夏の新機種リリースゼロ! ガラケーは絶滅するのか?
http://nikkan-spa.jp/462717
今夏はまさかの「全キャリア新モデルゼロ」。スマホからガラケーに戻したがっているユーザーも多い……なんて話も聞くのに、なぜかくも冷遇されるのか。ガラケーの“今”に迫る!
(略)
実際、昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っているのに、なぜガラケーはかくも冷遇されるのか?
「最大の問題点は、ガラケーは開発するのにカネがかかるということです。もちろん、スマホのほうが部品的にはハイスペックなんですが、OSはオープンなAndroidだし、メーラーやマップなども標準のアプリがある。一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも自前でひとつひとつ載せていくわけで、動作確認などのチェック項目がものすごく多い。コストもその分、跳ね上がるわけで、ほいほいと新機種を作れるものではないんです」(法林氏)
(略)
「ガラケーの開発なんて、メーカー的には全然おいしい商売じゃなかった。なんと言っても、売れる端末と売れない端末の見極めが非常に難しいんです。スペックだけでは測れないし、当然デザインやカラーだけでもない。そのときどきの消費マインドによって左右されるとしか言いようがない。そんななかで、端末の売り上げを開発費に回すという自転車操業を繰り返しながら、いつ出るかもわからないヒット端末の登場に望みを繋いでいたわけです。その点、スマホはある程度“横並び”なので、ユーザーがバラけやすく、需要予測も立てやすい。ビジネスとしては、断然やりやすいですよね」
以下略
ついにガラケー終了へ
需要はあってもリスクが高いのね
猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,斎藤千和,新房昭之(総監督),板村智幸(監督)
アニプレックス 2013-10-23
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ユイ (1/1スケールPVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-08-31
売り上げランキング : 244
Amazonで詳しく見る
ち、んこ
新モデルじゃなくても旧モデルで充分だろ
画面の小ささが不便
タッチパネルじゃ文字うつの面倒臭いだろ、と思ってたらフリック入力はボタンポチポチ打つより圧倒的に早く打てるし
定額でたっぷり金取れるからな
開発の問題よりそっちの方でお金儲けしたいんでしょ
今年始めにガラケーからガラケーに替えて周囲から驚かれたわ。
やっぱり、あんまりそういう人いないみたいだね(´・ω・`)
まぁ、Androidが無料
これは明らかにデカい
タブレット流行らせたいのもMicrosoftに渡す金の分値段下げたいんだろうし
それじゃWiiU買った方が良いな
どっかのちっさい会社が作れば独占じゃね?
みんなは1ヶ月いくらくらい払ってるんだ?
年配の人や仕事の為にかんたん携帯くらいは残してくれよ
年1程度の新機種でいいから
今時定額じゃない方がめずらしいと思うが・・・
スマホはアイフォン発売以降、全部同じ形になっちゃって見た目もUIも特徴ない。何が新機種なのかパッと見でわからん
昔のスマホってQWERTYキーがあるのが一般的だったんだけどね。
使いもしない機能を変更できないようにボタンに割り振ってるのはどうにかしろ
「お」を押そうとして「あ」に戻った時の絶望感はもうイヤw
そんなことも面倒だなんて残念だねぇ
メーカ内では結構使いまわしてるの多いとおもうけどな、流石に文面どうり1からは作ってないと思う。
今のスマホはタテヨコの比率が美しくない。
そりゃ若い層に限ればそうだろうけど
ジジババとかはそう多くねーだろ
メールできりゃ十分な層もガラケーは多いんだから
そういうのはメールだけ安くなる格安プランが各社あるでしょ
スマホはそうはいかんからなぁって話よ
確かになw
ガラケーの方が入力しやすいと思ってる人いるけど慣れるとスマホの方が早えー
通信料下げろや
KCP+がどうとか
今は機種変しても、古い携帯電話を手元におけるけど、昔は没収されたからな
小さくて白黒でエリクソン君が可愛かった
学生ならパケ放題で4000円で維持できる
通話はラインで無料
需要無い、売っても儲からない、開発は大変
そんなガラケーを作るメリットが無い
「あ」に戻るのはさ行で電源押すよりヤダわ
キッズ携帯とらくらくホンはずっと売上ランキング入ってるしねえ
「あ」押して通話ボタン押して「小文字」やるぐらいなら
最初から「あ」5回押した方が早いか
これいうと海外はもっと安いって言うやつが出てくるが通信の品質が海外は最悪だし
確かに多少は高くなったがあまり気にしてない
通信量がガラケーの比じゃない。
ガラケー時代のように128kbpsのでいいならイオンとか安いのあるぞ
いや、auとSoftBankのiPhoneに群がる形になって終了だよ。
iPhoneの独り勝ち
スマホに換えた奴のブログ見てると慣れたら早い言うけど誤字多くなってんだけどなぁ
まぁブログユーザーなんて発信者も受け手も気にしないからいいか(笑)
↓チョウセンニシモドキ
ガラケーのほうが高いってことになるじゃないか・・。
でも、安いからみんなガラケー使ってるんだよね?そこがなんか矛盾があるなぁ。
逆だ。
海外ではアンドロイドの圧勝で、日本ではiPhoneの圧勝
何のデータ見てそう思ったんだ?
