• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





夏の新機種リリースゼロ! ガラケーは絶滅するのか?
http://nikkan-spa.jp/462717
名称未設定 8


今夏はまさかの「全キャリア新モデルゼロ」。スマホからガラケーに戻したがっているユーザーも多い……なんて話も聞くのに、なぜかくも冷遇されるのか。ガラケーの“今”に迫る!

(略)

 実際、昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っているのに、なぜガラケーはかくも冷遇されるのか?

最大の問題点は、ガラケーは開発するのにカネがかかるということです。もちろん、スマホのほうが部品的にはハイスペックなんですが、OSはオープンなAndroidだし、メーラーやマップなども標準のアプリがある。一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも自前でひとつひとつ載せていくわけで、動作確認などのチェック項目がものすごく多い。コストもその分、跳ね上がるわけで、ほいほいと新機種を作れるものではないんです」(法林氏)

(略)

「ガラケーの開発なんて、メーカー的には全然おいしい商売じゃなかった。なんと言っても、売れる端末と売れない端末の見極めが非常に難しいんです。スペックだけでは測れないし、当然デザインやカラーだけでもない。そのときどきの消費マインドによって左右されるとしか言いようがない。そんななかで、端末の売り上げを開発費に回すという自転車操業を繰り返しながら、いつ出るかもわからないヒット端末の登場に望みを繋いでいたわけです。その点、スマホはある程度“横並び”なので、ユーザーがバラけやすく、需要予測も立てやすい。ビジネスとしては、断然やりやすいですよね」


以下略



















ついにガラケー終了へ

需要はあってもリスクが高いのね








猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,斎藤千和,新房昭之(総監督),板村智幸(監督)

アニプレックス 2013-10-23
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ソードアート・オンライン ユイ (1/1スケールPVC塗装済み完成品)ソードアート・オンライン ユイ (1/1スケールPVC塗装済み完成品)


グリフォンエンタープライズ 2013-08-31
売り上げランキング : 244

Amazonで詳しく見る

コメント(559件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:56▼返信
まだガラケーで十分 俺は
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:57▼返信
しばらく前からゼロだと思ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:57▼返信
普通はフィーチャーフォンって言うんだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:57▼返信
ああん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:57▼返信
これでソシャゲ人口が増えるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:57▼返信



ち、んこ


8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:58▼返信
ガラケー好きだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:58▼返信
ロマサガ2まだガラケーでしかできないよなぁ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:58▼返信
ガラケーなのに最新にする必要あるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:58▼返信
別に無理して蛙必要もないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:58▼返信
ガラケーのガラがガラパゴスのガラだと最近知った
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:59▼返信
物理キー終了のお知らせでもある
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:59▼返信
可愛い女の子がガラケー使ってたら 引くor萌える
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:59▼返信
大学生やってると肩身狭いんだよなガラケー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 22:59▼返信
スマホにするメリットがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:00▼返信
ならスマホの基本料下げろや!別段ガラケーでも問題ないのに強制的に返させられるんだから!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:00▼返信
ガラケー本体が高く売れそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:00▼返信
まあこれ以上ないくらい洗練されてるしね。

新モデルじゃなくても旧モデルで充分だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:00▼返信
去年までガラケー使ってたけど一旦スマホ使うともうガラケーはありえなくなるな・・・
画面の小ささが不便

タッチパネルじゃ文字うつの面倒臭いだろ、と思ってたらフリック入力はボタンポチポチ打つより圧倒的に早く打てるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:01▼返信
フリック入力速い奴はホンと速いよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:01▼返信
スマホはほぼパケ放題必須になってるから
定額でたっぷり金取れるからな
開発の問題よりそっちの方でお金儲けしたいんでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:01▼返信
新モデルいらないけど販売は続けてほしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:01▼返信
iモードで十分って言葉、聞き飽きたぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:01▼返信
ドコモは毎年冬にガラケーを発売しているよね。
今年始めにガラケーからガラケーに替えて周囲から驚かれたわ。
やっぱり、あんまりそういう人いないみたいだね(´・ω・`)
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
実質的な料金の値上げだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
ガラケーなんてWILLCOMのでいいだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
スマホもそのうち同じ道辿るだろ
まぁ、Androidが無料
これは明らかにデカい
タブレット流行らせたいのもMicrosoftに渡す金の分値段下げたいんだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
俺もVita買おうと思ったけど生産終了か

それじゃWiiU買った方が良いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
残念だ非情に残念だ
どっかのちっさい会社が作れば独占じゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:02▼返信
携帯代金高いし、携帯持つのやめるかなー…
みんなは1ヶ月いくらくらい払ってるんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:03▼返信
今まで10割だった市場が3割まで落ちたらそりゃ商売にはならないだろうな
年配の人や仕事の為にかんたん携帯くらいは残してくれよ
年1程度の新機種でいいから
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:03▼返信
>>23
今時定額じゃない方がめずらしいと思うが・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:03▼返信
海外から輸入とか無いのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:03▼返信
「お」まで押すのがダルい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:03▼返信
安月給のままなのに維持費が4倍近くに跳ね上がるような事ができるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:04▼返信
電話するだけならガラケーほど使いやすいものは無いのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:04▼返信
ガラケーのOSも統一すればいいのに・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:04▼返信
ガラケーは折りたたみだったりスライドだったりで特徴あったよね
スマホはアイフォン発売以降、全部同じ形になっちゃって見た目もUIも特徴ない。何が新機種なのかパッと見でわからん
昔のスマホってQWERTYキーがあるのが一般的だったんだけどね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
大破するまでガラケー
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
2-3機種くらいの中から選べれば型落ちなんていいだろ
使いもしない機能を変更できないようにボタンに割り振ってるのはどうにかしろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
ガラケー終了、いよいよ来たか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
>>35
「お」を押そうとして「あ」に戻った時の絶望感はもうイヤw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
※5
そんなことも面倒だなんて残念だねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:05▼返信
>>38
メーカ内では結構使いまわしてるの多いとおもうけどな、流石に文面どうり1からは作ってないと思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:06▼返信
ふたつ折りになったらスマホ買ってやる。
今のスマホはタテヨコの比率が美しくない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:06▼返信
CPUだのメモリだのたかが携帯電話で気にしたくないんだよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:06▼返信
スマホ推しはビジネス上の都合ってことだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:06▼返信
>>33
そりゃ若い層に限ればそうだろうけど
ジジババとかはそう多くねーだろ
メールできりゃ十分な層もガラケーは多いんだから
そういうのはメールだけ安くなる格安プランが各社あるでしょ
スマホはそうはいかんからなぁって話よ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:06▼返信
あほか
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:07▼返信
別に今使ってるガラケーをずっと使い続けるからどうでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:07▼返信
>>35
確かになw
ガラケーの方が入力しやすいと思ってる人いるけど慣れるとスマホの方が早えー
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:07▼返信
へーじゃあスマホは生産費かからないんだ
通信料下げろや
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:07▼返信
ガラケーもいつ頃からか共通OSあったんじゃない?
KCP+がどうとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:08▼返信
昔買ったエリクソンの携帯電話がほしくなった
今は機種変しても、古い携帯電話を手元におけるけど、昔は没収されたからな
小さくて白黒でエリクソン君が可愛かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:08▼返信
>>31
学生ならパケ放題で4000円で維持できる
通話はラインで無料
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:08▼返信
むしろ需要も今後どんどん減ってく。
需要無い、売っても儲からない、開発は大変
そんなガラケーを作るメリットが無い
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:08▼返信
「あ」の変換に「お」を入れてる俺w
「あ」に戻るのはさ行で電源押すよりヤダわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:08▼返信
都合良くたけー通信料払えってか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
ガキや老人向けの
キッズ携帯とらくらくホンはずっと売上ランキング入ってるしねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
めんどくさいからVitaをスマホにしたやつ出してくれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
友人もスマホからガラケーに戻したがってたけど違約金の関係で後一年はダメらしい。自分もガラケーのほうがいいわ。片手で使えるしメールも打ちやすいしゲームもしやすい。スマホに変える気今んとこないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
別に無理して最新機種を開発しなくても、今ある機種を作り続ければいいだけじゃねーの
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
少しだけでいいから残って欲しいなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:09▼返信
ガラケーにプレミアが付く前に買い占めるかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
ガラケーの替え電池もらったばかりだから、最低でもあと一年は使うよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
>>35
「あ」押して通話ボタン押して「小文字」やるぐらいなら
最初から「あ」5回押した方が早いか
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
ガラケーにフリック機能がつけば
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
通信のトラフィックが大変なんだから通信料が上がるのしゃーない
これいうと海外はもっと安いって言うやつが出てくるが通信の品質が海外は最悪だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:10▼返信
ガラケーでもパケホだったしな
確かに多少は高くなったがあまり気にしてない
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:11▼返信
>>54
通信量がガラケーの比じゃない。
ガラケー時代のように128kbpsのでいいならイオンとか安いのあるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:11▼返信
>>67
いや、auとSoftBankのiPhoneに群がる形になって終了だよ。
iPhoneの独り勝ち
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:11▼返信
ガラケーのが好きだなぁ
スマホに換えた奴のブログ見てると慣れたら早い言うけど誤字多くなってんだけどなぁ
まぁブログユーザーなんて発信者も受け手も気にしないからいいか(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:12▼返信
↑ガラパゴスオオゴキブリ
↓チョウセンニシモドキ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:12▼返信
しかし、この動画の言い分を聞く限り、
ガラケーのほうが高いってことになるじゃないか・・。

でも、安いからみんなガラケー使ってるんだよね?そこがなんか矛盾があるなぁ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:12▼返信
電池の持ちが悪いからスマホはやだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:12▼返信
>>67
逆だ。
海外ではアンドロイドの圧勝で、日本ではiPhoneの圧勝
何のデータ見てそう思ったんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:12▼返信
分かりやすい囲い込みと値上げ。
逆に安く電話とメールだけ出来るキャリア作ったら売れるんじゃね
月額300円でそういうのやれよ子供と年寄りが飛びつくから
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:13▼返信
ガラケー新しいのでなくても以前使用してた、
ガラケーがあるからそれに機種変更したら良いさ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:13▼返信
スマホはせめて月額2000円以下にならないとな
それでもガラケーの倍以上なんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:13▼返信
いや、冬は普通にニューモデル出るぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:13▼返信
もう既に必要な機能全部あるだろww
新機種とかいらねーww
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:13▼返信
SHARPのガラケーに替えたばっかりだよ

iPHONEにしときゃよかったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:14▼返信
バージョンがバラバラな上に機種が沢山あるAndroidと、統合的に開発されてるiPhoneを比べてもな。
良さだって結構違うんだし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:14▼返信
ガラケーは年1回に絞るって言ってたじゃん
こんな誤報流すから2chに怒られるんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:14▼返信
でも機種代ははるかにスマホのほうが高いですよねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:14▼返信
通話はガラケーのが使えるから使ってたのに・・・
月1000円以下で運用出来たし便利だったのになぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
通話用に一台持ってるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
>>67
そもそも、どっちが勝ったとか止めないか?
好きなほうを買えばいいだけだろう。どちらも違うものなんだから。

