• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊
http://news.nicovideo.jp/watch/nw680716
400afdasfa


本を読む量に比例して、年収は増えるのだろうか。

プレジデント編集部が独自に行った年収別の読書傾向調査は、読書と年収に明らかな相関関係があることを示している。

調査は、1002人のビジネスマンを対象に行い、年収500万、800万、1500万それぞれ334人ずつから回答を得た。年収によって若干年齢層に偏りがあり、500万と800万のボリュームゾーンは40代、1500万は50代が中心である。



【土井】500万の人は明らかにファンタジー、エンタメ中心です。『ONE PIECE』なんて漫画は思い切りファンタジーです。

【成毛】そもそも知的な人間は漫画なんて読まないよ。海外企業のマネジメントなんて、漫画本の表紙すら見たことないだろうねぇ。



上流は世の中を動かす法則や権力者の意図、そして政治に強い関心がありますね。苦境の時代こそ、現実を見据え、現実を変えていこうとしている。一方で、500万の人はファンタジーに逃げているように見えます。

以下略


成毛眞 - Wikipedia
北海道札幌西高等学校を経て、1979年中央大学商学部卒業。自動車部品メーカー、アスキーなどを経て1986年にマイクロソフト株式会社(日本法人、以下MSKK)入社。1991年よりMSKK代表取締役社長。2000年に退社後、同年5月に投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。


















だそうです

知的じゃなくてもいいよね!








ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱)ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2013-09-26

Amazonで詳しく見る

コメント(735件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:39▼返信
ねーよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:39▼返信
俺 知的
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
ワンピース()




確かに読まない
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
これだからエリート気質は…やらチルかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
頭固すぎ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
麻生に面と向かって言えや
7.-y-投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
で、落ちぶれたとww
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:40▼返信
だったら俺は知的でなくて良いわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
だろうね
ワンピースなんて読んでるヤツは大半が低所得者
ワンピースを描いてる人は高所得者
これが現実
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
インテリぶりたい人の言いがちなセリフのテンプレートだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
むしろ知的じゃないほうが人生楽しいし
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
漫画読んだことなし

俺様知的
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
ゲームはどうなんですかねぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
麻生さん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:41▼返信
日本の漫画を馬鹿にするMS
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
限定的にモノを言う奴ほど知的さに欠けた人間はいない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
なるほど、これは立派な反証だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
「知的な人間は漫画などという低俗な物は読まないのです(メガネクイックイッ)」

知的じゃなくても楽しけりゃいいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
「漫画本の表紙すら見たことないだろうねぇ」この表現稚拙だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
まーたネガキャンしたいだけだろ??
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
つーか外人の話なんだから······
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:42▼返信
昔は小説読む奴は馬鹿だと言われたらしい
重要なのは中に入ってる情報で入れ物ではないだろ
このじいさん耄碌し過ぎやで
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
別に知的じゃなくてもいいんで(開き直り)
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
本も読むけどマンガも読むよ

ベストセラーのビジネス書には、けっこう「ファンタジー」が多い気もするが
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
人の趣味にケチ付けるのはインテリのすることなんですかねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
あーそうなの・・・で?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
この人、尾田より金もってんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
MSはこの調子でゲームも馬鹿にしてるんだろうな
だからティビティビ言ってるんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:43▼返信
漫画を読まない日本人はいない
つまり間接的に日本人に知的な人間はいないといってるのさ
ずいぶん嫌われたもんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
知的な人間なら論理的に説明せよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
こんな頭の固~い人間が他人に娯楽を与えることなんて出来ないでしょうねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
投資コンサルティング(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
三島由紀夫なんか漫画好きで結構いろいろ言ってるんだけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
ファンタジーを否定する社長の会社が作ったファンタジーゲーム
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
むしろマンガしか読まねぇ…

そらおとの最新刊買ってないな…17巻はもう出てるよな?
百合星人ナオコサンの5巻はまだか…
ゆゆ式も買ってみるか…あ、あっちこっちも買わないとな…
むぅ…ネプテューヌも出てたな…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
なんつーか・・・つまんねー大人だな
ホントに出来るヤツはいちいちこんな事考えないだろうけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
じゃあ、漫画家ってバカばっかなの??
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
知的じゃなくても得られる物一杯あると思うがなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:44▼返信
はいはいワロスワロス
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:45▼返信
一番底辺なのはラノベとかキモオタが読むような漫画を好むやつだなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:45▼返信
昔のアメ公やな
老害じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:45▼返信
知的て

知的な人間は趣味ないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:45▼返信
知的うんぬんじゃなく、面白いかどうかなんだが。感性じゃね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:46▼返信
知的()
こいつらの知的の定義を教えて欲しいもんだw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:46▼返信
サイバーコネクトツーの社員は根こそぎ知的アホってことだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
日本の漫画やアニメが好きで影響されてるハリウッド映画の監督は知的じゃないのか

そして消費者馬鹿にしまくりのMSの行動は知的なんですねw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
対象の年代違ったら意味ねーだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
本当に知的な人間はこういう敵を作る発言はしない
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
狭い所の知的w
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
まさに老害の年寄りが吐きそうな意見

とっととくたばって棺桶に入ってろよ、じじいww
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
漫画を読まない奴は知的じゃない
はい論破
54.昭和54年生まれ石崎投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
>>41
お前この社長と同じ事言ってるけど恥ずかしくないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:47▼返信
むしろ外国のマネジメント本の方がファンタジー入ってるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
とりあえずMSKKに所属していた時点でこいつが無能だったんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
売り豚な人間はキルミーベイベーなんて見ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
本当に知的な人はジャンル問わずなんでも読む
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
いやこれはその通りやろな
すまんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
こいつ、偏見の塊だな…
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
学歴見たら下流だった
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:48▼返信
ん? 麻生さんディスってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:49▼返信
『知的な人』と『知識を詰め込んだ人』は別物です。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:49▼返信
要約すると漫画は負け組の娯楽



終わり
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:49▼返信
知的な人はマンガを読んでも知的である
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:49▼返信
ローゼン麻生がディスられてるな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
歌があったな
♪知的バカよね~おバカさんよね~♪
とか言う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
それって単に年齢層の違いじゃねーの?ww
年収何億円のスポーツ選手でもマンガよんだりゲームしたりしてるでしょ

既に地位を得てるジジイの方が金持ちだしマンガになじみがないのも当然だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
これが漫画事業で金稼いでるスクエニの社外取締役だった人が言うセリフ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
そういう、ナルケは今何してるん???
MS社を放逐されて・・・・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:50▼返信
いちいち取り上げるようなネタかよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
少年誌は確かに読まん
敵が出てきて、倒すだけだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
知的な人間は年収が多いらしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
マンガしか読まないならバカになるね
マンガ描く人も膨大な量の書籍を漁って、その上澄みをマンガで表現してる訳だから、それしか知らない人は底の浅い人間になるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
趣味は読書っていってるくせに妙に物事知らない奴いたからそいつん家行ったらラノベしかなかったのを思い出した
ラノベとかマンガだけしか読まないんだったらそら知力なんてないわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
すごい差別発言w
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:51▼返信
その日本の漫画に影響を受けた著名人が世界にどれだけいることか
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
はちまを見てる人間はどうなるんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
むしろ知的な人間にしかマンガやゲームの楽しみ方は分からないと思うよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
>>73
ふーん。それ、ToLOVEるダークネスを読んでも同じこと言えるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
これは酷い
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
これあたってるだろ
いい大人で漫画大好きで知的な奴って例えば誰だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
つーかさ、マンガ読む読まないじゃなくて、
マンガしか読まないか、マンガ以外も読むかの違いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
知的な人間が好奇心を否定するとかお笑いですかwww
知的だなんてごまかさないで金いじりにしか興味がない人間、ってちゃんと言えばいいのにね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:52▼返信
だから遊び心が欠けてるのかこの会社。

一応クリエイターなんだから遊び心は大切でしょ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
>>65
その漫画で稼ぎまくってる人は勝ち組だけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
リンク先消えてるんだが・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
確かにワンピースは読まないわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
こういう簡単に反証出来る事を何も考えずに発言できるから愚昧って言われるんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
そうそう島耕作なんてファンタジーですよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
お前手塚治虫の前でそれ言えんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:53▼返信
本当に頭のいい人はそもそもこんなことは言わない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:54▼返信
漫画読まないよりひとつ前の発言のほうがはるかにやばい
せめて漫画を読むのは知的行為とは思えない、程度にしとけばよかったのに。勿体無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:54▼返信
まぁマンガって日課にするような趣味じゃないよね
コンビニでニヤニヤしながら立ち読みしてるそこのアホ面、おめーのことだよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:54▼返信
通りでMSのゲームはつまらない訳だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:54▼返信

マンガ家全否定w

98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
ちょっとは漫画でも読めよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
まあ成毛はこれだけのこと言えるくらい半端じゃない量の本読んでるからなあ、同意はできないがね
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
知的な人間はゲームなんてしない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
これでゲイツ読んでたら笑えるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
>>83
夏目房之介
松岡正剛
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
>読書と年収に明らかな相関関係がある
そりゃそうだ。

>そもそも知的な人間は漫画なんて読まないよ
アホか。お前が勝手に「マンガを読む人間=知的でない」と定義づけてるだけだろ。
それとも相関関係の意味も理解していない、統計すら勉強したことのないバカなのか。

40代以上のオッサンならマンガなんて読まないのが普通だが、今の20代は読まない方が珍しいくらい。
マンガを読む量と読書量が多いという研究すら出てきていのにな。

まぁ、マンガしか読まなかったらバカだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
ただ単に仕事が忙しすぎてマンガ読むひまがないだけじゃねえの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
こんな人間がエンターテイメント商品売って成功するはず無いわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:55▼返信
マイクロソフトから追い出された
哀れな老人の虚言
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
>>28
だなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
知的やつはそんなこと言わねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
お、おう
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
まぁお前らは知識人じゃないのは確かだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:56▼返信
>>81
ごめんなさい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
この経歴で知的とか言われてもな。
まあ漫画がビジネスの役に立つかっていうと、王様の仕立て屋みたいの以外は立たないだろうけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
俺のゼミの教授は手塚治虫が大好きなんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
低所得でも日々楽しいで~すw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
漫画の内容によるな。
いい歳したおっさんが、電車で少年ジャンプ読んでたら、
確かにバカそうに見える。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
ゲイツは読んでると思うよ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:57▼返信
ビルゲイツとジョブズがニヤニヤしながら
漫画読んでる画像くれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
無能の極みが言うのだからそうなんだろうw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
能無し君はいう事は大きいけど
本来やるべきインフラ充実に全然貢献してないよねぇ

だからあの程度のグーグルのサービスのほうが上質だっていわれるし
クソ箱も一向に売れないし、サービスも向上しないし、
時限買収やったはいいけど全然ヒットしないし、
能無しって大変だね
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
>>102
夏目房之介が知的?w
ただの難癖と想像でなんでも意図を捏造するじじいじゃねーかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
これは昔から一般的によく言われるけど、
スクエニて漫画も出しているのに社外取締役をしていて
これ言うのはどうよ?それとも、もう辞めたのか?・・・。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信

どちらが正しいかわからんが
この発言が知的じゃないのはわかる


123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
適度な漫画は、創造力を生むからな
固い考えしかできない天才()
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
知的はこんなサイトにもこないし、見もしないよな。これが1番の正論だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
かわいそうな人種
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
まあいいんじゃない別に
こういう価値観だと生きていくの大変だろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
こういうこと言うやつに限って案外漫画好きだったりするんだぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
随分昔は小説を読むのは不良だ、なんて言われていたらしい
しかし、今はその立場が漫画になっている訳だ

