PS4用コントローラー"DUALSHOCK 4"のライトバーは消すことができない-SCE吉田氏がツイートで回答
http://gs.inside-games.jp/news/419/41937.html
PS4用コントローラー"DUALSHOCK 4"の上部にあるライトバーはユーザーが任意で消すことが出来ないと、SCEワールドワイド・スタジオの吉田 修平氏がTwitter上で回答しました。ユーザーから「DUALSHOCK 4のバッテリーを長持ちさせるためにライトバーを消せるか?」と問いかけられ、その質問に対し吉田氏は「no」と回答しました。
@DN_pro no
— Shuhei Yoshida (@yosp) July 5, 2013
(略)
点灯し続けることで実際にバッテリー消耗への影響があるのか、現段階では不明です。
(全文はソースにて)
ここの部分だね

光るとこんな感じ

バッテリー消費っていう面よりも、夜こんなふうに鈍い輝きがあったら不気味じゃない?
そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
PlayStation 3 500GB チャコール・ブラック (CECH-4000C)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 394
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
To LOVEる ダークネス9巻アニメDVD付予約限定版 (マルチメディア)
矢吹健太朗・長谷見沙貴
集英社 2013-12-04
Amazonで詳しく見る
部屋暗くしてゲームやったら目悪くなるぞ
ゴキちゃんの頭も厨二だし
大敗北確定
VITAの背面タッチみたいにならないといいけどな。
シングルタッチのなんちゃってタッチパッドを開発に強要したクソ会社がいてだな
電気つければいいじゃん
wiiU一強時代へ突入
そもそも電気付けろよ馬鹿じゃねーの
LEDの消費電力なんぞカスみたいなもんだし
光ってるのかっこいいやん!!!!!!!!
ファームウェアで発光止められないのかな
相変わらず無能集団
DS3の赤いライトも反射して邪魔だし
ブラウン管時代ならその手の心配もわかるけど
PCディスプレイも液晶テレビもノングレアだから「光が映ってうっとうしい」と感じることがなくなったな
まあ、今どきは常時点灯箇所のある家電多いし気になるなら
コントローラーの向きに気をつければいいじゃん。
これで豚も満足するだろう
警官に射殺されるからだろw
常考wwwww
実際にアメリカで射殺されてんだぞ・・・・
距離がないとディスプレイにうつりこむしな
それか薄く光るようになるとか
家電でたまにやたらと自己主張の強い光出す物もあるからなぁ
え?テレビの光は一切ないの?
テレビ消して真っ暗闇の中、コントローラだけ握ってるってこと?
もはや、こんなしょうもない事でしかPS4を煽れないのかWWWW
目の前にテレビが煌々と光っているのに何言ってんだこのクズはっち~は??
PS叩きたいからってこれは無茶すぎるだろう
どうせコストダウンした光らないやつ後で出すんだろうケド
まあDS4のこれは、目に入らない位置にあるしそもそも目はモニターに向けてるから気にならなそうだけど
バッテリーの消耗を抑えるためにってんなら心配は無い
コントローラーのバッテリーなんて99%はBT通信と振動で消費されるので
LEDをケチったところで1%も伸びんよ
消す必要ないし、充電できるので問題ない。
まさか今時単三電池が必要なわけじゃあるまいし?
旧世代機じゃあるまいし
些細なことで無能集団かよ、電源消せばいいだろバカ
言いがかりしたいだけの家畜だろうが
寝る前に家電に暗幕かけてた
・・・アイマスクって知ってる?
角度付いてる部分にあるから普通にプレイしてる限り視界には入らんだろ
光を弱めたり、完全に隠したり、キャラの顔が描かれてて目だけが光を透過する痛シールとかが
些細なところを常に詰めてこない歯がゆさから無能あつかいされるんや
ゴキブリ責任とれよ
アリだなw
PSEyeもランプ気になるからシール貼ったわ スーパーの値札w
消せないより消せたほうがいいし
こんなことしかケチつけれないのかチカナシは
よほど追い込まれているようだな
想像してみ
音ゲーとかやっててリズミカルにコントローラーが七色に点滅する
かっこよすぎるだろ・・・
最近のブラックパネル型ってちゃんと反射が軽減されてるよ
何年前のTV使ってんだ?