俺はハードとOSを同じ会社が作ってるほうが、変な不具合ないからアイフォンを選ぶけど、
不具合あってもセキュリティがあってもいいってなら、アンドロイド買えばいいわけだし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
ゲームとかお洒落には躊躇せずに数万出せるのに
携帯とか光熱費は何故かためらうわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
昔と違ってメーカーはユーザー目線で無くなったね。
それなら、何で携帯電話機を多機能にしたんだろう?
望んでもいないような事をしてガラパゴス化したっていうのに。
一般の人は基本性能だけで良いのにね。

どうも最近は企業と消費者との基本的な考えがずれ過ぎている様に思えてならない。

ああ。
政治や社会も同じか…。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
タブレット端末とガラケーでいいと思いますが…
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
できるだけシンプルな機能のガラケーは欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
まぁ、「クアッドコアやフルHD等、最新最高スペックのガラケーが欲しい」
なんて重要が皆無だからな。

「電話とメールで充分」という客は1年前・2年前のガラケーで充分だ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:15▼返信
ガラケーは自由無さ過ぎ
何でもかんでもボタン連打しまくりで糞過ぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:16▼返信
かつて音声通話とメールだけに力を入れたTUKAなんて企業があったがauかどこかに取り込まれたし、
WILLCOMとかだってかなり弱い企業だよな
需要としては最新機能がついた携帯の方が上なんだから企業もそっちに力入れて当然
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:16▼返信
通話どうすんだろうな
スマホで通話とかやってられんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:16▼返信
スマホも慣れてくるとフリックミスやら誤字でタイプミスするね
反応が追い付かないだろうねあと、漢字変換が苦手なんだろうねガラケーよりバカ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:17▼返信
>>84
機能的にはそうだわなw
でもメーカーとしては常に新鮮味だして購買に繋げたいんだろうねw
でもスマホや携帯って異常だよね新機種出し過ぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:17▼返信
iPhoneとAndroid二台持ちしてるが、
iPhoneは使いやすい、Androidは便利
って感じ。

iPhoneは軽いしわかりやすいけど、
機能的にAndroidで出来ることがiPhoneじゃ出来なかったりすることが多い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:17▼返信
>>94
タブはなぁ
持ち歩くのが苦じゃない人はそれかノートでいいけどね
5インチスマホだともうタブも持たなくて十分なんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:17▼返信
会社支給のスマホあるから自分のは当分ガラケーだわ
月に数千円も払うのアホらしす
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:17▼返信
フルHDのスマートフォン欲しい。
4Kタブレットも欲しい。
8Kテレビも欲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
たけーんだよスマホ。まじで。
107.桜井智樹投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信


フィーチャーフォンのF-01Eが、大人気で売り切れ続出なのに・・・

108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
>>93
シンプルな携帯に拘ったTUKAやWILLCOMは今や弱小
それはお前の目線であって世間の需要を語れてない。結果がすべて。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
>>103
iPadサイズだとタブレットの良さに気づくよ。
7インチとかゴミサイズだと気づけないけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
>>94
スマホもってるけど、それが理想だよねぇと思う。
いやしかし、逆の言い方をすれば、ガラケーを使うとユーザーが得するばかりで、
ドコモは、元手すら取れなくて赤字っていう感じのような?あの動画みてると。
それでガラケーを作らないと。

つまりまとめるなら
ユーザー:安いのでガラケーがいい
メーカー:ガラケーでは赤字だから論外
って感じ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
>>100
漢字変換はさすがに良いの使えよ
ATOKとかあるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:18▼返信
いや経済産業省が無理にシフトしようとしてるだけだろ
結局スマホで出来ることを何も提示できなかったキャリアの
負けだよ
無理にやろうすると市場は反発するから
変え控えどころかガラケーが増えるに決まってる
来年はもっとスマホ率は低くなるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:19▼返信
電話とメールだけできるシンプルな携帯がほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:19▼返信
>>112
実際にガラケーは需要ない
認めろ
大学生はガラケー持ってると友達に迷惑かかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:20▼返信
泥はATOK入れないと変換が使い物にならん。
iPhoneは馬鹿過ぎる上に変換ソフト入れれないから使えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:20▼返信
>>109
まぁあのサイズを常に持って歩く人ならね・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:20▼返信
土方のにいちゃん達がスマホいじってる光景は異常
貧乏人が手を出していい価格じゃないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:21▼返信
まあ、たしかにボタンがあるもの、接触するものとか
可動部分があるものは壊れるからね
耐久性を実証するのにも一苦労
1画面タッチパネルのほうがマシだったりする
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:21▼返信
>>115
そうか?別に日本語変換なんて、どれも同じと思うけどな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:21▼返信
スマホでも開発力ないメーカーは淘汰されるやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:21▼返信
ガラケーの土俵以外で国産メーカーが勝負できるわけないのにねぇ
スマホが売れてるって言っても海外での話で国産メーカーのスマホが売れてるわけじゃなのに
力がない国産メーカーがどんどん壁際まで逃げてきている
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
高齢層にはガラゲー需要あるだろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
>>117
いや、昔のガラケーよりは、安いと思いますが・・・。
スマホって、別に高くないよね?

昔のガラケーって月1万円くらい払ってみんな使ってたじゃん。
アイフォンはいくら通信しても6千円だし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
ガラケーってまだあったんだレベル
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
>>112
無理矢理シフトさせてるならなんでiPhoneやAndroidが発売された瞬間うれまくってるんだ
ガラケーの需要もあるにはあるが世の中の大勢としてはスマホだわな
自分が気に食わないから陰謀論に結びつけるのはダメよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
料金上げるために無理矢理メーカーが
強引に移行した感じか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
ガラケー需要があるから出せば売れるとか言ってる奴ってまだ居たんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
>>98
まあそういう新興企業は大手が独占にならない程度で買収してしまうか
電波帯で締め出していくからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:22▼返信
>>112
でもそれは流石に無いんじゃないか
今後も確実にスマホ率は上がって行きそうな気するは
電車内とかでいじってる人みてもスマホ圧倒的だし
まあここ最近ガラケをちょこちょこみかけるようにはなったけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:23▼返信
>>116
A4サイズが入らない鞄ってどんだけ気取ってんの?
ノーパソよりはるかに軽く小さく薄いんだよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:23▼返信
需要はあるんだから絶滅はせんやろ
年に3機種くらい出しとけばいい
OSなんて今積んでるのの不具合調整で十分や
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:23▼返信
だってスマホ月額高いやん。月何千円も払いたくねぇ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:23▼返信
というか、結局、メーカーの言い分聞く感じじゃ
ガラケーのほうがスマホよりも高いってことじゃ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:24▼返信
市場が独占的に制御できない海外では
携帯本体は金になるが通信自体はどんどん安くなってるからな
スマホも事実上日本のガラパゴス市場に群がってきてる新しいガラパゴスなんだよ
ガラパゴススマホとでも言うべき
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:24▼返信
料金がはね上がるの何とかしろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:24▼返信
タブレット端末は混んでる電車の中で使えないし重いしオタクっぽく見える
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:24▼返信
iPhoneは快適端末
Android系は自由度端末
普段使いだけならiPhoneかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
>>128
ちなみにTUKAの場合はKDDIが傘下に入れたけど結局音沙汰無いのをみると需要はお察しだったなと
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
タブレットなら欲しいけど歩きタブレットは変人かなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
PCで海外に負け
携帯でも負けたか
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
>>114
高齢者にスマホ使わせてみようってTVの企画何度か見てると高齢者向けにガラケーは
必要じゃねと思うけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
>>127
需要も何もスマホのシェアが4割行ってない
つまりスマホ持ってもガラケーは捨てられないわけだよ
スマホのみの運用してる人は、そもそも電話がいらない人達
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:25▼返信
>>137
もう止まりかけてるよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
ツーカーは使ってたわ、懐かしいなw
俺が使い始めて2年程度で終了のお知らせがきたけどw
買った時のパンフに「携帯には通話とメール以外の機能はいらないというポリシーを貫きたいと思います」って書いてた
その会社があっという間に淘汰されたんだからシンプルケータイ支持者は完全に少数派だよな(俺も含めて)
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
>>130
気取ってるわけじゃないが持たなくていいなら出来れば持ちたくはない
確かにipodくらいの大きさなら色々便利ではあるだろうが5インチスマホでも十分だったりする
俺は携帯性を取ってるだけの話しだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
>>134
通信の品質が悪い上にアメリカの企業で定額制を廃止したとこもあるくらいだぞ
インフラはある程度支配的じゃないとあかん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
>>144
ちょっと前まで1割も言ってなくてガラケー厨は勝ち誇ってたわけだが.....
もう時間の問題だから諦めろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
そもそもあれなんだよな。ガラケーって元々あまり安くないんだよな。
通信をケチってあまり使わなければ、基本料だけで済むっていうだけで、

結局は、みんな通信とか使ってるわけでドコモも、それをアテにしてる。そもそも本当に通信をしないっていう人がいたら、そういう人はお客さんじゃないわけで、そりゃドコモも相手にしたくないわな。

だから、通信料が安いからガラケーっていう人は、ドコモも切り捨てにかかってるんだろう。そりゃそうなるわな・・。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:26▼返信
スマホ借りて使ったことあるけど使いにくかったわ。あと、突然GREEが出来なくなったって言ってた。ガラケーからうまく引き継げないなら最悪
153.桜井智樹投稿日:2013年07月14日 23:27▼返信