逆に安く電話とメールだけ出来るキャリア作ったら売れるんじゃね
月額300円でそういうのやれよ子供と年寄りが飛びつくから
ガラケーがあるからそれに機種変更したら良いさ。
それでもガラケーの倍以上なんだし
新機種とかいらねーww
iPHONEにしときゃよかったか
良さだって結構違うんだし。
こんな誤報流すから2chに怒られるんじゃないの?
月1000円以下で運用出来たし便利だったのになぁ
そもそも、どっちが勝ったとか止めないか?
好きなほうを買えばいいだけだろう。どちらも違うものなんだから。
俺はハードとOSを同じ会社が作ってるほうが、変な不具合ないからアイフォンを選ぶけど、
不具合あってもセキュリティがあってもいいってなら、アンドロイド買えばいいわけだし。
携帯とか光熱費は何故かためらうわ
それなら、何で携帯電話機を多機能にしたんだろう?
望んでもいないような事をしてガラパゴス化したっていうのに。
一般の人は基本性能だけで良いのにね。
どうも最近は企業と消費者との基本的な考えがずれ過ぎている様に思えてならない。
ああ。
政治や社会も同じか…。
なんて重要が皆無だからな。
「電話とメールで充分」という客は1年前・2年前のガラケーで充分だ。
何でもかんでもボタン連打しまくりで糞過ぎ
WILLCOMとかだってかなり弱い企業だよな
需要としては最新機能がついた携帯の方が上なんだから企業もそっちに力入れて当然
スマホで通話とかやってられんわ
反応が追い付かないだろうねあと、漢字変換が苦手なんだろうねガラケーよりバカ
機能的にはそうだわなw
でもメーカーとしては常に新鮮味だして購買に繋げたいんだろうねw
でもスマホや携帯って異常だよね新機種出し過ぎ
iPhoneは使いやすい、Androidは便利
って感じ。
iPhoneは軽いしわかりやすいけど、
機能的にAndroidで出来ることがiPhoneじゃ出来なかったりすることが多い。
タブはなぁ
持ち歩くのが苦じゃない人はそれかノートでいいけどね
5インチスマホだともうタブも持たなくて十分なんだよね
月に数千円も払うのアホらしす
4Kタブレットも欲しい。
8Kテレビも欲しい
フィーチャーフォンのF-01Eが、大人気で売り切れ続出なのに・・・
シンプルな携帯に拘ったTUKAやWILLCOMは今や弱小
それはお前の目線であって世間の需要を語れてない。結果がすべて。
iPadサイズだとタブレットの良さに気づくよ。
7インチとかゴミサイズだと気づけないけど
スマホもってるけど、それが理想だよねぇと思う。
いやしかし、逆の言い方をすれば、ガラケーを使うとユーザーが得するばかりで、
ドコモは、元手すら取れなくて赤字っていう感じのような?あの動画みてると。
それでガラケーを作らないと。
つまりまとめるなら
ユーザー:安いのでガラケーがいい
メーカー:ガラケーでは赤字だから論外
って感じ?