世の中ノングレアばかりってわけじゃないよ
特にTVは
しかも画面に向かって結構な光放っているからノングレアでも結構気になると思うよ
今更スイッチ付けるわけにはいかないだろうけど、せめて本体設定で変更できるようにして欲しいわ
消せたら消せたで「なんか点かないんだけど!」とクレームつけるブタみたいのが出てくるだろ
買わなければどうということはない
デフォをオンにすればいいだけ
薄暗い部屋でゲームすると気になるんじゃないかな
ゴキブリ詰んだな
消す機能を付けるコストがかかる
つけっぱなら切り替え機構がいらない
無駄な機能のために高くする必要がない
本当に目をやられるよ
そうでなければ言いがかりレベルしんどけ
わかったか?
何が不気味なの??
はちまって暗闇でゲームすしてんの?
別に気にする程度のものじゃないだろ、シングルタッチのダブコンを強要するわけでもキネクトを常備で売られるのに比べれば、他の陣営に対してそういう不満を言わない連中いるんだよね~
PS4の記事の時だけ湧く連中がさ、劣化PCだの実名強制だの騒いでた奴らがね
本当に馬鹿なんだな
それでもモニターは煌々と光ってるわけだしなあ。
>>78
やっぱつきっぱなしでいいな
しょうもない事でデメリット増やすこともないだろ
要望が多ければ消せるように後から変更されるだろうしどうでもいいわ。
いちいちオンになってウゼー!記憶しろや!ってケチつけるブタみたいのが出てくるだろ
それはどうでもいいけど「飛行艇なんてねえよ」ってのが終わってる
ゼンジー西川「DS4のボタンは誤爆しそう」
テレビに光が映ったりすると興ざめする
ライト消せないPS4
女キャラ操作出来ないマルサス
人間として何も取り柄の無いゴキブリ
終わってるな
テレビを見る時は明るくして見ましょうとピカチュウが教えてくれました
単品高くなりそうで
まあ、どっかのタブなんちゃらよりマシだが
お前みたいな馬鹿がいるから駄目なのか…
本当にソニーは大変だな…
ポケモンで全国の子供たちを病院送りにして
あれのおかげで、TVを見る時は部屋を~っていうテロップが付くようになったな
俺は発光ガジェット好きだから付けとくけどw
おい……お……おい
それ誤訳だと判明しただろ、最初は車と飛空艇しか乗り物はないが後々解放されると言った趣旨だったはずだ
反対するやついるのかよ
どうして消したいならガムテープでも貼ればいいと思うよ
DS4をMoveコントローラ代わりに振り回すとか正気じゃねえよ…
まぁ標準でカメラは無くなってしまったけど。
人類が全ておまえみたいに賢い人ならいいんだろうが
残念ながらこの世はおまえと違いバカだらけなんですよ、天才サマ
3分前に自分が設定したことを忘れてイチャモンつける人間が星の数ほど居るんですよ、天才サマ
お前さ、HPゲージやプレイヤーの識別が主な用途なのに何MOVEと同列に語ってるの?
タブコンを常備にした花札屋に言えよ
最悪シール貼ればいいね
ライトなんていらないし、完全に塞いどいていいよな
PS4の売り上げにほとんど影響出ないってのがきついねぇ
目が…目があああああああああ
何か豚がここぞとばかりに叩いてるけど
タブコンも点きっぱじゃねえのアレ?
いや、目に入らないから邪魔にならない光にそんな機能付けても意味無いだろ
たしか、目に入らないから消せなくてもOKなんだろ?
存在しないwww
少ないとかじゃねーのかよwwww
消せたら問題あるのか?
設定で消せないならサードパーティー製品に期待するしかないな
公式がお前らみたいに「部屋を暗くしてプレイするな」って間抜けな返答してきたらぶっ飛ばすけどな
余計なお世話だ
問答無用に点きっぱなしのほうが安全だろう
まあ、ワザワザ付けるくらいだから何か考えがあるんでしょ。DS3だって光ってるしw
光ってても気にならないレベルなんじゃないの?
Miiverseで活発にオンラインしてるだろ…
常備?
はい、またゴキの適当発言出ました
消せた所で増える稼働時間は1割にも満たんだろうし
TVの間近で顔の前に持ってこないと、青なら映りこまんし
それにパッドに一番大事なのは手に馴染むかどうか
標準じゃんwwwwww
それにゴキってやっぱり豚だったかwww
変なギミック載せるようになったよな
全くいらないんだが…
色によって、何番目のコントローラーかが解るみたいね
豚は相変わらず蹄がデカイからちょっと想定から外れると全部ぶち壊す。
相変わらず無能。
そんな気にするほどか?