パナソニックは、ドコモ向けのスマホを撤退するけど、フィーチャーフォンは継続するらしい。

頑張って欲しいね!
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:27▼返信
俺今スマホだけどガラケーに戻そうかなーw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:27▼返信
二つ折りのスマホでええやん。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:27▼返信
>>147
どっちもあると便利なんだけど何故か片方で終わらそうとする人多いよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:28▼返信
8Gまでいくんじゃなかったけ
進化止まりかけてたか!!じゃあ有機ELとか色彩キレイな液晶待ちかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:28▼返信
>>140
需要は絶対あるだろjk大手3キャリアだけで
どんだけガラケーがあると思ってるの。
売り出す前に潰されたんだよ事実上は
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:28▼返信
SHARPのガラケー最高
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:28▼返信
>>144
この数年間で今まで積み上げて来たシェアも四割満たないくらいまで追い上げてることの方がよっぽどすごいわけだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
>>150
わかってないなぁ
そもそもスマホと携帯電話は用途的に別物なんだよ
争ってる意味がわからん
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
>>126
主導はキャリアだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
>>151
ドコモは何考えてるか分からないけど
良くも悪くもお役所仕事だからそんなにがつがつしてないよ
普通にスマホも安いしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
スマホなんて、iPhoneかGalaxyかXperiaしか売れんだろうに
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
ドコモとかは、結局、どんな形でもいいから、月6千円くらいは払って欲しいんだろう。
それを払ってくれないお客さんがいれば、切捨てにかかるわな・・。
だから安いからガラケーっていう人は、切り捨てられる人なんだよな。

ガラケーが好きだからスマホの二倍の料金をだしてもいい!ガラケーを使うぞ!ってお客さんが大勢居たら・・。
ドコモもガラケーを作るでしょう。でもそういう人がいなければ、作らないでしょう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:29▼返信
キャリアがパケットで儲けたいだけだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
スマフォの月額使用料が安くなれば今すぐにでも乗り換えるのにな
スマフォは確かに便利だけど月額がガラケーに比べて高い
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
画面デカくて色彩キレイなのがいいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
>>162
どう考えてもキャリアだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
>>158
それは契約の問題で持ってる人が多いわけで、普段の機種変の週間ランキング見てるとスマホばかりだぞ
短期間で四割程度のシェア行ってるんだしあきらめろん
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
片手でSKSKできないじゃん!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
3年やそこらでシェア40%
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:30▼返信
ガラケーの需要は確かにあるよ
主に仕事(会社支給とか含む)と高齢用
あとは2台持ち用
ただもうスペックは要らないから新機種を頻繁に出す意味もない
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:31▼返信
>>163
そんなこといっても、実際、ガラケーは切り捨てられてるじゃん。
それと、ドコモほど、ガツガツしてる会社もないよ。アイフォンも自前のアイモードだのと被るから導入しないしさ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:32▼返信
>>165
ドコモは官製企業だし、そんなに賢くないからね
正直法改正でスマホも抜け道だらけだし、ドコモ自身もむしろそれを後押ししてるくらい
どっちかというとソフトバンクやAUの方が必死
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:32▼返信
ヤフオクでガラケー購入したばかりだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:32▼返信
ドコモは逆にガラケー作れば
囲いこめるぞwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:32▼返信
今ガラケー2000円で使ってるんだけどスマホにすると8000円とかになるんだろ?
MNPすればもっと安いって聞くけどわざわざキャリア変えたくないしなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:32▼返信
んなわけねーだろw 売る側にとってもスマホのほうが
維持費にせよ耐久性にせよ回転率いいからカネになる方を売りたいだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:33▼返信
3年でシェア40パーセントなんてガラケー厨は理解出来ないだろ。
だって2011年の時にまだスマホと言うものがで始めたばかりなのに「スマホが流行ってるならシェア100パーセントのはず」と抜かした池沼な方々だからな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:33▼返信
スマホはぶっかけ用ですか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:34▼返信
・ガラケー望むユーザーは少数は
・実際売れてるのもスマホ
・企業としても儲からない
誰も得しないんだしたまにしか作らなくなるのも当然
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:34▼返信
>>180
そもそもスマホが使い物になってきたのが泥で言えば4以降だし割と最近
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:34▼返信
ここの※欄は何かなんも知らん人多いけど、ちょっと知識がある奴なら
その気になればスマホ月額1000円くらいで使えるから
しかも法改正で今後もそれは増えるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:35▼返信
スマホってすぐに壊れそうなイメージがある。反応悪いとイラッと来るしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:35▼返信
正直、メーカーがガラケーを見放してる以上、もはやどうにもならないわな。
お金にならないしなぁ。個人が使う分には勝手だけど。

そして、ガラケーを使ってる人が通信費を安く使えてるのは
スマホ使ってる人が、高いお金を払ってるおかげということになるわな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:35▼返信
電話しか使わない人間からすればスマホなんて永久に必要ないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:35▼返信
>>184
クソみたいなデータプラン契約してもくそなだけ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:36▼返信
>>170
スマホからスマホへの機種変更じゃないのか?
馬鹿でもない限り通話が多いユーザーはガラケーは手放さないぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:36▼返信
>>185
iPhoneに触ってみろ。
水に触ってるようにヌルヌル動くぞ
Androidはガクガク動くけどな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:36▼返信
ちなみに1000円で使えても実際通話用には
色々加味するとガラケーの方明らかにいいよ
やっぱりバッテリーの問題は根本的には解決できないからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:36▼返信
>>184
月額千円で使われたらドコモも破産してしまうので、
そういう人が増えたらドコモも対応してくるだろうね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:36▼返信
テレビにPC繋ごうと思ったらPCにHDMIがなかった…
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:37▼返信
通話が使えない俺的にはスマフォのがつかいやすけどな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:37▼返信
次のモデルにガラケーあったような ドコモ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:37▼返信
>>183
iPhoneは初代から素晴らしかったのにAndroidは未だにゴミだね
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:37▼返信
>>189
スマホからスマホだろうがガラケーからスマホだろうが、
スマホが売れてるってことはスマホの方が需要が上ってことだ

そうじゃなくてもトラフィックが年々上がってる時点でスマホのユーザーが増えてる証拠
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:38▼返信
>>192
でもどこも自身がむしろそれを分かってても加速している所があるからね
やっぱり政治的なお達しがあるんじゃないかなとは思うよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:38▼返信
ポケベルから進化したね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:38▼返信
年1回でいいだろガラケーは
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:38▼返信
>>197
相手にするな
相手は貧乏コンプレックス
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:39▼返信
いつも思うんだけど過去に売れた機種があるじゃん
んで今ガラケー使いの人が「これは残して欲しい」って機能があるわけじゃん
プログラムを一から組むといっても過去のは残ってんじゃないの?
過去のから使わない機能を削って出すんだったら一からの開発は不要じゃね?と
まあガラケー市場が狭くなって部品集めに金がかかるのかもしれないけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:39▼返信
>>182
これには同意だが所詮国産メーカーがスマホ作っても売れない
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:40▼返信
動画みるかぎりだと、あれだな。
ガラケーって、売る側にとっては、もはや慈善事業に近いレベルだな。
もはや、そういう時代になっちゃったんだな。

俺も次はガラケーに戻して、タブレットにしようかと思ってたんだが・・。メーカーにとってはそういう人が増えるとやってられないって話になるわけだな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:40▼返信
ガラケーはスマホの10年先を行ってるし、暫くは新機種は出なくても問題ない
販売は続けるんだよな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:40▼返信
でもそれやっちゃうと電話会社としては無責任なんじゃ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:40▼返信
ニシくんは淡いメタルカラーの携帯を持ってそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:40▼返信
取り敢えずスマートフォンにするならまずはiPhoneにしておけ。
Androidはスマートフォンに慣れてからにしておけ。
最初は選べずに失敗する。
もしはじめからAndroidがいいのなら韓国SAMSUNGのGALAXYシリーズか、SONYのXperiaシリーズ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:41▼返信
後は任天堂がハード撤退すれば…
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:41▼返信
>>201
貧乏なのはスマホ単機運用してる世代だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:42▼返信
なるほどなー
でも今更ガラケーには戻れないかな
ガラケーのが操作はしやすいけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:42▼返信
むしろ年4回新モデルを出すほうが異常
せいぜい年2回でええやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:42▼返信
中途半端なスマホ厨はバッテリーの性能が頭打ちって所を無視しすぎ
この先もスマホがハードとして伸び続けるっていうのは意外と難しいよ
むしろスマホはもう勝負がソフトの問題へとシフトしつつある。
214.ナパチャット投稿日:2013年07月14日 23:42▼返信
ポケベルが鳴らないの
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:43▼返信
>>196
何をもってゴミと言ってるんだか・・・
Andoroidの方がいろいろと融通が利くぞ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:43▼返信
Xperiaのデザイン 好き
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:43▼返信
というかキャリア各社ともに、MNPで金配ったり特定機種は実質0円とか自分達で首絞めすぎなんだよ

そのくせ2年縛りで違約金とかやりやがるし、通信費はアホみたいに高くしてるし、狂ってるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:44▼返信
>>213
普通に同じ消費電力でも性能は集積度に従い上がってくからじわじわとは進化するよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:44▼返信
携帯複数持ちで電話機能を重視する人にとってはガラケーが
一番使いやすいから新機種は出さなくても販売は続けて欲しいな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:44▼返信
>>210 >>201
まあここ見てるような世代は基本貧乏でしょ
統計的に見たら金持ちはほぼいない世代だろうよ
いたとしても例外的じゃないのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:44▼返信
スマホよりコストがかかるとか、終わってんな、ガラケー。 ま、客の使う月額は爆死ですけど・・・。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:45▼返信
通信費高いのは我慢しろとしか思えんね、日本の通信の品質を考えると
安いのでいいなら上で言われてる通りイオンみたいなやつでもいいんだし
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:45▼返信
ガラケー新作は年1回にするっていうてるのに
もう1年以上前の話じゃないか?w
だいたい機能もほとんど変わらんし
新機種出す意味もないけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:45▼返信
まだ7割ぐらいはガラケーなんだろ?
さすがにやりすぎじゃね
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:45▼返信
スマホは見た目ださい。しかもデカイ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:45▼返信
>>216
画面5インチの端末がフラッグシップなせいで、片手で使いづらい。
性能落ちの物を使うのも嫌だし、それを買うくらいならiPhoneはハイスペック、高画質、快適
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:46▼返信
>>226
しかし、iPhoneは片手に収まる
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:46▼返信
仕事上電話を使うのであれば、スマホよりガラケーの方が安心な気がする。
スマホ、途中から電話すら使えなくなる事あるし。
スマホはwi-fiで使えれば別にいいかな?とか最近思ってきた。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:47▼返信
情弱がiPhone買うと、アップデートか何かの拍子にリカバリモードに入ったときに
手順を誤って連絡先から写真データからすべて消してしまう
真っ白になったiPhoneとPCを同期させて、PC上のバックアップデータもパー