小説には小説の良さがある
漫画には漫画の良さがある

片方だけでは得られないものもあるはずだ
望ましいのは両方読む事だ。
いや、もっと多くの媒体に触れる事だ
小説、漫画、アニメ、ドラマ、舞台、それぞれが面白いし、学ぶものはある
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
マイクロソフトに言われてもw
もろ知的じゃない発言やねw
漫画=ワンピースって時点でwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
認めよう。僕たちは馬鹿だ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 21:59▼返信
漫画を読まない人間だけが知的だなんて決め付ける奴は馬鹿だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
漫画やアニメが好きなハリウッド監督やら色々全員否定してるなw
コイツの頭の中ではあの人達が知的じゃ無いのか、スピルバーグも?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
これって任天堂ゲーを「ガキゲーw」って、
馬鹿にするやつらと一緒じゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
石原都知事はどう見ても知的には見えん
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
お前らも普段通ぶってワンピ批判してんじゃん
こいつとすげえ似てるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
年を取ると、マンガを読むのが辛くなってくる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:00▼返信
ゲームはするけどマンガ雑誌は高校以来買ってないな。
面白いと思わなくなった
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
年収下がったから本読まなくなったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
そもそも読書量と年収に関連をつけようとしてること自体がナンセンス。
年齢的な差もあるだろうし実際の仕事は知識よりも経験に負うところが多い

典型的な頭でっかちだなコイツら・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
>>124
バカはだまってろよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
自分の無知を知らないやつの発言だよね
まあアナリストとか投資家に多いタイプだと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:01▼返信
人に聞いた話だが、こいつの世代では先端的な文化に興味がある人間は、漫画を小説なんかと
同列に置いて議論していたとのこと。
こいつの「知的」という言葉の使い方はおもいっきり偏ってるよ。どうもこいつにとっての
「知的」とは年収が多いか企業のトップに立つことの意味らしい。
馬鹿だろ、ふつーに。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
全世界:知的な人間はXboxOneなんて買わない
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
つまり俺は知的なんだって言いたいんやな
だが知的な人間がわざわざ自分は知的ですなんて言うだろうか
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
>>129
次はゲームの番だと思っている
文化、芸術として何処まで高まっていけるか

いつまでも子供のオモチャであってはならん
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
知的な人はもっと広い視野で物事を考えるんじゃないですかね?
俺は馬鹿だからわからんけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
知的wwwwwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:02▼返信
こんな説に同意するような人間がこんなネトウヨの集まるサイトにカキコする訳が無いよね!?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
なんか母親が子供に説教する時の「またマンガなんか読んで!」と同レベルだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
娯楽目的以外で漫画を読む必要は無いな
漫画から知識を得るとかいうのは同じ知識を漫画以外で得たほうがしっかりと身に付くだろうし
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
ハウツー本、ビジネス書、自己啓発本、この辺りもかなりファンタジー入ってるよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
漫画、アニメ好きの著名人なんて世界各国にいるだろ。
ここって我が強い社員、社長ばかりだな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
流石知的な方は立派やでぇー
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
知的な人間以外はXboxOne買わないで!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
不細工こじらせて卑屈な人生観を持って生きてる人だよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:03▼返信
中央大商学部卒(笑)「そもそも知的な人間は漫画なんて読まない」

バカの私立文系がなんか言ってるw
統計学の意味も解さないバカ文系らしい直感思考だな

「血液型は当たってる! だって俺の周りでは合ってた!」とか宣う知的レベル
ホント、社会科学系の学科くらいは統計を必須にして欲しいわ
統計を勉強した上での発言なら、本格的に終わってるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:04▼返信
マンガ読まないけど酒飲んでゴルフばっかりやって
将棋のルールすら知らないオッサンは知的ですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:04▼返信
貴重なご意見ありがとうございます
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:04▼返信
読書してない奴は仕事できないやつが多いってのだけは当たってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:04▼返信
つーか、情報を追うまともな人間だったら
漫画が如何なるものかというぐらい知ってて当然だろ。
トレンドを追ったり分析する際にサンプルを見るわけだし、
表紙すら見たことないってのはただの情報弱者だわ

殻に閉じこもって何もできない人間だからこういう偏見を平気で言うんだよね
能無し同士で傷のなめあいして、「俺たちは優秀だ!」っていう優越感に浸りたいだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
知的じゃないところがいいんじゃないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
海外のComicと日本の漫画を同一視してる段階で
漫画というモノがわかってない
漫画を読むことがいい悪い以前にこんなことを言うレベルに立ってない
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
漫画読むようなクソ馬鹿はXboxOne買わないで!
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
ゴキブリも現実見ろよって再三に渡って周りから注意されてるのに
一向に耳をかさずブタガーWiiUガーって脳内ファンタジーに逃げてるよね
いい機会だからもう一度言っておくわ現実見ろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
すみませんねアホで
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
将棋の渡辺竜王はマンガ大好きだけど知的だし収入も凄いよ
まさか純粋な知能スポーツの将棋のトップが知的じゃないなんて言わないよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
自称だろwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:05▼返信
売れてるのはわかるけどワンピースで一括りにできるほど漫画界も単純じゃないだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
なら俺はちてきじゃなくていいですよ~( /^ ^)/アヨヨイノヨイ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
>>129
小説→映画→漫画→ゲームってな感じでメイン層の年齢があがるたびに正当化
アホらしい連鎖の次はなんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
(続き)有能な人は箱○で遊ぶ。
って言いたいんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
漫画はただの娯楽じゃないの?それとも高尚な読み物としての見解か何かなのかこれ?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:06▼返信
つまり婉曲的に麻生さんをディスってるんですね
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:07▼返信
本屋行けば表紙ぐらい目に入るだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:07▼返信
こんなのがトップだから糞箱も売れないわけだわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:07▼返信
知的な人はwindowsじゃなくてMac使ってると思うなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
時代によって文化は大きく変わるもんだが、老害は自分達が生きてきた(主に青春時代など)ものにしか
価値を見出すことが出来ないからね。プライドが高ければ高いほど、自分達の時代を否定したくない心理から
今あるものを否定したがる傾向にある。この件は正にその傾向の表れだと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
知的な人間なら、わざわざ反感を買って客を減らすようなことは言わないと思います。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
自称知的。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
小説家以外の知的な人間は小説も読まないよね、しょせん娯楽作品だし。
啓蒙書作家以外の知的な人間は啓蒙書も読まないよね、時間の無駄だし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
知的な人は読まないんだ!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
こういう奴は企業マスコットやチラシのイラストすら批判する。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
>元『日本』マイクロソフト社長

納得

185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
※177
山岡乙
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:08▼返信
こういう一か百かみたいな話は鼻くそ穿りながら聞くことにしてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
アメリカのITセレブがファンタジーなんか興味ないねえ・・・
ジョブズとピクサーのエピソードとか見るとむしろ逆だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
ゲーム、漫画、映画、ドラマ、ワイドショー、TV、週刊誌、小説
これ何にでも起き変えられるなwww
娯楽にいちいち難癖付ける事に何の意味があるんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
最近これって小説がみつからない
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
「知的な人間はマンガを読まない」(=マンガを読む人間に知的な人間はいない)とレッテル定義を貼る。
自信はマンガを読まないため、知的な人間に分類される。→ご満悦
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:09▼返信
知的な人間は「知的な人間は漫画なんて読まない」とか言わない
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信
かくいう私も知的でね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信
いるいるこういう偏見に満ちたじいさん
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信


177 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月06日 22:07▽このコメントに返信

>知的な人はwindowsじゃなくてMac使ってると思うなぁ

MSのCEOであるバルマーがそうだなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信
>>171
その辺は結局難癖つけてた人間がフェードアウトしていったってだけだから。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:10▼返信
つか知的な人は知識の種類にこだわらないよねw
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:11▼返信
普通に文芸志向の漫画とかもあるし、そもそもシェイクスピアだって庶民の娯楽だったんだろ。
クォリティーの高い娯楽が哲学性や芸術的価値を含んでることも別に珍しくないよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:11▼返信
じゃあ知的じゃなくていいわ
何の権利があって上から目線なんだか
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:11▼返信
>>33
お前より偉いwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:12▼返信
一度の人生なんだからもっと視野広げて楽しめよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:12▼返信
>>194
ウィリアム・ゲイツ・ジュニアもマカーだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:12▼返信
まあ実際そうだろうな
知的で高学歴で高収入な人はマンガなんてほとんど読まないだろうし
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:12▼返信
高収入の連中は別に知的な人間ではないだろ
政治的な事に関わりたい連中も同様に知的な人間とは普通は言わんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:12▼返信
真に知的な人間は人のことどうこう言わないなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
「俺はマンガは読まない」とかドヤ顔で言ってる奴の9割はマンガに限らず本を読む習慣がない
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
知的ぶりたい人は漫画など読まないの間違いだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
自分が知らない物は根拠も無く全否定する老害ですね
よくいます
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
ゴキブリは名言集見たの?いいことしか言ってないぞ
その上で批判してるの?
悔しいのか知らんがそれなら尚更現実見ろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:13▼返信
みんな怒ってるなぁw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
>>173
別に漫画は高尚って訳じゃない。ただ漫画を読まないのは知的だからって訳でも
ないってだけ。単に嗜好の幅がその分狭いだけだから知性と結びつけるのは
ナンセンス。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
おっさんのマンガ離れ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
ちなみにソース先は既に逃亡しました




本当にありがとうございました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
こういう事言う人ってとっくに絶滅したと思ってたわ
絶滅危惧種の貴重なおっさん
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
相関関係と因果関係は別物だから、読書量が多い「から」年収が多くなるとは言えないんだけど
年収が高ければそれだけ本の購入に使える金額が多いって側面を見逃してる

そもそも、>1500万は50代が中心である この時点で世代間格差を反映してない無駄なデータだろ
普通に考えればわかることだけど、今の50代はマンガがサブカルとして認められてた世代じゃないし、ビジネスマンなら他の年代よりも年収高くて当然
20代、30代に限定して読書量と年収との相関とった方が信頼性も妥当性も上がるはず
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
MSはマーブルは頭が悪いって事でOKなのかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:14▼返信
清濁あわせのむ度量も無い小さい人間だな
所詮名前も知られない程度の社長様じゃないか
ゲイツ並みの功績出してから出直してこいよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
爺「昔は小説なんて馬鹿が読むものだといわれたもんじゃ」
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
>1991年よりMSKK代表取締役社長。

無能やんw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
俺も昔はこんな風に考えてた時期があったなぁ
単に偏見にとらわれてただけでその偏見を修正する機会も
時間的余裕もなかっただけだったんだけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
漫画アニメゲームは低俗な娯楽って植えつけられて育った世代だしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:15▼返信
さすが元とはいえMSの社員はクソしかいねえなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:16▼返信
今の時代に漫画批判とかある意味斬新だなw
何時の時代に生きてるんだコイツはw
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:16▼返信
>>214
だよな、読んだ瞬間からまともな分析ができてるとは思えなかった
で、よく読んでみようと思ったら既に逃亡ですわ




