• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PS4: DS4の紹介。DS3と比較もあり
http://ameblo.jp/seek202/entry-11567328735.html
名称未設定 6





1.タッチスクリーン
左右の端がボタンになっており、パッドを押すことでクリックできる。
スワイプしやすそう。あたかもノートPCマウス機能のように使うことができる。

2.トリガ
形が変わり、指がかけやすい。押し心地がよくなっている。

3.アナログスティック
非常に大きく改善された部分。
スティックの遊びが減り、タイトな操作感覚に。
スティックの端にエッジがつき、指がかけやすくなった。

4.○×△□ボタン
ボタン位置が見直されている(僅かに寄った形に)

5.十字キー
基本的にはD3と同じだが、押した感覚が、ややロングでソフトな感じに。

6.イヤホンジャック

7.LED
大きくなり、サインが見やすくなった。

8.全体
幅が広がり、グリップ部分の形状が大きくなったことで、全体のグリップ感が向上。
特にガイジンの大きな手にはより馴染むようになった模様。
全体でのバランスも良く、D3よに比べ、あきらかに分かるほど良く、しっかりしたものになっている。


以下略



本体・コントローラーのサイズ比較動画


A5l8nce

iftDvOe

Q6nzC49

t7SJYls

lgOXd5o

S27RFw8

7BunWfG

rJrxtef

He4MNWd

CXEKrDH

69RTXG7

tEzekrX

DIqzdSw

KToIXEu

achzhUU

0JoKtVU

2XxBLBl


















tEzekrX





トリガーの比較がわかりやすい

これでもう置いても誤動作の心配はないな・・・








ドラッグ オン ドラグーン3ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-10-31
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

BIOHAZARD 6 Special PackageBIOHAZARD 6 Special Package
PlayStation 3

カプコン 2013-08-08
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:42▼返信
またコントローラーたけーんだろうな・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:42▼返信
タッチスクリーンじゃなくてタッチパッドだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:43▼返信
デュアルショック4かよ

3DSがクソすぎてDS4が出たのかと思ったぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:43▼返信
DS4って何よ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:44▼返信
かっこいい(小並感)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:44▼返信
※4
DUALSHOCK4
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:45▼返信
ミクがPS4には出演したくないってさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:45▼返信
発売日&予約と国内サードソフト早くしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:45▼返信
本体小さいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:45▼返信
よさそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:46▼返信
いいから早く予約させろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:46▼返信
本体でかいな・・・
と一瞬思ったがPS3と並べてみたのを見て勘違いだと気付いた
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:46▼返信
PC用ドライバすぐ出てこればいいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:47▼返信
PS4はなんとういうかビジュアルは普通なんだよな
PS3のような驚きはない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:47▼返信
>>7
2等身はもう嫌だってさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:47▼返信

ゲームショウで早く触りてー!

17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:47▼返信
外人って手がデカいなw
しかしDS4はトリガーがカッコいいな
あとPS4本体もなかなかにコンパクト
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:48▼返信
L2R2のカーブがDS3と逆になってるのがミソだな
アナログの固さは触るまでわからんけど良さそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:48▼返信
トリガー、誤爆余裕な気もすんだけど…
だいじょうぶなんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:48▼返信
コントローラー下部にあるのはイヤホンジャックとなんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:48▼返信
DS4とかパクリニダ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:49▼返信
早くコントローラー触ってみたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:49▼返信
モノリシックでソリッド
何度見ても惚れ惚れするデザイン
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:50▼返信
あーこれ売れるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:50▼返信
>>1
本当に高いよな。
DS3すら国内正規品だと5,000円だもん。
DS4とか7,000円はいくと思ってる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:50▼返信
>>14
おそらく今後、偶数(PS6)は角張ったデザインで、奇数(PS5)はPS1やPS3のような丸みのあるデザインになるんじゃないか?
いつになるかは分からんがw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:51▼返信
ソニーの製品なら
まあ凄いレベルの技術開発者が携わってんでしょ
最先端技術の結晶だろうから期待してるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:51▼返信
DS4デカくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:51▼返信
凄えな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:51▼返信
アナログ端子ないな検討中なんかなー
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信
あのクッソだせぇライトバーの有効活用法がさっぱり分からん
ゴキはマリカーのクラクション笑ってる場合じゃねーだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信

