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 03:59▼返信
山梨県側から見たほうが綺麗
静岡から見ると稜線がボコっとしてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:03▼返信
宝永山な
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:07▼返信
富士山は日本のものだ!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:07▼返信
>>84
そりゃリアルでもふざけ合ったりするさ
お前にはわかんねーだろうけどさ

つーか、気色悪いとか言いながら絡んでくる方が
よっぽど気色わりーけどなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:10▼返信
静岡のイメージあるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:12▼返信
しぞーかはB級グルメブーム以降、調子こいてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:22▼返信
駿河湾と富士山という配置が「日本を代表するイメージ」なんだから、静岡優勢なのは当然だ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:22▼返信
グルメブーム前から割と調子に乗らせてもらってるよ
なんだかんだいって、元お膝元ですから
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:26▼返信
ウィキぺわろた
「ウィキペディアは百科事典であり、富士山の画像投稿サイトではありません。
美しい富士山の写真をアップしたい気持ちはわかりますが、ページの容量を肥大化させる原因となりますので、同種の画像を複数枚使用するのはお控え下さい。」
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:26▼返信
>>91
絡む?批判しただけだけど?

絡むとかこっちから願い下げなんですけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:27▼返信
今まで長野にも跨がってると思ってた……
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:28▼返信
「富士山は静岡のものだ!」「いや山梨のものだ!」
「日本のものだよ!」

「世界のものです」
世界遺産に指定するということはそういうこと
俺らには清潔に維持する義務だけが残されただけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:33▼返信
信玄「尻丸だしの富士にござる」
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:34▼返信
>>97
俺は気色悪いと思ってる相手にわざわざアンカうって
絡んだりしねーな、そんなの願い下げだと思ってるのなら余計になw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:39▼返信
山梨側から見るとこんなもんか・・・って思ってしまうから仕方ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:46▼返信
中学の修学旅行で静岡行ったな。富士山行くために。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:47▼返信
山梨側の方が綺麗やん
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:52▼返信
>>99
まぁ、その分儲かるけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 04:54▼返信
飯豊山の県境みたいに
神奈川も富士山頂に向かう細い県域を作ってよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:00▼返信
中国地方に住んでるからかある程度地理を学ぶまで
山梨がどこにあるかいまいちわかんなかったなあ、
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:04▼返信
その富士急ハイランドが静岡県だと思ってるオチもありそうだけどな
御殿場から入るルートもあるしw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:09▼返信
なんとなく富山だと思ってたよ、字的に
110.山梨県民投稿日:2013年06月30日 05:14▼返信
山梨はいいとこだよ。
111.山形県民投稿日:2013年06月30日 05:18▼返信
山梨は山形に比べていい所だよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:20▼返信
静岡で良いんだよな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:21▼返信
>>99
ウリナラのものニダ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:33▼返信
…山梨は他に何も思い浮かばんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:55▼返信
たぶん、東京で地域を指定せずに聞いたら、大半の若者は『東京』って答えそう(笑)
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 05:55▼返信
伊豆から見る富士が一番好きだから静岡でいいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:04▼返信
新幹線は地理が分からない奴はどこを走っているか知らないと思うから、ちびまる子ちゃんの影響だろ

見てれば清水=静岡だと嫌でも気づくしwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:14▼返信
10代女子にとってはどうでもいい話
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:21▼返信
富山!
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:22▼返信
静岡・山梨「うちらの誇りっす!ここで生まれ育って幸せっす!そう!うちらは世界遺産に住んでいるっす!」


富士山「ドカーン!」


静岡・山梨「うちらばっかり辛いっす!何でこんな羽目になるんだろうっす!こんな所に生まれて来なかったほうが良かったっす!本当は早く引っ越しかったっす!助けてくれっす!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:27▼返信
そこは富山だろJK
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:32▼返信
山梨に行くとあまりの田舎っぷりにちょっと驚く
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:32▼返信
静岡は海でも見てろ
馬鹿だから山梨も知らないのかも知れんが
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:37▼返信
サムネが見事過ぎる····
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:44▼返信
単純に山梨県の方が地味な印象ってコトだろうな。富士五湖がある分、山梨県の方が見どころは多いと思うけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:47▼返信
サムネは実写?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:57▼返信
静岡は他にも色々あるんだから山梨側をもっと有名にしてもいいかもね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 06:59▼返信
どっちから見たらより綺麗か、で決着をつければ…って、あれ?どこかで聞いたような…