大したもんですね
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:16▼返信
とりあえずこいつが想像力が無く上から目線な発言をすることで
叩かれることすらわからない馬鹿というのはよくわかった
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:17▼返信
>>177
Macは情弱が使う物・・・
かと言って、Windows使うのが知的とも言わんがな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:17▼返信
そりゃ漫画を読まない知的な人もいるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:17▼返信
言うほど知的な人間なら、中央大商学部なんて恥ずかしくて進学できないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:17▼返信
言ったのはMSじゃなくてMSKKの無能だからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:18▼返信
>>81
toloveるダークネスは少年誌じゃねーしバカじゃねーのwwwwww
知ったか乙wwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:18▼返信
そりゃこんな奴がトップにいたら売れる訳ないわな糞箱
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:18▼返信
でも実際にいるよねファンタジーに逃げてるやつ!
お前たちゴキブリの中にも漫画を読んで
自分の現実にはない友情や努力、勝利を脳内妄想で満足させているな?
現実見ろよ!見ろ!お前たちの現実を
目を背けるな!漫画はゴキブリの人生ではない
ゴキブリの人生はゴキブリの現実でしかない誤魔化すな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:18▼返信
そもそも紙媒体なだけでエンタメとビジネス書を同じところに置くのがなあw
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:18▼返信
で、知的な人間は何が楽しいの?
事実は小説より奇なりってか。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:19▼返信
読んでないから俺知的だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:19▼返信
これ、知的ではなく上流ってことなら意味は通るな
その区別もつかんほど書き手がアホなのもわかる
下流は現実逃避してるわけじゃなく
初めから参加する発想自体がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:19▼返信
こいつもう年収500万の奴を使って仕事できないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:21▼返信
windowsは大衆向けサービスなのにね
自分の顧客層に喧嘩売ってどうすんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:21▼返信
マンガ読んだだけで逃亡かよwww
偏った考えだな
今21世紀なんですけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:21▼返信
菊地真 監獄戦艦
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:21▼返信
自分自身が知的な人間であると思い込んでるバカは本当に救いようがない
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:21▼返信
どうせ、未完星人の成毛だろうと思ったら、やっぱり成毛だった。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:22▼返信
えっ?漫画を読んだ後って賢者になれるだろ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:22▼返信
麻生副総理とか知的じゃないもんね……?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:22▼返信
論理的に破綻してるな。
マンガを読まない人間に“年収が高い”以外の共通点がないか調べたのか?
年収が高い人間の中にもマンガ好きなヤツはいただろう。結論ありきで例外扱いしてない?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:22▼返信
はい、そうですか。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:22▼返信
こういう爺さんに考えが古いなぁって言ったらブチ切れるんだろうなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
DB鳥山、ワンピ尾田、ジブリ駿、ヱヴァ庵野、ガンダム禿・・・
本当に頭のいい奴は、そのファンタジー層を引き付ける作品を産んで利益を得ている
その層を見下して利益を逃し続けたMSKK社長のなんと無能なことか
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
まあそうだろうね
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
妊娠がまともな社会的地位にいるとは思えんが
知的レベルもヤバいし
やたらオタク叩くのも下らしきものを
叩かないと精神がもたんのだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
ファンタジーとかいってっけどお宅の会社も現実ではないゲームをするための機械つくってんじゃないですかwww
あれぇ?どうなんでしょう?
なんでmsの社長になるまで頑張ったんでしょうか?www
あ、金しか興味がない老害だからかー(納得)
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:24▼返信
>>233
普通に読むことの意味合いが違う
ある程度の立場になれば書が助けになる事があるしどちらかというと勉強の意味合いが大きい
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:24▼返信
しかし、なんで自称エリートさんはこう偏狭的なのかねぇ
偏った知識しかない時点で知的だとは言えないと思うんだけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:24▼返信
娯楽はゴルフなりなんなりあるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:24▼返信
知的なやつが面白いゲームを作れるかどうか
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
単に年齢が高い奴の方が年収が多いし
年齢が高い奴は漫画よまないっていうだけ
それは習慣の問題で知性の問題ではない
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
このようなうすらバカは老害と呼びます。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
低俗な娯楽間違い無いだろ
アニメもそうだろ作り手も悲鳴を上げてる先細りの業界
だからゆとり馬鹿にされるんじゃね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
エンタメしか読まない奴は知的ではないかもしれんな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
知的じゃなくても楽しめればいいです
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
これじゃクリエイティブなものもできないわけだわw
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:25▼返信
無能知的
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:26▼返信
反発したくなる気持ちも論理の穴を付きたくなる気持ちも分かるけど
まぁこれ事実だろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:26▼返信
つまんなそうな人間だな
自称知的な人達同士で集まって俺達は知的だよなwwwって言い合って選民思考を高めているんだろう
俺達は優秀って暗示掛け合ってつまんない人生送ってんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:26▼返信
まあ確かにそうなんだろうなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
何でMSKKが失敗したのかわかった
トップが無能だったからだね
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
お前の視野が狭いだけやろ
インテリぶってるやつは本当に嫌い
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
諸星大二郎の孔子暗黒伝をより楽しむために、白川静の新書を二冊ほど読みました。
呉智英さんの著作の影響で。
懐かしいな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
裕福だが心は貧しい
そんな感じ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
マンガやアニメだけしか見ない、の間違いだろ


だいたいマネジメント層って年齢層高いし、海外だとマンガ=娯楽のイメージが強すぎる

いい加減海外ガーって言うのやめろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
>>3
ワンピースはパンピーズ用ですから。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:27▼返信
東大エリート集団の任天堂を馬鹿にすんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:28▼返信
時間の使い方の問題でしょ
自由時間のすべてをマンガを読むことだけに費やしてるとしたら
それはバカだと思う

でもマンガを他の何かに置き換えたとしてもそれは全く同じだと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:28▼返信
>>259
作り手の悲鳴は業界の構造の問題
ユーザーの知的レベルの話題に織り交ぜるお前のオツムの程度が知れる
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:28▼返信
思いつくとこだと寺山修司は力石徹の葬儀委員長やってたし、三島由紀夫は赤塚不二夫のファンだった。
歴史上の作家や芸術家とかにも現代日本に生まれてたら漫画好きになってた人、結構いるんじゃねーかと思う。
知的な人間は権威のお墨付きがなくても自分の頭で物事の価値を判断できるから。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
別に知的でも漫画読んでる奴なんて沢山居ると思うが
こいつが漫画が嫌いなだけだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
mskkの社長なんて無能そのものじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
悲鳴あげてんのは下っぱだろ
原画だけで一生食えるなら無制限に人間増えるぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
読まずに知ったつもりになってる方が愚か者であり、読んでいるのなら自ら知的ではないと宣言している事になる。

282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:29▼返信
俺が馬鹿にしていたワンピ読者層が物凄く大金持ちに見える・・・
お前ら今度何かおごって下さい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
正論だな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
知的な人間が漫画本の表紙すら見た事が無いのであれば、日本に知的な人間って存在するんだろうか。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
知的な人間はある一面だけを持って他人にレッテルを貼ったりはしない
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
中央大卒如きに言われたないわwwwww
海外企業のマネジメントってお前販売拠点の親父お扱いやないか。阿呆かw
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
ワンピースをバカにしてるのはよくわかった
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
同じマンガを読んだとしても
知的な人間と知的じゃない人間ではそこから得るものが違ってくる

知的であるっていうのは何をやるかで決まるわけじゃなくて
そこから何を得ることが出来るかできまると思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:30▼返信
というか単純に立場の違い考えたら当たり前だと思うけどなあ
500万以下言う事はブルーカラーや若い人が多い訳で仕事的にビジネス書呼んでも実行する場所が無い
営業とかでも小さな取引だろうからビジネス書片手にやるより俗的な物の方が使いやすいだろうし
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
俺もすっかり何年かに一度出るヒストリエを読むぐらいだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
こういう発言で炎上しちゃう人が知的なのかどうか
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
まぁ、漫画読んでる暇はないし、実際にお前らも読んでないだろ?
知的レベルなんぞ上げる気にもならんが
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
知的じゃない奴らから金を毟る仕事に就いてたのに、結局何もできなかったね
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:32▼返信
違うな、本当に知的な人間は、マンガだって読む

ありとあらゆる物から情報を得ることに貪欲で、その情報を自分のものにする術に長けている

マンガだからと切り捨てるような考えしてるヤツがトップに居たから、MSは落ちぶれたんだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:32▼返信
内田樹先生はあんなに漫画好きなのに・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:32▼返信
>上流は~現実を見据え、現実を変えていこうとしている
平気で嘘をつくなよ、私腹を肥やしてるだけじゃん
政治家や上流が知的で現実を変えていこうとしてたらここまで不景気になってない
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
小松左京は無類のマンガ好き

筒井康隆は漫画描いてるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
>>264
1位が8票ってアンケート調査の意味あんの・・・?
知的な人は凄いなぁ。こんなわずかなデータから全体まで語れちゃうのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
>>264
しかもどの年収でも1位は「もしドラ」w
漫画がーって言うから500万の人はどんだけ漫画読んでんだって思ったらランクインしてるのワンピ(3票)だけだし
確かに1500万と500万とじゃ読んでる本は違うと思うけど、漫画がどうこうって言うレベルの差ではないな
この程度のデータと差異で「読書と年収に明らかな相関関係がある」なんて言っちゃう人に知性があるとは思えない
「相関関係と因果関係は別物」っていう統計学の基本レベルの問題ですらなかったww
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
こいつは自分を絶対神だとでも思ってるのか
自分はエリートだったから自分の興味の無い物は必要無いと?
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
内田樹って単に残念な人間だとおもうが
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:33▼返信
エンタメを知らない人間がゲームは作れないよね
だからXBoxが連続して失敗したんだろう
窓辺ななみとか知らないんだろうねこの人。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
日本のマイクロソフトって何したの?日本語翻訳?
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
マンガなんて読んじゃいけません!って育った奴が顔真っ赤になってるだけだろ
娯楽に触れずに育てられた典型的キティガイ
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
自分が知らない受け入れられない物を否定しているだけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
自称知的な奴ほど品性が下劣なのは何でだろうな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
ワンピースをおもしれーってずっと読んでる奴は、知的じゃないわなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:34▼返信
つか部数的に考えると1000万部級になると上流でも読んでる可能性は高いと思うけどなあ
単純にビジネス書を使うようになるかどうかの違いな気もするけど

というか年収500万以下の奴がビジネス書読んでも年収上るような立場にならんと使わんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:35▼返信
知的な人間はパチやらないなら同意
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:35▼返信
ワンピ読んでるヒマはねぇ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:35▼返信
ただ時間割いてまで読む価値あるマンガってないでしょ今
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:35▼返信
俺の上司(工学系)は「漫画で分かる」シリーズ愛読者で、博士号も持ってるけど知的じゃないのかな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:36▼返信
こいつだってドラえもん読んで喜んでいたんだぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:36▼返信
>>304
トラック配送の手配と電気やで営業。たまにはっぴ着て鉢巻巻いてセールの手伝いやってる。
MSKKは少なくとも知的業務に従事したことはないだろうな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:36▼返信
ビジネス書に知性があるわけないだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:36▼返信
まぁビル・ゲイツは漫画読んでる暇あったらコード書いてそうだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:36▼返信
なるほど、だから箱を売ることにもイマイチ乗り気になれなくて今の惨状があるわけか。納得。

客を見下してたら売れないわな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:37▼返信
下から見下し祭りだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:38▼返信
年収500万→世の中を動かす法則や権力者の意図、政治を理解しても知識を活かす場がない
年収1500万→活かす場がある