意外と本体コンパクトやね

33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信
本体の小ささが際立ってるな
変態過ぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信
タッチパッドボタンになってんのか
そりゃセレクトボタン要らんわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信
>>31
いやいやあれは笑うだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:52▼返信
コントローラーの完成形だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
全般的に大きくむちっとしてるな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
>>30
今のご時世でアナログ端子使う?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
タッチパネルのぶん横に伸び、グリップも伸びたけどボタンの間隔はほとんど同じだから違和感ないと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
>>31
グワッグワッ
とかやらされるよりは使い道あると思うw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
>>7
お前、本当にミク好きだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
アナログが丈夫になっているのならそれでよし。
L3押し込みが原因らしいが、誤作起こすようになり、3回くらい買い換えているし。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
どっかの一発芸コントローラーと違って、きちんとユーザーとデベロッパーの声を取り入れて着実にカイゼンしているね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
DS4ってライト消せないってマジすか?
あと200gとか不安があるなー。
DS3は(私は手が凄く小さいですが)テイルズで最後はコントローラー小さいと思いだしたので
DS4が大きくなってちょっと安心なんですけど・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:53▼返信
>>31
クラクションは笑われても仕方ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:54▼返信
コントローラーは一回り大きくなったみたいだけど
しかしこの本体の小ささマジすごいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:54▼返信
> 左右の端がボタンになっており、パッドを押すことでクリックできる。

なるほどこの発想はなかったわ。これならいろいろ使えるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:54▼返信
>>31
お前のセンスは不問にしてやるが、使い道は散々記事になってるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:54▼返信
有能過ぎる…
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:55▼返信
DS3がクソすぎたからコントローラーの改善はマジで嬉しい
PC用に有線バージョンも出してほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:55▼返信
>>31
コントローラの話ならPSP余剰パーツのスラパとシングルタッチなんか採用するほうが笑えるw
・・・いや、哀れだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:55▼返信
こういう情報をどんどん出してくれるのはほんと嬉しいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:55▼返信
>>31
やっぱりあれ恥ずかしいと思ってるんだw
あんなのメインで売られたら敵わんよな、、、幼児のおもちゃやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
>>20
イヤホンに操作ボタンなどがついている物用でないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
>>31
あれで笑わないようならもう一生笑う機会無いような気がする
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
ジョグダイヤルはまだか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
なるほどな~PS3に入力端子がタッチスクリーン+タッチスクリーンの両端がボタンにもなってて押す事で入力出来るようになってるのか~。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
>>30
2014年に禁止されるから無いよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
>>28
俺は普通の人と比べて身長のわりには異常に指が長いんだよね・・・DS3だと指が余る感じで持ちづらかった、多分手が大きな白人とかもおんなじこと思ってたと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
トリガーは形状よりも内部構造が気になる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
若干トリガーが浅いような気もするけど握ってみないとわからないか、期待してよう
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
コントローラーでかくなってるな
これは使いやすそうだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
頼むから振動機能をブルーレイディスクに対応させてくれ
スターウォーズとかユニコーンを振動ありで見てみたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:56▼返信
>>31
カメラからコントローラーの位置を検出できる
まあアホ豚にはクラクションがお似合いだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:57▼返信
これは参考になった
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:57▼返信
GK乙!クラクションはタブコン使用方法の最適解だと言うのに!
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:57▼返信
デザインは微妙だけど
操作性は見ただけで良くなってるのがわかるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:57▼返信
>>47
これ知らない人多いんだよな
後はスタートセレクトボタンを廃止したのも個人的には高評価
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
デモンズの腐れ谷だったかで女性の騎士と話してる途中にDS3床に置いたら誤爆して
もう一週やる羽目になったのも良い思い出・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
>>31
カメラに認識させるための物であって有効活用とかそういう話じゃない
クラクションは笑うっていうか失笑
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
>>63
コントローラー握って見なきゃいけないじゃないかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
>>30
そんな将来性の無い端子今更付けんだろ。
今後発売されるテレビに搭載不可になるんだし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
タッチパッドでクリック操作できんのかw
今のノーパソのタッチパッドとホントに同じもん使ってんだな
こりゃかなりブラウザが捗りそうな気がする
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:58▼返信
ふぅ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
コントローラーは、丈夫で壊れにくい、接触不良さえ無ければそれで良いです。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
まじで完成度がすごいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
トリガー形状にしたんだな。これは評価できる
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
そんなことり早く、予約開始しろ!!無条件で買うから、!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
>>42
それお掃除でなおるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 20:59▼返信
280㌘のVITAも慣れたら重いとは感じなくなったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:00▼返信
タッチパネル押すとクリックみたいなこと出来るのか
地味に便利だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:00▼返信
>>66
タブコンをつけないという道はなかったのだろうか(悲哀)
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:00▼返信
これは随分操作しやすくなってそうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:00▼返信
新型PS3より薄いのかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
アナログ出力ってもう禁止になったんじゃなかったっけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
いやマジでマリカーのクラクションはタブコンを使わなきゃならない状況では最適解だと思うよ
そうでもしなきゃタブコンの画面を消すことが最善になってしまうからね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
もう海外の雑誌関係者には本体配ってるんだな。
生産は順調みたいで安心した。
箱1も同じように配ってるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
>>75
jinのニコ生でコントローラー認識不能になって任天堂サポセンに電話かけても解決せずレンガになったwiiUへのイヤミか
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
横から見たらバットマンの車みたいでかっこいいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:01▼返信
タッチパッドにクリックボタン仕込んでるのか。
誤クリックとかしないように固めになってんのかな?
というか何が割り当てられてんだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:02▼返信
トリガーを(の字にしたことで引っかけやすくなっただけでなく
コントローラー置いた時に誤入力することも無くなるんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:02▼返信
DS4単体で7000円くらいだっけ?
とりあえず次世代ゲームではボタンやスティック酷使するQTEが廃止されますように
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:02▼返信
しかし、PS4は本体もコントローラも隙がなくて全方向に優等生ってラノベに出てくる中二設定キャラかよってレベルだw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:03▼返信

