• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【変態企業】『ヘビーレイン』のQuantic Dreamが制作した技術デモムービー「ダークソーサラー」はまだ本気を出していないらしいwwww
【凄すぎ】PS4のリアルタイムデモ『ザ ダーク ソーサラー』のスクリーンショットが公開!美しすぎるぅうううううう!!







David Cage氏が8月に開催されるGDC Europeに登壇、「The Dark Sorcerer」の新たなフッテージを上映予定
http://doope.jp/2013/0728635.html
400aaaaaaaaa


8月19日の開催に向けて新たな開発者セッションの発表が続いている“GDC Europe 2013”ですが、新たに“Beyond: Two Souls”の開発を進めているQuantic DreamsのボスDavid Cage氏による“The Dark Sorcerer and Beyond: Shooting, Directing and Filming Virtual Actors.”と題されたバーチャルアクターに関するセッションの実施が発表され、先日E3でお披露目を迎えた「The Dark Sorcerer」の新たなフッテージが上映されることが明らかになりました。

以下略




00247370

87731aab

0e0dac0f

















日本語字幕版はまだですかね・・・

あと、PS4本体購入者に配信してほしいですわ








ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:31▼返信
続きあるのかよww
ジジイの今後が気になるわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:32▼返信
技術って一気に進化するよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:32▼返信
白髪のおじさまステキ。
ゲーム業界の救世主みたい。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:33▼返信
ムービーゲー専用ハードPS4
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:33▼返信
わっはっは
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:35▼返信
あ、これゲームじゃなかったんだ
それにしても凄いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:35▼返信
なにこのゴキブリみたいなキモいキャラ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:36▼返信
ムービーくらいWiiUでもフルHDで再生できるわドアホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:36▼返信
ん?ヨーダ??ヨーダなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:36▼返信
>>3
PCが毎年地道に築き上げてきた技術の進歩を
コンソールは7年に一度まとめてかすめ取っていくからそう見えるだけ
家ゴミ厨はソニーが一気に技術レベルを引き上げたとでも思ってんのかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:37▼返信
じいさんカワイイww
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:38▼返信
>>9
釣られないぞ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:39▼返信
雑魚豚息してない
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:39▼返信
恐ろしいくらいだな。
技術面とか全く分からんが炎とかこれどうなってんの凄すぎる。

たださこうも凄いとある種弊害的にいかにリアルさをって競争に走りまくってポップな安心できるようなゲーム産み出しづらそうじゃない?
例で言えばぼくなつ的な
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:40▼返信
>>9
ムービー?
リアルタイムレンダリングなんだが?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:40▼返信
>>9
これ全部PS4実機でのリアルタイムレンダリングだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:40▼返信
>>11
そうは言うけど、このエンジンはPS3のBEYONDに使ってる物だよ。あれは現行機で物理ベースの
ライティングとかを入れてきてるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:41▼返信
ヨーダはもっと歳とってないと…
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:42▼返信
これをどうゲームにすんだよw
まさかじいさんのスタジオ撮影をプロデュースするんか?w
それはそれで別の意味でおもろそうだが(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:43▼返信
>>11
※この技術はPS3で培ってきたものを応用したものです
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:45▼返信
グラはすごいんだけどキャラはきもいw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:45▼返信
だからWiiUでもリアルタイムでフルHD動画再生できるっての
ゴキは日本語理解できないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:46▼返信
>>21
このゴブリンがじいちゃんと一緒に現実の世界に出てきちゃうロードムービー的な物とかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:46▼返信
>>19
言っても理解できんと思うぞ
そいつ似非PC厨だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:46▼返信
>>9
リアルタイムデモの意味も分からんのか?

wiiU発表時に鳥が飛んでたクソ映像あったろ?
あれと同じジャンルのものだよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:46▼返信
>>23

