平均的なゲーマーは「仕事も家庭もある35歳」
http://wired.jp/2013/07/08/average-gamer/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d
「平均的なゲーマー」についての調査結果が英国で発表された。ゲームを原因としたパートナーとの言い争いが週に2回は起こっているようだ。
よくあるゲームファンのステレオタイプを覆す結果だ。英国のゲーマー2,000人を対象とした調査によると、平均的なゲーマーは「閉じこもった12歳の少年」ではなく、仕事も家庭もある35歳で、ひとつのタイトルを4週間かけてプレイするらしい。
この結果自体は、ゲーマーやゲームのコミュニティーに詳しい人からすると驚きではない。例えばゲームのコレクションを維持したりゲーム機を購入したりするには、一定の自由になるお金が必要だ。しかし、ゲームをするのは「反社会的な変人」というステレオタイプがいまだに存在していることを考えると、ヴィデオゲームをプレイする人々に対するネガティヴな憶測と、ゲームが人々の生活に溶け込んでいる実際の姿との違いを指摘することには、価値があるだろう。
この調査は2012年に米国で登場して、英国への展開を最近開始したゲーマー向けSNS「Pixwoo」によって行われた。年齢と対人関係のほかに、性別が取り上げられている。
「ゲーマーになる見込みの点では、女性は男性と変わらない。さらに平均的ゲーマーは、仕事があり家庭があり恋人もいる立派な大人だと言える」
(全文はソースにて)

イギリスのゲーマーは一般人で大人比率が高いらしい
日本で調査するともうちょっと年齢層低くなるだろうねぇ
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)posted with amazlet at 13.07.08バンダイナムコゲームス (2013-08-29)
売り上げランキング: 5
ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付きposted with amazlet at 13.07.08アトラス (2013-07-25)
売り上げランキング: 10
俺じゃん
20年前にイギリスでゲーム流行ってたのか?
大人だって息抜きにゲームくらいしたいわ
意外だ
任天堂のお子ちゃまゲーは売れないわな
つーか米国もそうでしょ
必然的にゲーマーの年齢も上がる。
息を吐くように嘘をつく
捏造が好きで捏造してまで他者を貶める
やたらと起源を主張したがる
自分たちに不都合なこと(バグ等)は隠蔽工作に必死
都合が悪くなるとゴキ走するか人のせいにする
オリジナリティがなく改変コピペやAA、過去に言われて悔しかった事を連投する
ゲームに興味がなくお金を出してゲームを買わない
でも、他者を煽りたいので売り上げで少ない所を叩く
ゲーム内容より売り上げが大事
無知なので知識や内容の話にはついていけない
(30代 男性)
昨日、「豚走」の部分消し忘れて
今日直したのかwwwwwwwwwwwww
キモヲタにしか受け入れられないゴキステ
ネガティ『ヴ』
発音ええなwww
なんだ?ゴキ走って。。。
一生入ゲームとでも言うべきだろうか
現在ゲームは子供より大人向けじゃないと売れないとナレーションしてた記憶ある
結婚したらなおさら
これからの技術の進歩で「大人こそが楽しむもの」に変わっていくとは思うからいいんだけどさ
やっぱり人間趣味は一つに絞らないほうがいいな
さすがにゲーマーは仕事なきゃキツイよ
でも恋人が居ない率は高いだろうなあと思う
理解をしてくれる女の割合が少ないのなんの・・・
俺の昔の彼女はグラフィック系やってたから、凄く居心地良かったけどね
毎日手の込んだ美味しい料理を食べてても、たまには手軽なマックのハンバーガーを食べたくなるだろう?
任天堂は大人も含めたファミリー層がメインだからいいけど、
中高生がメインのソニー陣営はどんどん厳しくなっていくだろうな
ハードはPS2でいいから
?
家で腰を据えて数時間じっくりゲームやるのは小学生か暇な学生だけ
平気で日本人名乗って荒らしまくってるからなぁ…奴らは
今だって、翻訳サイトで必死に悪口組み立ててる所だろうし。。。
ひとりでもみんなでも楽しめるWiiUは、これからのゲーム業界の要になっていくだろうな。
ところで恋愛ラボは良い百合アニメなのか?それを教えてくれ。ディレイ放送でしか見れぬのだ
こんなもん昔から有名
にわかの清水は無知すぎる
たいてい紳士だもん
モンハン4のオンラインは子供ばっかなんだろうなー、支給品独り占めしちゃうような、、
ところで俺はもうPS4用の金貯まっちゃったから早く予約させてください お願いします お願いします
いつまでも子供の趣味じゃ未来ないぞ
自己紹介みたいな文ですね
マルチプレイ一回も遊んだこと無いので知らなかったが、アレやっぱりそうできるんだ・・・。
一般人はゲームが買えずにゲハに引きこもってるキモオタに近寄ってほしくないって思ってるよ
レスありがとう、お猿さん
書いてある意味が分からないのか…?