本体うっすww
初期型でこれかよスゲー

95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:03▼返信
>>44
デュアルショック3の重さは約193g
デュアルショック4の重さは約210g

17gの差だな。
大体10円玉4枚分くらいデュアルショック4の方が重い。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:03▼返信
>>90
何が割り当てられるかはゲーム次第だろw
これまでスタートやセレクトに割り当ててたものを割り当てるのが多いと思うが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:03▼返信
これ分解して中を見せて欲しい。
冷却の超技術を解明してくれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:04▼返信
純正の完成度が高いとホリの蓮根なんか使ったときに
持ちにくさに衝撃を受けるのが弱点
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:04▼返信
DS4は59ドルだそうだ
まあ1000円値上げってとこだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:04▼返信
WiiUのタブコンって
電池入れないで500gだっけ

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:04▼返信
>>87
普通に考えて、中身の入ってないサンプルだろ
E3で展示用に作ったやつじゃない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:04▼返信
Vita のメモカといいコントローラーといい、糞高いのがクソニー商品
ぼったくりもいいところ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
ミニUSBからマイクロUSBになったんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
>>84
新型じゃなくて中期型な。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
>>102
お前タブコンなめんなよ?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
イヤホンジャック何気にめちゃくちゃ便利そうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
>>97
発売後の分解記事待ちだな
そしてWiiUと比較されるPS4・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:05▼返信
つーかただのタッチパッドかと思ってたけど
押せるのか
ノーパソのタッチ部分みたいな感じなのね
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:06▼返信
>>96
タッチ操作中に誤クリックしてポーズとかはカンベンして欲しいやねw
早く実機さわってみたいなあ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:06▼返信
>>102
ん?単品13000円のタブコンがなんだって?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:06▼返信
>>103
USB充電端子はDS3と同じもの。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:06▼返信
使いにくそうだな
ゲームパッドを見習ったほうがいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>92
ボタン連打は1000歩譲って良いとして、アナロググリグリだけはやめてほしいよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>102
毎日プレイしたらソニー以外は電池代いくらになるんですかねえw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>93
PS4=出木杉くん
xbox ome=スネ夫
wiiU=のび太

つまり次世代もwiiUが主役wwwwゴキブリ涙目wwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>102
タブコン\13,000ディスってんのかテメエ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>108
最近のノーパソってみんな一体型のタッチパッドになってるよな
クリックボタンなくて店頭で悩んだことがあるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>102
WiiUのタブコンはおいくらなんですか?^^
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
耐久性が心配
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:07▼返信
>>109
そりゃさすがに無いだろ、クリックと言ってるくらいだしノートPCのトラックパッドのボタンくらいの硬さだと思うぞ。
意識して押し込まないと動作しないけど、押し込めば割と簡単にカチッとスイッチが反応するみたいな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:08▼返信
PS3のコントローラーでさえ高かったのにもっと高くなりそうだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:08▼返信
>>115
出来杉君が大人になったらどうなってると思う?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:08▼返信
>>109
誤クリックしないための押し込み仕様だろう
市販のノーパソを見た限りでは、あの仕様ならちゃんと押し込まないとクリックはされないと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:09▼返信
ユーザビリティを全く考えていないのがクソニー製品
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:09▼返信
>>115
主役はドラえもんであって、のび太は引き立て役だろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:09▼返信
何回見てもPS4の本体は初期型に見えないくらいスマートだな
発売の2年くらい後に出る改良版って感じ。
逆に箱1は試作品か?って思うくらい穴だらけで不格好なんだよな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:09▼返信
任天堂「クラクション機能が使える1万円以上の高級コントローラーはWiiUだけ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:09▼返信
そーいやマイクロUSB端子って書いてた気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>115
ど、ドラえもんは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
PS4=悟空
xbox ome=ベジータ
wiiU=農夫
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>101
実機だよ 内蔵ソフトで遊んでいる動画がある
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>127
漏れなくカステラも付いてきます。

133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>124
マジでクソみたいなWiiリモコンと500gのタブコンは論外だよな
いや煽りとかじゃなくマジで任天堂頭おかしいと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>124
感圧シングルタッチのスクリーンつけて500グラムなんて重さにするほうがユーザビリティ無視してると思いますがw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
タッチパネル文字入力に対応してくんねーかな
これならタイピング楽そう
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
>>115
どらえもん居ないと、のび太なんかどうしようもないダメ人間だろwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:10▼返信
スティックにくぼみがついたのはよさげ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:11▼返信
ツートンカラー良いわぁ
ってかやっぱり本体小さいなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:11▼返信
PS4の実機なんてソニーの株主総会でプレイできたくらいだぞ
箱1の状況が異常すぎるんだよ
マジで今年中に発売できるのか疑問だわ箱1
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:11▼返信
>>130
せめてチャオズくらいにしてやれ。