だから下流層は本を読まないっていうだけのこと。
記事のは理由と現象が逆。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:38▼返信
複数の雑誌を定期講読してるレベルじゃないと、
漫画読んでる人とは言えないっていう感じもするけどな
小説もだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:38▼返信
>>319
見下し過ぎて見上げたら、見上げた先に対象者がいたんだな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
MS凋落してる理由がよくわかる
頭いいのに無駄に敵増やすんだなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
どうせ成毛だろうと思ったらやっぱり成毛だった
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
でもバイオマスでは勝ってるゾ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
成毛の読書本読んだことあるけど、極論すぎの内容だったなあ。
自分の嗜好を一般論にするのはやめてくんねえかな。
まあ、成毛はウィンドウズ普及期にたまたま社長でいたからもてはやされた印象w
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:39▼返信
そもそもさ、ビジネスマンを対象に調査したってあるけどビジネスマンて言ったって業種は沢山あるわけでしょ?
それらを無視して全て一括りにして物事を判断するのはどうなんだろうね?
しかも年齢層ごとの違いも考慮してないし、何のデータにもなってない気がするんだけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:40▼返信
ワタミやゲイツでは世の中を動かせない
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
年収1500万以上の人に胸を張って推薦できるマンガってなんかあるかな
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
科学的根拠あんの?
30代年収800だけどワンピは読まんが、漫画なんて普通に読むけど。
もちろん漫画以外も読む。大事なのは読んで考えることだ。
読むだけならこの記事の通りバカでも時間さえありゃできるからな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
役に立った本を書いた人が漫画を読んでいる可能性を考慮しないの?
馬鹿なの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
古川・成毛は西と入れ替わりだったっけかな?
まあ今よりずっと存在感はあったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
小説読んで想像力を働かせろってか
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
エンタメ知らない人間性がエンタメ製品作ってりゃろくな物ができないのは当たり前
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
MSの言論弾圧事件、電脳曼荼羅事件の犯人が何を偉そうに。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
自分の言ったことは正しいって思ってんのかねMSは
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
アトムやガンダム、パトレイバーから興味を持った日本のロボット工学者は知的じゃないってことか
ねーよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:41▼返信
漫画読まないのに知性の欠片もない人間が多数いることには触れないの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:42▼返信
寄生獣を絶賛していた 早稲田大学教授 加藤典洋(東京大学仏文科卒)や
哲学者 鶴見俊輔(ハーバード大学哲学科卒)の前でも、成毛(中央大商学部卒)は同じこと言えんの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:42▼返信
>>329
ゴルゴ13。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:42▼返信
知的であることの定義がわからん
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:42▼返信
なるけ知的過ぎわろた
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:42▼返信
自称インテリって恥ずかしくないの?
公開オネイニーとどう違うの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:43▼返信
こいつのwiki見たら「スクエニ社外取締役」とか書いてあるんだけど…
自分のお客様を「下流」とか言っちゃうのは相当アホだろ。現任?
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:43▼返信
>>328
いくらなんでもワタミとビル・ゲイツを一緒にするのは乱暴すぎるwww
なんの共通点もない
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:43▼返信
知的な人間はマンガを読まない? あ 俺知的なんだ^^
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:43▼返信
中央大ごときが恥ずかしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:43▼返信
読書をしている人は知的な人が多い。
みたいに肯定して持ち上げるのはわかるが、物事を否定して見下すってのは知的な人としてどうなの
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:44▼返信
日本の漫画とは違うんでないか?
ゲームも日米でターゲット違いそうだけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:45▼返信
一部勘違いしてる奴がおるが
漫画を読まない奴が知的じゃないからなw
知的な奴は漫画を読まないた。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:45▼返信
スティーブ・ジョブズ・・・ピクサー設立でアニメーション制作
ビル・ゲイツ・・・ピンボールマニア

超一流は人間の幅も広いよ 勉強一辺倒なんてない
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:45▼返信
>>304
日本代理店。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:45▼返信
逆に年収500万のクセに世の中を動かす法則や権力者の意図に興味があるヤツがいたら滑稽だけどな
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:47▼返信
>>350
日本の最先端ロボット技術の基礎を築いた人達ってロボットアニメや漫画から入ってるぞ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:47▼返信
知的な人間は否定から始めない
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:47▼返信
>>330
この調査に関してはサンプル数も圧倒的に足りないし、相関があると結論付けるにいたった分析手法も謎なので科学的には何の根拠もないと思われます。

1位の本ですら334人中8人前後しか選ばなかったのであまりにもばらつきがありすぎる
せめて本の内容によって分類くらいすべきだったと思うけど、この人の論調を見る限り独断と偏見に満ちた分け方になりそうで結局信頼性がイマイチ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:47▼返信
逃げてるというよりか、楽しんでいるんだが、駄目か?

てか、人を動かして、責任を負い、
海外へビュンビュン飛んで金の流れを読むような生活、
つかれちゃいそうだなあ。

年商より、自由時間がいっぱい欲しいんだよ俺は。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:48▼返信
逃げるって表現の意味が分からん
選んでるんだがな
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:48▼返信
この無能まだ生きてたんだwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:48▼返信

なんて幼稚な奴だな


361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:48▼返信
んなわけねーだろ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
ゲーム脳ゲーム脳言ってた池沼と同じ事言ってるな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
知的な人間は糞箱なんて買わない
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
おれのことやな
ゲームはしまくってっけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
ま、頑張れよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
プレジデントって、胡散臭い情報商材業者と一緒じゃんwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:49▼返信
まあ「役立った本」だから
普通に考えたら原因と結果が逆だろうしなあ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:50▼返信
WASPのエリートはコミックは読みそうにないな
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:50▼返信
○○なんて○○だとか幼稚すぎて笑える
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:51▼返信
まぁ結論ありきで言ってるだけなのは知的じゃなくても分かっちゃう程度の内容だよね
知的(笑)(笑)(笑)
飲み屋でジジイが語るなら自由だけど、発信するならもうちょっとちゃんとしようや知的ならさぁw
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:52▼返信
>>354
そりゃ子供の頃は読むだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:52▼返信
>>339
そんな寄生獣という、知的エリートすら心を捉えるような名作を生んだ岩明均自身は、
和光大というメジャーFラン中退だから世の中わからんよな

まぁ、そんなこといったら文章力で小説家有数の小野不由美も三流大だし
一流大卒なら素晴らしい文章が書けるかというとそうでもない。

「知的」であることの定義は、例外が多すぎるから定義づけなんてどれだけ意味があるやら
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:52▼返信
知的な人間では無く、権力と金に妄執する人間はマンガを読まない。
他人を蹴落とし陥れ、財を巻き上げるテクニックはマンガでは学習できないからだ。

また、現代日本ではマンガを読まずに一生を終えるのは、日々の生活にも苦しむ極貧層か世俗から隔離された特殊な生活を送る者くらいである。

374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:52▼返信
>>344
ホントだスクエニの社外取締役って書いてあるw
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:53▼返信
この元マイクソの人は自分が知的だと思ってるのか
きもちわるいやつだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:53▼返信
漫画読んで物理学者になった奴とか居た気がするんだが。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:55▼返信
海外企業のマネジメントってそりゃ当時はマンガとかなかっただろうよ。
比較するとしたらその人達が当時に若者の間で流行ってた娯楽に手を
出してたか見ないと。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:56▼返信
過去にスクエニ社外取締役やってたけど切られたのが悔しくて
ディスってるだけっぽいぞww
ちっちぇえなぁ成毛眞ww
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:56▼返信
本当に知的な人間はいちいちそんなこと言わない
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:56▼返信
>>371
このオッサンの話だと「漫画を読む奴はファンタジーに逃げる」だけど、
その「逃げた先」を子供の頃から印象に刻んで成果を出す人もいる。

知的な人→漫画を読まないorファンタジーに逃げない
これが真実だとすればそういう人達は知的でも何でもない逃避者って事になる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:57▼返信
マンガ本しか読まない奴は正直バカだと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:58▼返信
日本の歴史を見るとその知的な連中は政治に向いてないってことが解るわけだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 22:59▼返信
プレジデントは完全に滑ってる雑誌だと思う
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:00▼返信
読み物ってジャンル問わず基本はファンタジーじゃないの?
ノンフィクションだろうと伝記だろうと、絶対個人の希望や予測が入るんだから
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:00▼返信
さてこの人は漫画の名作としょーもないラノベを挙げられてラノベの方を擁護できるのかしら。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:00▼返信
まあ、自分と違う人間をアホと定義づければ優越感に浸れるしね
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:01▼返信
藤子Fですら批判してる論調
何十年前の人間に論破されるってのはどんな気分なんだろうね
388.名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:01▼返信
まあ正解だぬ
お金持ちは見てる物が違う
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:02▼返信
そう言う奴は、金は生むかもしれんが
文化は生まないから、空っぽになって消えて行くんだよー
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:02▼返信
じゃあマイ糞が推してるティービーもアウトだよね
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:02▼返信
年収高い人は年齢も上だし忙しいから読まない人が多いだけじゃね?
別に漫画を特別下に見てもいないと思うけどな
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:03▼返信
竹取物語
源氏物語
古事記

あら?ファンタジー要素いっぱい!
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:03▼返信
>>381
無理にカッコつけなくてもいいよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:03▼返信
この人は、単に自分がマンガに興味がないだけという事が分らない人で、かつエリート願望の強い人の典型でしょう
大学教授でもマンガ読んでる人いるし、海外ではゲームやってる有名人(エリートの)たくさんいるわな

なんか「ファンタジー」で「逃避」とかなんとかいっちゃう人は、
そういうのが形式的で、ありきたりという事が分らないらしいんだ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:04▼返信
>>373 を、リツイートしたいw
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:04▼返信
糞箱作ってるメーカーの人間がこんな事言っていいのかね
現実逃避してるチカ君相手の商売してるのに
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:04▼返信
>>391
よく読んでみ。
>一方で、500万の人はファンタジーに逃げているように見えます。
こう言ってる。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:05▼返信
つまりMSの経営陣はすべからくマンガ好きなわけか
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:05▼返信
知的な人はこういう批判の仕方はしないけどねw
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:05▼返信
>一方で、500万の人はファンタジーに逃げているように見えます。

おーいチカ君、馬鹿にされてるぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:05▼返信
漫画が全部ファンタジー…?
ぷーーーー!!!
文字の本が、全部実用的?
ぶぶーーー!!!

こいつ、本を読んだこと無いんだね!
恥ずかしいっ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:06▼返信
ま、そうかもしれん。
しかし、別に漫画を全否定するつもりもこの人にもあるまい。
知的になりたければこうしろって言ってるつもりはなかろうて。

要するに、漫画とかで現実逃避するのもいいけど、
それでは何も変わらないよ、若い人は世の中に興味を持って、どうして行けばいいのか考えようよ

ということが言いたいのだろう。
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:06▼返信
スクエニ社外取締役やめさせられたのが悔しかったんだろwww
こいつは追放して正解
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:06▼返信
>>397
いやこれ書いてる人はバカにしてるんだろうが当の本当のエリートの話し
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:06▼返信
>>74
それが一番の偏見だな
知的な人は金に無頓着だったりするので普通に貧乏したりする
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:07▼返信
>上流は世の中を動かす法則や権力者の意図、そして政治に強い関心がありますね。
それは上流じゃなくてただの権力ごっこが好きな人だよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:08▼返信
これ娯楽に敵意を持ってるだけだからなぁ
実際には漫画読んでる人間なんて少数で、
叩く意味自体がほとんどないけど
そんなの関係ないんだろう
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:08▼返信
×知的な人はマンガなんて読まない
○自称知的な人はマンガなんて読まない
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:08▼返信
漫画は読まないな
ラノベは読むけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:09▼返信
権力好きなら上流になれんの?
知らなかったわぁ
さすが、世界が狭いと視野もちがいますね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:09▼返信
>>402
この文章からお前が言ったような内容は見当たらないが・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:09▼返信
日本の国に限って言えば、上流の奴ほど馬鹿が多いように見えるが
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:09▼返信
経営者「おいやめろバカ。客が見てるかもしれないのに余計なことを喋るんじゃねえ」
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:10▼返信
>>392
元記事では、「1500万の人を見ると(中略)『ローマ人の物語』『三国志』などの歴史物も入っていて、国家規模の話に興味があることがわかります。」なんて言っちゃってるよw
国家規模の話なら別に横山光輝の三国志でも変わらんわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:10▼返信
ホントに知的な人なら、権力とかさ政治とか怖くて関わりたく無いと思うと考えますわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:10▼返信
人間の時間的リソースは限られてるのだから、当然純粋な娯楽にそれを振る人間が一心不乱に全て自己研鑽に費やせる人間に勝つのは難しい
ただ、その割合は修練に励む時間と比例するものであって、漫画を読むからor読まないからどうこうと考えるのは浅はかと言わざるを得ない
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:10▼返信
マンガでも小説でも科学書でも興味があって面白そうなら何でも読むけどな
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:11▼返信
上流なら関心の有無関係なく、権力と政治には付き合わされるだろ
成金が権力欲しくなってくる次元で語られても
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:11▼返信
年収の高い鳩山さんは知的ですね
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
三国志とか読むと、上流なの?
じゃあ俺は中学生の時に上流になってたんやなぁ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
単なる娯楽を必死になって否定してる奴ってつまらない人生送ってるんだろうなって思う
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
で?
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
60年代の青年誌とかの中には知的な漫画もあるでしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
知的な人は何かを蔑んだりしないもんだよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:12▼返信
そりゃあ漫画は娯楽ですし。
その娯楽がいらないって人は知的でしょうねえ。
勉強やら仕事やらが楽しいんでしょうし。
でも、頭は固いよね。化石並みに固いんじゃない?
500万の人は逃げているというのが意見なわけでしょう?
自分が少数派であることを理解していないわけだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:13▼返信
本だけ読んで自己研鑽できるなんて
簡単だったんだな!
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:13▼返信
>>402
>漫画とかで現実逃避するのもいいけど

