マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box | 商品詳細
http://www.bandaivisual.co.jp/macrossf/detail.html
¥33,600(税込)/カラー/780分(本編660分+特典120分予定)(予)/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G×5枚+CD1枚/本編16:9<1080p High Definition>、特典16:9<1080p High Definition>・一部16:9<1080i High Definition>
【TVシリーズ全25話収録】
※第1話は、2007年12月放映版(デカルチャーエディション)、完全版(ヤックデカルチャーエディション)ともに収録。
※第25話は全長版を収録。
PICK UP!
Box化にあたり、本編映像のデジタルリマスター作業を実施!
河森正治総監督の監修による本編全25話のデジタルリマスター作業を実施! 最新の技術(※放映当時は無かった技術)を駆使したリマスター作業で、よりクリアでシャープな映像に!!
※現在作業中で画像はテスト中のものになります。
ジャギー(輪郭に発生する階段上のギザギザ。低解像度の映像や斜線・曲線に現れやすい)を低減。
バンディング(滑らかなグラデーションに発生する階調割れ)を低減。
パッケージ初収録となる特典が超満載の豪華仕様!!
映像特典
・パチンコ・パチスロ映像で構成した新規ミュージッククリップ(4曲予定)
・JOYSOUNDカラオケ映像(5曲)
・マックロッスfufonfia(全20話+新作3話予定)
・ALL THAT VF(2種)
・スタッフ・キャスト出演による新作特別番組
・星間飛行~みなさんご一緒に! 振り付けクリップ
・バンプレスト「一番くじプレミアム」「プライズ」プロモーション映像
・TVシリーズ放送前プロモーション映像
・CM集
・ノンテロップOP&ED
音声特典
・スタッフ・キャストの新規オーディオコメンタリー
・既発売BD、DVDのオーディオコメンタリーを再収録(全9話分)
封入特典
・新作ドラマCD(1枚)
・豪華解説本(100ページ予定)
・特製イラスト集(72ページ予定)
・前期、後期オープニング絵コンテ(48ページ予定)
仕様
・Boxアート:江端里沙 描き下ろし(予定)
・インナージャケット:江端里沙・河森正治 描き下ろし(予定)
・第1話は2007年12月放映版(デカルチャーエディション)、完全版(ヤックデカルチャーエディション)ともに収録。
・第25話は全長版を収録。
ヤックデカルチャー!
マクロスFってもう4,5年前の作品か・・・
そもそも任天堂は人少ないから金ばっかりたまっていくそうだ
イラッ☆
つか、そういわないと売れないから勝手にいってるのか
ジャギーって発生するもんなのか
インチキHDだったんじゃねーの?
新しい技術でアプコンしなおしてBOX化ってことか。。。
しかしまあ単品買うのは馬鹿らしいな
BOXでるまで買わない
映画も見ないと駄目なのかな?
話は映画版よりTv版なんだよな、ミシェル死ぬけどw
アルトくんが一番可愛い
だれか説明してくれ
つか、やっぱしフルHDじゃなかったんだな
ショボい
基本同じ話
ただ部分的に話を端折ってたり、追加したり
黒幕&ラスボスや死ぬ仲間が変更されてたりって感じ
一番の売りは映像のクオリティ
ストーリーはTv版見てれば意外性はあるけど(過去作品のマクロス参戦やらイサム登場やら)
意外性の度が過ぎてて少し引いたw特にラストwww
わりとガチだから困る
上 頬のジャギが低減
下 グラデの境界が低減
じゃね?間違ってたらスマン
きゃらくたーも気持ち悪いしね
エヴァはキャラもキモイし、話もカスだし、機体もカスだからなwww
マクロスの歴史を紹介する番組あったけど
なんかやるのかこのシリーズ
なるほど、確かに違ったありが㌧
けど普通こんなとこまで注意して観てるのってそういないだろう
と思うんだが、ファンにとっては気になるんかねえ
30周年
サテライトはデジタル処理とCG以外は作画むらが酷いわ。
残念ながらガンダムとライダー、戦隊も同じ
面白くはなかったが福山の歌だけは良かったなw
どっちにしろ買わないが
そんなクソアニメと一緒するなよ…w
質が違うわ
てか結構待たされたな。その分いろいろと豪華だからいいけどさ
しかし尼で25,000円は安いな
年末年始に見ろと言うかのような発売日だなw
フルデジタル制作だから当然HDと思ってたら
結構低い解像度のシーンが多かったってのは放映時点でもわりと問題視されてた
当時はフルHD対応してない現場も結構あって、外注先によって解像度まちまちだったからなんだけど
監督自身も気にしてたようで、執念のHDリマスターってとこなんだろう
>>49はたぶん、話の質が違うって言いたかったんだと思うぞw
そもそもジャンルが違いすぎて比べようがないってのにバカだよなww
ところが映画は全然違う話になっているというーw
そのまま劇場に使い回せるクオリティじゃないから、かなりのシーンの再レンダリングが必要
↓
んじゃ作画部分も撮影(原画取り込み&彩色)からやり直すか?