漢字変換はさすがに良いの使えよ
ATOKとかあるよ
結局スマホで出来ることを何も提示できなかったキャリアの
負けだよ
無理にやろうすると市場は反発するから
変え控えどころかガラケーが増えるに決まってる
来年はもっとスマホ率は低くなるだろ
実際にガラケーは需要ない
認めろ
大学生はガラケー持ってると友達に迷惑かかる
iPhoneは馬鹿過ぎる上に変換ソフト入れれないから使えない
まぁあのサイズを常に持って歩く人ならね・・・
貧乏人が手を出していい価格じゃないだろ
可動部分があるものは壊れるからね
耐久性を実証するのにも一苦労
1画面タッチパネルのほうがマシだったりする
そうか?別に日本語変換なんて、どれも同じと思うけどな。
スマホが売れてるって言っても海外での話で国産メーカーのスマホが売れてるわけじゃなのに
力がない国産メーカーがどんどん壁際まで逃げてきている
いや、昔のガラケーよりは、安いと思いますが・・・。
スマホって、別に高くないよね?
昔のガラケーって月1万円くらい払ってみんな使ってたじゃん。
アイフォンはいくら通信しても6千円だし。
無理矢理シフトさせてるならなんでiPhoneやAndroidが発売された瞬間うれまくってるんだ
ガラケーの需要もあるにはあるが世の中の大勢としてはスマホだわな
自分が気に食わないから陰謀論に結びつけるのはダメよ
強引に移行した感じか
まあそういう新興企業は大手が独占にならない程度で買収してしまうか
電波帯で締め出していくからなぁ
でもそれは流石に無いんじゃないか
今後も確実にスマホ率は上がって行きそうな気するは
電車内とかでいじってる人みてもスマホ圧倒的だし
まあここ最近ガラケをちょこちょこみかけるようにはなったけど
A4サイズが入らない鞄ってどんだけ気取ってんの?
ノーパソよりはるかに軽く小さく薄いんだよ?
年に3機種くらい出しとけばいい
OSなんて今積んでるのの不具合調整で十分や
ガラケーのほうがスマホよりも高いってことじゃ?
携帯本体は金になるが通信自体はどんどん安くなってるからな
スマホも事実上日本のガラパゴス市場に群がってきてる新しいガラパゴスなんだよ
ガラパゴススマホとでも言うべき
Android系は自由度端末
普段使いだけならiPhoneかな
ちなみにTUKAの場合はKDDIが傘下に入れたけど結局音沙汰無いのをみると需要はお察しだったなと
携帯でも負けたか
高齢者にスマホ使わせてみようってTVの企画何度か見てると高齢者向けにガラケーは
必要じゃねと思うけどね
需要も何もスマホのシェアが4割行ってない
つまりスマホ持ってもガラケーは捨てられないわけだよ
スマホのみの運用してる人は、そもそも電話がいらない人達
もう止まりかけてるよ。
俺が使い始めて2年程度で終了のお知らせがきたけどw
買った時のパンフに「携帯には通話とメール以外の機能はいらないというポリシーを貫きたいと思います」って書いてた
その会社があっという間に淘汰されたんだからシンプルケータイ支持者は完全に少数派だよな(俺も含めて)
気取ってるわけじゃないが持たなくていいなら出来れば持ちたくはない
確かにipodくらいの大きさなら色々便利ではあるだろうが5インチスマホでも十分だったりする
俺は携帯性を取ってるだけの話しだ
通信の品質が悪い上にアメリカの企業で定額制を廃止したとこもあるくらいだぞ
インフラはある程度支配的じゃないとあかん
ちょっと前まで1割も言ってなくてガラケー厨は勝ち誇ってたわけだが.....
もう時間の問題だから諦めろ
通信をケチってあまり使わなければ、基本料だけで済むっていうだけで、
結局は、みんな通信とか使ってるわけでドコモも、それをアテにしてる。そもそも本当に通信をしないっていう人がいたら、そういう人はお客さんじゃないわけで、そりゃドコモも相手にしたくないわな。
だから、通信料が安いからガラケーっていう人は、ドコモも切り捨てにかかってるんだろう。そりゃそうなるわな・・。
パナソニックは、ドコモ向けのスマホを撤退するけど、フィーチャーフォンは継続するらしい。
頑張って欲しいね!