爆死する辺りも含めてw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:12▼返信
>>135
青歯のキーボード使ったほうがいいんじゃないっすかね・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:12▼返信
あっても別に良いしコスト削減にも別にならんだろうけど
振動機能っていらなくない?
あれ魅力的だなって思った事がない
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:12▼返信
>>102
Xbox One馬鹿にしてんのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:12▼返信
しかしDS3に充電残り表示するLEDついてたのかw
なんか俺のDS3と違うくね?って思ったら俺のにも付いてたわw
随分前に買ったのになw
少し得した気分www
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:13▼返信
タッチパッドが物理ボタンとして使えるとは思わなんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:13▼返信
LR2はもうちょっと反っててもいいんだけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:14▼返信
>>135
タッチパッドな
タッチ操作で入力とか慣れないと押し間違って面倒なだけだと思うが
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:14▼返信
>>145
あんまゲームやらん人はアナログが押せることすら知らんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:15▼返信
ユーザビリティは重視するが個人情報保護法は軽視するのが任天堂
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:15▼返信
技術のたまものだな・・・。
どっかのビデオデッキ、低性能のくせにバカでかいからなwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:16▼返信
>>145
しかも動画を見るに左右クリックできるみたいね
ノパソのタッチパッドと全く同じ使い方できそうw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:16▼返信
単体で遊べないのに、携帯ゲーム機並みの値段と辞典並の重さもする
ユーザビリティを一切無視したゲームコントローラーがあるらしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:16▼返信
ゼンジー「PS4のコントローラは誤爆する誤爆する誤爆する誤爆する誤爆する触ったこと無いけど絶対誤爆する」
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:16▼返信
>>145
なんかスタートとセレクト減ってボタン減ったと見せかけといて
ユーザーがコントローラーでできる操作驚く程増えたよね
ぶっちゃけ一部ボタンたりなくないか?と思うゲームあったし結構朗報
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:17▼返信
>>147
まあ、貼り付けるアタッチメントがサイバーガジェット辺りからすぐに出るだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:18▼返信
ええのう
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:18▼返信
イヤホンジャックついてるのか
それはいいね
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:19▼返信
>>151
大きさもそうだけど上部の埃入れとしか思えない穴が最悪
本当に試作品レベルの不格好さ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:20▼返信
手がでかい俺には朗報や
イヤホンジャックは何に使うんだ?
差し込んでたらTVから音が出ないようにできるんか?
使い道が分からん
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:20▼返信
>>154
ゼンジーはE3でPS4の性能が上だと言ったため
WiiU警察にGK認定されましたw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:20▼返信
オペレーターズサイド2がはかどるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:21▼返信
>>160
ボイスチャット
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:22▼返信




    統一ハード



165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:22▼返信
分解したら戻すの苦労しそうだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:22▼返信
ボイチャ日本人ではすくないけど
欧米だとデフォなんかね
まあFPSでタイピングするわけないわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:24▼返信
>>163
ヘッドセット用?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:25▼返信
PS Move使用比較は MSのKinect

任天堂wiiリモコン に対抗の
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:25▼返信
HORIとか出せるんか?これ
タッチパッドなりLEDなり技術的に難しそうだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:26▼返信
>>165
そんな馬鹿いるか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:27▼返信
ところでMSは箱1のコントローラーの説明しないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:27▼返信
>>170
ボタンがへたったときとかじゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:28▼返信




次世代勝ちハード来たぁぁああっ!



