【訃報】マヨラーを次々と卒業する人続出!問題の画像はこちら
http://www.yukawanet.com/archives/4496680.html
マヨネーズを作ったことがある人であればその原材料のエグさにゾッとさせられることもありますが、改めて申し上げますと「卵」「油」「酢」「塩」などです。しかしそのほとんどが実は油で出来ていることをご存じでしょうか。今回はそんなマヨネーズに含まれる油が分かりやすいように、一度凍らせて戻した状態の物を紹介します。決してマヨネーズのネガキャンではございませんのであしからず。
マヨラーの皆さんへ。一度凍らせたマヨネーズを自然解凍すると分離して、入っている油のおっそろしい量がわかるらしいです。 pic.twitter.com/JqkXl5pYSb
— 片岡K (@kataoka_k) July 12, 2013
(全文はソースにて)


なんという油の量
これを白米などにぶっかけて食べてるマヨラーの人たちはどういう体してんだ・・・
自分で作れば分かるよ
ニシ君の主食やん
味付けた油みたいなもんだからな
炒め物とか普通にするんだから当たり前だろ
マヨより高カロリーなもん
飯に乗せて食ってる奴が多いんだし
そんな騒ぐ程じゃねーけどな
キリンラガー500mlみたいに、
「ふー今日は外回りで疲れた、風呂上がりの一杯が旨い旨い、止められません!」
とは違うだろう。
全く問題ねーよ
ほんとバカだな
ドレッシングは半分くらい油、マヨネーズは8~9割が油
こんな頭悪いの?
オリーブオイルならいいだろ
うるせーぞもこみち
食パン1袋>ポテチ
あんまマヨネーズの味は好きじゃないけど程々なら旨い
あれには、この世の全てが詰まっている。
また言われて悔しかったシリーズかよw
ダイエットが必要なのはお前だろピザ豚w
豚豚言われて悔しかったのね
カロリーオフのマヨも
同じようにして比較しろよ
とはいえども、別に一食でこんだけ取る訳じゃないし害の有るもんでも無いだろ。結果的に摂取するってだけだしね。
知らないだけで、食事っていうのは分解していくとこういう風になるもんよね。それを意識するかしないかだけの違いでしょ。その上で、どういう生活を考えるかっていうね。
最強
石油 ○
真ん中が酢で
下が卵?
そんなやつ見たことないけど
シ
君
な
ん
で
や
・
・
・
歌手類も自分で作ると砂糖の多さにビビる
何のキャラだったか思い出せない…
作った事ないのか?
まんまこれくらいの比率で殆ど油だよ
どれぐらい燃えんの?
半分ぐらいは、カラシが油分解するから。
油はあんまり吸収率がいいわけではない
油脂が分解されたほうが栄養過多になるから問題なんだけどな
この量なら酢は大さじ2杯程度だから誤差だぜw
ようはいかに消化しないで排出するかが重要
バターになる
あれが油だってことが素直にわかるよ
いまさら速報wwwww
Twitter民の情報強者なら、一年前からだれでも知ってる・・・
1週間は楽に生き延びられる
つかシーチキンとかエビ天とかマヨネーズ入ってんじゃん
マヨネー、ソイソー、ビネガー
クロノトリガーの魔王の手下3人だな
マヨネーズ作ったことあればわかるだろ。
健康気遣うならポン酢にしとけ。
病気で油分とか塩分を減らさないとならない人の食事とか調べると、普段どれだけ恐ろしい量を摂取してるかわかるよ。
直に吸ってる奴ならともかく。
クロノトリガーのオカマか。
ふつうに家にあるもので作れる事を知ったのはカルチャーショックだったよw
一度に全部使う馬鹿なんているか?
ドレッシングだって同じだぞアホが
例えば茶碗いっぱいのご飯の糖分を角砂糖に換算したらいくつになると思ってんだ?
学校の家庭科でマヨネーズくらい作るだろうが
マヨは8割以上サラダ油だし
米に合うんだぞ
おにぎりのツナマヨとか食った事あるんだろ?
壁に喋ってろゴミが
SMAPの香取慎吾くらいしか覚えてないな。
どっちもコレステロールの塊だ
サラダには塩だけかけろって事だよ
マヨラー(笑)なんて豚しかいねぇしな
油の種類によってうま味に違いが出る。
霜降り肉の霜降りってのも牛脂=油だし。
油+炭水化物=美味い は基本だぜ
7割以上は油だよ
こういう奴はなぜ答えを書かないの?
典型的な屑ネラーやん
ノンオイルのマヨネーズを買ってみたが糞まずかった
マヨネーズ値上げだね。
俺マヨネーズとか脂っこいもんあんま食わないから関係ねぇwww
脂っこいもん食ってたら良いことねーぞ
デブるしハゲるし健康に悪影響だし
まぁ、俺には関係ねぇけどwwww
俺だって本当は土方スペシャル毎日食いたいわ
誰でも単純計算で求められるものを他人に訊くなよ恥ずかしいなあ
ドレッシングの方がいい
なぜかラー油は許されるんだよな
画像見れば納得だよね、ほとんど油だもん
(´;ω;`)