こんな奴を何人も見たわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:47▼返信
外来種に駆逐される在来種
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:48▼返信
>>205
ガラケー持ちは新機能なんて期待してないが、メーカー的に買い替えを促すために頭使って新機能考えていく必要性があるかなぁ
1端末で何でも解決と考えずガラケー+スマホroタブレットで提供サービス分けて考えていくべきだと思う
まぁスマホの料金体制とスマホのバッテリー問題が解決すれば2個持ちなんていう馬鹿げたことやらなくて済むんだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:48▼返信
>>229
別に販売を辞めるわけではないから安心しろ。
もはやビジネスとしては半ば無視されるだけ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:48▼返信
スマホが大人気!なんて結局嘘だってことだな
買いたくたってメーカー都合で売ってないんだから買えるわけない
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:49▼返信
>>230
俺ですらデータを飛ばしたのはアプリとiCloudの微妙な連携箇所だけしかないのに、一番バックアップで確実な写真を消すとか情弱すぎ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:49▼返信
>>234
嘘じゃねーよ、販売ランキングとここ数年のシェアの動向を考えれば人気だと言える
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:49▼返信
ガラケー使いで月に6000円前後を支払ってる!
頼むからせめて壊れた時にまたガラケー使えるように
ガラケー一機種でも出してくれよー
新品というか新古品て絶対どこかにあると思うんだけどな
いっそ個人代理店で見かけたらもう一回線全く使わないで
携帯だけ買うために契約するかねえ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:50▼返信
>>234
なにいってるか知らんが、スマートフォンが人気でガラケーが売れなくなっただけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:50▼返信
iPhoneは日本のキャリアの主力の800Mhz帯に対応してないから、
繋がりにくい2.1Ghz帯や1.5Ghz帯しか使えずパケ詰まりする
auの誇大広告問題で有名になったが、まだよく理解していない情弱を見かける
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:50▼返信
なんだか需要が少なくなって部品やコストが割高になり、生産終了する旧家電製品みたいな扱いだな(笑
早すぎだろ、とは思うが国内メーカーがガラケー・スマホともに瀕死だから致し方がないか。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:51▼返信
つーかガラケーでさえ無駄な機能いっぱいあるし
テレビ→いらない。どうせならラジオつけて
お財布機能→現金かせいぜいパスモでおk
ネット→見づらくて使う気になれない
無駄画質の中途半端な容量のカメラ→デジカメもってるし

てなわけで電話メールができれば十分なんでそれがスムーズにできる機種ください。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:51▼返信
>>237
iPhoneならニコニコをHD画質で見まくっても月6000円くらいなんだが.....
ぼられすぎワロタ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:51▼返信
そんな中パナソニックはXperiaとギャラクシーしか売れないのでスマホ日本市場から撤退
今冬以降日本市場への新製品供給見送りを発表していた
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:52▼返信
>>219
HD品質で十分な端末サイズなのにフルHD機種とか出して新しい物好きに売ってる現状じゃなぁ
そのうちフルHD以上とか言い出して、バッテリー技術が進歩しようがCPUや解像度で相殺されてしまうよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:52▼返信
まだ6~7割の人間がガラケーなのに強引すぎだろ
開発費を抑えたいというキャリアの都合が透けて見える
いらないものを押し売りすんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:52▼返信
でもらくらくケータイでは嫌だという
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:52▼返信
ポケベル→シティフォン→PHS→ガラケーと来た自分は
ガラケーが使えなくなるまで使い続けるぞ!

しかし今の使ってるガラケーはもう五年目
無くなる前に買い換えておけばよかった
冬モデルでは一機種くらい出ないかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
以前、ドコモは冬モデルだけに絞るって言ってたような気がするが
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
>>219
集積度あげても基本的には電力消費も結構増えるから
ハード的にはむしろ伸びる可能性が高いのは低消費電力化の方向性でしょ
中身がPCの転用みたいな形から最適化する所は多少余裕はあるだろうし
ただ、ちょっと増えても負荷が高いのが使いたい現状を考えたら
だからどうした的な所もあるが
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
料金が上がってしまうのはちょっと・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
>>242
用途が違うだろw
ガラケーでLINEや動画鑑賞したりパケホしてる人はガラケースマホ言う以前におかしい
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
その6〜7割の人がスマホ要らないと思ってるならお花畑もいいところ
てめえの価値観が世の中の価値観だと思うなよ、しかもそれを根拠に要らないものを押し付けるな?アホか
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:54▼返信
年四回も新機種だしてる弊害なだけだろ
コストがどうのと言い訳に走る時点で
バカ相手の収益性に優れるスマホに移行させたいだけじゃねえか
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:55▼返信
ガラケー使ってる時点で新しいものに興味ないタイプだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:55▼返信
>>235
強制リカバリモード(端末側初期化)でしか起動できなくなったことないやろ?
アレは鬼門やで
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:55▼返信
>>244
フルHDまでは普及してる動画の解像度的にいい事だと思う。
ただ、もうフルHDで止めて彩度などを高めていくべき。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:56▼返信
iphone出るまではいいわ別に。

たぶんでないだろうからガラケーでずっと行くんだろうな。
でも、電話しかしないし音楽聞くならiPodあるし別にいらんな。
端末としての価値ならそれ系の何か買った方がいい気もしてきた。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:56▼返信
>>219
それに集積度よりも、多分ディスプレイや表示が一番大きいでしょ
通信できるんだから基本的に通信先が処理してクライアントは処理しない感じにソフトで
誤魔化していくんじゃないか。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:56▼返信
ガラケーとMVNOスマホの二台持ちがコスト的にも最強
二台持つ煩わしさはあるけど、最近のスマホはデカくなる一方で
携帯性が失われつつあるからどっこいどっこい
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:56▼返信
>>246
らくらくフォンは馬鹿にできんと思う
iphoneがスマホのらくらくフォンじゃないか
appleだしおしゃれとか言って使ってる奴が大半だが、apple製品ジジババでも使える直感的なインターフェースが売りなわけで凄い点なんだし
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:57▼返信
スマホに乗り換えたところでアップルにするけど国内企業のお偉いさん方はそれでいいの?
なにがリスクが大きいだww大きくしましただろwwwwww笑わせるなwwwww老害
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:57▼返信
OSを毎回1からつくらなければならない?
法林はソフト開発馬鹿にしてんのか?
テスト項目や売れ筋の難しさの件は理解できるが。
そりゃあNやFの開発部門がどんなデスマで燃えながらやってるかは知ってるけど、
OSを1からなんてのはさすがにねーよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:57▼返信
スーパーで電車でコンビニで病院で堂々とガラケー
何も抵抗無いわw
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:58▼返信
ガラケーだが有機ELだからめちゃくちゃキレイだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 23:59▼返信
>>257
コンテンツの成長はハードの成長より早いぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:01▼返信
他はともかくドコモは阿呆だろ
今のドコモの利点なんて一番安定してガラケ使えるくらいしかないのにそこ廃止したからってみんなドコモスマホに移行すると思ってんのか?
仮にガラケ慣れしてる奴が変えるならiPhone選ぶに決まってんだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:02▼返信
これ、今の時点でガラケーの新機種出したら、たぶんその会社一人勝ちじゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:02▼返信
みんな携帯持つの止めよう、それで良いんだよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:03▼返信
とりあえず、ほしい機種がでてくるまでスマホは保留だな。画面が無駄にでかいの多いし、自分込みで素人には外見中身ともに似たよなもんにしか見えないだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:03▼返信
>>268
春にちゃんと新機種出てますけど
一人勝ちしましたか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:05▼返信
スマホ使ってるけど、ぶっちゃけ一長一短だわな
ただガラケーは性能面でスマホに大きく水をあけられる状態になってから欠点も多くなった

ガラケーとSIMフリースマホの2台持ちがいいだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:05▼返信
テザリング機能付きガラケー+ ipod touch

が最強なのだがな
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:06▼返信
OSをandroidにして、
本体をガラケーにすればいいだけじゃないのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:06▼返信
そりゃ売れないからメーカーも出さないでしょ。たまに変なの出ると思うよガラケー型スマホとか変わり種が。ちょっと前にあったじゃんメールすらできない携帯。ああいう感じの。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:06▼返信
ガラケーも年一ペースでよくね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:07▼返信
スマホ支持→ガラケーやめてスマホにすること前提で話す
ガラケー支持→ガラケー保持前提でスマホ追加するかを話す

スマホ推ししてる人は何故ガラケー叩くのかわからん
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:08▼返信
外仕事に画面ムキダシはヤバいわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:08▼返信
電話しか使ってないのにスマホなんていらんぞ
変な独自OSとアプリはいらないから電話機能と電池が長持ちするのを出してくれ
280..投稿日:2013年07月15日 00:08▼返信
スマート(笑)につかいこなせてねぇアホどもが所持してるってのに
それをどん判なクソメーカーの後に引けないマジキチ固執マーケティングが元凶だ!
脳味噌腐ってる連中による底辺見解層へのスマートなビジネスの結果がご覧の有様ってかw
ある意味スマートな端末機器ってことだな!
メールと通話で十分とはなんだったのか?流行に流される情強どもw
ファッション感覚!スマホ!バカ風潮やねw
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:08▼返信
安心しろ。5年後にはスマホも消えているから。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:08▼返信
キッズケータイでいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:09▼返信
「携帯電話」を出せ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:09▼返信
テザリングガラケが3Gハイスピードを最後に力尽きたのがな
せめてLTEモデル出てから力尽きて欲しかった
LTEモデルさえ出てればそれ確保してあと十年は安泰だったのに
このままじゃスマホにせざる得ないわクソが
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:09▼返信
ガラケーたたいてるわけでもないし、ガラケー使いたければそれでいいけど、
スマホが人気なのは陰謀だとか言い出したり、自分がガラケーが好きだからスマホはダメだとしてる人を叩いてるだけだよ
ガラケーの良さ自体は認識してるよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:10▼返信
だからコストが安いスマホを推したいし、LTEとかの高速回線で料金を吊り上げたい
スマホ人気なんて幻想なんだよ、iPhone人気に便乗しただけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:11▼返信
>>281
これだけ若い世代がスマホ1つ持ちで生活してると考えると、通話端末そのものの需要は消えてるかもしれんね
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:12▼返信
キャリアが謎なのは市場原理が機能したら、スマホでは将来的に回収できない可能性が高いのに
何故かスマホで囲い込もうとしてる所だな。スマホにしたら普通に
プロバイダ系が競合してくるしskypeやlineなんかも通話に競合してくるのに
ガラケーでもいいから安い通話で囲い込めば、ほぼインフラとして勝ち確にみえるんだけどな
やっぱり何か政治的な意図でもないと理由が分かりにくい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:12▼返信
実際売れてるのに何が幻想なんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:12▼返信
携帯ゲーム機も一万円以下に戻せ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:13▼返信
えーと、夏は毎回新作をほとんど出さないのだが?
各メーカーが力を入れるのは秋と春なw
これ書いたヤツは本当のバカなんだろうな。
下調べも何もせず感情だけで・・・今時のバカガキって感じか。本当に下らない。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:13▼返信
もうすぐポケコンでキルバラをやる時代が・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:13▼返信
今頑張ってガラケー作れば
需要の3割は独占じやねーか
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:14▼返信
一度スマフォに移行したが