まずこれがおかしい
ファンタジーやエンタメ=現実逃避って図式はどっから出てきたの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:14▼返信
知的がゆえに痴的な物言いですね
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:14▼返信
夢がない奴ほど現実に酔って、したり顔で寄ってくるよ、ぶつかることも傷付くことも上手に避けて
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:17▼返信
そうかゲームなんてしてる場合じゃないな。特に箱。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:17▼返信
確かにローマの歴史は欧米の上流人には必須科目のようだが、
どう考えても三國志は読んでも意味ない
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:18▼返信
海外に、大人が読んで面白い漫画やアニメがないから、海外の知識層はあんまり漫画を読まないのかもしれないが、
90年代にフランスの外交官が「ドラゴンボール面白いね」って日本の外交官に話したら日本の外交官はぽっかーんだったみたいな話もある。
頭のいいがちょっと変わったインテリ層は日本の漫画やアニメ見てるからね。
日本人は日本人として自国のコンテンツをきっちり割り切って楽しむで良いんじゃね。
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:19▼返信
じゃあもちろんゲームなんて作らないよな
なんだっけ? あの漬物石
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
社二病ってやつでしょ
忙しいや寝てないアピールしたり漫画否定して経済雑誌見てみたり

成毛 眞(1955年9月4日)......oh
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:20▼返信
ガンダムとかが好きでロボット開発とかしてる人いそうだけど・・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:21▼返信
意識高い系を大学でこじらせて治ってないパターン
文系によくあるので生暖かく見守ってあげよう
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:23▼返信
おまえらってホントガキだよな
否定されると絶対俺は悪くないで噛み付く
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:23▼返信
この人は堀江とかステーキけんと同人種だから
勢いはあっても深みはない、そういう人間
反論しても、俺より賢いなら俺より稼いでみろ、と返してくるタイプ
良くいる資本主義の忌み子
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:24▼返信


みんなが知的ならお前ごときが社長にはなれない


俺が馬鹿である事に感謝しろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:24▼返信
だから自分が読まないからといって
そんな事言ってるうちは知識人じゃないと何度言えば・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:25▼返信
文系の意識高い系なら、
収入と知的レベルを同列に並べないだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:28▼返信
さすがMSの精神をもってる人間だな
あれだけ糞なゲーム機を作れるのはこういったかたすぎる頭の連中がそろっているからなんだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:30▼返信
養老孟司と対談してほしいな
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:32▼返信
まともな政治家になろうとする人間なんて指で数える程なんだし。
知的で実際に行動起こせて、かつ一定の成功を収める人間なんて漫画読む時間は別のことに使ってるだろ。

ある意味言ってることは正しい。

446.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:32▼返信
漫画読まなくて本だけ読むていう年齢層は高齢で役職も高いだろうし、そりゃあ収入も多いだろうさ。

それはそうとサムネに、BBジョーカーがあったのはなんかうれしい
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:33▼返信
だがしかし、その漫画が世界で大ウケしてるわけで…
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:34▼返信
何を根拠に知的とか言っているの ?

年収 ? ズレているね。漫画は娯楽だよ。

古い絵画や車、骨董品集め、カードゲーム、スポーツ、映画の類いの娯楽だよ。

興味のない人から見れば他人の趣味の娯楽は大抵、知的とは言い難いものだからね。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:34▼返信
極端な話、漫画に限らず、小説映画等も含めたノンフィクションを読むことがイコール現実逃避って考えなのかね
現実の世界に即した、金儲けの方法や現実の利益のことしか興味がない状態が、果たして知的ということなんだろうかね

ずいぶんと貧しい、寂しい考え方だね
感性を伸ばすことも、人間の知性には大切なことだと思うけど

450.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:34▼返信
xbobxoneのMSはマンガを読まないのか
じゃあPS4のSONYはマンガ大好きだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:36▼返信
>>445
麻生副総理
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:37▼返信
海外のマネージメントうんぬんとあるが、確かに外人は大人になったら大半マンガ(アメコミ)読まないみたい。
全身タイツの超人モノは子供の読む物だから。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:39▼返信
俺昔ニートだった頃はアホみたいに本読んでたぞ。残念ながら年収と読書量は関係ないよ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:40▼返信
マンガやゲームは進歩し今や子供だけの娯楽ではない
こんな大きな流れも捕らえられないから箱犬なんてものができあがるんだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:40▼返信
権威主義者だろ
1000年前に書かれた源氏物語は読んでもないのに称賛したりするよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:41▼返信
そりゃ国に影響を与える上流さんは国に関心持つでしょ
上に立つから関心を抱くわけで
関心持ってるやつが上に立つわけじゃない
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:41▼返信
年収が低い人は単に若い人じゃないの?
ONEPICEも読者の大半が若い人だろうし、
こいつよくこんな浅い考え人に話せたな
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:42▼返信
本当に知的な人間は、人の趣味を笑ったり貶めたりしないだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:43▼返信
>>458
知性以前に良識の問題だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:44▼返信
このおっさんの読みは間違っている
マンガだけに
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:46▼返信
>>460
う~ん・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:46▼返信
知的でも感性が育ってなきゃ何も生み出せないだろ
まぁそうやって感性の育ったクリエイター、デザイナー、発明家、革命家諸々のスネをかじって生きててください^^
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:47▼返信
成毛さんはおじさんの言う事は9割間違いだと考えろって言ってるからこれも間違いなんだろう
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:47▼返信
なぜ334人ずつなのか
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:47▼返信
だろうね(しらんけど)
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:52▼返信
プレジデントは読者が自分はハイソだと思い込むためにある雑誌だから信ぴょう性はないよ。
取材先は机とみても大差ない。
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:52▼返信
>>453
本をいっぱい読んでても、身にならなきゃねぇ…。
お前が読んだ本と、成毛が言っている本は別もんだと思う。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:53▼返信
まぁドラゴンボールやスラムダンク読んでも頭良くはならんわな
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:53▼返信
多分金と権力ゲームにしか興味ない人種だよ。
金と権力持ってる俺エライ、そこで思考停止してる。
だから本人はとても安心してるし、画一的で単純な価値観だから安定してるわけだ。

でもだからこそ、彼らは絶望的に創造的にはなれない。
非合理や無駄だって社会の評価を超えて、何かに集中するって事が出来ないから。
自己利益と直結する社会的な行為しか彼らは出来ない。
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:57▼返信
ネトウヨ怒りのlinux
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月06日 23:59▼返信
麻生副総理ディスってんのかw
毎週週刊少年ジャンプを読んでるレベルの漫画好きなのに
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:00▼返信
排他的だね。知的な人間はみんなそうなのか?俺には分からなくていいや。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:01▼返信
漫画読んでも賢くならんけど小説読んでも賢くならんよ
映画観ても賢くならんしゲームやっても賢くはならんから
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:01▼返信
海外の漫画と日本の漫画を同一視されるとこまるね。
仕事にもよるが、漫画の知識くらいある程度持ってないと困る職業もあるのですが…
そいう事にも気付かないこの方の知的水準を疑ってしまう。

475.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:02▼返信
※469
この人が言ってる知的な人間って結局は金を沢山稼げる人のことだからそのとおりだろうね
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:03▼返信
こいつはただのおじいちゃんだから
漫画とか認めなくてもそんな気にすんなよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:04▼返信
仕事の役には立たないだろうが、逃げてるとまで言うかw
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:04▼返信
つまりMSにエンターテインメントを期待するなって事ですね
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:05▼返信
麻生は世間を知るために読んでるんだろ
鳩山みたいになっちまうからな
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:05▼返信
この人らってさ、結局イメージだけで語ってるだけだよね
1500万の人は刺激のない本を読んでるに違いない、800万の人はミーハーな人ばかりだ、
海外のマネジメントはマンガの表紙すら見てないだろう、500万の人はファンタジーに逃げている・・・

自分の物差しで勝手に人を判断してレッテルを貼るってのは人としてどうなんだろう
自分の世界に引きこもってるような人間が知的がどうのとかこの本はどうだとか語る資格はないよ

電車で新聞読んでるのを見て、この人は知的だ!とか思い込んでたりするんじゃないのか
481.ネロ投稿日:2013年07月07日 00:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:08▼返信
漫画を読まずに、どうやって漫画家を生むの?(笑
今、どの業界も漫画作品におんぶに抱っこじゃないかー。
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:08▼返信
その割にE3前後のバタバタ感を見てるとMS社員が知的だとは思えませんが…しかし

支那のように頭が良い=人を騙す能力が高い=金儲けをして証明
に似てるのかな?MSが言う知的な人=高級取りの公式だとそうなるね。

価値感が違うって理解の溝が深いよね。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:08▼返信
マイクロソフトの最後の良心だったサム古川に
「出入り業者に当たり前のように賄賂を要求する人をリスペクトする事は 私には出来ません」といわせた男。

堀江モンですら
「日本のIT業界ではあまり見かけない珍しいタイプの人」と
遠まわしに金の亡者な事を揶揄していた。

ま、そういう人の言うことだからあまり気にしない方が良いと思うな。
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:09▼返信
この理論だと、年収の高い人が漫画を読むのが趣味だと年収は低くなる????
麻生元総理は生きるパラドックスだった?
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:09▼返信
さすが役立たずのMSKKの社長!
言うことが違いますね〜〜〜
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:10▼返信
コイツが社長だったこどがXboxが日本でまったく駄目な理由の一つだな
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:11▼返信
その発言が知的じゃないという総ツッコミ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:12▼返信
世代間の文化ギャップを忖度しなければ、この人の時代はそうだったのかもしれんけどな
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:12▼返信
どうやら彼は、マーベル作品×ハリウッド映画の存在も知らないようだ…。
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:15▼返信
漫画読む読まないで知的かどうか推し量れると判断するのは
ただの浅慮な思い込み
主張するなら大学研究並みにちゃんとデータとって分析してからにしとけ
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:18▼返信
ぼくちんばっかでーすw
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:19▼返信
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:20▼返信
ワンピースは読まなくていいけどさ
こういうのを読まないから日本MSはXBOXの売り方がわかってないんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:21▼返信
フォーブス1000位くらいに入ってる人?
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:23▼返信
あー、別に知的じゃなくていーや
ほとんど漫画読まんけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:28▼返信
知的で高収入な人はプレジデントなんて糞雑誌読まないけどな
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:29▼返信
すごいファビりようだなw正直な話が心に刺さる何かがあるんでしょ
漫画読む奴はバカって言っている成功者に劣等感を抱くのも無理はないか
そもそもビックネームの漫画をあげるのはやめておいた方がいいぞ。
尾田氏の名前上がってたようだけど漫画家なんて世の中の役に立たないって正論言われたら反論出来ない件
漫画家やアニメーターが存在すると2次創作をする盗作ゲス野郎が現れるのも事実
漫画家の彼らも内心は劣等感を抱いているだろうよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:30▼返信
うーんこの
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:30▼返信
ビル・ゲイツの格言だっけ
オタクを馬鹿にするな、将来の君の上司だから
みたいなやつ
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:32▼返信
このおじさん達はえらそうに物事を語ってるけど
これだけ言えるってことは何か歴史的な偉業をなしとげたんだろうなー

