[ C ]
http://www.youtube.com/playlist?list=PLZYtMaGdnrCU9vPrXkRYq0JS5hkybviEJ
太っ腹すぎヤバイwwww
全話見るしかねえ!
C オリジナル・サウンドトラックposted with amazlet at 13.07.05TVサントラ
KRE (2011-08-17)
売り上げランキング: 103,021
[ C ]
http://www.youtube.com/playlist?list=PLZYtMaGdnrCU9vPrXkRYq0JS5hkybviEJ
C オリジナル・サウンドトラックposted with amazlet at 13.07.05TVサントラ
KRE (2011-08-17)
売り上げランキング: 103,021
消化不良なままで終わってしまった感じ
そんなのいつ放映してたんだ…
ノイタミナ=フジテレビ
なんで任天堂ハッキングされて
個人情報流出して
1ヶ月隠蔽してたのに
Yahooとかに載らないの?
もう1回みてみるか
その後an-goのOPでも好きになり、どんなバンドなんだろうと思ったとたんに活動休止…
最終回が???やったな
もう一度見直してみるか
良作だと思うよ
OP、ED、キャラデザ、演出どれも良かったんだけどなー
どう考えても死んでるだろあの流れじゃw
これ結構面白かったよな
傑作ではないけど佳作
ぱっと見だとまったく意味が分からない世界だからな
世界観と設定は面白いんだけどな
だけど、ちょっと尺不足な感じがした。
1クールものの宿命なんやな
個人的にはOPの曲も好きだったな
観る価値はあると思うよ。
12話で駆け足感あるけど
そう言えば同時期だったね
nico最高
なんで主人公が強いのかとか戦闘の勝敗の付け方も。そこらへんもう少ししっかり作り込めば良作になったのに。
悪くは無かったと 思うぜ
これに関しては、よく分からないって人が多いのに大半の人が面白いって言う凄いアニメだったと思う
ジェニファー佐藤が好きだから見てくる。あと
経済破綻=存在消滅、輪転機逆回転→世界再構成、遊戯王っぽいバトル
がよくわからなかった
自分の資産がHPとMPを兼ねてて、666秒のうちにそれを多く奪いとった方の勝ちってだけじゃん。
バトルのルールが意味わからんかった
お金が強さになるのに主人句が一発逆転したりラスボスに勝ったり結局相棒の性能差かよ
でもなんでそのこまで強力なのか?主人公が担保にした未来とは具体的に何なのか?
そこらへんがまったく明かされず終わったのは納得いかん
もう少し丁寧に作ればなぁ。
題材もよかったし、キャラも声もよかったのに、、
ぱっと見がで難しそうで、しかも雑だったから客がつかなかった。
実際に放送したらアレだったCか
ラスボス戦では、超インフレで円の価値がゼロになってたから、資産の戦闘力では、実質ゼロ対ゼロみたいなもんになってて、アセットの性能差だけで戦ってたんじゃね?
…それ以外の戦闘は…主人公補正だな…
>>60
担保=アセットっていう意味なら、アセットは主人公の娘でしょ。
家庭を築いて妻と娘と普通に暮らすハズだった未来を消費したんじゃね?
つまり一生、独り身確定とか…
最後まで見てもイマイチ納得できなかった
ほかにもモブがことごとくしょぼかった。
かっこ良くなくてもいいけど直視できない系は…。
それでショボく見られて、元々それほど高くないクオリティが更に低く見えた。
いつも半分SFっぽい靴履いててパーカーが好きだよな
見て損はないとおもうぞ
もっと多くの人に見てもらいたい
全体に浅いけど嫌いじゃなかったよ
デッドマンズトリガーとかポイズンピルとかエンジェルとか
何か訳分からんけどカッコよくて面白いんだよねー
経済勉強すればもっと面白いんだろうな
話がよくわからなかったけど面白かった印象がある
OPがすげぇよかった
もちろん国内盤も買ったがな!