グラとかグラじゃないとか…w
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:06▼返信
民主党「富士山は中国のもの」
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:16▼返信
静岡の地元民だけど、全然気にしてない人が
多いかな、富士山も実際に登ってみると
きたねぇーしな、、、、
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:46▼返信
俺も地元だけど正直どうでもいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:48▼返信
山梨って影薄すぎるんだよ
観光といったら静岡だし勘違いされても仕方ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 07:53▼返信
山なしっていってんだから富士山なんてあるはずがないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:08▼返信
そもそも山梨ってどこらへんにあるんだっけ?
東北じゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:12▼返信
山梨県民もそこまで富士山ってわけじゃないからな
山梨県民ならまずは甲斐駒、そして南アルプス

136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:12▼返信
入山料取っていいからちゃんと管理しろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:39▼返信
山やってるから色々な場所から富士山みてるけど
形的に一番好きなのは河口湖方面からの富士だな

甲府あたりの人間だと富士山よりもま近にそびえる甲斐駒だろうな
見てよし登ってよしの名峰中の名峰
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:44▼返信
北岳からの富士は最高だよな、雲海+富士山+ご来光がセットでみれる
ほぼ山頂が小屋やテント場だからきついけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:48▼返信
山梨県民性格悪い奴が多い
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:51▼返信
山梨以外の大半はそう思ってるよ。だって新幹線の窓からはっきり見える場所にあるし
富士を撮った写真も逆光なのは少ない(枚数ではなく比率の問題)、つまり北(山梨)からの写真は少数派
つまり山梨と静岡にあまり馴染みの無い大半の日本人には富士は静岡という印象
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 08:51▼返信
※139
北岳のご来光富士は素晴らしいが目の前にある鳳凰三山とか
裏側のモルゲンロートの仙丈ケ岳とか他にも絶景に囲まれてるから
富士に拘らなくなるなw
あーテント担いで登りてえ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:32▼返信
新幹線で静岡を通る時に見えるから、そういうイメージがあるんじゃないか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:33▼返信
へぇー、静岡は隣の県だから富士山のイメージ強かったが全国的にも静岡が多いんだな
山梨…山、なし…ぷふっ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:34▼返信
静岡にも東静岡県と西静岡県があってな…
西静岡民は割とどうでもいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:38▼返信
韓国のものニダ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:42▼返信
145 静岡県は東部(もしくは東部伊豆)と中部と西部だろ。ホントに静岡県民か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 09:51▼返信
浅間神社のもの
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:13▼返信
そもそもの知名度の問題じゃね?
富士急や富士五湖が静岡県だと誤認してる奴が多いんだと思う。

静岡、山梨両県に住んだことある俺からしたら
山梨側、特に山中湖から見るのが綺麗だ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:22▼返信
要するにバカが多いんだな
県境なんて常識だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:23▼返信
東海道五十三次だな。
静岡のイメージが強すぎる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:35▼返信
というかね山梨の位置がよくわかってない
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:37▼返信
あんだけ上九一色村とか有名になったのに