何をした人なの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:33▼返信
>>499
湧いた湧いた
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:38▼返信
低脳だけどよまねえわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:40▼返信
むしろこいつが知識人にコンプレックスがあるだけだろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:40▼返信
>>上流は世の中を動かす法則や権力者の意図、そして政治に強い関心がありますね

ネトウヨもネラーも上流なんだな
馬鹿馬鹿しい、さっさと潰れろプレジデント社
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:43▼返信
「知的な人は漫画を読まない」

このセリフ言ってる中学生そういやいたなー
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:44▼返信
そんなのよりもっと面白い物が世の中には溢れていて
それらに目を向けず漫画などのファンタジーに夢中になるのは知的じゃない証拠。
って言いたいのかな?ん~、でも人それぞれやしな~
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:45▼返信
>>264
年収別!この一年間に読んで役に立った本ランキング
年収1500万円 1位 もしドラ
年収800万円 1位 もしドラ
年収500万円 1位 もしドラ

この記事は、もしドラの巧妙なステマ!
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:47▼返信
なんだ、ただの認識の狭い老害の戯言か
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:49▼返信
中央大学商学部て知的なのかな
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:49▼返信
ワンピースを読んでる奴は頭が悪そうってのはあるなー
小中学生なら許せるけど社会人がワンピース好きて言ったら苦笑モノ
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:51▼返信
万が読まん俺様は知的なのかw
やったね
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:51▼返信
知的な人は「知的な人」なんて一括りにして言わない
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:51▼返信
>>512
ワンピース好き^^
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:51▼返信
まだこんなこと言う奴存在してたんか
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:53▼返信
知的w
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:53▼返信
下流つーか大衆娯楽だもの
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:54▼返信
>海外企業のマネジメントなんて、漫画本の表紙すら見たことないだろうねぇ。
勝手な憶測じゃねえか!
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:55▼返信
これって小説とか作り話全般も入るんだろうね
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:57▼返信
ファンタジーて馬鹿にしてるけどiPhoneもiPadもGoogle眼鏡もネットもSFファンタジーから着想して開発されてきたもんじゃないのかな
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:57▼返信
そっか漫画やアニメとかの制作に関わっている人たちも低俗だっていう事だよね、この人の言い分だとw
頭固いな・・・頭のいい奴偏った物言いしかできんのかな。自民とかサブカル規制派議員もそうだけれど・・・
麻生さんはサブカル規制派だから、こいつみたいに頭の石みたいに固い奴らと一緒だぞw
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 00:59▼返信
知的な人間はマイクソ製品使わない
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:01▼返信
これって知的な人間じゃなくて単純につまらない人間だろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:03▼返信
この人は前からカドのたつことをいうアレな人なので相手にするだけ馬鹿馬鹿しいかと。
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:03▼返信
ぶっちゃけ俺らが漫画読んだりゲームしてる時間を全部勉強につぎ込んでる連中だもん
収入で勝てるはずないわな

人間的につまらなくジョークすら言えないような奴になって陰で馬鹿にされるくらいなら低収入でいいよん
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:05▼返信
昔は小説なんて 女子供の読むものとされてたからな。

それが今じゃ。時代とともに価値観は変わるってことだな。
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:07▼返信
ちょっと違うな



知的じゃ無い人間は 漫画しか読めない
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:08▼返信
そんな色々犠牲にしてまで社畜になんぞなりたくねーわ
どんなに会社に尽くしたっていらなくなったらポイだよ
プライベートや好きなものを大事にして働くのが正しい
会社の未来じゃなく自分の未来をしっかり考えてな
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:09▼返信
>>526
勉強出来ない奴が言うテンプレみたいな事いうなよ

一流は馬鹿やるのも勉強も常に全力
影で馬鹿にされてるのは低学歴定収入の人間だよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:10▼返信
発言者は完全にオワコン化してて、不用意な発言で敵を作りまくってて、それでも若者に説教をしようとする可哀想なオジチャンなんだけどね。
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:11▼返信
成毛眞ってみかん星人スクリーンセーバーに付属してた小説で弄られてた人だっけ
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:12▼返信
成毛ってスクエニの取締役クビになったやつじゃないか
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:14▼返信
中央大学商学部って知的なんですか?w
頭悪そうな大学から成り上がると、こういう勘違いしかしないよねw
これだから早慶国立にも入れない奴は困るw
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:14▼返信
面白い!!と思って夢中になれるのは大学生まで
ほっといてもそのうち段々関心が無くなって行くもんだ
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:15▼返信
サブカル馬鹿にしすぎ
こんな考え方の人が上にいたからXboxが日本で売れなかったんだろう
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:16▼返信
>『ONE PIECE』なんて漫画は

残念ながらワンピ厨に直情的なおバカさんが多いのは完全に同意w
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:16▼返信
なるほど
だから面白いゲームが作れないのか
知的なやつが作るつまらんゲームより知的じゃないやつが作る面白いゲームのがいいに決まってるしな
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:19▼返信
※538

そのとおりだな
想像力のない人間に面白いゲームが作れるはずがない
社畜化した人間ばっかしかいないから
低迷すんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:21▼返信
ワンピの作者の年収っていくらだっけ?wwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:21▼返信
>>529
いらなくなったらポイ!される側の人間になるか・・
いらなくなったらポイ!する側の人間になるか・・

社会のルールに縛られて生きる人間になるか・・
社会のルールを作る側の人間になるか・・

学生時代をどう過ごすか・・
まぁ、いらなくなったらポイ!される人間も必要だからね・・
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:22▼返信
他人の趣味程度すら許容できない人間が
知的な訳ないだろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:25▼返信
おいしい物を食べたなければその食べ物をまた食べたいと思わないって事かな?
偏見でバカと決めつけるにはまずそれを試してから結果を示してほしいね
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:30▼返信
そんな成毛眞はスクエニの社外取締役で、FF11廃人だった時期がある(卒業済み)
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:30▼返信
大学のキャリアの教師(東大卒でも不可能レベル)はエヴァは見ていて知的になるといってたぞ。
でも俺はエヴァは知らないのであった
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:32▼返信
ドラゴンボールの担当編でのちの本誌編集長が
漫画は小学生までしか読んでなかったと公言してる
鳥山を説得してDr.スランプを描かせたのもこの人物
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:33▼返信
※541

そうだねだから一定の人間は独立しようとするんだよ
大きな企業に勤めても重役クラスにならないといつまでたってもポイされる側だよ
でも独立するには何回失敗しても成功するまで懲りない馬鹿さが必要だ
こいつが言うように生きてたらいつまでたってもポイされる側だ
社畜がいやで抜け出したいなら想像力が必要 上の人間が右~つって右いって左~つって左行くよな人間にゃ無理
従うふりして腹ん中で自分の考えもってないと
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:34▼返信
アイドルは枕営業するけどウ○コはしない、と言ってる事同じだよなぁ
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:36▼返信
でもワンピースの作者とかドラゴンボールの作者ってめっちゃ儲けてるやん
ジブリもファンタジーだし
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:39▼返信
まぁ、漫画しか読まない、漫画ばっかり読んでる奴は確実に馬鹿
ラノベしか読まない奴も同じ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:41▼返信
>>549
社会のてっぺんと底辺ではどちらが数が多いかというとですね・・
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:42▼返信
専門学校3割、高卒2割のゲームクリエイターはどうするんだ。

だから箱が日本で爆死したんじゃね?
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:42▼返信
バキ、ブラックブレッド、ノーゲームあたりは知的だと思うのだが。

PS。そう思っていた時期が、俺にもありました。の元ネタはバキ
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:42▼返信
うん、知ってた。


ソースはおまいら
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:44▼返信
プレジデントを読むと馬鹿になるのだけはよくわかった
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:52▼返信
できる人は漫画も含めた色んなものに触れて情報元が沢山ある気がする
情報が豊富だからどんな人にも話を合わせる事ができるだから人当りも良い
漫画がダメとか言ってるこいつの頭はカッチカチ
従わせる事しかしてこなかったんだろ
こういう奴が経営してる会社は窮屈で伸びない
できる奴は漫画も良いけどこれも良いよ?とセールスする
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:52▼返信
教科書読まずに漫画ばっか読んで赤点とる、アタリマエのことだ
学習やスキルアップの時間を娯楽に回しているのだからな
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:53▼返信
>>552
知的か否かは学歴では測れないな
寿司職人になりたくて中卒で修行に出た奴が
知的じゃないかと言えばそうではあるまい

漫画を読まない=勉強、学歴、糞真面目ちゃん

ではない、自分の目標がしっかり定まっている人間は
そっちが気になって段々漫画を読む時間が減っていく
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:56▼返信
まぁ当然例外はあれど全体的な傾向としては確かにそうなんだと思うよ
漫画読むのやめろとは言わんけどちょっとは読書もしとけよお前ら
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 01:56▼返信
知的なマンガってそうそうないからなw
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:04▼返信
統計的にそうだろうな
漫画読んでも儲からない
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:04▼返信
※558

そう
漫画がダメなんじゃ無くて漫画は好き何だけど他に興味が移ってだんだん読まなくなる触れる時間が減る
そのかわりに触れるものの種類がふえる
が正しい
漫画読んでるから馬鹿は言ってる奴が思考停止してる馬鹿
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:06▼返信
確かに現実から目を背けてるってのはあるかもな
でも現実より面白いのだしな~
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:12▼返信
統計的には、ファンタジーフィクションを好む傾向は、貧乏人が多かった。
漫画に限らずな。事実だろうから、まあそうキレるなおまいらw
キレることによって、むしろ図星っぽくなってるやんけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:17▼返信
おいおい…ちょっと前に遊ぶ事もせず
家族もかえりみず趣味も仕事に繋がる
ゴルフしか持たない団塊世代が出世目指して頑張って定年後寂しく余生を過ごすはめになってるのが問題になってたろ?
その上リストラ…その価値観はもうとっくに崩壊してんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:19▼返信
Youtubeの方では「創造性が…」とのたまっているが、
漫画も創作物だし、そういったものに触れることで創造のヒントにはなると思うんだけどね
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:20▼返信
アホのTVみないアピールと一緒だな。それ自体に中身はないし自分はうわべだけのバカだって
言ってるのと一緒だよ。もっともTVも漫画も観るなり読まなければクソだって結論は出ない。
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:22▼返信
※564

まあ絶対数は貧乏人がほとんどだからな
這い上がるまでの間現実から目を背けるツールも必要だ
当然這い上がれない人間が99.9%だがな
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:31▼返信
さすが中央大商学部卒の知的な人は違いますね
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:32▼返信
じゃあ知的じゃなくていいや
マンガサイコーw
571.ネロ投稿日:2013年07月07日 02:36▼返信
何の話や?
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:46▼返信
一理ありますね(メガネクイッ
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:03▼返信
カイガイガー(笑)
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:27▼返信
役に立った本に漫画を挙げるか挙げないかでしょ。
年齢層が違うのも統計としてはどうかと思うけれど。
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:44▼返信
漫画を読まない人が知的じゃない発言をしている。
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:58▼返信
知的じゃない人はマンガ以外見ちゃダメなの?
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 04:05▼返信
漫画本の表紙すらみたことない
こいつ引きこもりだろ
よって引きこもりは知的
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 04:20▼返信
ホントに知的な人間は無駄に敵作るような事いわんだろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 04:20▼返信
島耕作読んどけって事だろ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 04:30▼返信
マイクロソフト「日本の財務大臣はアホウ」
 
