• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





噂:「Epic Games」がダイナミックなゲーム内経済や深いカスタマイズを特色とするオンラインタイトルを開発中か
http://doope.jp/2013/0728529.html
名称未設定 22


UnrealやGears of Warシリーズ、Unreal Engineの開発で知られる「Epic Games」ですが、Cliffy Bを始めRod Fergusson氏やMike Capps氏など、かつての中心人物が次々とスタジオを離れ、Phil Spencer氏がGears of Warフランチャイズに暫しの休息を必要とすると明かすなど、スタジオの動向に注目が集まるなか、新たにEpicがダイナミックなゲーム内経済やプレイヤープログレッション、深いアイテムカスタマイズといった要素を特色とするオンラインタイトルの開発を進めているのではないかと注目を集めています。

これは、Epicが公式サイトに掲載したシニアシステムデザイナーの求人情報から浮上したもので、募集の要項には2つのプロジェクトが提示されており、一方が予てから開発が進められている“Fortnite”、もう1本が前述した要素を含む“未発表の対戦型オンラインアクションゲーム”と記されています。

今のところ、この未発表タイトルに関する具体的なディテールは記載されていませんが、VG247が行った確認に対し、Epicは“既存のジャンルとは異なる新しいエキサイティングな何かの開発を進めている”と返答しており、新作の開発が事実であることを認めたものの、この時期に発表出来る情報は無いとし、詳細な言及を避けました。


以下略

















またFPSかTPSのオンラインゲームなんだろうなぁ

The Divisionみたいな面白そうなオンラインゲー頼むで!









メタルギア ソリッド レガシーコレクションメタルギア ソリッド レガシーコレクション
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-07-11
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付きドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
PlayStation Vita

アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

コメント(32件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:01▼返信
奇をてらっても結局王道には勝てないよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:04▼返信
そういやアンリアルエンジン4の箱1版デモってこないな
PS4版は即効来たのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:05▼返信
エピックはWiiUに全力やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:05▼返信
ギアーズが最高だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:06▼返信
〜水道事業民営化の危険〜
フランスに本社を置くGDFスエズを例に挙げよう。
GDFスエズは、2008年にフランスのドミニク・ド・ビルパン首相(当時)が仲介し、水道・電力事業などを行っていた旧スエズとGDF(フランスガス公社)が合併して誕生した。水ビジネスは子会社の「スエズ・エンバイロンメント」が担当し、旧スエズ時代からの世界的な水道事業民営化を推進する。しかし、旧スエズ時代からこの多国籍企業は世界各国で問題を起こしている。
・オーストラリアでは、98年に旧スエズが水を供給し始めてすぐ、汚染された水によるジアルジア症(寄生虫病)患者が増加。
・アルゼンチンでは、旧スエズが国営の水道会社を買収したあと、水道料金は倍増し水質は悪化した。この2例は氷山の一角であり、他にも苦しめられている地域は多々ある。
2013年現在、日本の水道事業民営化率は5%ほどだ。アメリカは18%、フランスは75%、イギリスに至っては90%も水道事業が民営化されている。もちろん、これら欧米3国それぞれの平均水道料金は日本のそれよりも高い。
水道事業の民営化を推進した背後には、ロスチャイルドグループ傘下のゴールドマン・サックスなど、同社の金融アドバイザーの姿があるといわれる。
CSIS(4月19日,米ワシントンDC)における講演で、日本の水道事業「全面民営化」を宣言した政治家の罪は重い。国の負担を軽くするにしても、民営化率の上限を設けるべきだが、この政治家はぬけぬけと「全面的」な規制緩和を提案した。
この政治家の一家は、曽祖父の代からロスチャイルドの資金援助を受けるなど、ロスチャイルドとは因縁浅からぬ関係にあるとされる。かつて総理大臣も務めたことのあるこの政治家は、自分の懐が暖まるなら、国民の生活なんてどうでもいいと思ってる性分が、くっきりと人相に顕れている男だ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:08▼返信
またWiiUに新作でるのか?
PS4はサードに相手にすらされないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:08▼返信
エピックはMS専属→マルチ路線になるみたいだし、次世代機では何を出すかが気になるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:10▼返信
豚はエピックが中華に買収されてることもしらないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

WIIUなんて論外だよwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:13▼返信
去年、DIABLO3という経済学者協力の元リアルマネーオークションハウスを実装したゲームがあってだな。
アプデの度に破綻していく経済
ディアブロ遊んで収入得るとか言ってた人達は今何してんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
14.ネロ投稿日:2013年07月07日 02:23▼返信
どうでもいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:24▼返信
EpicはMS専属だから超期待できるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:28▼返信
キャラの成長とかアイテムカスタマイズは分かるけど
ダイナミックなゲーム内経済ってようわからんな
EVEオンラインみたいなのが「ダイナミック」なのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:47▼返信
>>12
ああいう対システムでアイテムを収集して終わりなトレハンゲーム
循環してないゲームで本格的経済活動なんて再現出来る物なのかなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:52▼返信
クリフBが抜けたEPICってどんなもんなんやろ
さすがにグランゼーラ組が抜けたアイレムまでは行かない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 02:53▼返信
クリフBってどんな役割だったの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:00▼返信
マクドナルの広告怖すぎだろ 視線そらすわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:19▼返信
クリフがいないエピックは興味無いけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:35▼返信
ゲーム内経済は廃人が存在するだけでぶっ壊される
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:35▼返信
経済を成立させようとしたらゲーム内でも資源を有言化する必要が出て・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:42▼返信
>>22
むしろあいつが居なくなってよかったくらいだろ?あいつが何した奴が知ってていってる?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:51▼返信
>>20
ギアーズ1のリードデザイナー。主に担当はカバーアクションやキャラの移動の役割。
2以降は監修的な立場。DMCやベヨにおける神谷的な立ち位置。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 03:57▼返信
MSで独占出していた連中は、みんなマルチ化しているな。
まぁ、仕方がないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 07:20▼返信
ギアーズ以降、壁際でカバーアクションや伏射をスムースに取るゲームが増えて
今じゃそれが多くのゲームでスタンダードになってる。
クリフBがサバイバルゲームでよくやるこの動作をその当時まで既存だった
TPS、FPSにありがちなおかしな動きを排してゲームに入れようと思ったのは凄い。
寄ったらカバーするその部分を自然で違和感なく滑らかにする。
これだけのことなのにカバー自体は他ゲーであっても誰もやろうとはしなかったってのは面白い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 08:04▼返信
上手くいくんかね?
The DivisionとDestinyと比較されたら一溜りのないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 09:24▼返信
>>28
カバーアクションならギアーズの前にコナミのKillSwitchで採用されてたぞ。ゲーム自体は微妙だが。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 10:02▼返信
ちょっと前にギアーズのスタッフがデモンズのシステムかなにかを褒めてた記事を
gamewatchか4gamerで見た記憶がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月07日 15:18▼返信
ギアーズはジャッジメントが糞すぎてびっくりしたわ。
ギアーズに飽きたのか?と思って、また最近1,2,3を通してプレーしてみたら・・・めちゃくちゃ面白かったwwwww

直近のコメント数ランキング

traq