• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【訃報】マヨラーを次々と卒業する人続出!問題の画像はこちら
http://www.yukawanet.com/archives/4496680.html
2013y07m13d_025400961

マヨネーズを作ったことがある人であればその原材料のエグさにゾッとさせられることもありますが、改めて申し上げますと「卵」「油」「酢」「塩」などです。しかしそのほとんどが実は油で出来ていることをご存じでしょうか。今回はそんなマヨネーズに含まれる油が分かりやすいように、一度凍らせて戻した状態の物を紹介します。決してマヨネーズのネガキャンではございませんのであしからず。




(全文はソースにて)











url
mayora01








なんという油の量

これを白米などにぶっかけて食べてるマヨラーの人たちはどういう体してんだ・・・












キユーピー プロユースマヨネーズ 210 1kg
キユーピー
売り上げランキング: 1,186


ピクミン3
ピクミン3
posted with amazlet at 13.07.12
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 2


コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:00▼返信
迷うな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:01▼返信
ドンマイケル
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:02▼返信
マヨネーズ=お酢の味をつけた油

自分で作れば分かるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:02▼返信
だからうまいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:04▼返信
マヨネーズ一本いっき飲み動画見たことあるわーやばいわー
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:04▼返信
香取慎吾がマヨネーズ流行らせてた頃にも一度話題になってたけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:04▼返信
マヨラーはアホだからに決まってるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:06▼返信

ニシ君の主食やん

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:08▼返信
まあ普通に8割が油ですからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:09▼返信
かそ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:10▼返信
シーチキンマヨネーズご飯が相当ヤバいって事は分かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:12▼返信
自分で作ってみるとすごく分かりやすいよね
味付けた油みたいなもんだからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:12▼返信
なにをいまさら。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:13▼返信
1回で使う量考えると大した量じゃないじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:13▼返信
マヨネーズを油の代わりにして
炒め物とか普通にするんだから当たり前だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:14▼返信
野菜は何もつけないか塩だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:14▼返信
大丈夫問題無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:15▼返信
知ってるっつの
マヨより高カロリーなもん
飯に乗せて食ってる奴が多いんだし
そんな騒ぐ程じゃねーけどな
20.味噌糞なら味噌を選ぶよね投稿日:2013年07月13日 05:16▼返信
一気に使うわけでもないだろう。
キリンラガー500mlみたいに、
「ふー今日は外回りで疲れた、風呂上がりの一杯が旨い旨い、止められません!」
とは違うだろう。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:16▼返信
一度に一本まるまる使うアホでもない限り
全く問題ねーよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:18▼返信
この理屈で行くと普通のドレッシングとかもヤバイって話になるだろ
ほんとバカだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:19▼返信
お前それもこみちの前でも言えんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:19▼返信
マヨネーズかけまくるデブ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:19▼返信
ワロタwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:24▼返信
>>22
ドレッシングは半分くらい油、マヨネーズは8~9割が油
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:30▼返信
なんで明け方のバイトの記事って
こんな頭悪いの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:32▼返信
おっはーでマヨチュッチュ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:33▼返信
なんでそんな大昔の写真で記事作ったんだ?馬鹿なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:33▼返信
マヨネーズの油って何油?
オリーブオイルならいいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:37▼返信
市販のマヨネーズは紅花油だったりいろいろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:37▼返信
>>30
うるせーぞもこみち
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:39▼返信
塩分
食パン1袋>ポテチ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:40▼返信
ほぼ油でも合うもんは旨いからなぁマヨネーズって
あんまマヨネーズの味は好きじゃないけど程々なら旨い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:42▼返信
使いすぎなければ何の問題もない
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:42▼返信
ゴキブリダイエットしろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:46▼返信
マヨネーズの素晴らしさも分からないなんて、可哀想なやつらだな。
あれには、この世の全てが詰まっている。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:49▼返信
>>36
また言われて悔しかったシリーズかよw
ダイエットが必要なのはお前だろピザ豚w
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:49▼返信
>>36
豚豚言われて悔しかったのね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:52▼返信
記事にするだったら
カロリーオフのマヨも
同じようにして比較しろよ
41.高田馬場投稿日:2013年07月13日 05:53▼返信
マヨネーズはなぁ。これに近いけど、ポテサラなんかもマヨネーズ凄いから要注意な。
とはいえども、別に一食でこんだけ取る訳じゃないし害の有るもんでも無いだろ。結果的に摂取するってだけだしね。
知らないだけで、食事っていうのは分解していくとこういう風になるもんよね。それを意識するかしないかだけの違いでしょ。その上で、どういう生活を考えるかっていうね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:59▼返信
いつのネタだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:00▼返信
一食で使い切るわけではあるまい
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:06▼返信
チャーハン炒める時にマヨネーズ
最強
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:09▼返信
マヨネーズ食ってる奴が健康云々うるさいのは笑える
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:13▼返信
油  ×
石油 ○
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:18▼返信
もこみちよりマシだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:20▼返信
マヨネーズ=ゴミ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:21▼返信
この油捨てて残りカス使えばいいんじゃね!?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:29▼返信
卵だけ食べましょうや。完全栄養食でコレステロールについても問題なし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:34▼返信
上が油で
真ん中が酢で
下が卵?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:34▼返信
>>45
そんなやつ見たことないけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:38▼返信