最悪だわ、黒い紙でも貼れってか
ダサっw
酢飯ですか
そうだな。手元でチカチカするタブコンは問題外だよな
どんな持ち方してんだよアホか
糞仕様過ぎだろPS4
owata
ぴったりの大きさのシールがたぶん売られる
塞ぎたい人多いだろうからな
別に変なギミックじゃないだろ。
タッチパッドはスマホの延長だし、ライトバーだってMOVEの延長だろ
確か複数のコントローラ使ってる動画でそれぞれのコントローラの光の色が違ったから、そういうのは出来ると思う。
普通に持つと見えないものに何の意味があるんだよw
カメラからの識別用か?
カメラは同梱じゃないから、使う人はほとんどいないけどな…
結局ライト自体いらないって事なんじゃw
手首を限界まで反らせば見えなくもないんじゃね?
豚くらいしかやらんだろうけどw
そうかマジ頼むわ、かっこいいの
PS3でもコントローラーだけ電源切れるのに4で出来ない訳ねーだろw
馬鹿なんじゃね
じゃあ、普通に持ってる分には点いてても問題無いだろw
人知れず光ってるのか
何の意味があるんだ?
プレイ中はモニタの方向いてるし気にならないだろうし、分かりやすいと思うけどね
ゼンジー「PSボタンに干渉する!」
点けてる意味も無いだろ
そういう場合は普通は消す
「点けてても消してても意味がないから点ける」っての普通の感覚じゃない
夜でも不気味に光るのはWiiとかチンテンドーのハードだけだよw
嫌ならコントローラーなり本体の電源切れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
吉田修平氏: いえ、色によるユーザーの識別などもありますから。発表会の「KILLZONE SHADOW FALL」のデモで誰も気づかなかったのですが、敵に撃たれてヘルスが減ってきたらライトバーの色が変わってきていたんです。緑から黄色、赤に変わっていって、パックを使うとまた緑になったりして、インジケーター的に使用していたんです。ですからゲームによって、それは思うように使ってくださいと。3原色でどんな色も出せますし、点滅させることもできます。
最終的なデザインでは、ライトバーは角度を付けていまして、上から見たら見えないようになっているんです。なぜかというと、光が強いので暗い部屋でやっていると、目が疲れるかなという意味からです。ですから内側にあって、正面から見るとカメラからは見えるし、持つと指の内側が反射して光るんです。間接照明的にぼやっと光って良い感じですし、プレーヤー以外の人が見たら面白いかなと。
電源入ってるかどうかだろ
要はプレーヤーは気にならない設計なのか
そこにはスパイカメラが内蔵されているのでoffには出来ません。
DS3と同じでコントローラーが起動してるかしてないかってこったろ
TVスタンドの前面ガラスに反射するときついかもなあ。
これ消せないから嫌だなんて考えたことあったか?
ポケモンのもテレ朝の視聴率に嫉妬した他局の嫌がらせだし
ポケモンはテレ東
フラッシュが危険なのは事実だから。あとポケモンはテレ東
ソフト側で色変えたり点滅させたりできるんなら、ソフト側から消灯することも出来るな
つまり、ソフト側が制御を持ってるからハード側で勝手に消せないようになってるだけじゃないの?
HPの減り具合を視線に入らない光で示されても…
誰に知らせてるんやw
電源入れてライト付いてないとどれだかわからんわ
手元ぼんやり光る言うとうがな
ポリシーで消させないって事だろ
トロフィーまるだし必須みたいにさ
点けっぱなしがSCEのジャスティスって感じw
つまり、ソフト側でコントロール出来んだから、消すこともできるってこったろ
Wii本体もこんな感じなんだけどw
確かにそもそも何故光らせる必要があるのか分からないな。
逆にゲーム側が必要な時、勝手に消されてると困る。そういう理屈。
消せるようにしても何の問題も無いだろうに
変なところ意地はるよなぁ
ダメージ受けると赤く光ったりする小学生向けらしいね。
いやだから消してどうするのよ?
識別も兼ねてるのに
別に識別必要ないことも多いだろう
そこまで頑なに光らせる必要性は確かにない。
ファミ通の番組でWiiリモコンで4人対戦をやろうとして
誰がどのコントローラーかわからなくなってもたもたしてるの見ると
色で判別できるのは便利かもな
とりあえず、コントローラーの通電状況が解からんと困るだろ
DS3の番号LEDと方向性は変わらんよ
誰も気付かない演出などいらん
このランプに限らんけどハードがわで勝手に消せるようになるほうが困る
ソフト開発する側の考慮負担が増える
FF11はリアル6分ほど国間を飛んでますw
じゃあ逆も言えるだけの話だぞ?