174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:28▼返信
>>171
ちょっと小さくなっただけで変わらないからじゃね
むしろ劣化したっていわれてるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:28▼返信
>>170
効き悪くなったら買わないで分解して掃除するんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:29▼返信
かっけー!!
予約まだかよー
はよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:29▼返信
白早く出して欲しいなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:30▼返信
スティックの強度もちゃんと上げてあるのか?
もう削れ易いのはごめんだぜ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:30▼返信
本体を起動しなくても、DS4を繋いでおけば充電されるというのが地味にありがたい。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:30▼返信
いいなあ。日本だとTGSまで待たないと触れないな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:31▼返信
>>171
まだ本体が完成していないんだから、出来るわけ無いじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:31▼返信
さいきんさぁ・・・
なんかゲームネタがみらいマニアックスからの転載ばっかりじゃね?
バイトは金もらってんだからちゃんと方々にネタ探しに行けよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:31▼返信
PS4かっけぇわぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:32▼返信
>>169
周辺機器メーカーの腕の見せ所だな(笑
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:32▼返信
実物を見るとカッコ良さそうに見えなくもない
まぁ外観なんかどうでもいいから問題は中身だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:33▼返信
>>182
みらいはただの翻訳サイトでソースは海外だぞ
転載OKだし便利なんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:33▼返信
なんで犬箱は本体盛り上がらないのにコントローラーすらも盛り上げられないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:33▼返信
>>178
スティック周りの構造が同じなら材料だけじゃどうしようもないだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:34▼返信
中期型のPS3の丸みがないのとほぼ同サイズか
薄くなってる分だけ小さく感じるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:34▼返信
ホリコンはPSボタン起動ができない時点でなんかなあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:34▼返信
凝ったデザインじゃなく、普通に四角でも良かったのよ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:35▼返信
トリガーは微妙なアクセルのオンオフややりやすくなったってのがいいな
振動機能も進化してるとか
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:35▼返信
十字キーはVITAのようなクリック感ないのか・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:36▼返信
172 175 なるほどそういう意味か
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:36▼返信
PS3より小さい本体!
ここまで凄まじい出来だとわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:37▼返信
ロンチで買うけど白か銀が出たら速攻で買い換えるな
Vitaがそうだったけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
コントローラー下の端子に埃入りそうだからキャップ欲しかった・・・
と思ったけどセロテープでも貼っときゃいいかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
>>167
基本はそうだけど、ヘッドフォン専用ゲームみたいな物の構想もあるらしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
任豚さんは何か新作ありますか?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
箱◯のコントローラーのいいところを融合させてブラッシュアップさせた感じだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
DS4か、俺は寝ぼけているのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
PS4尼での予約まだー…
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:45▼返信
ゴキブリの持ち上げステマがひどいな
すでにWiiUに先行されてる負けハードだから仕方ないけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:46▼返信
>>204
先行?
WiiUは6年遅れですが・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
誰もがデモンズダークソウルでNPCの前で休憩しようとして
コントローラーを置いたら攻撃して敵対したことがあるはずだ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
wiiUwwwwwwwwwww
先輩4桁なんすかぁ~?wwwwwwwwww
vitaも笑う衝撃爆死wwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
壊れやすそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
>>204
今の豚のトレンドは「WiiUを忘れること」だぞ?
Wiiが完全に死んだときも責めないでいてあげたし、
今回も大人しく諦めれば俺達も忘れてやるって。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:49▼返信
コントローラがタランチュラの様な生物学的な美しさを感じるだZE!
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
PS4の記事でwiiuガー
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
圧倒的にカクカクした本体と、前回よりも丸みを帯びているコントローラとの対比が面白いな
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
マジですごすぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
カステラなしは本当どうやったら
てか他2社が糞なのもあるが
カステラ2個付きのゴミもあったな、そういえばww
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
>>206
DS3はアナログ面を下にして床に置くもの(確信)
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
USBポートのマークにSSと書いてあるのはUSB3.0のスーパースピードの事かな?
今時3.0の採用は当たり前だよな!!欲を言えば背面にあと1つか2つ欲しい…torne用にするんだ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
WiiUはレンガ需要があるよ・・・・
ラスアスやっと秋になったわ・・・もう疲れた・・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
今度は上に物を載せても平気なのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
>>214
外付けHDDも入れたら3個だよ!
メガタワーの再来だよ!!あの時代は技術的な問題があったから許せたけど、2012年にもなって3つもアダプタが必要とかギャグを通り越して心配するレベルだよ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
まさかのタッチスクリーンに左右クリックでボタン2個追加
これは嬉しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
何かコントローラーがデカい気がするんだけど気のせい?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
>>216
ぶっちゃけもうナスネ買ったほうが捗るんじゃ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
>>218
いやぶっちゃけ推奨はしないだろ
俺は縦置きにするつもりだからいいけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
>>221
DS3に比べるとでかいけど気になるほどじゃないでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
やべえ超欲しい
年内に頼むぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
ライトバーは新型出てきたら自然となくしていくだろうね
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
最高に洗練されてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
本体の薄さといいコントローラの出来といい
マジで今回はホントに隙がないな
全力で市場取りに来てるのがわかる
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
タッチスクリーン分少し大きくなった感じだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
本体初期型からあのサイズか
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
新しい電子家電好きだから初期ロットで買おうかな←ソフト揃うまでゲーム機として見てない