54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:41▼返信
ハーフでも結構な量なのに そのままで食う奴の気が知れない
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:43▼返信
マヨ好きなら自分で作ったりするから知ってるだろ
歌手類も自分で作ると砂糖の多さにビビる
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:46▼返信
マヨラー()おこでワロタw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:46▼返信
もう一生マヨネーズ食わない・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:56▼返信
全部使うわけでもねーだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:02▼返信
一度に一本丸々使うわけじゃないんだが…
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:06▼返信
お好み焼にマヨも外せないマヨ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:08▼返信
マヨネーという名前のキャラがいたけど
何のキャラだったか思い出せない…
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:12▼返信
マヨネーズ食べるなんてサラダ油そのまま飲んでるようなもんだからな
63.PS3 ID riath721投稿日:2013年07月13日 07:12▼返信
まよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:18▼返信
ワロタwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:21▼返信
透明な部分を全部油だと思っている人はさすがにここにはいないだろうね・・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:26▼返信
デブ歓喜
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:27▼返信
全部油っすよ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:34▼返信
油の塊だもんしゃーない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:40▼返信
※65
作った事ないのか?
まんまこれくらいの比率で殆ど油だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:47▼返信
米にマヨネーズとか意味わかんない
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:59▼返信
山盛りポテトにマヨネーズ付けて食べるの好きだったんだが、油コンボだったのか…
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:00▼返信
何これ燃えんの?
どれぐらい燃えんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:00▼返信
鳥のAA↓
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:06▼返信
カラシマヨネーズなら大丈夫だよ。
半分ぐらいは、カラシが油分解するから。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:13▼返信
これ油+酢じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:15▼返信
油が怖くてマヨネーズが食えるか馬鹿野郎
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:18▼返信
俺の体を同じようにしてみたらこんなもんじゃ済まないぜ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:23▼返信
みなまで言うな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:26▼返信
カレーもけっこう油がはいってるが同じ量を摂取するなら炭水化物のほうが健康に悪い影響はでる
油はあんまり吸収率がいいわけではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:27▼返信
>>74
油脂が分解されたほうが栄養過多になるから問題なんだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:28▼返信
数年前にタイムスリップしたのかと思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:29▼返信
むしろ油じゃなくてなんだと思ってたんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:30▼返信
>>75
この量なら酢は大さじ2杯程度だから誤差だぜw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:30▼返信
マヨネーズを直接摂取するよりご飯にかけてたべるほうが問題がある
ようはいかに消化しないで排出するかが重要
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:30▼返信
なんでトッシーあんな痩せてんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:32▼返信
生クリームを振り続けることをおすすめ
バターになる
あれが油だってことが素直にわかるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:38▼返信
土方「バカヤロー、マヨネーズの半分は優しさで出来ていることを知らないのか」
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:40▼返信



     いまさら速報wwwww


     Twitter民の情報強者なら、一年前からだれでも知ってる・・・


89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:41▼返信
マヨネーズは山行くときに持って行け
1週間は楽に生き延びられる
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:42▼返信
ケチャラー大勝利
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:45▼返信
半年前のネタじゃないですか
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:48▼返信
知ってた速報
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:53▼返信
どうりで生卵が入ってるのに腐らないわけだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:11▼返信
8割油やんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:13▼返信
アニメほどご飯にかけるやつはさすがにいないだろ…だがしかしマヨご飯はうまい
つかシーチキンとかエビ天とかマヨネーズ入ってんじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:36▼返信
マヨラーって一日一本使うんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:37▼返信
旨い肉でも、油が半分以上だからな、そんな事言ってたらなんにも食えんぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:55▼返信
>>61
マヨネー、ソイソー、ビネガー
クロノトリガーの魔王の手下3人だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:00▼返信
常識の範囲内での使用なら問題ないけど、マヨラーのきちがいじみた使用量だとヤバい
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:12▼返信
ドレッシングなんかもほぼ全部油だし
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:18▼返信
おええ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:20▼返信
これでもドレッシングよりはマシなんですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信
何を今更
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:23▼返信
この画像だと6割くらいに見えるけど実際8割以上油。唐揚げにマヨネーズとか狂気の沙汰。俺は怖いから極力ケチャップを使う。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:28▼返信
え?当たり前じゃん。
マヨネーズ作ったことあればわかるだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:29▼返信
まあ、油のソフトクリームみたいなものだからなぁw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:30▼返信
>>104
健康気遣うならポン酢にしとけ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:33▼返信
油の量とか塩の量を気にし出すと何も食えなくなる。
病気で油分とか塩分を減らさないとならない人の食事とか調べると、普段どれだけ恐ろしい量を摂取してるかわかるよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:56▼返信
油と酢を卵で繋いでるだけの調味料だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:17▼返信
普通にかけて食う程度の量で気にする様な話じゃ無い。
直に吸ってる奴ならともかく。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:28▼返信
>>61
クロノトリガーのオカマか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:31▼返信
小学生の時に家庭科で自作マヨネーズ作った時に知った
ふつうに家にあるもので作れる事を知ったのはカルチャーショックだったよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:34▼返信
全体的に見ればそんなもんだろ
一度に全部使う馬鹿なんているか?