光って何のもんだいがあんの?
他人が気づかなくても
プレイしている人がわかればいいだけの話ではあるので
その理屈はおかしい。
少なくとも消せないの?って人がいる以上
光っていることに不満を感じている人がいるってことだろ。
俺に聞くなよ
誰も気付かない(本人含む)
コメ見ると100%韓国堂の単語があるよな
まさに日本に相手にされないから執行に付き纏ってる本国の方々のやり方と似すぎて失笑レベル
韓国堂信者さんもう少し次長したほうがいいですよ^^
BD視聴とか部屋を暗くして見る場合気になる
つかオンオフ出来るようにすればいいだけだし要望もあるんだからそうしろよっていう
その解釈はおかしいだろ。
常識的に考えろよ。そんぐらいも考えられないぐらい馬鹿なの?
まだ実際に見ても無いのに何で絶対とか言っちゃうのか。
DS4ってバンジーとか他のサードの意見も取り入れられてるんだよな
てことは光っていても別に問題なかったってことじゃねーの
てか怖がり臆病者乙wwwwwwwwwwwwww
E3の実機プレイでその演出に気付いてた記事が有ったか?
あれも眩しかった
テレビへの写り込みしそうで
消せるようにしてほしい
違うの?
やつぱ信者キモイ
SONY「うるせーな、PS4を160万のブラビアと一緒に買ったら考えてやるよ」
触れてすら無い奴の憶測とかネガキャンにすらならないからチラ裏でお願いします
本来もなにも
そのための機能だよ
ちげーよ。発想の原点は、コントローラー番号の通知だよ
クレーマー豚はしばらくこれを重点的にネガキャンしていくのか
まさか懐中電灯みたいな光を発するとか勘違いしてる馬鹿はいないよな
消せればいいなぁと思う人もいれば
消せなくてもいいという人もいる
因みに俺はできるならON/OFF欲しい
くだらねーことで煽り合うのやめろよ
仲良くしろってw
PSeye用じゃねえの
PS3コンの赤ランプに文句付けるレベル
コントローラの発表で言ってただろ?
一つの使い方として、ゲームのムードや状況によって光が変化するって。
ピンチの時には赤く、綺麗なシーンでは明るくとか
ここにきて不安材料がでてきたな。どうするゴキブリ?
VitaもさぁPSボタンが夜、青く光って不気味なんですよねー
これは購入するの躊躇しちゃうなぁ
デベロッパが発光させる必要無い(プレイヤーの位置情報や副次的なインタラクションが必要ない)と判断すればオフに出来る
必死すぎて笑えるよなw
これくらいじゃ不安要素にならーねだろw
つか、ライトバー叩くなら、手元で見えるように光るタブコンの液晶をまず叩けよw
ゲームの設定でオンオフ出来るだろ
音量だって変えられるんだし
赤外線バージョンだせば解決じゃい
何番目のコントローラかのランプが
あれをカメラでも認識できるように色を変えて判別できるようにしただけだろう
だからカメラが無かったとしても、どのコントローラが1Pか2Pなのかをゲーム内の色で示されるはず
無くなったら不便になるよ
気になる人は居るんだろうけど
仕様じゃ納得するしかないんじゃね?
今後のアプデで解決出来たら良いと淡い期待するくらいでいたほうが精神衛生上宜しいかとw
ソフト側でコントロールできるとも言ってるだろ>>186
単純に物理スイッチ無いだけだよね、これ
どっかのレンガみたいに常時ライトオンみたいなポンコツ仕様じゃないと思うw
3DSの液晶が黄ばんで見えるんですがどうしたらええんのですかねぇ~(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ソフトに依存でしょ
それを出来るなら最初から任意でオンオフ出来るようにしたらいいだけじゃん
まぁどうせアンチ扱いするんだろうけどなw
ホタルになったつもりのゴキブリ
使う所か一度も実際に見てもいないコントローラーの光にも文句をつけてるのにwwwwwwwwwwwww
で、その上、上から見えないって言ってんだから、変な角度で保たない限り見えないんだろ
そもそもコントローラー番号の通知のために光ってんのに、それでもイヤイヤ言うのなら、もう知らん
とっとと吉田のツイッターにでも突っ込んでこい
なんかうっとおしい
いやだから上でも書いてるが部屋暗くしてBD見る時とか鬱陶しいって話し
んで、その辺てだいたい海外製が多いよな
海外じゃそれがウケてて、海外向けのアプローチなんじゃねーの?
俺は嫌いじゃねーから騒ぎたてるようなこととは思わんけど
だから、吉田に突っ込め。
DB見る時は消してねってよw
コントローラーだけ電源切ればいいだけPS3で出来るのに4で出来ない訳無いだろ
なら最初から絡むなよ・・・
別売りBDリモコン買ってねってか
じゃあ、最初から暗がりのBD視聴時って限定しとけよ
BD視聴時に限らず暗所の場合気になる可能性はあるよね
そんなの青歯のAVリモコン買えばいいだけ、そもそも3のAVリモコンもBD見るくらいなら使えるんじゃね?
ホラーなんかの暗所を想定するゲームは、消せたり明度落とすようにするんじゃねーの???
つーか、クリエイター判断に委ねられてんだから、ここであれこれ行ってもしょうがネーだろうが。。。
青単色しか出せない訳じゃねぇよ情弱www
腐りきってもここってゲームブログだろ?
何ルクスぐらい出るんだろうか
リモコン買えないくらい貧乏なら、再生押したら電源切ればいいじゃね
想像が出来るだろう?
ソース厨ってホント馬鹿ばかりだなww。
それをユーザーに委ねろよって話しなんだが・・・
ダメだな
ただオンオフ付けて欲しいって単純な話しをオフに出来ないのは当たり前で正義くらいの勢いなんだもんな
信者怖い
ゲーム中に使うかもしれんのに勝手にオフにされて進行出来ない!って言われても困るだろ
夜に電気消して部屋暗くしてゲームやりたい派なんで。
部屋暗くしてゲーム画面以外の周りの雰囲気消すんだよ。
そのほうがよりゲームにのめり込める。
消せるようにしてくれないかなぁ。
じゃあ君のように真赤にもなるんだね><
普通に考えたら6万色は出ると思うけどな
そんな意見はありませんでしたw
煽られてイライラぽんかぁ??(´・ω・`)
DS4が鬱陶しいと感じる程ビカビカ光るとでも思ってんじゃねーの?w
制作してる側が邪魔だと思ったら消すなり暗くするなりすんだろ
ガムテでも貼っとけ
なんで消せないんだよ
消せるならそもそも最初から付けないでしょ
コメントしてる奴等も無知ばっかだな
此処ってブーちゃんが言うところの、GKブログ(笑)だよね?w
電気代もとるつもりかよ
東電とつながりでもあるの?www
ん?
ああお前のことか
自己アピールすんなよ
目に悪いし明るい部屋でやろうぜ
色でプレイヤー1,2の識別とかするんだよな
ほんとゴキはソニーがやればなんでもマンセー
マジで宗教丸出し。きもちわりーな
イライラ要因は減らして欲しいね
オサレ♪ なんて無駄な機能は求めてない
これは1つのカラーLEDだから消費電力的には下がるんじゃないかな
技術の進歩的に
今のちっちゃく赤く点灯してるくらいなら問題ないけど
このサイズの発光は...
角度ついてるしプレイ中に気になる程ではないと思うけど
眼精疲労を起こしやすいので、別に推奨される環境ではないけどな
ダクソやデモンズは密閉型ヘッドホンして部屋真っ暗にしてやりたい派
OFFにできる仕組みが実装されたらいいなぁ
色で番号がわかるというのは後付けでしょ
どこが糞仕様なの?
光って何が悪いのか言って欲しい
暗くしてゲーム?目悪くなるだけだわ。
3DSの電源ランプもVitaの電源ランプもTVの電源ランプもPS3の背面の赤い光がTVに反射して見えるのも気になるのに
そもそも本当に必要なのか
HPゲージの減りなんて画面みればいいし、ライトによるキャラ認識も不要
オンオフつけろ
TVと周囲環境の明るさのバランスが大事なんだよ
明るいところでPCの輝度を最低にして、見づらい画面でやるのもいけないし
暗いところで最大にしてやるのも良くない
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね
奈々!俺にもチュッは?(笑)
まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ
て書き込もうとしたらすでにたくさん書き込まれてたww
暗闇でゲームするヤツいるんだなw
そいつ自身が不気味だわwwwwwwww
映画館否定派?HMD否定派?
嫌ならテープ張ればいいし。
俺の太陽の光とかが反射するのが嫌だからゲームやPCに使うモニターは必ず
非光沢にしてるから問題ないけど。
映画と自宅は違うだろ
ホームシアターでも持ってるのか?
豚みたいな奴が湧いてるじゃん
GKにも豚みたいな狂信者っているんだなw
実際テレビに映りこみしたら没入感が薄れるだろ
どんな状態だよwwww
どっちも同じ暗闇なんだけどw
どう違うのかkwsk
映画館やホームシアターは布に映写するから、目に優しい
液晶は、バックライトだから目を悪くする
ダサすぎるだろ
べたつくし
で?元のやつは暗闇でとか気持ち悪いって話なんだけど
映画館も、 HMDも暗闇だよ?
映画館の場合はスクリーンに光を当てて映像を出してるから周りを暗くしないといけない
家庭のTVでは暗くする必要がない
部屋を暗くしてひとりで静かに映画を見てる→ 不気味じゃない
部屋を暗くしてひとりでカチャカチャとゲームしてる→ 不気味
俺がそう思うだけの話だろ?
俺の脳内に突っかかってくんなよw
テレビやモニタが余程低い位置にないと映らないと思うんだが
臨場感でる?
映画館はひとりでゲームするところじゃないしな
HMDが暗闇ってのもよくわからんが、
第3者から見たら不思議な光景だろうね
あ、ゲーム否定でしたか
ブツブツうるせーヤツは
PS4買わなくていいんじゃね
むしろロンチは争奪戦だから降りてくれよ
椅子に座ってゲームやるので
それに画面を見上げるより見下ろすくらいのほうが、首も目も楽
お前のプレイスタイルなんか知らんがな
暗がりでゲームすることを想定しろとか無茶だろ
だから光らせるの駄目って?アホじゃないの?
本当に多数の人が邪魔に思ってるなら綺麗に剥がせる
イラスト入りのシールみたいなのが発売されるよ
ゲーム否定?
暗闇でゲームしてるキモいお前否定だよwww
HMDは周囲が見えずに画面だけが見える
つまり暗闇の映画館を再現してるんだ
???
ソフト側でカスタムできる以上ならんだろ
なんで映画はおkでゲームはアウトなのかな?
個人的にキモいと思う生理的な理由を
論理的に説明できるヤツなんているの?
HMDならコントローラーの光とか関係ないだろ
それに、おかしいのは暗い部屋でゲームをやることだし
手間乙
というかすでに無駄なタブコンが消せないという事実があるので
TVの正面についてる電源ランプのところに厚めのテープ貼って黒く塗りつぶしてるわw
> そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
> そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
> そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
> そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
> そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
最高だ
ライトの色も変化できるんだから、ライトのオンオフぐらいできそうだけど
ずっとレーザーを瞳孔に当ててろ
テレビがついてるか消えてるかわかるの?
ブラウン管みたいに、モスキート音激しいわけでもないのに
体力表示、複数プレイ時の認識
ブタコンにマップ表示できますぐらいどうでもいい機能
まあもともとはカメラ用なんだろうけど
いらない
ライトをオフすると1コンなのか2コンなのか分からなくなるからオフに出来ないようにしてるんだろ
は?画面で判断しろよ
その指摘はおかしい
は?チャンネル登録してないとブラックアウトしたままだろ
いや別にどっちでもいいんだけど理由がわからん
バックライトは点灯するから解るじゃない
使って見なきゃわからんが、正直いらないよね
強引にカメラを使おうとしてる感じ
液晶なら分かるだろ
有機ELだったら分からんかもしれんが
だったらカメラ標準搭載しないと意味ないじゃん
光ってても問題ないだろ
使わないとわからないけど、不必要なものを押し付けないで欲しい
少なくとも今までは必要なかったんだし、これからも必要とは思えんし
任天堂みたいにギミックだよりな路線じゃないんだし、シンプルでいいんだよ
ランプ自体は背面にあるから、ユーザーが気にしなければ終わりなんだろうけど
今までも必要だったんですよ
強中弱とか
LEDがそんなに電力くうかよw
あと、やりたけりゃゲーム内とリンクさせたり、PSEyeに認識させたりすりゃあええ
もう箱の鳴き声みたいだなwwww
なんか文句あるの?
ゲームプレイ時の演出でしょ。何の問題も無いと思う。
どう光るか、どう使うか、カメラ認識に使うのかはソフトが指定するんだから、ソフトメーカーがどうするかだろう
VITAの背面と同じだ
強制か任意かはソフト次第
そこまでするならシールを貼る
本当は貼りたくないけど貼るね俺は
下向きだから、ワザワザ画面に向けないと反射はしってよ
どう見ても真正面から見ても映ってるんですが
発売前に持ち上げて発売後なかった事に
オフ付けるのがなんでそんなに嫌なのか謎だ
特殊な持ち方でもしない限り、反射はしないってよ
それでもTVのほうが明るいだろうから、目立つこともないだろうけどね
暗いシーンではどうするんだよ
だから、角度がついてるもんワザワザ画面に向けてやんなよw
moveの電池の持ちも悪くないし、Wiiコンもスピーカー付きだけど割と持つし
ヘッドセットも360コントローラーで有ったけど問題に感じなかったし
大丈夫じゃない?