やっぱ海外のセンスと日本のセンスって違うよなww
どっちがより良いなんて主観じみた事言うつもりは無いがww
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:46▼返信
>>24
やっぱりお前は理解できてないのねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:47▼返信
>>24
動画あるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:49▼返信
こんなキモキャラを高画質で見せつけてドヤ顔されましても・・・
ピクミンのほうが可愛いし
やっぱゲームは画質じゃないね
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:50▼返信
>>27

横から質問で悪いがこの気持ち悪い位のクオリティでこれ自体はゲームじゃないけどプレイアブルムービーってやつと同じ性質のものてこと?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:50▼返信
>>31
そうだねwiiUすら買う必要ないもんねwiiで充分だしね糞グラなら
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:51▼返信
>>31
何で例えがピクミンやねん。
任天堂の中でもエグくて気持ち悪い部類だろうが。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:52▼返信
このグラでゴールデンアックスがやりたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:52▼返信
>>31
ピクミンwwww
あんなショボゲーと比較すんなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:52▼返信
>>32
E3では、この動画のCGをコントローラーで色々動かしてたよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:53▼返信
>>31

ゴブリンがかなりキモいの認めるがピクミンも大概きもっちわるい虫とかでますやんww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:54▼返信
「ソーサラー」ってどゆ意味?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:55▼返信
>>39
魔法使い
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:56▼返信
>>37

ムービーシーンにしたってすごいはずなのにマジ?
進歩ってこえーなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:57▼返信
キモいとかカワイイとかそういう観点で見るもんじゃないからw
これを動かせるってことだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 03:58▼返信
>>24
釣り針が大きくなったようです
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:00▼返信
>>41
クアンテックの人が動かしながら解説やってたんだよ。カメラも自在に動かしてたし、ボタン一つで
スタジオセットがグリーンのバックからCG合成した状態に切り替わったりとか、後、ゴブリンに
色々アクションさせたりもしてたよ。Youtubeに動画あるんじゃないかと思うんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:02▼返信
糞骨なんもねえな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:03▼返信
技術デモとしてマジすげぇ…
ホント次世代って感じだ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:05▼返信
まぁ一部屋に限って作ってるものではあるけど、プレイアブルなのは事実
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:05▼返信
>>24
猿には火が理解できないようなもんだから無理はしないでいいよ^^;
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:08▼返信
なんかアメリカのコメディーって洒落が効いてて、日本人には作れないわ~と
あこがれる時があるな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:08▼返信
このゴブリンの顔がなんか好きだわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:10▼返信
>>51
杖で魔法暴発させた後のとぼけた表情とかいいねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:10▼返信
>>19
マジで?
すげーなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:11▼返信
>>48
しかもこれで最適化前だって言ってるからねw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:12▼返信
>>45
あれ操作してたのか・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:14▼返信
ジジイは実写だと思ってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:17▼返信
ピクミン(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:17▼返信
ただでさえキャラクターがキモいのにゴキブリが気になるわけがない
ロリフェイスじゃないとゴキブリに忘れ去られていくwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:18▼返信
キレイだけどつまんなそう
PS4ってそういうのばっかりだから全然惹かれないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:18▼返信
>>57
最初見た時はマジそう思った
ゴブリンだけPS4で合成してるんだろうと
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:20▼返信
全部リアルタイム3Dっすよ。
GIレンダリングやレイトレーシングとか今世代から可能になって来たのよぶーちゃん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:20▼返信
俺クラーグさんを倒すのでさえ抵抗あったんだ
このレベルのnpc倒せそうもないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:21▼返信
リアルすぎて残酷度が増すから、アメリカでまたFPSとか問題出てきそうね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:23▼返信
>> 64
そこでWiiUですよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:23▼返信
>>57
2月のPSMで顔だけだけど公開してたじゃない。あの時にデビッド・ケイジが「表現力が上がる事で
この人物の苦悩までも伝える事が出来る様に・・・」みたいな事言ってたから、どんなシリアスな
作品作ってるのかと思ってたらコレだったというw

まぁ、確かに苦悩してるけどねwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:24▼返信
>>65
それはギャグですよね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:24▼返信
>>9

お前さんが言ってるのは既にレンダリングされて動かせない普通のプリレンダムービーの事だろ?

このリアルタイムデモムービーは、その名の通りリアルタイムにレンダリングをして映像を作り出す技術の事

リアルタイムレンダリングは、プログラミングも必要だからプリレンダより数十倍手間暇がかかるんだよ

そんなオモチャじゃ動かした瞬間、レンガになるわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:25▼返信
ムービーはマジですごい
だけどどういうゲームなんだよこれw
ジャンル教えてくれw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:26▼返信
ヨーダが若かった頃のお話しやろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:28▼返信
GIレンダとかレイトレなんかより、ろうそくや他のSSSが綺麗すぎて泣いたCG屋がココに居ます…
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:28▼返信
>>56
実際にこういったリアルデザインをモーションでないリアルモーションで動かすとなると
コントローラではもう無理でコックピットが必要になるんじゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:29▼返信
あ~SSS自然だね、パーティクルも。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:29▼返信
このじいさんに似た人身近にいるからちょっと笑える
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:29▼返信
>>69
これ自体はテックデモだっての。但し、このスタジオは実際の作品作る前に毎回こういうデモ作るから、
これに近いクオリティの物を動かすゲームを作る予定、もしくは既に作ってるのは間違いないよ。
ヘビーレイン→BEYONDと来てるから、次もその延長線上にあるシステムなんだと思うけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:29▼返信
>>69
テクニカルデモ
ゲーム内でリアルタイムにこういう事も表現出来ますよ~
ってデモ。
多分服装の動き(クロスシミュ)もリアルタイム。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:31▼返信
>>72
キャラの動きは手付けが無くなるよ、今世代からAIで四肢の自然な動きを作る事になる。
自動生成した物に、CG製作者が一手間加える形が主流になると思う。
ムービーシーンは今まで通りキャプチャだと思うけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:33▼返信
レンダリンクって動画再生のことだろ
なんでそんなので自慢げに語ってるのゴキちゃんは?
ゴキステ3で出来なかったから?
BD再生だけはできたよな?ゲーム内は解像度落ちてたのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:34▼返信
基本的にはプロージャルアニメーションになるわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:34▼返信
グラは2倍綺麗になります手間も2倍かかりますお金も2倍かかります



…で、おもしろさも2倍になるんかい?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:35▼返信
実際動かすとなるとモーションも複雑になるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:35▼返信
吉田ァ!

日本語字幕お願いします。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:36▼返信
>>78
お前が馬鹿で3DCGの事を何も知らないのは解ったよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:37▼返信
>>80
ごめん何言ってるのか全然分からない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:38▼返信
>>81
だから基本的にはモーションも自動生成になるよ。勿論キャプチャした動きも要所要所に混ぜつつだけど。
既に現行機の一部のタイトルでは実装してるしね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:39▼返信
>>78
>レンダリンクって動画再生のことだろ
どこの平行世界だよ。ちゃんと調べろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:40▼返信
>>85
写真見ると渋いじいちゃんなんだよなw

日本人で言うと、故いかりや長介さんみたいな感じなんだろうか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:40▼返信
>>79
プロシージャルね。
プロシージャルで言えば、こんだけのスペックになるとプロシージャルテクスチャの有用性が生きてくると思うな。
そうなると制作費とか激減する。
オブジェ作ればビットマップテクスチャが無くても勝手にレンガにしてくれたり岩にしてくれたり、ウェザリング施してくれたりしてくれるからね。
案外行けそうな気がするよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:41▼返信
>>78
本気で言ってるなら笑いの対象でしかない
悔し紛れに頓珍漢なことを言ってるなら輪をかけて笑いの対象でしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:42▼返信
釣り針見え見えの書き込みに反応
どうかと思います
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:43▼返信
豚あああああああああああああああああ!餌の時間だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:43▼返信
>>84
キャラの間接の動きをコンピュータに自動生成させるの。
筋肉の動きとかCG製作者に激しく負担がかかるから3DCGソフトには
それを肩代わりする機能が沢山入ってて、そう言ったものは以前は
プリレンダリング用にしか使えなかったのが、今世代から出来ますよ~って話。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:45▼返信
キルゾンにはがっかりしたんで期待できない
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:47▼返信
>>80
手間は2倍でも10倍以上綺麗になるよw