ドレッシングだって同じだぞアホが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:40▼返信
もこみちにマヨネーズ作ってもらおうぜ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:45▼返信
こんなこといってたらなんも食えんよ
例えば茶碗いっぱいのご飯の糖分を角砂糖に換算したらいくつになると思ってんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:48▼返信
オリーブオイルもそうとうやばいけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:59▼返信
何を今更
学校の家庭科でマヨネーズくらい作るだろうが

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:01▼返信
うああああああああああああああああああああ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:02▼返信
こんなん知ってる人多いだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:24▼返信
同量ならドレッシングより油多いぞ
マヨは8割以上サラダ油だし
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:32▼返信
いつのネタ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:38▼返信
ん?冷凍庫にぶっこんだことあったけど こうはならなかったぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:40▼返信
>これを白米などにぶっかけて食べてるマヨラーの人たちはどういう体してんだ・・・

米に合うんだぞ
おにぎりのツナマヨとか食った事あるんだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:08▼返信
油食ってるようなもんだけど。そんなん誰でも知ってるやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:16▼返信
マヨネーズ匂いでも吐き気がするの俺だけなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:25▼返信
白身のタンパク質ですね
壁に喋ってろゴミが
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:42▼返信
>マヨラーの人たちはどういう体
SMAPの香取慎吾くらいしか覚えてないな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:09▼返信
油メシ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:17▼返信
オリーブオイルも油、マヨも油
どっちもコレステロールの塊だ
サラダには塩だけかけろって事だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:02▼返信
渡辺徹涙目?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:58▼返信
一時期流行ったラー油にしろ油はうめーし白米にあうからな。別に好きな奴はきにしねーだろ。
マヨラー(笑)なんて豚しかいねぇしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 16:22▼返信
うまみのアミノ酸=油だからね。
油の種類によってうま味に違いが出る。
霜降り肉の霜降りってのも牛脂=油だし。

油+炭水化物=美味い は基本だぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:59▼返信
随分前に同じことしたな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:20▼返信
材料知ってれば当たり前
7割以上は油だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:23▼返信
>>115
こういう奴はなぜ答えを書かないの?
典型的な屑ネラーやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 18:47▼返信
ゴキちゃんの主食です
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:06▼返信
なんだかんだいっても所詮は油を使う量しだいで味の評価の大半が決まってしまっていると思われる
ノンオイルのマヨネーズを買ってみたが糞まずかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:10▼返信
マヨラー「マヨネーズで遊ぶんじゃねぇよカス」
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:34▼返信
土方さんドンマイ。
マヨネーズ値上げだね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:49▼返信
ざまぁwwww
俺マヨネーズとか脂っこいもんあんま食わないから関係ねぇwww
脂っこいもん食ってたら良いことねーぞ
デブるしハゲるし健康に悪影響だし
まぁ、俺には関係ねぇけどwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 20:23▼返信
土方女体化したらすげぇデブったもんなwww
俺だって本当は土方スペシャル毎日食いたいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 21:03▼返信
>>135
誰でも単純計算で求められるものを他人に訊くなよ恥ずかしいなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 21:24▼返信
もこみちのオリーブオイルにくらべたらマシ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 21:39▼返信
マヨネーズはツナマヨかハンバーガーに入ってるのくらいしか食わんなぁ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 22:12▼返信
マヨネーズきらい
ドレッシングの方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 23:01▼返信
世の中の食べ物ほとんどこうだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 00:11▼返信
マヨごはんうまいんだよ
なぜかラー油は許されるんだよな
148.ネロ投稿日:2013年07月14日 03:29▼返信
働けよ 暇人
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 03:46▼返信
マヨラーはマヨネーズ中毒ってわけではなく「油中毒」だそうな
画像見れば納得だよね、ほとんど油だもん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 14:37▼返信
ほとんど酢じゃねーか
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 17:56▼返信
>>140
(´;ω;`)
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:00▼返信
土方
153.投稿日:2015年03月06日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq