ボクセルベース探索RPG『Cube World』のアルファ版がリリース!
http://gs.inside-games.jp/news/419/41912.html
『Minecraft』や『ゼルダの伝説』を含む様々な名作にインスパイアされたボクセルベースの探索RPG『Cube World』のアルファ版が遂にリリースとなりました。
アルファ版の価格は15ユーロで、購入すれば今後のアップデートなどを全て無料で受けられます。またベータ版、製品版への移行とともに価格も上昇するので早めに購入した方がお得です(『Minecraft』と同様の販売方式)。
(全文はソースにて)
公式サイトから購入可能 ※英語サイト
ボクセルベースだからマインクラフトっぽくなるのは当然。ただしキャラ達は大分雰囲気違いますな。
これ面白そうだな。今後、日本語対応してくれないかなー
Minecraft: Xbox 360 Editionposted with amazlet at 13.07.06日本マイクロソフト (2013-06-06)
売り上げランキング: 188
地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)posted with amazlet at 13.07.06D3PUBLISHER (2013-07-04)
売り上げランキング: 2
フランスに本社を置くGDFスエズを例に挙げよう。
GDFスエズは、2008年にフランスのドミニク・ド・ビルパン首相(当時)が仲介し、水道・電力事業などを行っていた旧スエズとGDF(フランスガス公社)が合併して誕生した。水ビジネスは子会社の「スエズ・エンバイロンメント」が担当し、旧スエズ時代からの世界的な水道事業民営化を推進する。しかし、旧スエズ時代からこの多国籍企業は世界各国で問題を起こしている。
・オーストラリアでは、98年に旧スエズが水を供給し始めてすぐ、汚染された水によるジアルジア症(寄生虫病)患者が増加。
・アルゼンチンでは、旧スエズが国営の水道会社を買収したあと、水道料金は倍増し水質は悪化した。この2例は氷山の一角であり、他にも苦しめられている地域は多々ある。
2013年現在、日本の水道事業民営化率は5%ほどだ。アメリカは18%、フランスは75%、イギリスに至っては90%も水道事業が民営化されている。もちろん、これら欧米3国それぞれの平均水道料金は日本のそれよりも高い。
水道事業の民営化を推進した背後には、ロスチャイルドグループ傘下のゴールドマン・サックスなど、同社の金融アドバイザーの姿があるといわれる。
CSIS(4月19日,米ワシントンDC)における講演で、日本の水道事業「全面民営化」を宣言した政治家の罪は重い。国の負担を軽くするにしても、民営化率の上限を設けるべきだが、この政治家はぬけぬけと「全面的」な規制緩和を提案した。
この政治家の一家は、曽祖父の代からロスチャイルドの資金援助を受けるなど、ロスチャイルドとは因縁浅からぬ関係にあるとされる。かつて総理大臣も務めたことのあるこの政治家は、自分の懐が暖まるなら、国民の生活なんてどうでもいいと思ってる性分が、くっきりと人相に顕れている男だ。
質問です。
どうして政治の長文コピペ野郎が現れた時だけ いつもの粘着豚はいないんでしょうか?
韓国アシアナ機が着陸失敗して炎上だとさ
3Dドットゲームヒーローズ……
戦闘ばかりなのかな?
それはたぶん言っちゃ駄目なんだと思う
みんな避けてる
おいばかやめろ
おっとそこまでだ!!
ID見ろよバカWWWW
↓
こういびつになるならビータでも出てるリトビのが良い ビータで出てるし
あれ日本ではコケたけど海外ではそこそこ売れたんだよね
デモンズ以降フロムの名前が向こうでも知られるようになったというのもあるけど
(~_~;)
オンも賑わってるし
俺初心者で武器とか全然ないけど昨日は誰でも歓迎の強い人たちとやって強い武器いっぱいゲット出来た
かうべーよ
TESでもマイクラでもそうだけど、どうしてあっちの3Dゲーの戦闘は大味でイマイチなまま進化せんのだ
しかし、日本じゃいつからか「レトロ」と銘打ってオッサン釣ろうとするゲームが増えたけど
単なる手抜きゲーばかりなんだよなぁ
単に懐かしいでしょアレみたいでしょっていうんじゃなくてその先に行ったゲームがこれだな
豚の中ではカプはもう任天堂の一部なのか
大丈夫?バイオ4だよ?
あと任天堂てパクリゲーばっかじゃん
ブロックとSEの質感がくどすぎて5分で投げたくなるレベル
ブロックというより糞ポリゴンのゲームやってる感覚
1日中やってたわ
いやいや 実際にやるとやれること多すぎて充分遊べるよ
自動生成マップだから何処でも行ける、冒険にでたり動物をペットにして戦わて強くしたり
レベル上げて友達とダンジョンに行ったり、強い敵倒したり
マインクラフトで働いてた開発者が作ってるからインスパイアされてる部分は見た目程度
開発者は2人で何年もかけて作ってるから結構深くまで作りこんである。まだアルファだけど全然遊べる
46だけど、確かに挙げたサイトの人それほど遊びこんでる感じでもなかったからな^^;
どちらにせよ買うつもりだったので、アカウントサーバー復帰したら購入してみる。
THX!
グラといってもポリゴン数じゃなくて、解像度、AA、ブラー無し、LoD、光と影
よってこのゲームはグラがいい
豚は糞解像度AA無しブラーあり糞LoD糞DPIで満足してるが
独特の雰囲気あっていいね
よさそうだな
無駄に処理食う原因だと思うけど
おぉ!そうなのか?
イマイチどういうものか判らなくてまよってて、ランダム生成ならやりてーなぁと思ってたかわ買うことにする。ありがとな
なんかUOみたいですごく見ててわくわくした
ハイスペックPCを持ってないので次世代機にも対応してくれると嬉しいな
ついでにオフラインマルチも
消される!消される!
しかも2010円で高いと言う乞食様もいらっしゃっていますじゃないか!