遠慮なくしにゃあいいぞ
コントローラ分解して取り外したやつは居たわw
確かに結構軽くなる
角度がついてるから反射しないって理屈が謎
完全に下向きならともかく真上からの写真でもばっちり写ってるしね
小さい子供にはウケよさそうだけどw
カメラ標準の予定が頓挫して予定がいろいろ狂ったんだろう
ゲーム内容に関わらない場合は消したいっていうならわかるけどさ
え?
君は2Pプレイの時に相手と向かい合ってゲームするの?・・・
DS3のオートパワーオフの時間設定なんて後から変えたと記憶してるんだが
問題は暗い中で遊んでると絶対目障りなこと
グレア液晶でゲームやってる奴は角度によってはモニターに反射するだろ
で 、 な ん の た め に 光 っ て ん の ? ? ?
まぁどうせ、ゴキブリ受けする厨二機能なんだろうけどさ・・・
デ ザ イ ン が 、 か っ こ い い ゴ キ 〜 〜 〜 〜 〜 w w w w w w w w w w
ゴキブリ惹き寄せライト&ゴキブリホイホイのセットにしか見えないんだけどなぁ〜
カメラだけ買えばmove的な機能が使えるようになるってこと
何よりこのライトが安っぽすぎてアカンわ。
光れば暗い所でもどこに置いたかすぐ分かるだろ
チョニー「さすがにWiiリモコンの技術をパクるわけには・・・そうだ! 光 ら せ よ う !wwwww」
スリープ中でも付いてたら寝るときに邪魔すぎる
電池もちにそれほど関わる要素じゃない。
今のより明るいだろうから電源切り忘れなくなっていいんでないの?
モーコン用だってすでに判明してるだろ
ってまた言わせるのかよ、この馬鹿
スリープではVITAでも消えるんだからそら消えるわなw
つーかDS3でもそうだったけど、未操作が数分続いたら自動的にパッドの
電源落ちるようになってるよ。
あれは、消せたからよかったが、光量によってはかなり気になる
目隠しか、光量を下げるシールが出れば問題ないw
え、君LED見ながらゲームするの?
覗きこまない限り見えないけど。
反射するって言ってる奴はそんなに腕上げてプレイしてるんですかねぇ・・?
LED、特に青と白の光は直接目に入ると非常にキツい性質の光だけども
DS4のLEDは直接光が目に入らない位置だからシートとかいらなくね?
そもそもマット系のカバーで分散色にしてあるし。
今だってPSeyeのLEDが明るくてウザいって言われてるし、本体のwifiランプだって気になる人は気になるしな
たいたいバッテリー持ちの為に消灯できるか?の質問に対してNoとしか言ってないわけで他はインタビューとかからユーザーが想像して言ってるだけだろ
ゲハブログのくせにいまだにこんな事言ってるのか・・・
これ消したとこで消費電力に差はほとんどない
そこまでオフしたがるのも謎だけどね
画面の反射とか素人でも気付くようなことを考えないわけないだろ
いやだから単独でポツンとコントローラに懐中電灯つけてるみたいなわけじゃねーんだよ
椅子に座ってやってると普通に画面に映る高さになるんですが
素人でもいらないと思う機能を搭載した結果が>>451なんだよなぁ
馬鹿?
それとも台と椅子も買えない貧乏人?
普通にTV台に置いてりゃ、手の高さよりTVの方が高いだろ
しかもTVと手の距離が数cmしか空いてないのかと言いたい
小さい32型でも1mは離れるだろ…
気に食わないならVITAのホームボタンだろうがこれだろうが、何か貼れよカスが
どうせ買えない貧乏人の癖に
そもそも普通にプレイしてたらコントローラー下に傾くしな
お前の言う「普通」がどんなものかは知らないが、俺の環境では椅子に座ってやってると全身映るな
TVも40型でデカイし
ドンマイ。ガムテープでも貼ってダサくしとけw
move持ってて、ガンコンアタッチメントつけて目の前で構えて遊んでたけど
光が映り込んで困るような事はなかったし、視界の邪魔にもならんかったよ。
moveクラスならそもそもそんなに強い光じゃない。
暗転しないと見えないような光は気にしてもしょーがあるまい。
映るってことはグレアパネルか。
ギャルゲーとかやってて暗転したら現実に戻されるタイプだなw
ちゃんと見れる面だから大丈夫だよ
お前と違ってね
つーかギャルゲーやんのかいw
俺あのジャンルやらんから暗転映り込みは聞きかじりのネタだったんだけど
LED気にするぐらいだったら暗転時に自分が映るの気にならん?