TGSって何月だったっけ?そこで日本の発売日とか値段発表じゃないのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:07▼返信
イヤホンジャックがある時点で高得点だ
でもなぜ最新XPERIAはDS4みたいに下じゃなくて上につけたのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
トリガーはもっと反り返っててもよかったな
それこそPS3のアシストグリップぐらいに
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
>>159
普通、横置きハードの上部にダクトをつけるのはタブーに近いからな…
上はほこりがたまりやすいし、空気の流れもうまく通らないからな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信
>>234
Appleのゴミ箱もどうなることやら・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:11▼返信
>>221
実際にDS3持って比較するとそれほどでかくないよ。
むしろDS3が小さかった。まぁ初代からずっとデザイン変わってなかったのもあるけどね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
現行PS3よりも小さいのか、TDPとかどんなもんなの
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
デモンズでトリガー誤爆して、NPCブンなぐっちまうかも・・・っていう心配しなくなりそうだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:16▼返信
WiiUに外付けHDDの値段足すとPS4と同じになるとか、もうWiiUはどうしようもないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
SCEの何がいいかって、売れたら終わりじゃないところ。
アフターサービスの親切且つ迅速な対応と、定期的な本体機能拡充による後天的な進化。
ユーザーの意見は口先じゃなく、具体的な形にして証明する粋さ。
大事にされとるんやなあって実感が強い。とにかく行動が早い。それでいて妥協点は見当たらない。
ガチ有能集団。アンチから標的にされるわけだわ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信

PS4コンでっか
しかも右アナログと□が干渉しそう。

様子見だな

243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
WiiUダサすぎw
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
早く本体を分解してえ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
>>241
嘘だと言ってよ、ドーーン
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
>>241
何でやねんwwwwwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
ソーイエバ ブタクン?
ドーシテ批判しないの? ネエネエーー
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:35▼返信
ヤバイDS3が駄作見えてきた
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:37▼返信
カタログスペックを見てると、お預け食らって辛抱たまらん犬のような心境になってくるだけど
実際の所、それを活かしたソフトが充実して来るのに何年掛かるかだよなぁ。
Vitaも発売日に購入しておいて、未だにメインで遊んでるのはPSPのソフトだし、本当に頼むぜソニー…
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:51▼返信
>>241
これ本人?
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:53▼返信
ディスクはどっから入れるんだ?これ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:58▼返信
それこそタッチパッドのクリックって、レース系でクラクションやウインカーとして使えるんじゃない?

レース系やる人どうなの??
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:59▼返信
>>240
SCEのアフターサービスが良いなんて初耳だわ、それと後天的な進化ってなんだ?PS3のビットストリーム出力みたいな事かな?
基本的に安くするんだから機能は削減されていくもんでしょ?PS3も色んな機能削減してるじゃん
まぁ新型の箱○みたいに端子削減されて値段そのままみたいな珍ケースもあるけれども
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:59▼返信

やっぱ本体カッコイイな
それに小さくていい
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:01▼返信
終戦だ終戦
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:01▼返信
>>241
こいつ最低だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:04▼返信
>>254
VITAとか初期不良で送ったら問答無用で往復3日で新しいのと交換して戻ってきたわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:09▼返信
完璧やないかい
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:11▼返信
>>241
ワロタw
クビ切られる前に引き抜きという体でMSから抜けただろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
>>241
流石に酢飯だろうけどwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
商品としては完璧wかもしれないけど時期的には遅かったね。
ユーザーと開発者を大事にするという部分をPS3の時に解って作っていれば
1000万人近くのユーザーを卒業させることも無かったのにね。
1度卒業した人は新規でユーザーになるよりもう1度ユーザーになってくれる
可能性が低いと思うし。

263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:14▼返信
WiiUの悪口はそこまでだ>>262
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:15▼返信
>>25
なぜか誰もコメしてないがDS4はDS3と値段一緒だったはずだぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:16▼返信
>>262
HDTVへの切り替えがあった以上、その人達は何やっても卒業しただろ。ゲームから卒業したと言うより
TVの前に座る事自体から卒業しちゃったんだからw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
>>254
もうそのコメだけ聞ければ充分だわ。
根も葉もない比較論。いや、叩く前にPS3を知らない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
トリガーとかスティックの改良もいいんだけど、個人的にはコントローラーにヘッドフォン端子がついてるのが凄いいいと思った
FPSをする時だけヘッドフォン使うから一々テレビに近寄って刺すのめんどくさかった
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
>>265
そりゃ1000万人全員が残る訳がないけど卒業してしまう人を減らせたでしょう?
それにPS3みたいにロンチが6万円で開発しずらいハードだと新規になってくれる人も
少なかったと思うし。
それともPS4並の開発しやすくてロンチで39800円という値段でも変わらなかったと思います??


270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
発熱量ってどうなんだろう?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
本体薄いな!
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:23▼返信
置いた時にトリガーが地面と接触するから誤操作が起きる
トリガーの形状変えても誤操作は起きる
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:25▼返信
>>272
お前は何も分かってない
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:25▼返信
早く欲しいぜぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:26▼返信
PS4を出す今の状況とPS3を出す時の状況ではPS3を出す状況の方がまだ良かったからね。
その時にPS4並に開発しやすくてロンチが39800円でも駄目ならPS4は全く駄目という話しだねよ。
あの時にPS4みたいにユーザーと開発者を大事にする方向でいけば状況は変わっていたと思うし。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:26▼返信
>>272
放り投げたらそりゃ誤動作するだろうが
そんな使い方する馬鹿のことは知らんがな...(´・ω・`)
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:28▼返信
必死に知恵を絞って妄想を働かせても
PS4優位は変わらない
WiiUはすでに死んだし
Xboneは死産の勢い
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:28▼返信
このコントローラーの一番素晴らしい部分はタッチパッドでもアナログスティックの改善でも誤爆回避でも無い