そもそも、現行機でも既に表情、モーション、テクスチャ辺りはキャプチャーしてるし、綺麗に
するって言っても主にシェーダだしな。それこそ現行機の素材そのままでも次世代機でシェーダ
リッチにするだけで別物になる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:48▼返信
ここまでくるとなんか嘘くさく見えてイマイチだな
もっと違うベクトルで進化したほうがいいんでないの?
97.るる投稿日:2013年07月13日 04:50▼返信
ざっとコメを読んでみたけど、無知なブーちゃんに技術解説する会場になってて笑ったw
これだけ言われてもまだ理解できないブーちゃんもある意味凄いねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:51▼返信
>>89
すまん、間違えてた。

今ググッたら、現行機でもアサクリ3が既に導入済みって事みたいだったわ。起伏の多い地形に対応
させる為みたいだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:52▼返信


まぁ不気味の谷を完全に越すには、次の世代くらいだろうな


100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:54▼返信
>>96
違うベクトルとしては、音、バーチャルサラウンドよりバイノーラルに近い様なのを考えてる
みたいな話はちらっとサーニーがしてたな。今回コントローラーからステレオでヘッドフォンの
音声出力がとれるから、そういうのはあるかもしれない。ホラー物とか怖くて良さそう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:56▼返信
もうこの世代で実写レベルのキャラクターが動かせるようになりそうだな
あとはいかにコストを抑えて作れるようになるかって話になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:56▼返信
いやぁ。豚のことだからマジで理解してないんだろ。
珍天の産廃じゃどうやっても実現できないことだから無理もないw
まあでもキチガイも程々にしとけよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 04:56▼返信
今改めて動画みてたらこのゴブリン面白すぎだろwwww
ゴブリンちゃんがフリーダム過ぎて腹がよじれたwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:00▼返信
>>63
それSCEの偉い人も言ってた気がする
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:01▼返信
>>100
ヘッドホン推奨のゲームか
ホラー以外になんかないかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:05▼返信
>>101
大手だとスカルプトモデラー使っても追いつかないから実写素材を元にするのが
主流になるみたい、俳優をスキャニングしてそのまま3Dキャラクターに落とし込むとか。
このデモンストレーションみたいに。これは日本でも流行るんじゃないかと思う。
国内の俳優やコメディアン使ってゲーム作ったりとか。昔鬼武者とかあったけど
あれの比じゃないリアルさになるから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:06▼返信
3DOあたりが出た時に役者がコスプレとかして演じたムービーゲームとかあったじゃない
あんな感じのチープ感が半端ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:08▼返信
>>106
龍が如くですね解ります
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:09▼返信
>>108
そうそうあんな感じ、あれが何歩も踏み込んだリアリティーを持つ事になる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:24▼返信
神ハード
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:27▼返信
キルゾン程度でも30fpsだから
このデモのクオリティで大規模ゲームやるとガクガクしそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:31▼返信
デッドラ程度の糞グラで15フレームしか出ない糞ハード自称次世代機があるというしwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 05:58▼返信
>>60
節子、これは技術デモや
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:03▼返信
>>80
クオリティー上がるけど手間も費用もPS3以下で済む
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:08▼返信
>>111
これはロンチだ(全然最適化してない)
将来的にはちょっとしたゲームなら行ける
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:13▼返信
>>60
WiiUのあのできの悪い技術デモを滅茶苦茶持ち上げてたお前らが言っても説得力ないなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:15▼返信
このまま出してくれって馬鹿じゃないのはちま
もっと進化してから出して欲しくないのかよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:22▼返信
なんだこのウザい顔したヨーダもどきはって思ったら本人なの?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:24▼返信
豚がクレクレしてますw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:28▼返信
Quantic Dreamはデモの映像をゲームでもそのまま動かす実績を持っている
もうすぐビヨンド発売
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:29▼返信
WiiUなんてゴミはもう100段飛びくらい飛び越して行ってるなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:40▼返信
これゲームじゃなく技術デモ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:42▼返信
>>111
あれはあれで相当凄い事をやっている。更にオープンワールドものだしフレームレート
安定させるの相当大変だろ。