と思ったら、10代女子かw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:39▼返信
静岡民だったけど、
じっちゃが「浅間神社が静岡にあるから、静岡の山だぞ」って言ってた!
155.山梨県民投稿日:2013年06月30日 10:43▼返信
てかなんで山梨はこんなへんぴなとこなんでしょ
東京のとなりなのにさー
中央線快速走ってるしさー
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:46▼返信
30代だが静岡だと思ってた
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 10:50▼返信
どっちでもいいよ
際立って静岡のものだって主張しているアホが多い事はわかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:21▼返信
山梨の人には悪いけど俺も静岡のイメージだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:24▼返信
静岡県民だけど独占しようとか思わんな、両方の物でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:25▼返信
山梨大敗北
リニア試験線があるから十分だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:25▼返信
山があっても山梨県
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:42▼返信
富士山がどっちのものとかよりも、山梨が関東圏ってことのほうが違和感があるんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 11:54▼返信
まぁ静岡通る新幹線から見られるし、富士市、富士宮市とかあること考えると印象的な面としてはそうなるだろうね
静岡に住んだことある人間としては両方じゃね?って思うが
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:03▼返信
ゆとりの学力に驚愕
世界遺産で日本の象徴の情報もまともに知らないのか
標高すら言えなそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:17▼返信
>>108
富士急ハイランドも県境だからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:20▼返信
海を含めたロケーションが最高だから静岡意外ありえないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:21▼返信
ゆとり湧いてんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:41▼返信
実際には浅間神社のものになるのかな?一応所有地だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:43▼返信
ほこたての写真対決2回目は静岡勝ったけど、オレは山梨の方が好きだな。
静岡側から見える宝永山?あれ邪魔なんだよね。バランス悪い。
静岡の人はあれがいいと思うらしいが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 12:43▼返信
ゆとり全てが同じじゃない。一緒にしないで下さい。お願い
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 13:18▼返信
山梨県民「富士山は山梨の物」
静岡県民「富士山はみんなの物」

両県の反応はだいたいこうらしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 13:23▼返信
間を取って佐賀のものってことで
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 13:34▼返信
富士山県を設立
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 13:41▼返信
どちらでもイイデスが山梨(無し)県ってイメージが
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:00▼返信
予想通り過ぎてワロタwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:02▼返信
10代とか一番参考にならん世代に聞いてどうする
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:03▼返信
どうでもいいデータだな・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:04▼返信
空港も東名高速(新東名)も海も新幹線もない糞田舎の山梨涙目www
でも桃はおいしいね^^
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:04▼返信
はぁ?県境なんて常識だろw
と思ったらゆとりか
納得
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:07▼返信
静岡県民だけどどっちでもいいと思うわ
自分の県に富士山があってもだからなに?って感覚
金儲けしか頭に無い馬鹿は必死で主張するんじゃねーかなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:20▼返信
地元民だけどそんなこと気にしてないのでこういう調査は迷惑。
無駄に静岡、山梨叩きする人達が湧いてくるしね。

182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:42▼返信
え…普通に静岡でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:46▼返信
東京から富士山に遊びにいくとすれば、山梨県側のほうが断然行きやすい
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 14:50▼返信
普通、新幹線から見るだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 15:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 15:24▼返信
おい、ふざけんじゃねーよマヂ静岡ふざけんなよおい!静岡!てめーんとこの富士山はなぁ、フォルムがキタネーんだよ!!紙幣の富士山写真も山梨側からなんだよ!!富士五湖も富士急ハイランドも山梨なんだよ!!静岡に何があるんだよテメーら大人しく焼きそば喰って寝てろよ!おい!ふざけんなよ!!!!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 15:36▼返信
ヤマナス県民涙目www

188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 15:46▼返信
“裏富士”っていう位なんだから、山梨は黙っとけ。
東海道がある時点で静岡だろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 16:00▼返信
韓国「ぐぬぬ・・・」
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 16:26▼返信
どっちのものだろ。県境にあるし。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 16:26▼返信
>>186
富士山の絵で一番有名なのが海側からじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 16:29▼返信
おい、よく聞け静岡。静岡は男富士なんだよ。宝永噴火あとでゴツゴツしてむさ苦しいんだよ。しかも潮風でベタベタすんだよ。海があるのは羨ましいけどな、それだけなんだよ!それにな、図々しいからアピールする声がデケーんだよ。つまり石原良純だ、てめーんとこの富士山は石原良純だ!