まあノングレアはノングレアで全体にボヤーッと映るからアレだけどな。
光量の強い照明位置が低い環境だとちと気になる。
PS4嫌なら箱を1年待って買えばいいんじゃないですかね?お高いし性能低いですけどwww
テレビ地べたに置いてるのか?どこの底辺だよw
あんな小さなLED
大したことないよ普通に
テレビ床に置かないだろwwとか何で言い切ってんの?アスペなんじゃないの?
30時間持つのが、これ消すことで10分長く持つかも程度がそんなに大事か?
まあ今と同程度、30〜40時間もつならいいんじゃね?
LEDつけたら3〜4時間しかもちません、とかだったら据置機としちゃゴミだけど
んなアホな設定するメーカーがあるわけもないし。
多分PS4との接続されてるよ、って意味での点灯なんだろうけど。
個人的には点いてようが点いていなかろうが、どっちでもいいわな
DS3も識別LEDつけてるしなぁ
何をいまさらって感じではある
大型おけるような大きいものなら尚更
だからソファとかに座って観ると普通に膝辺りまでは映り込むんだよね
テレビを床に~とか言ってる人はそれこそテレビ台持ってないんじゃないの?
まあ純正品をいつまでも使い続けるつもりはないけど
暗い中で(ずっと光ってるということを踏まえて)どこにあるんだって時は重宝するけど
色は変えれるんじゃなかったっけ?
それかバッテリー少なくなるとフェードアウトしていくとか?
まぁぼっちには関係ない話だが。
ファームで照度を落とす機能のあるDS4.1がすぐに出てくると思いますが。
センスが皆無
何言ってんだこいつ
>そもそもなんのために常に光らせるのだろうか
何言ってんだこいつ
バラバラに各種インジケータをコントローラに埋め込むよりライトバーで全部対応できた方がバッテリーにも価格にも大きさにも有利に働くじゃん
ソファあったら普通目線の高さくらいのTV台にすると思うけど
というかTVがデカイからその分台は低くしないとむしろ目線の高さに合わないんだよ
大型持ってないからって想像で絡んでくるのやめてくれます?
発表時からクリック対応と書いてあったんだが。
どうやらクリックには左右ボタンがあるようだというのは最近判明したが。
光が見えるだろうが。
それとも盲目か?
だから、本人も間接光で解る。
SCEはどこぞみたいにバカの集まりじゃねーぞ。
無操作が続けば勝手に切れるし、直接目に入る訳じゃないから気にならんだろ。
それに、BD見るくらいだからリモコンくらい買ってるだろ。
当然だ。
SCEもゲームメーカーもそんなにバカじゃない。
スポットライトでも付いてると思ってんのか?
馬鹿だろ。
前にテレビで電気スタンド(照明)で通信するものをみたな
ピンスポライトか何かだと思ってんのかよwww
糞ハードなのですぐに売った、豚は視力なんて気にもしないんだろうけど
MS並に馬鹿だな。
今から糞仕様変えろよ。
お前は電気をつけずにゲームをするのか?
お前は四六時中ゲームの電源を消さないのか?
売れない
夜の車内の青照明限定で
ただのデザイン(笑)だったら目障りだから消せよカス
せっかく黒なんだからバンシィのカラーにしたいのだが
俺もVitaのPSボタンの光消したいし。
暗闇から浮き上がる有機ELの利点を相殺してる感じがイヤ。
電力消費抑えて振動も切っちゃうタイプだし。
長時間同じ距離で物を凝視し続けると悪くなる。
もうちょい見れば分かるかなーくらいだったらいいんだが遠くから他の誰かが見ても分かるという魅せ付け仕様
豚ちゃんハードも光ってたじゃねぇかwwwww
品 薄 商 法 P S 4
どうせ、買ってひと月もしたら忘れてるレベルの話だよ
相変わらずユーザーのこと何も考えてないバカ企業だな
電力云々でもない
消せない仕様が糞と言ってるのだよ