むしろシーンがほぼ固定のこっちの方が高レート出し易いんじゃないか。確か最適化
してなくて40~90fpsとか言ってなかったっけ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:42▼返信
>>9
糞箱とUnkoちゃんでは、ただの動画さえフルHDとなると無理なのだよ(´・ω・`)
処理落ちしガクガクになってた糞箱そして糞箱以下のCPUとメモリ帯域のWiiUnkoちゃん…
因みにこれは動画ではなくリアルタイムだからUnkoちゃんでは絶望的に無理
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:43▼返信
>>123
QDはそのデモクラスのゲームを出してるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 06:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:00▼返信
WiiUはVITAのライバルにちょうどいいんじゃないかなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:05▼返信


131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:12▼返信
このデモをPS4のプラス民に配信して、コントローラでカメラの視点変えられるようにしてほしい

それだけで三、四十分は潰せる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:13▼返信
ゲームではなく技術デモだけど、デモで終わらせるにはもったいないよなぁ
それこそEDでNG集的な扱いでやってくれるだけでもいいし
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:24▼返信
このレベルになると見るだけでも価値があるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:38▼返信
ここまでいかれると和ゲーメーカーには絶望しか感じないな・・・。
しかしここまで差が付くとは思わなかった・・・。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:41▼返信
もったいないっていうけど
コレ作るときに新ハードを使いこなすための技術の蓄積が出来てるんだからw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:51▼返信
CrewはN.Y.の町並みを再現していて滑走出来るんだっけ?
日本だと確か?それをすると車メーカーが車を提供してくれなくなるんだよね?
アメリカ人がGTみたいなレースゲーでもないドライビングゲームでもない亜流が廃れて
行動を走るドライビングレースゲーが流行るかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 07:51▼返信
CrewはN.Y.の町並みを再現していて滑走出来るんだっけ?
日本だと確か?それをすると車メーカーが車を提供してくれなくなるんだよね?
アメリカ人がGTみたいなレースゲーでもないドライビングゲームでもない亜流が廃れて
公道を走るドライビングレースゲーが流行るかな?

訂正です。
139.ぽんず投稿日:2013年07月13日 07:59▼返信
>>135
KnackはSCEジャパンスタジオだよ。
日本の問題は技術もあるけど、そうして作っても売り上げが未知数なこと。
ただコレこそどこかで踏ん張らないと状況は良くならない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:08▼返信
>>135
和ゲーメーカーも新エンジン開発してるし
十分太刀打ち出来てると思うけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:11▼返信
でもこれPS3用のエンジンで作ってるんだよな。