ガラケーに戻したい人と思っていた人はどうすれば・・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:15▼返信
「携帯電話」が欲しいのよスマホじゃないのよ

別なことやりながら片手でいじるのに便利なのに…
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:15▼返信
これからガラケーにプレミアがついて、中古価格が高騰します。

・・・・だったらいいのになぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:15▼返信
>>289
携帯の3大キャリアがスマホばかりでガラケー殆ど無いじゃん
売れてるんじゃなくてそれしか売って無いんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:15▼返信
全部入りハイスペックガラケー派だったけど水没してスマホにした。
タイミングよくスマホにも全部入り機種が出た2012年夏。
あれだけスマホは要らないって言ってたのにもうガラケーには戻れないて感じ。
我ながら手のひら返しとはこの事なんだなと思った
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:15▼返信
中古で買うからいいよ別に
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:16▼返信
無理して新しいモノを開発しなくても、ガラケーは充分素晴らしい機能があるんだから、売り続けて欲しい。

最先端が欲しい消費者ばかりじゃ無いのに。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:16▼返信
ここまでスマホが流通してたらガラケー使う層はそんなに頻繁に機種変えない人が多いんじゃない?
最新でなくてもパソコン持ってる人のほうが多いだろうし。

携帯は所詮携帯だからなぁ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:18▼返信
>>297
じゃあなんでガラケーと併売してたころからスマホの売れ行きがあんなに良かったんだって話
本当に質が悪けりゃ買い控えだって起きるんだし
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:18▼返信
アンドロにしろアイホンにしろ要するに
クソリカの会社と契約することになるのが嫌なんだよ
俺は鎖国大好き日本人なんだよなんとかしてくれよマジ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:19▼返信
>>300
最先端じゃなくていいなら去年のモデルでも十分だよね?
ってことよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:19▼返信
幻想じゃなくてゴリ押しだろ
スマホ以外売らなければガラケーは自動的に絶滅するんだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:20▼返信
でたw
自分が気に入らないものが人気が出るとゴリ押しってことにして人気が無いって事にしたいんだろ?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:21▼返信
>>114
一昔前はウィルコム1択だったのにw
LINE流行ったからその流れに流されてるだけだろ
そもそも携帯ごときでウイルス対策とかめんどいんだよ
Androidはこないだ致命的な脆弱性発覚してるし、
携帯にそこまでセキュリティ意識向けたくはないな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:21▼返信
総務省が意味不明なインセンティブ在り在りっぽいスマホの販売を禁止すれば良いのになww
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:22▼返信
スマホの値段はまぁ許せた
だが、バッテリーの持ちが短すぎるのはダメだ
携帯用外部バッテリーあるけど、結局は本体のバッテリーが気になってしょうがないというね・・・
2日持たない電話機とか死んで?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:22▼返信
5年後にはgoogleメガネで通話しているよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:23▼返信
>>302
スマホじゃなくてiphoneじゃね?
iMacなりiPodなりでappleは日本のトレンドになってたわけだし
日本はスマホよりiphoneのほうが国民に浸透する速さがあったと思う
ウォークマンがポータブルプレーヤー全般を指す感じに近かったと思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:23▼返信
2台持ちだからスマホが便利なのはわかるが
個人情報の塊なのに、ほぼセキュリティが無いんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:23▼返信
>>311
iPhoneだってスマホに分類されるものだが・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:24▼返信
※iphoneもスマフォです。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:25▼返信
今度はiPhoneをスマホじゃないって事にして、スマホの需要なんて無いなんて事にしたいのか、とんでもすぎ
316.305投稿日:2013年07月15日 00:25▼返信
312も俺なんだが
スマホが便利なのは知っている
しかしセキュリティが無いに等しい
その辺ちゃんと理解して使える人がどのくらいいるのかと思うと
ガラケーも残すべきだと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:26▼返信
おれはipod touchさえあればスマフォいらないと思うんだ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:27▼返信
>>308
国策としてはある種のセンスは感じるけど
キャリアとしてはいい迷惑だろうね。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:27▼返信
電話するだけなのだから便利もくそも無いw
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:27▼返信
>>302
多分キャンペーンで機種変するなら今ならスマホの方が断然安い!というような事で乗り換えた奴が多いと思う
・・・・俺です・・・後悔しましたw
スマホってガラケーと比べると本当にバッテリー持たないからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:27▼返信
嫌々すり替えとかじゃなくて
すでにapple人気が確立されてたわけで、スマホの持つ魅力じゃなくて単なるappleブランドということで売れたってことを言いたかったわけだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:28▼返信
セキュリティがない???
こんだけスマホ流行してるのに実害の例がなかなか見当たりませんが・・・;;
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:28▼返信
ガラケーの一番安いプラン(これでも無料通話があり、スマホより通話料も同じか安い) 月900円くらい
SIMフリースマホの激安SIM月945円

これがLINEで無料通話もやり放題でネットもやり放題、最悪電話もできる。
これが一番いいと思うのですが(実際自分はこれ)。
皆さんはどう思われますか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:29▼返信
>>317
WILLCOMが弱視キャリアな時点でシンプルな携帯の需要は小さい事を証明してるようなもんだろ、
似た理由でTUKAも消滅した。

で、iPhone人気に続いてAndroidも投入せれ、同時にガラケーも併売されてたのにガラケーは弱かったんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:29▼返信
だよなあ
Andoroid使いの人は気をつけろ
致命的な脆弱性がつい先日発見された
99パーセントに影響されるそうな
まともな会社ならそのうちOSのアップデートが出るだろうけど
安く使おうとしてMVNOにしてると確かこういうアップデートを
受け取れないのがあったよね
PCみたいに使ってたりPCのネット接続もこれでやってる人がいるなら
それこそせめてウィルス対策ソフト使わないと仕込まれるぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:29▼返信
スマフォは宗教が許さない。

iPadで通話してやる
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:30▼返信
男は黙ってiTRONだろうが!!

Androidは邪道だ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:30▼返信
一旦電波の権利をガラガラポンで入札させたら・・・これもまた面白いww
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:31▼返信
ガラケーだとパケ代をメールだけ使うとかで節約できるが、
スマホはそういうのできないから糞
スマホはガラケーに比べて通信料が圧倒的に多いのになぜかパケット単価は一緒
だからスマホはPDAとして使うのが一番
331.305投稿日:2013年07月15日 00:31▼返信
>323
本気で言ってるのか?
最近完全乗っ取りのセキュリティホールがアンドロイド全機種に発見されたよね
みんな大好きなLINEがアドレス帳の中身全部運営会社に送信してるよね
同じく全国電話帳アプリがアドレス帳の中身収集してたよね
そもそも実害がないならセキュリティソフトが開発されることすらないよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:32▼返信
>>323
君の個人情報なんて10円も価値ないし、君の個人情報が売られてもそう世間は騒がないよ
ストアで無料で落せるアプリのなぞめいた権限とかチェックしてるか?
通話メール写真全部抜かれてようが本人気づくまで実害はないよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:33▼返信
>>329
それやったら凄い事になるだろうね
TVから携帯までやったら選挙なんかより遥かに普通に日本が変化しそう
どういう変化になるかは分からないけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:33▼返信
LINEが個人情報収集って言われてるけどじゃああんたプロバイダと契約するとやAmazon使うときもっと細かく教えてるよねって思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:34▼返信
>>331
で、実害は?
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:35▼返信
スマホはみんな同じでつまらん
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:36▼返信
省庁がGoogleでグループ作って内部資料をやり取りしちゃう上に
それを公開してて平気な国だからね。
国防とかそんなの元々あってないようなもんなんだろうね。
正直日本は自衛隊がどうとか以前に戦える国ではなくなってると思うわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:36▼返信
>>335
LINEは使用者の個人情報だけじゃなくてアドレス帳登録されてる人達の情報まで抜いてるんじゃないの?
知り合いがLINEしてたらアウトって話を聞いた
340.305投稿日:2013年07月15日 00:36▼返信
>335
プロバイダと契約するときに知り合い全員の電話番号や場合によっては住所などを全部提出したりはしないはずだが
君は提出してるのかい?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:38▼返信
い ら ん
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:38▼返信
>>339 >>340
知ってるし別に構わんよメアドや電話番号くらい
変なのが来たらブロックすりゃいいし、得られるメリットの方が大きい
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:39▼返信
>>106
それ言えてる!維持婦かかるし、本体一個買おうと思ったら新しいPC1台買えるもんな
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:40▼返信
だからよー、ガラケー作れって、中古も変なのしか残ってないんだって!
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:40▼返信
ガラケー作ってたNECカシオ、シャープ、富士通、パナソニックが揃いも揃って死にかけだからな。
346.305投稿日:2013年07月15日 00:40▼返信
>336
全国電話帳アプリのアドレス収集は実害に含まれないとでも?
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:40▼返信
>>342
お前がブロックするとかどうでもいい話
アドレス帳に登録されてる奴らに届く迷惑メールをブロックしてやれ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:41▼返信
>>347
迷惑メールの原因がLINEだという証拠が無い時点で
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:41▼返信
フリック入力に慣れるとガラケーに戻る気がしない
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:41▼返信
※342
猫も杓子もスマホの時代に
スマホ使ってるのは危機管理できる人間だけと思っているのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:42▼返信