↓
あーもー手間変わんねーし2本じゃまとまんねーし話変えちゃえ!
という流れw
は?ジャンルといえばロボットアニメとして括られる訳だがなにいってんの?wwwww
ガンダムとマジンガーZいっしょに語っちゃう人なの?
1円の価値もない
ジャンルの意味ggrks
池沼かw
お前がな
ダメだこりゃwwwww
元々HDだしw
それは絶対にない
DVDあるからいいか・・
劇場版はエヴァより断然綺麗だろ、たぶん。
エヴァ見てないけど。
旧オーコメ+新オーコメ収録はいいな。こういうのって旧特典消されたりすることあるんだけど
それはない。それはないよ。
…ないと何度も言うところをみると認めてるのか…
単なるHDテレシネとリマスターを混同すんなよ
愛おぼの旧BDはHDテレシネしただけのもの(最終DVDに使ったHDマスターそのもの)
そこに4Kスタビライザーかけたりフィルタ通したりするのがリマスターな
個人的には竜頭蛇尾
俺は映画の方が好きだけど、それもTVシリーズをを観てるからこその評価なんだよな。
レンタルで良いからTVシリーズから見なさい。
映画はゲーム屋で中古が安く買えるから。
学園モノになって駄目になっただろ
コードギアスもだが
しかし最近マクロスBOX化続いてますね
これは新作くるか!?
そのくらい自分で判断しろよ
お前の好みなんてお前にしかわかんねえんだよ
映画は最初からフルHDクオリティで作成されててデジタルマスターから直カッティングしたBDが既に出てる
わざわざ再パッケージングする意味なし
そんな前のタイトルじゃないだろ。
00とか
製作段階のソースがフルHDでないというだけで、最終納品マスターはそれをスケーリング処理したHD。
旧BDはこのマスターをそのまま製品化したもの。
これまでのデジタル制作のというのはどこのものも基本的に同様で、
ソースの解像度が最初から高いものはそれなりに綺麗だったが、そうでないものも沢山ある。
見た目1080pでも内部でのレンダリングは720p以下ってゲームが結構あるのと似たようなもん。
これまでのフルデジタル制作のアニメというものは
放送マスター(及び、それに準じたフォーマットのソフト版マスター)が最終製品となってきてたわけだが
そこから更なるクオリティアップを試みたというのが業界初なのでこういうニュースになってるわけなのよ。
なんだよデジタルリマスターって
00は最初から1080だよん。ガンダムとしては初。
ってなったのって2010くらいか
劇場版やマクロス30とかちょくちょく出てるからピンとこんけど
だいたいそんなもんだね。2009後半から2010前半ぐらいで環境が整った感じ。
それまでは下請けの機材がフルHDに対応できなかったりして、
制作フォーマットとしてはHDでもシーンによって低解像度のを引き伸ばしたのを嵌め込んでたりするケースが多々あった
2000年ぐらいからこのあたりまでってのはフレームレートも安定してなくて、
エンコ厨としては本当に暗黒の時代だったよ…24に30が混じるだけならまだいいがたまに60とか混じるからホント困ったw
今は解像度だけならそのまま劇場にかけられるクオリティで作業出来る機材を使うようになったから
フレームレートも24で統一されてるのがほとんどになって、本当にほっとしてるw
劇場版ですら素の2chだったのに?
ハードルなんてそもそも存在しない
種のケースは元がデタラメすぎる
プラスが一番面白かったからBDBOXも買った
Fはそんなに面白いとは思わなかった
CGでもちゃんと板野サーカスが出来る事は実証済みなんだし
次のマクロスは板野を引っ張ってでも参加させるべきだな
7とゼロとプラスは全部BDボックス出てるよな
何を出してほしいって言ってるんだ?
アニメじゃないけどシリーズではVF-X2が個人的に1番面白かった
Fはまだまだ続いてほしい
ちょっとパスだわ
パチ・スロの新作が出て話題になったら映画版Boxがまた出るとか・・・
冗談を言ったつもりが本当になりそうでやだなぁw