ってことですな。ANDROIDにやられまくってるマイクロソフトになんかは言われたくないと思います
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 04:57▼返信
時代遅れのおっさんか
こんなやつらが多いから日本の産業が沈没していくんだよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 05:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 05:30▼返信
ちょっと待て。年収500万って結構金持ちじゃねーか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 05:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:07▼返信
ざべのライターに小馬鹿にされて圧力かけた人か、懐かしいなw
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:20▼返信
そりゃそうだべ、ありゃ底辺が暇潰しに読むもんだし
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:22▼返信
こういう差別的な社長だったから会社も独占市場であぐらをかいてるんだな
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:24▼返信
こいつの履歴見たら
関わった会社ほとんど傾いとるやんけ
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 06:55▼返信
麻生太郎批判か?www
知的じゃなくても麻生レベルまでいけるなら本当に知的な人でなくても充分だろwww
まず「本当に知的な人」の定義だせよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 07:29▼返信
勇午とか宗像教授も駄目ですか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 07:40▼返信
海外のインテリは住む世界が違うからな
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:20▼返信
成毛さんの本は何冊か読んでるけど、かなり怪しいオッサンだという感想だなあ
ビジネス書なんて読むな!っていっておきながら自分はビジネス書をガンガンだしてるし・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:47▼返信
漫画の大半が知的に低レベルなのは事実だけどなw
今話題の進撃の巨人なんかも何を切り取っても子供のお遊びレベルw
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:01▼返信
>>214
なるほど
つまり50代は年収がいいし漫画は読まない
ということを主張しているだけだと
バブル世代め
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:09▼返信
言われてみれば、いつの間にか漫画は読まなくなっちゃったな

ゲームは今でも大好きだが
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:25▼返信
サブカルは世間の評価低いよね
素晴らしい作品も沢山あるのに残念だ
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:26▼返信
いや、漫画なんてただの娯楽で趣味の一つでしょ
オレ知的だから読まないとか、話にならないから
理由にはならん
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:34▼返信
データよりも、想像力の必要な仕事に就いてない人にしてみれば、
アイディアとかインプレッションで仕事を進めるなんて
不確実で堪んないんだろうね。
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:49▼返信
同じ年代に聞けよ
年収というより若者とおっさんの比較だろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:50▼返信
ゲハブログ読んでる俺たちは安心だな!
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:54▼返信
そもそもアメリカと日本じゃ漫画の流通量と認知度と読者層の認識が云々

こういう馬鹿が馬鹿なこと言うから馬鹿な規制派が調子に乗るんじゃないか
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:57▼返信
当てはまるから文句言えないな
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:57▼返信
知識や知性が豊かな人間は、余計なことを言わないものなんだけどな
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:02▼返信
スクールカースト的に向こうでは漫画読んでる奴は負け組のゴミカスじゃないの?
イケメンリア充が漫画描いてチヤホヤされるような日本と一緒にしたらアカンて
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:03▼返信
カタワな人間作るだけだわ
何事も経験だろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:09▼返信
だから桜玉吉先生のゲイツちゃんがやり玉にあげられなかったんだなw
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:11▼返信
楽しみは人それぞれ
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:14▼返信
アスキー入社・・・・
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:14▼返信
そのくせ日本のでX-boxときたらあの体たらく
ホント知的だねー
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:15▼返信
俺が子供の時は一番成績良かった奴がドラクエや漫画の話をしてたが
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:17▼返信
自称知的な人間ほど滑稽なものはないな
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:17▼返信
昔は漫画だけじゃなくSF系の小説も読みまくってたな
活字呼んだ所で頭よくならねーわ。数学とか語学だな必要なのって
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:22▼返信
まあそれなら知的じゃなくてもいいわな
それよりも問題なのは言ってる本人が全く知的じゃなさそうなことだ
こういう話を普通に言ってしまう時点で知的ではないww
さぞや漫画に埋もれた生活を送ってきたことだろう
こいつは過去の自分を戒めてるんじゃないか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:24▼返信
漫画をよんで勉強するんだから漫画家に知的な人間はいないことが証明できたな
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:31▼返信
漫画やアニメより領土問題の方が大事
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:34▼返信
本当に知的な人間は探求心からあらゆるものを一通り目を通すものだけどなぁ
知的(笑)は知らないが
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:44▼返信
知的な人間は漫画読むよりも勉学に時間を費やすっていう話なら正論なんだけど
コイツらが話してるのはそうゆう話じゃなくて、高年収の人は○○で低年収の人は○○だっていう決め付けだからね
要は稼ぎが多いか少ないかで人を判断しちゃってる。

こんな馬鹿げた話が同意できるわけないだろう
コイツらの言う事が正しいとすれば芸能人だとか政治家はみんな知的って事になってしまう
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:54▼返信
マンガ好きでもいいし漫画家も立派な仕事だけど、大人の常識としてスポーツや小説に比べてマンガって趣味は誇れるものでないのは知ってたほうがいい。
一流企業の面接向けのセミナーでは「趣味はマンガアニメゲーム」なんて言うのはスポーツや小説に比べて確実にマイナスと教えられるよ。

そしてその肝心なマンガの劇中でさえバカなキャラは寝転んでマンガ読んで笑ってて、秀才キャラはマンガ読まない。描いてる漫画家のほうが世間でマンガがどう思われてるしっかりかわきまえてる。
622.620投稿日:2013年07月07日 10:55▼返信
さらに言えば、社長をやってる人は漏れなく高収入だけど
任天堂を傾けた岩田やスクエニブランドを潰した和田は果たして知的だといえるんだろうか?
現実を見据えた経営ができてたんだろうか?
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:59▼返信
9 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月06日 21:41▽このコメントに返信
だろうね
ワンピースなんて読んでるヤツは大半が低所得者
ワンピースを描いてる人は高所得者
これが現実

↑ワロタその通り
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:01▼返信
テメーは俺を怒らせた!じゃあ、やくみつる氏とかはどなるんだよww漫画家とか作家さんは?
バカではなれないし知的だろぉ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:18▼返信
漫画から得られる笑い、涙、癒し、実用的知識はあるだろ マンガ世界史みたいなのもザラにあるし

この人の意見に関わらず俺は今後もマンガを読む

626.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:18▼返信
でもマイクロソフトのお偉いさんはアメコミ好きそうだけどな
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:20▼返信
>>624
漫画家とファンは同じ頭脳レベルじゃない。
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:24▼返信
成毛さんの著書を読むかぎり、読書人かどうかが評価の分かれ目のようで、
例え自分と同クラスの重役でも本を読んでないとわかると、コネで入ってきたんじゃないか?とかこき下ろしてたな。
あと、漫画を読むにはそれほど想像力が必要ないが、描く方はかなり必要と書いてあったな。(読者にわかりやすいように場面や人物の表情を描く必要があるから)
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:25▼返信
>>626
欧米は日本よりさらに大人がマンガを読むことに偏見がある。
日本の大人がマンガを読んでいるのに外人はいつも驚いてる。
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:30▼返信
そもそも知的な人間はこんな事いわないw
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:34▼返信
こいつも川越と同じにおいがするなw
低所得者=馬鹿ってことをいいたいんだろう
632.628投稿日:2013年07月07日 11:37▼返信
君主論を解説したような本も読んでみたけど、
巻末ブックガイドに漫画で読破 君主論が載ってたから、全く漫画読まないわけでもなさそうなんだよな。
基本的にノンフィクション派っぽい。
別の本で、小説読むと圧倒されて日常生活に支障をきたすとか書いてあったし。(たぶん時間的に)
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:39▼返信
まぁ世代だろうな
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:39▼返信
アップルの人だったら信用できるけど
マイクロソフトは…箱一の体たらくとかWindows8とかWindowsPhoneとか見ると…うん…(濁す
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 11:45▼返信
そのファンタジーを必死に規制している
馬鹿たちはなんなの?って話だがw
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:08▼返信
元マイクロソフトだし、どうでもええわwこいつも肩書にすがってる凡人じゃねーか。
政治がどうのこうのって証券マンならともかく、特定の市場を気にするなら当たり前だっつーのw
上流工程って要はアイディアマンだろ、そりゃ創造性を委ねている漫画は読んでる人はねーわな
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:18▼返信
ああ、やっぱりオタク必死wwwになってしまったね。

中高大学生くらいで漫画読むのは普通。
ある程度歳を取ってくると段々興味無くなってくるのが普通。
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:22▼返信
>>634
でもこの人かなりのやり手みたいだったぜ?
Win95を広めるためにまずトヨタを口説き落としたやり方は頭がいいわ
上流のトヨタがWinなら下流の会社全部が導入するって目論見は大当たりした
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:22▼返信
作家や映画監督には漫画好き多いけどこの人にとっては知識人じゃないんだろうな。漫画好きと言えないまでも若い世代ならDBやワンピ、エヴァ、ガンダム辺りに触れたことがあるのが当たり前だと思うが。
まさに「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:25▼返信
「はちまを見てる奴の大半は低所得者」←事実
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:42▼返信
漫画じゃなくて本を読んでる自分が知的だと思ってるような中学生みたいなやつだなw
自分の親は医者だけど普通に読んでるわ。本なんか読むの当たり前。
漫画なんか大して時間かからないんだから、どっちも読めば良いじゃん。
本は本、漫画は漫画で楽しめる人生の方が楽しいと思うけどな。
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:44▼返信
養老さんは知的レベル低かったかー 知らんかったわー
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:45▼返信
>>639
作家や映画監督は小説やノンフィクションも大量に読んでる。だからただの漫画消費者とは知識量が全然違う。誰でも漫画に触れたことあるって子供時代なら当たり前。絵本とか三輪車とかブランコも同じ。でも大人なら普通卒業するって話。
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:50▼返信
肝心なマンガの劇中ではバカなキャラは寝転んでマンガ読んで笑ってて、秀才キャラはマンガ読まない。描いてる漫画家のほうが世間でマンガがどう思われてるのかしっかりかわきまえてる。
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:52▼返信
夜神月「漫画で見たんだ」だとバカっぽくなる。
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:54▼返信
のび太「太宰治おもしろいよー」だと賢く見えてしまう。
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:55▼返信
>>646
太宰が賢いw
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 12:59▼返信
>>645
漫画を参考にしたっていう以前に、何らかの媒体を妄信してる時点でバカだろう
本当に賢い人間は得た情報を自分の中で昇華させて実際に役立てるものだよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:02▼返信
>>528
秀同だ
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:03▼返信
真に知的な人間がそんなこと言うわけ無かろう
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:05▼返信
>>647
バカキャラが純文学好きって設定を編集がすんなり通すと本気で思ってんなら完全にズレてるよ。のび太が太宰好きでバカキャラ破綻しないと思ってるような常識だから漫画ファンはズレてんだよ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:08▼返信
>>648
漫画家が知的なキャラに漫画を読ませずバカキャラに漫画を読ませる演出を今までずっと意味不明なシーンとしてとらえて生きてきたの??
これだけでも漫画家は常識があり読み手は常識が無いのがわかる
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:17▼返信
成毛眞ってけっこうおもしろいオッサンだぞ
適当に一冊立ち読みしてみれば分かる
それほど的外れなことも言ってないし
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:17▼返信
親が医者で漫画読んでるとか
著名な科学者が漫画ファンとか
それ全部漫画読んでちゃ到達できない職業ばっかじゃん。
専門書や授業や暗記を究めた事が偉いんであってその人らが漫画読むのは成功者の戯れ。お菓子食うのと一緒。賢くなったのは漫画やお菓子のおかげじゃなく勉強のおかげ。
655.ネトウヨ投稿日:2013年07月07日 13:26▼返信
というか、経済やらの本で育って今は読んでる暇がないってだけの話じゃね
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:27▼返信
>>652
なぁ、必死に漫画家の方がわかってるって言ってるけど
お前は漫画家はバカキャラのイメージや象徴として漫画を読ませてるって言いたいわけだよな?
その理論だと、この自称知的な二人もイメージや象徴だけで人を判断してると言ってるって事に気付かないのか?
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:37▼返信
>>656
そうだよ。でもただのイメージでも、例外はあれど「漫画は高尚ではないが読書は高尚」ってのは限りなく一般常識だよ。「男は女が好き」って会話もゲイを無視した単なるイメージだけど限りなく一般常識。ゲイにこだわりすぎて一般常識からズレてる状態が漫画厨
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:38▼返信
知的でもあこぎな金儲け主義なんて生物として特に意味ないしな
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:44▼返信
高IQと収入は相関関係があるし低IQと犯罪者も比例してる。だから知的じゃない人間って刑務所に沢山いるけど死刑制度がある日本では低IQを生物として特に意味が無いとしてるよ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:44▼返信
知的=賢そうに見える。