\ガラケー専用コンテンツ万歳/




352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:42▼返信
>>342が自己中過ぎてワロタw
アドレス帳に登録されている奴等マジ哀れww
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:43▼返信
スマホはWi-Fiでのみ通信すればパケ代最小金額で使うこともできるし
通話を使わなければ2000円ちょっとで使用も可能
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:43▼返信
>>350
ケースバイケース
個人の責任もあれば企業にも責任が課されることもある
そこは法律次第
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:43▼返信
Windows Phoneってどうなの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:44▼返信
>>318
今ならPDAも売れるんじゃないかって言う気はするな
正直市場が成熟してみれば実際に必要なのは
通話ってより持ち運べるネット環境だったのかなというきはする
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:44▼返信
だから、でけぇし全然スマートじゃねえんだって!
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:45▼返信
>>352
お前が誰かにメールを送る時点でそいつのメアドやIPは企業の鯖に残るけどそれは自己中なんですかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:45▼返信
>>79
iPhoneって海外では減少傾向で低い所では2割台まで落ち込んでるのに、日本だけ今だに上昇傾向でシェア4割超えてんだよな。
実際、電車乗ってると4~50代のおっさんも、若いねーちゃんも同じiPhone使っててかなり異様な感じがするよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:46▼返信
>>348
俺みんなのアドレスばら撒いちゃったけど、俺が悪いって証拠ないよね^^
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:47▼返信
>>360
企業の鯖にサービスとしてあずけてるのをばら撒くって表現するのはおかしいから
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:47▼返信
※325
スマホに関しては分からんがウィルコムのガラケーには致命的な欠点がある
昔のPHS=電波が拾えない
(特に電車や車等の高速移動時は以前より改善されたもののまだ追いついてなかったような)
あと他キャリアが普通に対応している会社のコンテンツ、アプリが非対応で使えない事が多い
ゲームとかのDLも機種どころかキャリアが対応されてない事のが多いからかなり制限を受ける
本当に電話とメールだけならいいけどネットをある程度やりたい派にとっては
多分公式が提供しているアドレスだけでは探しきれない
シンプルに使うけどある程度知識がある、って層がどんだけいるかねえ
特に全部入りじゃなくて通話とメールと「これ」が欲しい、の「これ」がウィルコムであるがために非対応だったらここのを使うのは厳しい
ソフバンの傘下に入ったらしいからこれから状況が変わる可能性はあるけどね
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:48▼返信
>>358
企業ってプロバイダーや通信会社にじゃないかな?
ゲーム作ってるような関係ない会社には残らんと思うよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:48▼返信
>>358
それとこれとは全然話が違いますが?w
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:48▼返信
スマホはいいけど通信料もっと安くしてくれ
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:49▼返信
>358
メアドやIPは比較的簡単にかえられるけど
名前や電話番号や住所は簡単には変えられないと思うんだが
それに一般的な企業は個人情報保護法に基づいて管理などに制約があるけど
情報収集ウィルスで集められた情報はどう使われるかわかったモンじゃない
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:50▼返信
>>364
第三者に個人情報が行ってるのは同じ事
そこから迷惑メールなどの悪用する人間に渡るかどうかはどこにでもリスクがある
自分が普段行ってる事と大して変わらんのよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:50▼返信
※342
メリットってリアルタイムでのメッセージのやりとりだけではwwww

便利さと秤にかけるもんがバカすぎるマジで
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:52▼返信
>>366
全国アドレス帳の方はわからんがLINEに関しては規約を設けてる以上そんな逃げはできんがな
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:52▼返信
>>367
プロバイダーや通信会社って第三者なの?
送る人も送られる人も契約してるんやじゃない?
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:53▼返信
>>367
個人情報の渡る先の信用度が段違いなんだが?
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:54▼返信
>>362
それだったらTUKAとか生き残りそうなもんだがKDDIの傘下に入ったしなあ
傘下に入ったあともあれだし、WILLCOMもどうなるかな
選択肢として残った方がいいとは思うけどね
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:54▼返信
>>372
どう違うか説明して
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:55▼返信
まだLINE恐怖症のやついるんだ
どんだけ友達いないんだっていう
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:55▼返信
>>367
プロバイダは第三者じゃなくて契約してる当事者だけどな
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:55▼返信
>>368
メアドや電話番号程度の個人情報に大層な意味を見出しすぎ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:56▼返信
>>369
情報抜かれてる非LINE使用者は規約すら見てないし保証もねーだろ
使ってる奴は自業自得だが規約などの一切説明受けてない無関係の奴らの情報抜いてる時点でウイルスなんだわ
ちゃんと収集したアドレスに対して、「○○さんからあなたの個人情報の提供を受けました。この規約に則り管理します」ってメール出すべき
まあそれも迷惑メールなんだがw
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:56▼返信
猫背で両手使ってるヤツの何処がスマートなんだろな
おっと! 片手が主流とか無しだぜ
実際、電車でねーちゃん始めそこいらのヤツがこんなんだったからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:56▼返信
>>376
てことはLINEもアプリケーションをインストールして、規約に同意して使うことになるんだから第三者じゃないべ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:57▼返信
>>374
キムチの会社なんか信用出来るわけねーだろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:57▼返信
>>377
自分の個人情報うpしてから言えw
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:57▼返信
>>375
Lineは常識的に考えて使い方を選ぶよ
twitterで全部公開して話してもいいような事しか
やり取りしないならいいけどね。それならtwitterの方がいいっていう
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:58▼返信
>>378
理由もなくウイルス作成したら取り締まりの対象なわけだが?
なんで取り締まられないんでしょうね
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:59▼返信
>>380
だからお前が情報提供したわけで被害者のお父さんとかお母さんは同意してないだろw
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 00:59▼返信
>>381
ただのイデオロギーかよw
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:00▼返信
>>371
オナフォぢゃイカンのか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:00▼返信
YouTubeもガラケー排除に力入れてるし、さすがにもう限界か…
でも俺手小さいから片手でスマホ操作しにくいんだよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:00▼返信
>>383
他人との会話を覗けないんだしLINEとtwitterとでは差があるが使ったことあんのか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:01▼返信
>>380
そりゃ当事者は別にいいだろうが、無関係の人まで収集されてるんだから
それは第三者だろう。それにそもそも不可抗力や本人の了解なく情報が漏れてる事自体は
法律的にはギリギリすぎでしょ。普通に個人情報保護法ギリギリのライン
あ、LINEはそのラインだったか
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:02▼返信
※388

何かオシャレww
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:02▼返信
>>391
全体的にお前さんの希望的観測入りすぎ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:03▼返信
>>384
規約には電話帳に載ってる人の情報も抜くからねって説明はあるの?
それで同意して使ったんだったら、情報売ったLINE使用者が責任取るって感じになるんじゃない?
あくまでアプリ使用者には同意得てるわけだしアプリ自体はウイルスにはならないと思う
別件で提供した問題が残るだけ(同意は得てるので抜いたわけじゃなくて、提供したことになる)
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:03▼返信
つーかもうスマホがアホみたいにガラケー化してるしな
ドコモはギャラクシーとXperia値下げで必死ww
結局iPhoneには何やっても勝てんよバカが
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:05▼返信
>最大の問題点は、ガラケーは開発するのにカネがかかるということです。

あとガラケーは部品点数多いから製造にも金がかかる
スマホの最大利点は部材の少なさによるコスト削減効果
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:05▼返信
>>395
仮に情報をお漏らししたらお漏らししたLINEの運営会社だよ責任が問われるのは
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:07▼返信
>>390
まあ、その理屈でいうならtwitterも覗けないよね。
LINEってtwitterでいえば、ただの非公開IDのListで
リストが基本的には1個しか扱えないってだけだから
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:07▼返信
ガラケーのヒンジとか専門で作ってた
下請けなんかとうに潰れてるだろなぁ・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:07▼返信
>>398
LINE運営会社がお漏らしする以前にLINE使用者がすでにお漏らししてるわけだが
順番的に先にLINE使用者が責任取れよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:08▼返信
所有してるガラケーがレア物になるとは
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:08▼返信
>>399
また似てる部分はあるね
切り替えとその公開範囲に違いがあって、それがそれぞれの良さに直結してる
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:09▼返信
二つ折りいいんだがなあ。もったいない
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:09▼返信
>>401
じゃあ法的に責任とらせりゃいいんじゃない?それが出来るならw
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:09▼返信
>384
個人情報収集ウィルスは逮捕者がでたが
インストール時に利用者がアクセス許可してるという理由で不起訴になってしまった
なので未だに野放しやりたい放題
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:09▼返信
一刻も早く韓国が破綻して欲しいので
lineは使いません
信用もしてません
自分の使用で御飯食べれてると思うとヘドが出ます
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:11▼返信
この論理展開で行くならGmailやicloudの同期やDropboxやSkydriveもアウトやんけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:11▼返信
ドコモは毎年冬モデルのみで行くっていってたような
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:11▼返信
>>405
まるで犯罪者の言い方だな
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:12▼返信
>>410
根拠が薄いままに責任取れよなんて言い出した側が悪い
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:13▼返信
右寄りの奴がline使ってると思うと胸熱
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:14▼返信
>>411
根拠もなにも情報提供してるんじゃないの?
電話帳の情報は漏れてないと言ってる?
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:15▼返信
>>413
LINEに限らずだが情報をサービスに上げることに責任が発生するならその根拠を示せ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:15▼返信
料金下げロヤ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:16▼返信
X-miniの新型出してくれ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:16▼返信
>>403
枠組みとしてtwitterがほぼ上位互換になってるから
何でLINE使いたがる人が多いのか良く分からないよ
それに、比べればまだ、仕組み的に悪さをするのを防ぎやすいし

418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:18▼返信
>>413
文字数の制限やファイルのアップロード、GUIの使いやすさや、
細かいところで言うとスタンプみたいな機能とかで差別化されてるからだろうね
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:18▼返信
つまり2chなどに人の個人情報晒しても責任はないと言うわけか