山梨のはな、女富士なんだよ。白く尾を引く柔らかく滑らかな美しいフォルム、それを彩る湖と樹海。静かで安らげる別荘地。河口湖や富士急などで時折見せる遊び心。奥ゆかしい山梨はな、あまりそれらを主張しないから、無知な一般人が勘違いしちまうんだよ。山梨の富士はな、能年玲奈ちゃんなんだよ。大天使なんだよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 16:30▼返信
前にほこたてでどっち側から見た富士山の方が綺麗に見えるかって勝負やってたな
結果は忘れた
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 17:11▼返信
山梨はグンマーの半分以下の県

都道府県県内総生産(GDP)ランキング
22位 群馬県 72213
42位 山梨県 31197
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 17:31▼返信
電車もそうだけど富嶽三十六景とか歴史で習う絵もほとんどが海側から描かれてるから
静岡側から見た図の方が馴染みが深いんだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 17:55▼返信
日本地図を見たとき山梨は富士山の影にかくれるからな
静岡で正解だろ
197.ネロ投稿日:2013年06月30日 17:56▼返信
意味ない記事は挙げんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 18:05▼返信
新幹線のせいだと思うがな
神奈川のわりと近くに住んでるが富士なんちゃらが山梨のが多いから山梨のイメージ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 18:26▼返信
浮世絵と新幹線のイメージで「静岡」と答えるのが普通だろう。
山梨の人間って、この話が出ると途端にウザイ人になるよな。
はっきりいって山梨県のイメージって、ブドウと梨(よくある勘違い)のイメージしかないよ。

ああ あと最近TVで見たかぼちゃ味?っぽいうどん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 19:34▼返信
静岡県富士宮市民「ッッしゃあああああああああああああ!!」
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月30日 21:00▼返信
ほうとうやでそれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 00:18▼返信
まぁ東名とか新幹線とかあるしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 01:27▼返信
どうしても海側からのイメージが強いもんなあ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 01:57▼返信
どうでもいいじゃないか
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 02:15▼返信
山梨県民だけどどっちのものでも何でもいい。
当然の結果だなと思うわ。
山梨の知名度がないない!って騒ぐ割に観光アピールが少なすぎるんだよな、富士五湖と富士山にあぐらかいてて。
山梨から見た富士山は綺麗だけど、観光面じゃ静岡見習うべきだと思うわ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 03:57▼返信
※205
何言ってんだ?
富士山登山に関しちゃ毎年全富士山登山者の半分以上が山梨県側(吉田ルート)から登ってんだぞ?
しかも山梨県側は吉田ルートのみ(まぁ登山口は2つあるけど)、静岡県側は富士宮、須走、御殿場の3ルート合計の勝負で。

おまけに静岡はまぁ売れなさそうな企画(CHA88とか)やらよそに喧嘩売る真似(浜松餃子)やらが多いから、
企画数や掛けてる金の割には効果薄いんだよ。
公共交通機関は揉め事ばっかりで整備進まんし。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 08:01▼返信
醜い争いに 基地外  それに>>179みたいなバカ
恥ずかしいわー ゆとりってもともとそういう意味じゃないし
大体学力や知識は今のほうが上がってるんですけどねぇ しかも今の10代はゆとりじゃねえよ?
ゆとりゆとり言われてんのはゆとり教育合った時だから
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 09:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 11:02▼返信
富士山の写真は全て山梨側から撮られてるし、富士五湖は山梨にあるんだけどねw
自衛隊基地の存在と富士山アピールが静岡の方が上手かったんだろうね
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 11:18▼返信
静岡の奴って性格悪いなw世界一の都市ソウル住みの俺がみると田舎者同士で罵り合ってるとか笑えてくるわwww
因みに富士山はアジアの宗主国の韓国のものなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月01日 18:09▼返信
エベレストを争う国みてえだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 01:00▼返信
※210
やだー静岡は静岡空港を相手にしてくれるのが中韓しかないから、今必死で擦り寄ってるお仲間さんじゃないですかー。
知事の川勝も民主系だし(前回は民主優勢の時期だったから推薦を受け、今回は推薦受けると不利になるから「推薦はいらない」「けど支援はしてね(ボソッ」で見事再選)
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月02日 12:22▼返信
※206
マジで?
知らんかったわ、それは誇れるな
静岡は遊べる場所楽しめる場所が山梨より多いから登山者も多いイメージだったんだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月03日 09:05▼返信
静岡とかくそジャン気違いしかいないコメント欄だわこんな10代のくそ部すアマにきいてどうすんだ山梨しらないとかきちがいすぎるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 18:24▼返信
コメ読んで圧倒的に山梨の悪口が多いのにワロタw
静岡県民って性格悪いのなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 21:26▼返信
静岡の富士山論がウザいのはコメント見て理解した
217.silent hill投稿日:2013年10月25日 14:14▼返信
つ浅間神社