って事だよね?
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:47▼返信
>>657
そりゃ漫画家がバカキャラのイメージとして漫画を読ませるっていうのはありだろうよ
絵を見せて簡単にイメージがわくように描くっていうのは物語を描く上でとても大事な事だしね

だけどこの二人は違うだろう。イメージだけで人を判断するってのはどうなんだ?
ちゃんとしたデータもないまま、知的な人間は漫画を読まないとか言ってるのはおかしいと思わないのか?
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 13:59▼返信
>>662
漫画好きに対してチクリと言ってるなーくらいにしか思わなかった。
生活しててよくイメージで語ることってあるじゃん?
「雨に濡れたら風邪ひくよ」とか。「濡れても風邪ひかない人もいるじゃん。俺の親父は…」っていくらでも反論できるけどそんな例外はいんだよ。ムキにならなくて。ただの会話だから。
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:03▼返信
>>663
だからさ、この二人も「大人になっても漫画読んでる人ってバカっぽい感じだよねー」っていう程度で済ませていれば
ここまで叩かれる事もなかったと思うんだよ
この二人は漫画に対してそうゆうイメージを持ってるんだな、で済む話だから。

下手に年収に絡ませて「上流の人間は漫画なんか読まない!下流の人間はファンタジーばっかり読んで現実逃避してる!」
って決め付けちゃうからここまで叩かれてるわけで。
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:07▼返信
それはないなぁ
手塚治虫とかどうなんだよと思う
うちの親兄弟は漫画ゲーム小説好きだけど年収×000万とか某大院卒だもんなぁ

低収入の人の方が逆に読む金も時間もなくって読んでない感じ
本当に賢い人は漫画を読むだけでも得られる物が違う
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:19▼返信
手塚はトキワ荘のメンバーに常に「いい漫画家になりたいなら漫画は読むな。いい映画、小説、音楽に触れなさい」と言っていた。
親兄弟は漫画ゲーム小説←小説これがポイント。そして漫画ゲームしてなかったら年収数億行ってたって事でしょ
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:32▼返信
>>665
ほんとこれ。
漫画とかゲームしてると成功できないんじゃなくて、単に自分に余裕が無いだけ。
世間的に知的(笑)と言われる人が多い環境にいるけど、好きな事してる人が多いよ。
読書してて知的と言われるのは中学生まで。大人でこんな事をあえて言うのはただの知的コンプレックス
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:41▼返信
ジョブズ「ピクサー作ったんごwwwファンタジー最高ww」
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:43▼返信
頭は良くても、面白味はなさそう
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:48▼返信
※見てないが、恐らく同じこと言ってる奴いるだろうが
尾田の年収は・・・
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 14:53▼返信
投資コンサルタントほど詐欺まがいな商売無いぞ。
全然役にたたん。
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:02▼返信
はちまも知的な人間は見ないよね。
まあ本は高尚で漫画は低俗なのかもしれないが、
日本の出版社の多くは、漫画を売った金で本を出版している。
もはや漫画が売れなければ、本も出せないと言う状況だ。
成毛眞のブログを見たが、アマゾンアフィ貼りまくりで笑えた。
書いてる事は高尚かもしれんが、
やってる事ははちまと大差ない。
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:02▼返信
>>666
日本では会社の社長とかで無い限り、個人年収でまず億なんかいかないんだよなぁ。
ゲーム漫画なければって成功できるって、ただのお母さんの常套句でしょ。
映画、音楽、小説、漫画、ゲームって結局はぜんぶ娯楽だから。大昔は小説読んでると馬鹿になるって言われた時代もあったしw
そら娯楽ばっかりしてたら成功できないよ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:05▼返信
痴的な人のいう事はちがうわ
マンガ読まずに楽して金儲けすることだけ考えようってところがいいw
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:08▼返信
負け組底辺が必死に言い訳してワロタ
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:19▼返信
>>675
と言うコメするだけで
自分が他の者より上だと錯覚できる単細胞w
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:33▼返信
そらそうだ。
誰だって自分より頭の悪いヤツらが描いた妄想ノートなんて見たくないだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:40▼返信
高学歴はお前ら底辺が漫画やアニメ見てる間に仕事したり勉強したりしてるんだから遊んでるその時間が無駄に見えてしょうがないだろうなw
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:42▼返信
人による。の一言。
ただ漫画アニメゲームは大金を掛けなくてもそれなりに遊べるので結果底辺たちが群がるので低俗なヤツばかりが集まってるように見えるってのはあるだろうな
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:50▼返信
知的な人間はゲームもしないと思うんだ
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:53▼返信
ビルゲイツ「TVはニュースしかみない」
箱○「ティービーティービーティービー」
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:09▼返信
※そうだとは限りません
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:15▼返信
この人勘違いしてそうだけど、知的=頭脳明晰って訳じゃないからな。
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:19▼返信
>>640
高所得者の若者がそんなにいるわけねーだろw
高級得ている年寄りは読まないだろうし、そんな意見などわざわざ活字にする価値すらない
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:20▼返信
>>685
ツッコミ待ち?
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:27▼返信
>>679
仕事してる時間のほうが無駄だろ
趣味や遊びに費やしてる人間と仕事をこなし続けてる人間どっちが楽しいか
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:31▼返信
知的な人は大変だねぇ
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:36▼返信
頭かったいボケ老人が何か言ってるよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 16:44▼返信
でも、ビジネス関連の対談記事の一部分をフォーカスして、そこだけ上げ足取りみたいなツッコミ入れるのも・・なんというかその知的じゃねえなあ

692.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 17:06▼返信
つか単に世間知らずなだけでしょ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 17:32▼返信
漫画読むの辞めるぐらいだったら仕事辞めてやるよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 18:25▼返信
負け組は漫画を読むだけの人生
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 18:38▼返信
日本マイクロソフト(爆笑)
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:03▼返信
海外のXBOXアプリにマンガの字があるのはなぜだろうね。
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:20▼返信
知的な人間の発言に思えん、反感買っても気づかないアホとは思うけど
こいつのツイッター見たら余計そう思った
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:27▼返信
こいつの発言を見ればわかるが、7つの習慣もディスってるしな。
1996年に発売されたものを読むセンスがくだらない、だそうだ。何その低脳理論w
自分が知的と思い込んでる頭の固い老害。とっとと死ねばいい。
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:32▼返信
確かに知り合いのエリート達はバイオリン、テニス、旅行何かが多い
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 19:42▼返信
漫画にしろビジネス書にしろ、流行りものしか読まないようなやつに未来はない。
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 20:29▼返信
まあ事実だけどさ。知的な人の集まりで漫画の話をしようとする勇者はなかなかいない。
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:01▼返信
知的ではないが、痴的ではあると・・・・・
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:01▼返信
東大生を中央大卒がディスってるww
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:14▼返信
>調査は、1002人のビジネスマンを対象に~
えー、日本のビジネスマン(サラリーマン)の人口は約2300万人なので、この調査は全体の約0.005%を対象にした調査となります。

知的な人は、全体の0.005%のデータでものを語るような事はしないと思いますが?
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:21▼返信
じゃあ逆に「知的な人間ほど漫画を読む」って本気で思ってんの?その思考かなりやばいよ。
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:24▼返信
>>704
え…?統計学…って知ってる?漫画ばかり読んでる人はもう無知の自己紹介やめたほうがいいと思う。ドクターストップ。見てられない。
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:44▼返信
知的じゃなくてもいいけど
知的じゃない奴は世の中に意見する価値がない
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:57▼返信
このひと、ビルゲイツに信頼されてたんかね?
なんか雇われ社長って感じで
日本ではアスキーの西以下だった記憶があるけど。
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:57▼返信
まさに
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 21:59▼返信
こいつは漫画に恨みでもあんの?
すごい偏見
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 22:03▼返信
偏見じゃなくデータなんだけど…
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 22:16▼返信
世界で一番売れてる本もファンタジーだろw
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 22:25▼返信
知的じゃなくて結構だわ
エリート様は死ぬまで世界経済とにらめっこしててくれ
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 22:38▼返信
こいつより知的な人間を何人も知ってるが、ゲームもやるし漫画も読むだろ。ノーベル賞取った東大の小柴教授はFFが好きだっていうくらいだし。
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 22:40▼返信
そもそもこいつに知性を感じない
説得力0
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 23:03▼返信
三島由紀夫が天才バカボンを愛読してたのと比べんな!クズ共
真夜中の今すぐゴミ捨て場にクズ漫画、捨てて来いクズ共。。
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 23:11▼返信
>>706
いやどう考えても値が小さすぎて信用出来るデータでもないし、帰納の観点から見てもデータとして少なすぎるだろ。統計学以前の問題。
「知り合いの日本家庭10件中8件が洗濯洗剤にアタックバイオジェル使ってるから、日本家庭では8割が洗濯洗剤にアタックバイオジェルを使ってる」
って結論出してるようなもんだぞ?

こんなゴミみたいなデータを集めて調べたところで出る結果もゴミだってのは統計学の常識。
取りあえず知ってる難しい言葉使えばいいや的な発想は無知の自己紹介の代表格だけど…ブーメラン刺さって楽しい?
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 23:22▼返信
上流は世の中を動かす法則や権力者の意図、そして政治に強い関心がありますね。苦境の時代こそ、現実を見据え、現実を変えていこうとしている。一方で、500万の人はファンタジーに逃げているように見えます。


こいつの話は結果に対して理由をこじつけてるだけだな。
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:04▼返信
言わせておけば良いではないですか
説得力のない人間が講釈をたれても世間は変わりません
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:46▼返信
つぶせ
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:46▼返信
漫画読む奴はバカ みたいな
偏った言い方で表現してる時点で
お前が知的でないことだけはわかったわサンクス
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:51▼返信
画像検索してびびったわ
バカ代表みたいな面と趣だったわwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:57▼返信
知性以外の要素を一切無視してどうするつもりなんだ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:25▼返信
知的な人間は、知的な人間は、漫画なんて読まないなんて、言わない。
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 03:32▼返信
肩書きに『元~』とか付いてるやつらって説得力のかけらが無いのが大半だろwww
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 03:52▼返信
肩書きに『元~』とか付いてるやつらって説得力のかけらが無いのが大半だろwww
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 05:27▼返信
だいたい中大商で知的について語るなよ
受験勉強開始直後の高3夏に私が受けた模試でB判定がついた学部じゃん
勉強と仕事は比例しないだろうけど、この男には想像力が無い
そもそも日本マイクロソフトなんて無能集団じゃん

※679
中大文系において法学部以外は高学歴とは言えない
他の学部は最低限の基礎学力は身に付いているってレベル
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 17:34▼返信
十分ファンタジーじみた発言だよ?
鏡見たことないのかコイツは
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 22:40▼返信
知的なら何でも読むと思うが…
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月09日 18:27▼返信
知的な人間は馬鹿な選り好みしないだろ。いいものは漫画でも評価する。
こいつ三島作品も読んでるくせに三島由紀夫が漫画好きって知らないのか
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月09日 21:52▼返信
マンガアニメゲームは下流層の趣味なのが現実だしな
怒ったところで何も変わらんよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月19日 06:57▼返信
「自分は漫画読まないです。」でええやん。
なんでこう分類して群の中に居たがるんだろうか?
結局凡人の考えですね。
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:04▼返信
漫画を読んでないのに漫画を評価する。知ったかぶりってことだろう。
無理やり読むもんじゃないから読まなくていい。
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 20:51▼返信
漫画に親族をコロコロされたかたが暴れてますね
クズは自分だという自覚もないようで

直近のコメント数ランキング

traq