そのままだよ
PSハードを所有してる人種の八割が朝鮮猿なのよ?
りかい できましたか
理想的やな
いい年こいた大人達がこぞってゲームやりだすとは思えないし
キキーキーキーキーッキーッキキキリン(それはアンケートを取らないと判明しません。なぜなら一般の人間たちにはユーザーの層を把握することはできないからです。)
コミュニケーションも違う。
日本人はコミュ症前提。目を見ることができない直接主張もできない。
ネットは術で書き込みという行為に依存する。
ゲームやアニメにはしる。
誰とも交わらなくなる。
違って当たり前。
月何本もやるなら他人との関係は犠牲にしなきゃならんし
研究開発費に全然投資してないし
アメリカもこんなもんだっただろ
日本はプラットフォームによって年齢違うと思う。任天堂ハードは平均10歳(精神年齢)くらいになるんじゃない?
まあ全ハード総合したらかなり下がると思うけど
欧州はゲームボーイが席巻してた世代だろうね。まだ据え置きの文化は無かった頃だけど
日本は子供とオタクしかゲームをやらないから大人向けのゲームが少ない。
この違いは大きいよな。悲しい
日本だと25歳位かね?
ちょっと具体的に突っ込んだらガン逃げしていくな
しかしまあ、前の記事では「いつも同じ反応ゴキ!」とかえらそうに抜かしてるくせに
この体たらくとはゴミ糞過ぎるなw
日本はメーカーに大人向けソフト出す度胸がないから
どんどん卒業されてる
ピークが20代半ば位で、その前後に広がる山になってたと思うよ。任天堂は正反対に、子供と
保護者の山が二つある感じで20代前後は弱い
それをオンライン規模やれば社会人も買うだろ
市販のゲーム10本分くらいのRPGをオンラインで更新形式で作っていけ
35歳って金はあるけどプライベート時間が取れない年齢じゃないのか…
あと無根拠な上から目線か
ギャルゲRPGでも35時間はかかる
クリアだけでな
24ってどこ基準よ?
とりあえず、一般的ではないな
あっちじゃ安いとか言われている理由が分かった
時間かかるうえに繰り返し作業が多い
貴方は任天堂のファンですか?ユーザなのですか?
システムが回り始めるまでに時間がかかる
まぁ、短くてもつまらんだけだと思うけどな
RPG好きだが大体40時間以上はかかるのばっかだ
だが、技術の進歩は分断された兵を高度なゲリラ兵へと変貌させる
まあ、PS4のVitaでのリモートプレイとかで隠れ親父ゲーマーが増えるだろうってだけの話だけどなw
電通への上納金、つまりは社会的認知と引き換えにゲームの質が下がってもらっちゃ困るわい。好事家舐めんなよ!
俺の目算が間違ってましたあーはいはいごめんなさいって言わせたいわけ?
軽くそれはちがうだろwwとかいなしときゃいいじゃんうるせーやろうだな
まぁ痴漢は仕事も家庭もないけど
オンライン化なんて無理
日本人じゃないんだぜ 知ってた?
ゲームの発祥が兵器のレーダーだってのは聞いたことがあるな
体感経験がないんなら提案しても無駄
体感経験ってなんの?
あんた確実にRPGやってないだろ
5年くらい
俺のなかの感覚だが
俺もそう思う。
だからプレイヤーの充足感の満ちるのに
ゲーム進行しゃくがどのくらいかわからないと?
それどんな理窟だよ
不作すぎてあんま買ってないけど年数で言えばなかなかやっとるわ
できる時間は減ったが
ヤリコミで130時間っつーのも逆にあまりにも長すぎるし
例えクソゲーだらけでもやってるやつはやってるし
そもそも30時間RPGはクソゲーだろうしw
イギリス人は暇だから働いててもゲームの時間があるんだよなあ
というか日本が暇が無すぎるのか
独身最高
これが当たり前だろ
仕事量もたくさん
無論その勢いでデジモン(デジタルモンスター)シリーズを推奨して欲しい
当然その根性でデジモン(デジタルモンスター)シリーズをお勧めして欲しい
一応その考え方でデジモン(デジタルモンスター)シリーズを宣伝して欲しい
確かに思想でデジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援して欲しい
親の金でゲーム買ってどこどこメーカーの信者とか…
笑えないだろ
この先も一人でゲームをやる人生なのでしょうね
オタク向けゲームは論外だから安心して
リア充的なのがベストなんて広告会社に乗せられてるだけ
それは言えてるな悔しいけど・・・
海外はやっぱかっこ良さが違うわ