話の内容も雰囲気優先だが面白く
特にCGのセルアニメ表現がずば抜けてる
簡単なルールだっただろ
相棒の性能はすごく大きいし資産も大きく関わってくるけど
バトル内で自分が使ったお金と食らったダメージの合計が相手が使ったor食らったダメージより小さければ勝ち
これはどんな資産持ち相手でも一緒だから一発当てて逃げてもいいし
アセットによっては燃費が悪い奴も居るのでたとえ資産差が大きくても時間制限もあるので上手くやれば勝てる可能性はある
ただし破産させられたら一発で終了、逆にどんだけ資産が枯渇しかけてても破産させたら勝ち
今でもたまにOPだけ見てたからこれは良いんじゃない?
俺の中で価値が暴落したアニメ
2クールか脚本がこなれてるかすればあるいは…だったが
あとUN-GO二期まだですか?
としたらなんか先を暗喩してるような嫌な感じだな…
震災のタイミングでやってたので原発問題とかぶるなぁと思ってたな。
今の電力供給(日本経済)を優先して
未来に事故が起こる可能性には目をつぶって原発を稼働させるのか、
原発止めることで今の日本経済は打撃を受けるけど、
未来は守れるという決断をすべきか。
サクサクっと見れる、凡作
間違っても傑作じゃないけど、健闘してる凡作
それにしても太っ腹だなw知らない人は一度は見た方がいいとお勧めする
ラストはなんというか、あれ。
素材は良いんだけどね。
「あの日見た花の~」の方は観たんだけど、こっちはまだ全部観てないな
最終回のBGM以外はいいアニメだった
ごめん。一番好きなガンダムだわ。
つか色々勿体ないよなこれ
放送時はCGが酷いと思ってスルーしてたけど見るとストーリーは凄く考えさせられる物で面白かった。2クール若しくはもう2〜3話くらい伸ばしてやって欲しかった。
キモヲタの餌やろ?
株ブームの今こそ放映した方が良かったのだろうな
たしか、カード手に入れても学食が豪勢になったくらいだったからな・・・
金か金なのか米で
これ糞つまらんよ…途中から面白くなるのかなあーと録画し続けたが
そんな事なかったぜっ!!!!1!!!!1
おばさんの手から出るビームサーベル楽しみだったー
あの花の影に隠れてしまったのかな
この作品のおかげでmebaeが好きになったよ
どうやって宣野座に勝ったのか未だに理解、納得出来ん
お前、良いセンスしてるな
マグニチュードは見てないが、ノイタミナの2トップは依然としてCとUNGOだわ
なかなかおもしろかったな
良いアニメだった サンキュー公式
俺自身、親父が守銭奴だったから親近感湧いて感情移入できた。
金融システムとか抵抗感あったけど、きょう一日で色々と自分の栄養にできました。
去年くらいに2クールでやっときゃ本当にいい作品になれたと思う
ノイタミナらしく、題材が新しくていいわ
その分若干意味不になったのが残念でならない
いや俺がそうなんですけどねw
ラストの評判いまいちだったけど俺は好きだったわ
妹のベットで三國が泣くシーンとかグッと来た
情報屋のおっさんが消えるシーンとかも好きだった
主人公の幸福な未来を示唆する表現とかそういうの
概要としては、
金融街という架空世界で自分の未来を賭けてスタンドみたいな奴らを武器に戦う。
んで勝ったら明るい未来が、負けたら暗い未来になる。
みたいな解釈であってるかな?
「今と未来」のほうが適切だと思う。
そう思って見ると消化不良と言われてる最終回もきちんと納得がいく作りになってる
真朱の存在について考える公麻呂はまさに自分の将来と今について葛藤してる
まじ2期やってほしい超面白かったわ
夏休みのお暇なお供に
先生の「僕の子供の記憶を共有できるのは君だけ」云々って話が一番心に残った。
そして真朱かわいい。
オリジナルってのも評価あげてもいいと思う。
ただ11話ではどうにも少なすぎた…2クールとは言わなくてもせめて13話あったら
もっと良くなったと思いたい。
2期タノム