よそに喧嘩売るかぁ~
確かにそれ取られたら何にもない県の人からしたらマジウザいんだろうね
(富士山にしろ餃子にしろ)


別に静岡にとっては数多にある中の一つの物って意識だから、そういった競合?(競合って程大した相手じゃないけど)相手の県の人たちは自分らにとって唯一のアイデンティティを取られたくないからこんなに必死になるんだろうね

218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 15:26▼返信
日本人同士仲良くしろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 00:03▼返信
山梨県人だけどそんなんに気にしてないな
両方共静岡には宝永山が観れて海とのセット抜群!山梨には左右対称で標高が高いため迫力がある!
などのそれぞれの良いところがある。
私はどっちの富士山も綺麗だと思うし、どっちの物かもどうでもいい。
だがしかし富士急と富士五湖は山梨にあるぞ。覚えとけ10代女子よ
                              以下、中学生女子

220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 10:28▼返信
浅間大社の住所的に静岡
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 13:27▼返信
武田信玄vs今川義元
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:09▼返信
まず頂上に私有地がある浅間大社が静岡にあるんだよなあ……。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:41▼返信
どっちも綺麗だからよくない?って思うし言うけど、山梨県民に負けんのはやだだなー
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 12:57▼返信
山梨県はホントに富士山しかないのだから
富士山があることでアイデンティティ保ってんだから
静岡県は富士山譲ってやれよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月05日 14:09▼返信
富士山の話になると熱くなるのは山梨県の方だけじゃないんでしょうか?
実際は山梨県側の方が綺麗ですよ。富士山の左右バランス良く、湖を入れると益々富士山の良さが引き立ちますよね。
新幹線、JR東海道線、東名高速道路、バイパスを使う多くの人々が富士山を目にする静岡県側。
そういう面で、圧倒的に静岡県側から見る人が多いのは確かでしょう。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月20日 12:54▼返信
山梨必死すぎワロタ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 19:32▼返信
どうでもいいが
静岡性格悪いだろwwまじワロタ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:47▼返信
新東名の富士山綺麗だよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月11日 06:20▼返信
性格とかちょいちょい出てるけど全く関係ないだろ
他で見たときはルックスの話に発展してたし
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 11:34▼返信
静岡民だけど日本の物だと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 08:01▼返信
え、静岡の悪口多くね?山梨のほうが性格悪くね…?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:39▼返信
山梨のものってことでいいです
ので、富士山が噴火したときは山梨の責任ってことでどうぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:04▼返信
私は新潟県出身。
世間では富士山は静岡県と言うイメージが圧倒的だと思う。山梨は突然、富士山俺のもの!と名乗りを上げてきた感が否めない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:13▼返信
心の底からどうだっていい、富士山は日本の山です
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:02▼返信
↑その通り。日本の山だ!
by静岡県民
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 00:32▼返信
神奈川県民だけど静岡が当たり前かと思ってました。逆に山梨が主張してる事に驚きです。
メディアなどでも静岡は富士山が有名で水が綺麗と伝えられていたからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 15:12▼返信
山梨県民ですが、山梨はほんとに何も無いので富士山くらいは欲しいですね笑
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 14:57▼返信
山梨雑魚笑笑
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 14:28▼返信
神奈川県民としては姿を見れただけで 嬉しいから 心底どうでもいい

直近のコメント数ランキング

traq