PS4専用エンジンでここに作らせたら、一体どんなすげぇモノが出来上がるのか・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:14▼返信
ゴキブリは某映画キャラをパクったなwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:31▼返信
>>140
エンジンなんてAPIのライブラリ的な意味合いしかないからそれ自体のレベル低かったら全く意味ないよ。
そして和ゲーメーカーの作るエンジンは総じてレベル低いよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:32▼返信
>>142
キチガイが現れた
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:39▼返信
岩田「WiiUのデモも褒めて!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 08:59▼返信
これ好きだなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:10▼返信
このキモい緑虫を、目といい鼻といい
黒人ベースの顔にしちゃうあたりが外人さん酷いわな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:19▼返信
PS4なら公開されたばかりのディズニーの映画のCGをそのままゲーム化ということも可能。
低性能のレンガでは期待できない夢のコラボもありそう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:28▼返信
>>127
これほんと出来ひどいよね
動きは全部手付けのアニメーションじゃね?PS1のころのゲームの動きと大差ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:30▼返信
>>142
マリオのデビュー作のドンキーコングはキングコングをパクってるよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:45▼返信
いつも発売が外国より遅れるクソニー
まあゴキは絶賛するだけで買わないから
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:55▼返信
このジジイが主人公のアクションゲーム作れよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 09:58▼返信
リアルすぎてきもいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:00▼返信
ゲームじゃない時点で価値ゼロだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:08▼返信
ゲーム化はムリムリ。。
あのKZ4であのノーマルグラで30fpsだもんな
これプリレンダハッタリムービーでしょ(笑)
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:10▼返信
BEYONDはPS4用に作ったエンジンをとある方法でPS3で動かしてるらしいしグラに関しては技術の蓄積だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:11▼返信
>>154
技術デモはハードの性能をいかに引き出してどれだけアピールできるかというゲームだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:31▼返信
某任天堂のおかげで一般人の認識はPS2で止まってるからな
これを見せてもプリレンダムービーとしか思わないだろうし
プレイ中にカメラを振ったとしても
「プリレンダムービーでアングル変えられるようになったんだ! 技術の進歩すげー!」ってな頓珍漢な喜び方するんだろうなぁ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:43▼返信
ルイージマンションもマリオカートもドンキーコングも海外開発、
日本で開発したのは2Dマリオとゲーム&ワリオぐらい、ピクミン3はどこで作ってるんだろう・・・
まぁ、任天堂オワットルw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:47▼返信
>>5
リアルタイム演算でスマンな
実は未だ全く本気出して無くてスマンな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:49▼返信
>>11
だってPCはSM縛りプレイ専門の変態さんですものwww一般ノーマルにはチョットキツイわwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:55▼返信
>>80
ユーザー側の進歩も必要なんだよねw

つまりブタちゃんには意味ないと思います。あゝ腹は立つと思いますよwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 10:56▼返信
ヘブン状態
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:01▼返信
まあ何だかんだフェイクデモやらかすもんな ソニソニは
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:06▼返信
>>165
WiiUの庭園デモは最低の出来だったが
実機ではあのデモのレベルすら表示できてない
フェイクなのは任天堂だったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:10▼返信
>>162
PS360の収益と投資でDirectX9のグラ研究が限界まで進んだ
PS4の収益と投資でDirectX11のグラ研究が限界まで進む
事実と確実な未来予想をいえばこれだけの話なのに、なんでPC厨ってあんなに態度がでかいんだろうね
作ってる側の中の人はCSもPCも変わらないというのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:11▼返信
>>165
E3で実機デモ出てたじゃん…
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 11:23▼返信
>>138
具体的に言うとホンダがNGなんだよ。市街地とかでも閉鎖したコースになってればOKだけど、
そうじゃなければ公道走るゲーム自体が駄目。まぁ、第一期のF1の頃から、日本だと優勝しても
賞賛されるどころか暴走行為を助長してるとか言って叩かれたりした経験があるからだろうけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:02▼返信
次の若い世代への技術継承が問題になりそう。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:15▼返信
>>167
まぁ似非PC厨はそんなことを理解できるわけもなくw
CS機のおかげでベースラインのアップができるわけなのにね
実際、PS4やXBOXONEが発表されたことにより次世代ゲーのPC版は32bitOSやWinXPを切り捨ててきたり(ゲームに向いてないWin8も切り捨てられてるがwww)とベースラインの引き上げがわかりやすい形で起きてるのにね
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 12:28▼返信
ps3発売前の技術デモ見直すとソニーファーストの現在のゲームの方がグラ上なんだよね
PS4後期にはこれを越してるゲーム普通にでてそうだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:01▼返信
どうして家ゴミ厨はそんなにPCに対して敵対心剥き出しなの?
ハイスペックPCを買う金を自分で稼げない子供だから
「ぼくたちのPS4頑張れ!」って気分になっちゃうの?
もう少し大人になって自分で稼げるようになれば
4万円のオモチャを親にねだらなくても
20万のゲーミングPCをポンと買えるようになるよ!頑張れ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:03▼返信
KARAが特にその後のゲームに絡まなかった様にこのdark sorsererもゲームには
ならなそう。でも、KARA後のBEYONDの様にこのレベルがゲームに落とし込まれる
事は確かだろう。
175.shi-投稿日:2013年07月13日 13:06▼返信
David Gantさんだっけ 渋くてかっけーわぁぁ...