どっちもあると便利なんだけど何故か片方で終わらそうとする人多いよね。
進化止まりかけてたか!!じゃあ有機ELとか色彩キレイな液晶待ちかな
需要は絶対あるだろjk大手3キャリアだけで
どんだけガラケーがあると思ってるの。
売り出す前に潰されたんだよ事実上は
この数年間で今まで積み上げて来たシェアも四割満たないくらいまで追い上げてることの方がよっぽどすごいわけだが
わかってないなぁ
そもそもスマホと携帯電話は用途的に別物なんだよ
争ってる意味がわからん
主導はキャリアだよ。
ドコモは何考えてるか分からないけど
良くも悪くもお役所仕事だからそんなにがつがつしてないよ
普通にスマホも安いしな
それを払ってくれないお客さんがいれば、切捨てにかかるわな・・。
だから安いからガラケーっていう人は、切り捨てられる人なんだよな。
ガラケーが好きだからスマホの二倍の料金をだしてもいい!ガラケーを使うぞ!ってお客さんが大勢居たら・・。
ドコモもガラケーを作るでしょう。でもそういう人がいなければ、作らないでしょう。
スマフォは確かに便利だけど月額がガラケーに比べて高い
どう考えてもキャリアだよな
それは契約の問題で持ってる人が多いわけで、普段の機種変の週間ランキング見てるとスマホばかりだぞ
短期間で四割程度のシェア行ってるんだしあきらめろん
主に仕事(会社支給とか含む)と高齢用
あとは2台持ち用
ただもうスペックは要らないから新機種を頻繁に出す意味もない
そんなこといっても、実際、ガラケーは切り捨てられてるじゃん。
それと、ドコモほど、ガツガツしてる会社もないよ。アイフォンも自前のアイモードだのと被るから導入しないしさ。
ドコモは官製企業だし、そんなに賢くないからね
正直法改正でスマホも抜け道だらけだし、ドコモ自身もむしろそれを後押ししてるくらい
どっちかというとソフトバンクやAUの方が必死
囲いこめるぞwww
MNPすればもっと安いって聞くけどわざわざキャリア変えたくないしなあ
維持費にせよ耐久性にせよ回転率いいからカネになる方を売りたいだけ
だって2011年の時にまだスマホと言うものがで始めたばかりなのに「スマホが流行ってるならシェア100パーセントのはず」と抜かした池沼な方々だからな。
・実際売れてるのもスマホ
・企業としても儲からない
誰も得しないんだしたまにしか作らなくなるのも当然
そもそもスマホが使い物になってきたのが泥で言えば4以降だし割と最近
その気になればスマホ月額1000円くらいで使えるから
しかも法改正で今後もそれは増えるよ
お金にならないしなぁ。個人が使う分には勝手だけど。
そして、ガラケーを使ってる人が通信費を安く使えてるのは
スマホ使ってる人が、高いお金を払ってるおかげということになるわな。
クソみたいなデータプラン契約してもくそなだけ。
スマホからスマホへの機種変更じゃないのか?
馬鹿でもない限り通話が多いユーザーはガラケーは手放さないぞ
iPhoneに触ってみろ。
水に触ってるようにヌルヌル動くぞ
Androidはガクガク動くけどな。
色々加味するとガラケーの方明らかにいいよ
やっぱりバッテリーの問題は根本的には解決できないからね
月額千円で使われたらドコモも破産してしまうので、
そういう人が増えたらドコモも対応してくるだろうね。
iPhoneは初代から素晴らしかったのにAndroidは未だにゴミだね
スマホからスマホだろうがガラケーからスマホだろうが、
スマホが売れてるってことはスマホの方が需要が上ってことだ
そうじゃなくてもトラフィックが年々上がってる時点でスマホのユーザーが増えてる証拠
でもどこも自身がむしろそれを分かってても加速している所があるからね
やっぱり政治的なお達しがあるんじゃないかなとは思うよ
相手にするな
相手は貧乏コンプレックス
んで今ガラケー使いの人が「これは残して欲しい」って機能があるわけじゃん
プログラムを一から組むといっても過去のは残ってんじゃないの?
過去のから使わない機能を削って出すんだったら一からの開発は不要じゃね?と
まあガラケー市場が狭くなって部品集めに金がかかるのかもしれないけど
これには同意だが所詮国産メーカーがスマホ作っても売れない
ガラケーって、売る側にとっては、もはや慈善事業に近いレベルだな。
もはや、そういう時代になっちゃったんだな。
俺も次はガラケーに戻して、タブレットにしようかと思ってたんだが・・。メーカーにとってはそういう人が増えるとやってられないって話になるわけだな。
販売は続けるんだよな?