イヤホンジャックを付けたところだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:40▼返信
>>254
ソフトウェアアップデートの事じゃない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:41▼返信
最初からコストダウンモデルかよ、ってくらいの小ささだな。
CPUとGPUがワンチップなのが効いてるな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:42▼返信
DS3のトリガーはマジでひどいからなぁ
まぁでも別売りの反らせるパーツつければ関係ないけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:47▼返信
ds4のヘッドセット接続端子ってBGMとかBDMovie再生時に音声流れるのかな?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:47▼返信
DS3はトリガーの形状だけでも変えればいいのにな。
なんか特許的なものがあって変えられないんだろうか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:48▼返信
>>269
長文になるよ。横からだが、PS3に関しては久夛良木論を全面に押し出したせいもあるな。先進的な技術の先取りと引き換えの代償は小さいとは言えない。しかしだ。皮肉にも開発にネックだったCELLは次世代半導体のトレンドになり、改良を加えることで開発に優しいものへと姿を変え、画期的なマルチコア技術としてPCやPS4に生かされている。当時の久夛良木氏の考えは開発者の技能の底上げに直結してないと言いきれるだろうか。確かにCELLは難解過ぎる。しかしこれ無くして現在のノーティーのようなエリート集団の誕生は有り得ない。叩きがいがあるからこその成長って絶対あると思うんだよね。逆に言えばとっつきずらいが故に大半のパブリッシャー達の開発は難航し、思うようにソフトも供給できないでいるのは事実だ。そしてユーザー離れの根幹としてはやはり価格の高騰。CELLを積んでしまったからね。ぶっちゃけ諸刃の剣だったから叩かれたが、技術的に得たものは大きいんじゃないかな?間違いなくCELLって礎があったからこその次世代機戦争であり、PS4だ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:48▼返信
DS4セクシー
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:53▼返信
>>279
ほとんど不具合修正じゃねぇかw
機能拡張だって発売前にやりゃあよかったのに、しかも途中でサードパーティーソフトの廃止とかやるし意味不明だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:57▼返信
>>286
3D対応みたいに、発売前にはまだ規格さえ固まってなかったようなのもあるだろ。まぁ、あれは
PS3で再生可能である事って前提で規格自体を作る事になったのも大きいけれど
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:59▼返信
ほっしぃ~!!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:00▼返信
>>286
不具合修正だけ・・・だと!?正気の沙汰じゃないだろ(笑)
・・・そんな馬鹿げたことしか言えんから叩かれるとなぜ気づかないのか。
もう二度と口を開くな。耳障りだ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:01▼返信
11月まで金溜めとかんとな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:04▼返信
トリガーボタンアタッチメントメーカー涙目だな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:06▼返信
トリガー改善されてんじゃん!
反発も強くなったみたいだし、本当に良かった
DS3分解してみたけど、ほっそい針金一本でトリガー支えてたからなぁ・・・
あと、DS4がPS3でも使えたらいいのに
293.shi-投稿日:2013年07月07日 00:08▼返信
やっとPS3本体との比較きたか...

ハウス氏が小柄だから大きく見えたけどやっぱりPS4の方が小さくコンパクト
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:09▼返信
>>289
不具合修正だけだなんて言ってないだろ、よく読めよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:11▼返信
>>292
俺もトリガー反発がバカになったの直そうとして分解したゼ。
針金あったあった。