サービスに上げる情報にもよるだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:18▼返信
>>408
厳密にはGoogleとか相当アウトだけどLINEほど
ギリギリで社会通念に勝負を挑んでる企業は稀だよ
まあ本人たちに自覚がなさそうなのも凄いけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:20▼返信
>>420
あれは誰の目にも見えるから
それに2chの規約自体が個人情報云々書かれてるからどっちにしろAUTO
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:23▼返信
今日愛機D905を修理に出してきた。
オクで白ロムも2台落とした。
まだこいつでしばらく頑張る
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:24▼返信
>>422
マジかよ糞箱買ってくる
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:26▼返信
今のうちに気に入った機種の予備でも買い貯めとくかな。
サービス終了くらい迄なら大した数にはならなさそうだし。
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:26▼返信
そもそもLINEの仕組みがとかそんなレベルじゃなくて
アプリ自体をインストールしたくないまであるソフトだよアレ
アップルのソフトとかに通じるものがある。ちょっと分かってたら
これ入れたくねーなって普通に思うはず
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:35▼返信
俺ガラケーすら持ってないけど…
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:37▼返信
スマホが便利で高機能でとか・・・
文部科学省は生徒に対して学校への持込を全面禁止してくれないかなぁw
デビュー割とか学割とか必死でインセンティブ付けてるキャリアに水をさしてやればいいのにね
子ども手当てとかも使い道が想像できてしまうよな
学校への持込が禁止されれば少しは熱も冷めるし子ども手当てを増やす必要もない(未就学児を除く)
高校無償化ってキャリアに金を払ってるんじゃないのか?ww
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:40▼返信
とにかくサイズをもっと小さくして  お願いだから
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:40▼返信
じゃ、わかった
おまえらの言うように百歩譲ってもうスマホでいいからさ
二つ折りで下の部分がタッチパネルでガラケーのボタン操作
みたいなスマホにしてくれや
片手でもできる感度のいいやつ  外見はガラケーみたいな
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:43▼返信
>>430
むかし三菱からそんなのが出てたような・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:44▼返信
スマホが理解できないジジババは死ねばいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:46▼返信
好きな方使えばいい。勝ち誇りたい奴がよくわからん
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:49▼返信
開発費必要なモデルチェンジなんてしてくれなくて良いんです。
今の機種さえ作り続けてくれさえすれば!
機能増やして欲しいって誰の要望?
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:54▼返信
スマホって何?
パズドラ出来るゲーム機のこと?
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:55▼返信
ギャラパギョスwwwwwwwwwwwwwwwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 01:55▼返信
強制スマホ機種変で年寄りから金巻き上げる気だわ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:01▼返信
俺は昔携帯が欲しかったから
このポチポチが好きでスマホにはしたくないんだよな(´・ω・`)
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:07▼返信
旧モデルはあるんだろ?
らくらくホンとか、モデルチェンジの必要ないし
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:14▼返信
スマホ要らんアプリ削除させろ。あと、何で受信限界とかあんの?受信した物全部DLしてんの?いっぱいになったら外付けHD見たいな奴買えよって言われた。意味不明。
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:22▼返信
ガラケーがようつべ弾かれたから替えようか悩むわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:24▼返信
ジジババは死ねばいいってコメントするの理解できない
お年寄りもらくらくスマホじゃなく普通のスマホ使ってるけどね。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:24▼返信
みんなウィルコム来ればいいじゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:26▼返信
先生 ! iphoneから、昔ながらの携帯にしたいのですが。
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:27▼返信
スマホいじってるのださい
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:29▼返信
モバイルもゲーム機と同じで性能が大事だよね
まさかガラケーみたいな低性能機使ってる奴は
ここにはいないよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:37▼返信
いまガラケーだけど別にこだわりないから次はスマホにするわ
なんかガラケーもってるやつのスマホもってるやつの見下し感が嫌だわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:42▼返信
通信しないアンドロイドガラケそろそろ出ないかな‥
449.ネロ投稿日:2013年07月15日 02:51▼返信
ガラケーの方が使い勝手良い

スマホはただのゴリ押し
ゴミ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:55▼返信
>>448
メーカーは通信させたがってるんじゃね?
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 02:59▼返信
>>449
聞きたいんだけど、
もし、ガラケーのみ、特別な基本料金1万円が必要といわれても、ガラケー使うの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:02▼返信
>>だからコストが安いスマホを推したいし、LTEとかの高速回線で料金を吊り上げたい
>>スマホ人気なんて幻想なんだよ、iPhone人気に便乗しただけ

お前が何を言ってるかよく分からんが、今まで新機種にすぐとびついて、通信料も月1万円くらい払ってたような
お得意さんはスマホにチェンジしちゃったんじゃないの?

そういう人がスマホを選んだら、ガラケーは無くなるわな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:06▼返信
スマホは維持費が高いんだよ。
自宅の固定電話、携帯電話、ネットのプロバイダー料金を出来るだけ安くすませたい。
スマホにすると軽く1万円を超えるからガラケーからスマホに変えられない。
スマホを持ってる人は毎月、家計全体の通信費をいくら支払ってるんだろう?
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:11▼返信
>>451
449じゃないガラケー使いだけど、さすがに月額1万以上ならスマホにするわ
でも現状では5000以下ですんでるし、スマホにすればそれ以上かかりそうだから切り替える気にはなれないんだよね
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:21▼返信
ガラケで月2000円に慣れると、スマホで月7000円とかがボッタクリにしか見えない
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:27▼返信
折り畳み式でテンキー・クリアボタン付いてるいてるスマホはよう、ちゃんとクリアキーがBSの役割果たすようにな
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:32▼返信
WILLCOM安定ー
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:35▼返信
最悪だ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:35▼返信
ガラケー残しておけよ、俺の親父とか絶対スマホ使えないぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:37▼返信
考えてみりゃ、通信業者にとっては、スマホはありがたいわけだな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:37▼返信
一度これが決定版、っていうような今考えられる機能を全部入りにした
ガラケーを一機種でいいから作れよ
それを2~3年売ればいいじゃないか
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 03:46▼返信
>>461
それだったら既存のモノの再生産でいいだろ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:14▼返信
>>452
iPhoneが流行っているからiPhoneにしたって理由が初期のスマホ市場でしょ
スマホが良いから売れたわけじゃないよ
実際、iPhoneが売れなければスマホなんて普及していない(日本では)
スマホを選んだんじゃなくてiPhoneを選んだだけ
キャリアは新機種を出す為に高コストを負担するのが嫌だからスマホに移っただけ
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:28▼返信
日本メーカーの迷走をある意味象徴する分野やね
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:38▼返信
今ガラケーガラケー言ってるのははっきり言ってガラケーじゃない。
今、新品で売ってるガラケーだと言われる機種のスペックを見てみろ。唯の数年前の中間機種の新規生産分(リデコ&マイナーアプデ品)でしかない。
そして、そのスペックすらも当時のミドルクラス機な訳で現行のスペックで考えるとガラパゴスと言われる程独自の物でもない。
そう言う意味でガラケーと言う物は数年前にとっくに絶滅していたと言うのが正しい。もしくはこんな糞な商法で会社が成り立っている携帯キャリアがガラパゴスケータイであると言える。
そう言う見方をするならば現在もまだガラケーは(スマホと言う形態をとるが)死滅してないし今後数年はしないと思われる。
本当にこんなサービスで金取ろうとか考える糞会社ばかりで腸が煮えくり返る思いで熱くてしょうがない
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:56▼返信
その割にはホイホイ作りまくってた印象。深夜アニメ並のペースだったろ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 04:59▼返信
ガラケーで充分とか言ってる奴らはきっと、スマホにしてからもっと早く変えるべきだったって後悔するぞ。

まだゲームボーイカラーで充分遊べるし!とか言ってるようなもん。
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 05:21▼返信
※468
通話やメール以外携帯電話触らないからガラケーで十分だと思ってるけど
スマホは何か通話に特化した機能あるの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 05:53▼返信
通話とメールだけみたいな完全に余計な機能削ぎ落としたものが安価ででればそれでいいって奴は多いだろうな
スマフォは他で代替できるよな無駄な機能が多すぎる
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:20▼返信
通話できないし片手で操作できないしスマホ使っててイライラする
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:23▼返信
通話とメールだけに特化した安価な携帯は売れるはず
中途半端にスマホ意識し過ぎ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:28▼返信
ノキアだかが出してたのでいいんだよ
あれパクレや
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:30▼返信
スマホからガラケーに戻りたいんだが
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:34▼返信
動画なんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:38▼返信
中途半端に機能乗せ過ぎなんだよ
バッテリー持ちいいの作れや
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:39▼返信
月額1000円くらいで持てて
100g以下の軽量のスマホがあれば使ってみたい。
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 06:42▼返信
ゼロってのは単に開発費の理由だけじゃなさそうだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:02▼返信
低価格プランで繰越額が上限5000円のまま横這いの者にスマホ強要されても
公衆電話も激減してるし出かけた時の護身用に持ってるようなもの
アドレス登録が200もできれば見守り携帯がコンパクトで理想
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:19▼返信
スマホにすると高くなる・・・
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:20▼返信
(OS統一しちゃ)いかんのか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:22▼返信
俺のプレミア3は機種変の時期を逸したわけか
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:52▼返信
ガラケーはボタンの感触で画面見ずに操作できるからスマホより好き
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:55▼返信
はやくスマホの時代()になると良いね
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:24▼返信
スマホ使ってる奴でパケット定額に入ってない奴いますか?
家にWi-Fi環境があるし、外ではメールくらいしか使ってない人いますか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:40▼返信
SH10-Cはもう買えないの(´;ω;`)?
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:44▼返信
スマホにするともうガラケーには戻れなくなる
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:54▼返信
俺ぜってーガラゲーオンリーで行くし
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:57▼返信
ゲーでいくのかよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:57▼返信
「その程度」のガラケーでいいって人は
そもそも毎年毎年端末買い換えないだろ…2年に一度くらいでちょうどいいんじゃないの
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:53▼返信
ガラパゴスだとデバドラも独自に開発しなきゃなんないけど、
linux系ならオープンソースが腐るほどあるし、石のメーカがサンプルとして提供する場合も多い。

まぁでも、UIのスパゲッティソースが一番の原因だと思うけどね、
携帯開発のソフトの現場って泥臭くてソースぐちゃぐちゃ、作ってるエンジニアも脳足りんばかりだし。
潜在バグだらけで継ぎはぎの資産流用に限界が来たんだろ。