そしてこのソーサラじいさんもう大好きだわ...
ネイト>じじぃ>ヘルガスト順に好きになったわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:12▼返信
>>173
金の問題じゃない 
osが邪魔なだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 13:56▼返信
実際、いろいろな映画でCGが自然に使われていて
既にCGのレベルは実写レベルに到達しているけれど
キルゾン4なんか映画のCG並のポリゴン数らしいからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:04▼返信
キルゾン4の映像はムービーだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:08▼返信
>>173
いや、俺はあんたに興味はないよ
俺はあんたのコメ(>>11)に反論しただけ
つーか上でもいろいろ反論されてるんだからそれに対する意見は無いわけ? っていうかまあ、あるわけねーだろうがなw
あったら>>173みたいな自己紹介文書かねーもんなww
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:31▼返信
>>178
ふ~ん、ムービーだったのか
30fpsどうこうって煽ってたのはムービーじゃないと認めてたからだと思ってた
ムービーのフレームレートに突っ込みいれてたとしたら本気でお馬鹿さんだね
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 14:52▼返信
このクォリティがゲームになるなんてPS4はもうハリウッドを超えたんではなかろうか。
PS4のせいでアメ公達が映画離れしたらすまんな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:03▼返信
>>181
PS4になるとゲームの実写化が必要なくなっちゃうよなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:17▼返信
>>178
KZは4じゃなくてSFだろ。あれも全部リアルタイムで動かしてるよ。ゲリラの技術解説でコントローラー
使ってデモしてたから。レイトレーシングのON、OFFとかも実演してたよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:36▼返信
>>24
こいつwww
ホントの馬鹿だわwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 15:54▼返信
>>173
PCが悪いんやない
お前みたいな似非PC厨がアホ過ぎるだけなんや
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 17:10▼返信
>>173
PCゲーマーはそんな下品な言葉は使わない
そのような物言いをするのは豚だけだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 19:59▼返信
>>5
バカ発見
リアルタイムレンダリングだよ
ボケ豚
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 21:35▼返信
テクニカルデモって聞くと真っ先に思い出すのが「WiiUの日本庭園デモ」
あれは忘れられない・・・2011年にアレを出してきた衝撃
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 22:47▼返信
※139
ジャパンスタジオには頑張ってほしいわ
サーニー指揮で開発者の底上げできそうだからね
あそこは元々そういう存在であるわけじゃないのかもしれないが
単独でハイクオリティなゲーム作れるようになってほしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月13日 23:32▼返信
>>189
正直、KNACKよりPS3のパペッティアの方に期待してる。あれは久々に出来が良さそうだし

まぁ、国内のSCE内製が手薄になったのも、サード、特にスクエニへの配慮ってのが大きかったからな。
株主でもあるし。流石にもうそういう状況でもないし、体制も変わったみたいだから売れ筋も作って
くるでしょ。
191.ネロ投稿日:2013年07月14日 03:30▼返信
あーあ、クソゲー時代いつ終わるんかな~

直近のコメント数ランキング

traq