直らなかったけどな。
296.ネロ投稿日:2013年07月07日 00:12▼返信
任天堂かと思ったらデュアルショックか紛らわしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:12▼返信
本体写真で見るよりカコイイな
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:13▼返信
>>294
なら別の言い方があんじゃねぇのか?どう見てもネガキャンにしかみえんわ。
とんだ殿様根性だわほんと・・・。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:14▼返信
DS4、けっこーデカいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:17▼返信
>>295
横からごめん。その巻いてある針金、過去に折りまして安全ピンで代用しやしたww(ガチ)
R2トリガーだけ固かったですw
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:24▼返信
>>300
そんなでいけたんだ。いろいろやってるうちに上下の他の中間のパーツ、割れちゃって。。(80GBの本体についてたやつ)
ちょうどいいから改良されてるらしいガンメタリックブルー?のやつにしたら中間のパーツない仕様になってたー。
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:37▼返信
>>301
うむ。コントローラーってなんか割と仕様はちょくちょく変わる傾向がありますね。内部構造がどんどんシンプルになっていってるようで。(製作元でも違いがある)
オレが安全ピン作戦に成功したのは確か初期デザインの頃の40GBモデルが普及してた頃のDS3だったかな?
初期型の20GBと60GBの次に登場したモデルだったと記憶・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:41▼返信
ちなみに現行最新のDS3は重さが軽減されてる。持ち比べると軽い。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:46▼返信
>>294
自分のコメ位よく読めよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:02▼返信
>>302
俺も別の針金で代用したなぁ
ゆるゆるのトリガーが良い感じに安定したから、逆も変えてしまったw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:26▼返信
廃熱が目立つがそういやPS2にも前面フィルターが別売りしてたなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:01▼返信
>>306
よほどMSで働くことが苦痛だったんだなと勘ぐってしまうw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:13▼返信
>>308
あれでもゲーム畑出身だしOneはタダでもらえるからPS4予約したんじゃないの?
必要以上にMSディスってるのは...機嫌が悪かったとか
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:24▼返信
サイズ的には初期型PS2より小さいのかな?
HDD内蔵でこのサイズは流石家電メーカーやね、消費電力も薄型PS3より低そうだし
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:27▼返信
L2R2の反りが逆になってるのね
312.ネロ投稿日:2013年07月07日 02:38▼返信
どうでもいい
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:14▼返信
薄くて小さくて電源内蔵とか
ハード屋としての格の違いだなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:17▼返信
>>309
だとしてもこの発言は普通しねえよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:54▼返信
>>312
なら消え失せろ低能
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 05:31▼返信
今すぐ欲しい!!発売日はよ!!
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:43▼返信
>これでもう置いても誤動作の心配はないな・・・
いや・・・・床に触れてる時点で誤動作するだろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:49▼返信
>>315
まぁ他人の感想なんか本当にどうでも良いなwww
楽しみにしていたGT6の体験版がヘボだったから
特にどうでも良い・・・・。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 07:22▼返信
ひし餅みたいな形がなんだかな~
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:17▼返信
PS3の時もアナログスティックは優秀だと思ったけど、トリガーの方はひどかったんだよなぁ。
遊びがでかくて、実際に使えるのは全開と全閉の中間の50%くらいしか無かったんだよね、これはレースゲームでは致命的。
でもPS4はGT作ってるチームが注文付けてちゃんとした精度で反応するようにしてもらったと言ってたから期待してる。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:39▼返信
イヤホンジャックの横のマイクロUSBは、HMD用(ライトバー式ヘッドトラッキング付き)だよな?早く新型発表されないかな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:50▼返信
めちゃくちゃ欲しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:04▼返信
イヤホンジャックつきとかモニターにいちいちつながなくていいからいいね
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:14▼返信
>>321
いや、充電用だろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:16▼返信
各メディアに配られてるPS4って
モックアップだよね
重量が軽いなんて言っている奴いるけど軽いの当たり前じゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:44▼返信
床に置いたままトルネで早送りするときに音量がかわるのはなんとかならんかと思ってた
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:16▼返信
「十字キー」じゃなくて「方向キー」
以後、気をつけるように。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:23▼返信
小さいことはいいがこれで熱暴走だったら本末転倒だな
電源ボタンとか押しやすいのかな?あとディスクの取り出しとかも気になる‥
フロントのUSB2個は少ないと思う。コントローラーの大きなライトも消せないって本当かな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:52▼返信
スティックの強度が気になる
使ってるうちに削れたり、バネが弱ってくるので
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:01▼返信
今更だし、超どうでもいいかもしれないけどこれだけは譲れない!!

ドラえもんの主人公はのび太だ!
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:03▼返信
LEDでけえww
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:05▼返信
アナログ端子がないのは地味にデカイマイナス要因だと思うんだけどどこも叩かないね
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:51▼返信
DS4でけぇよ
しかも糞だせぇ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 18:24▼返信
>>332

いったい君はいつの時代に暮らしてるんだよw

発展途上国ですら、地デジの中古が出回っていてる時代だぞ
よほど貧しい国でなければHDMI機器はもう普及してる。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:17▼返信
>>226
ねーよ。
Moveみたいな運用も出来るのに。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:31▼返信
>>279
色んな機能が、というほど機能は消えてないぞ。
色んなというからには、本人10くらいは軽く挙げられるのかね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:37▼返信
>>286
お前、システムソフトウェア更新リストを絶対見てないだろ。
機能追加と改善の量は、任天堂やMSが裸足で逃げるぞ。
登場時と現在のPS3は同じハードでもまるで別物になってるからな。
DSDディスクも再生できるし。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 20:40▼返信
>>337
どうでもいい機能ばかりな気がするがな
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 20:47▼返信
>>129
SEGA
青いし。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:12▼返信
いーねーいーねー格好いいねー
発売日には買わんだろうが、来年には買っちまいそうだわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 21:13▼返信
ライトバーの形状ダサすぎだろ。
認識させるために理由あってあの形かもしれないけど、
せめて、窓の部分にハーフミラーを採用して、光らないときは今の白い部分が見えないようにしてほしい。

直近のコメント数ランキング

traq