492.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:00▼返信
>>470
そういう要望多いらしいけど、『TU-KA』の失敗があるから
どのキャリア、どの製造メーカーも”現実的とは思えない”って判断なんだってよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:11▼返信
あと3年は今の機種でガラケー続けるか・・・
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:14▼返信
OSそのものがウイルスのAndroid()とか…
個人情報抜かれるといいよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:17▼返信
そもそも未だにガラケーのやつは新モデルなど必要ない
壊れたら型落ちを安く買うだけ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:25▼返信
>>485
スマホは勝手にデータ送受するから定額以外やめておいた方がいい

>>494
googleも米政府に情報提供してたんだよな
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:42▼返信
AUで一番新しいガラケーのハイスペックのヤツって何?
今使ってるヤツ3年目で買い換えたい
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:47▼返信
>>468
例えが破綻してるな
親の使ってるスマホ2週間ほどいじってたけどガラケーでいいわ
そもそも用途が違うしね アプリしたいならiPod touch買えばいい
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:53▼返信
※484

パケホは入ってない
PC持ってない
そういうやつ持ってない
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:01▼返信
日本人そのものがガラパゴス人間なんだからガラケー使わせてくれよw
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:21▼返信
そもそもガラケーもスマホもそんな短い期間で新しいの出す必要がない
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:21▼返信
動作確認が多い分不具合が少ないキガス
スマホでも徹底確認するべき
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:29▼返信
サムスン、LG等の韓国メーカーはもう沢山!
ガラケー、つまり携帯電話の時代に戻って欲しい。
携帯電話の大御所である、日本メーカー、フィンランドのNOKIA、MOTORORA、帰って来てくれ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:32▼返信
電気通信事業者はもっと規制しなきゃいかんと思うんだよな
国民の財産つかって商売してるんだから
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:37▼返信
コンテンツは結局ゲーム以外
次のビジネスモデルが確立しないまま終了か
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:40▼返信
新しいのが出ないだけで、既存機種は継続じゃん。何が終了なんだか。
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:46▼返信
もうガラケー無くなるのか
俺は貧乏人だから
中国に売ってるような
端末自体も安いsimフリーの携帯欲しいわ、価格も1万しないみたいだし
輸入して日本語化試してみるか。
ダメなら中古のノキア買うかな。

スマホにすると端末代と月額だけで破産するくらい生活苦しいし;^_^A
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:54▼返信
在庫が残ってればそれに変えるから構わんよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:01▼返信
アンドロイドは情弱が使っちゃだめ
パソコンにある程度詳しいレベルじゃないと痛い目見る上級者向け
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:15▼返信
既存機種が~とか在庫がっていうけど、高スペックガラケーは在庫が無いよ。
今、購入する方法は白ロムしか選択肢が無い。
新しく発売されたガラケーは2年前のガラケーよりスペックが低いので不満が出る。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:23▼返信
いまは小学生がスマホ持ってるからね
前から小学生があるいてたときチラ見したらパズドラやってたよ
512.昭和54年生まれ石崎投稿日:2013年07月15日 12:44▼返信
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:56▼返信
スマホを使いたく無い人間がもいるのに
搾取の波に乗ってしまうお馬鹿が多ければ多いほど、とばっちりをくう
ブロードバンド環境での二重搾取で何がうれしいんだろう?
一つで十分なのに
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:01▼返信
今使ってるガラケーがぶっ壊れるまで使う。
壊れたら古いガラケー使う
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:37▼返信
ガラケー用の標準OS1個作ったら儲かるかな?
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:44▼返信
>>515
どの分野で日本企業が敗退しているのかよく考えたらOSなんだよ
その他分野でOSに依存する物か、その他の独自システムでコツコツと稼ぐだけ
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:50▼返信
ガラケーのほうが好きなんだよねぇ・・・スマホのアプリなんてみんな諜報が目的だしあまり入れたくないし
折れるタイプのほうが液晶傷めなくていいんだけどな・・・そいういスマホ出来ないのかなぁ・・・
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:57▼返信
日本で本格的にスマホが騒がれ出したのがiPhone3G発売の2009年だから
そこから数えて4年か。
4年で40%と考えると意外と大したことなく感じる。
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:14▼返信
ジーズワンだけは出してくれ
ここに熱烈ファンがいるぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:16▼返信
ガラケーだと見れないサイトや利用できないサービスが多いけど、実際出先ではバッテリーが長持ちしてテキスト読めれば大体事足りるんだよなあ。

スマホよりかは7インチタブレットの方が目的に合ってるし。
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:30▼返信
ハイスペックなガラケー欲しいけどもう諦めてる。
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:43▼返信
ギリギリ機種変しといてヨカタ
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:44▼返信
おぉふ……
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:49▼返信
ガラケーを使い続けたい理由が通話とメールができれば十分だからってことなら別に新機種が出なくなっても問題無いんじゃない?
今のガラケーを使い続ければいいし、壊れたら古い機種に変えればいいだけでしょ
新しい機能を望んでないなら新機種出ても意味ないし、それを作れとメーカーに望むのも意味不明

ガラケーなんてほとんどもう完成されてるものだし、まだまだ発展途上なスマホの新機種が出るのは当然
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:58▼返信
ていうか買い替え困るんだが
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:00▼返信
ていうか新製品が出ないだけで既存製品は生産してるっぽいな 紛らわしい記事だ
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:04▼返信
というか別に新機種が出ないだけで、ガラケーでもそれなりに売れる機種は利益出るなら普通に生産はするんじゃない?
それこそもし利益出ないくらい売れなくなったら生産止めるのは当然だし、ボランティアじゃないんだから少人数のガラケー好きのためだけに赤字覚悟で作り続けるようなことをするはずがない
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:14▼返信
電話とメールだけで十分だって層が居なくなる訳ないし
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:33▼返信
>>528
そういう層の人は別に新機種望んでないでしょ
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:41▼返信
もうガラケーとか3か月ごとに新機種発売する必要はない
1年に1回はベーシック機出すと思うし騒ぐことないんじゃね?
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:55▼返信
androidはやっぱり
製造コストを下げるために生まれたクソOSか

タブレットは絶対WINDOWS8がイイね!
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 16:01▼返信
※527
もしそんな姿勢なら電波利用権は入札制度が必要ですね
消費者の利益を無視して企業の利益だけを求めるなら
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 16:37▼返信
これは、ガラケー命の田中れいなが悲しむな・・・
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 16:38▼返信
勝手に絶滅危惧種にしてくれたくせによく言う・・・。

ガラケー民はここからが本当の勝負だ。
最後の一人になっても意地を張り続けてくれるわ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 16:50▼返信
>>532
資本主義では、お金を払わない人は、欲しくない人って扱いになるからどうしようもないよ。

実際、閑古鳥が鳴いてるラーメン屋と区別つかないでしょ。マズイラーメン屋が潰れるのと、同じ現象なんだよ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 16:52▼返信
>>534
いちいち言わなくてもお前がガラケーをホントに好きならそれでいいだろ。

つーかどうせなら署名を集めてガラケーを作ってもらえばどうだ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:04▼返信
動作が速いらしいのでスマホ欲しいなぁとは思うのだけど・・
折りたたみじゃないと嫌。大体画面を指で触りたくないし。
ペンついてるやつ持ち歩くのも嫌だし。
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:52▼返信
>>519
俺もだ!
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:54▼返信
>>537
タッチパネルは増える一方だから
何かしらのタイミングで慣れたほうがええぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 18:30▼返信
そら新機種が不要だからな
俺はガラケー使うよ スマホが高くてたまらん
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 18:52▼返信
電池持ちが悪いってだけでスマホは選択肢から消える
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:21▼返信
ガラケーの方が使いやすい
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:23▼返信
ガラケーはなんだかんだいって扱いやすいんだよな。
LINEの既読判定で云々とかスマフォのソシャゲとか
ソシャゲなんてやるより据え置きとか3DSの方が面白いんだよな。
だからやっぱガラケーで十分 スマフォ買ってまでゲーム何てやりたくないし。
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:31▼返信
困るんですが
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:41▼返信
えー、ガラケー無くす意味無いのに~
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:43▼返信
スマホだってOS一緒でもそれぞれ特徴持たせるから、チェックするとか同じじゃないの?
コストが安いなら端末が安くないとおかしくないか?
普通に6万とか8万とか言ってるし、ガラケーが高くても5万くらい

本格的にガラケーユーザーを潰しにきたな
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 19:45▼返信
秋はちゃんとつくれよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 21:33▼返信
みんながださないところで出すから売れるという発想はないのかな
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 21:33▼返信
多分シャープは無色透明なスマホにする事ができるぞ。シースルー太陽光電池とIGZO有機EL
で夢が実現する???かも。やっぱり未来の力となれる企業シャープ!ファイトシャープ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 22:55▼返信
新製品を出す必要は無いけど既製品の販売継続は続けてほしいな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 23:46▼返信
>>546
流用したものと、独自開発したものとじゃチェック項目違うでしょ。
それに高いのは『開発コスト』であって、『生産コスト』はガラケーの方が安いから、
端末がスマホより安くても別に不思議じゃない。
寧ろスペックで比べりゃガラケーはスマホに比べてかなり高額。
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:45▼返信
ざまああ
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 23:48▼返信
アップル・サムスン・ファーウェイなど、海外メーカーと同じ土俵で勝負するべきではない。独自に進化したガラケーを大切にするべきだと思います。
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 21:52▼返信
スマホでフルHDとかいまいち理解できないんだよなぁ
そこまでかわるのか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 02:50▼返信
Androidは
量産型ロボット見たいな
糞OS。
今度から、
Android量産型エディション
とかwindowsみたいな表記にしてくれ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 18:41▼返信
2年前スマホに変えようと思ったが、iPhone・Androidの知識なく当事の最新ガラケーへ機種変。16Mの綺麗な画面にワンセグ録画 オート高速連写にハイクオリティ携帯もスマホには処理スピードで月とスッポン、かなうわけない。2年間スマホを勉強して理解がかなり出来た。後はiPhoneかAndroid どちらかに決めるだけ。 2年前のスマホは容量も少ないし、画面も3・5インチが主流 さいならガラケー
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月07日 06:57▼返信
Androidは糞。

わざとiptablesを外したLinuxなんか、危なくてインターネットには使えないよな、普通。

WinやMACのPCよりずっと危ないだろ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 02:46▼返信
新しいiPhone使い勝手悪くてイライラするし通話しにくいからガラケーに変えたい。前使ってた4sがあるから困らない
559.PatrickDab投稿日:2014年08月12日 17:13▼返信
- ケイトスペード アウトレット smart marketing strategy.

直近のコメント数ランキング

traq