Androidはスマートフォンに慣れてからにしておけ。
最初は選べずに失敗する。
もしはじめからAndroidがいいのなら韓国SAMSUNGのGALAXYシリーズか、SONYのXperiaシリーズ
貧乏なのはスマホ単機運用してる世代だろ
でも今更ガラケーには戻れないかな
ガラケーのが操作はしやすいけど
せいぜい年2回でええやろ
この先もスマホがハードとして伸び続けるっていうのは意外と難しいよ
むしろスマホはもう勝負がソフトの問題へとシフトしつつある。
何をもってゴミと言ってるんだか・・・
Andoroidの方がいろいろと融通が利くぞ。
そのくせ2年縛りで違約金とかやりやがるし、通信費はアホみたいに高くしてるし、狂ってるわ
普通に同じ消費電力でも性能は集積度に従い上がってくからじわじわとは進化するよ
一番使いやすいから新機種は出さなくても販売は続けて欲しいな。
まあここ見てるような世代は基本貧乏でしょ
統計的に見たら金持ちはほぼいない世代だろうよ
いたとしても例外的じゃないのか
安いのでいいなら上で言われてる通りイオンみたいなやつでもいいんだし
もう1年以上前の話じゃないか?w
だいたい機能もほとんど変わらんし
新機種出す意味もないけどね
さすがにやりすぎじゃね
画面5インチの端末がフラッグシップなせいで、片手で使いづらい。
性能落ちの物を使うのも嫌だし、それを買うくらいならiPhoneはハイスペック、高画質、快適
しかし、iPhoneは片手に収まる
スマホ、途中から電話すら使えなくなる事あるし。
スマホはwi-fiで使えれば別にいいかな?とか最近思ってきた。
手順を誤って連絡先から写真データからすべて消してしまう
真っ白になったiPhoneとPCを同期させて、PC上のバックアップデータもパー
こんな奴を何人も見たわ
ガラケー持ちは新機能なんて期待してないが、メーカー的に買い替えを促すために頭使って新機能考えていく必要性があるかなぁ
1端末で何でも解決と考えずガラケー+スマホroタブレットで提供サービス分けて考えていくべきだと思う
まぁスマホの料金体制とスマホのバッテリー問題が解決すれば2個持ちなんていう馬鹿げたことやらなくて済むんだが
別に販売を辞めるわけではないから安心しろ。
もはやビジネスとしては半ば無視されるだけ。
買いたくたってメーカー都合で売ってないんだから買えるわけない
俺ですらデータを飛ばしたのはアプリとiCloudの微妙な連携箇所だけしかないのに、一番バックアップで確実な写真を消すとか情弱すぎ
嘘じゃねーよ、販売ランキングとここ数年のシェアの動向を考えれば人気だと言える
頼むからせめて壊れた時にまたガラケー使えるように
ガラケー一機種でも出してくれよー
新品というか新古品て絶対どこかにあると思うんだけどな
いっそ個人代理店で見かけたらもう一回線全く使わないで
携帯だけ買うために契約するかねえ
なにいってるか知らんが、スマートフォンが人気でガラケーが売れなくなっただけ
繋がりにくい2.1Ghz帯や1.5Ghz帯しか使えずパケ詰まりする
auの誇大広告問題で有名になったが、まだよく理解していない情弱を見かける
早すぎだろ、とは思うが国内メーカーがガラケー・スマホともに瀕死だから致し方がないか。
テレビ→いらない。どうせならラジオつけて
お財布機能→現金かせいぜいパスモでおk
ネット→見づらくて使う気になれない
無駄画質の中途半端な容量のカメラ→デジカメもってるし
てなわけで電話メールができれば十分なんでそれがスムーズにできる機種ください。
iPhoneならニコニコをHD画質で見まくっても月6000円くらいなんだが.....
ぼられすぎワロタ
今冬以降日本市場への新製品供給見送りを発表していた
HD品質で十分な端末サイズなのにフルHD機種とか出して新しい物好きに売ってる現状じゃなぁ
そのうちフルHD以上とか言い出して、バッテリー技術が進歩しようがCPUや解像度で相殺されてしまうよ
開発費を抑えたいというキャリアの都合が透けて見える
いらないものを押し売りすんな
ガラケーが使えなくなるまで使い続けるぞ!
しかし今の使ってるガラケーはもう五年目
無くなる前に買い換えておけばよかった
冬モデルでは一機種くらい出ないかな
集積度あげても基本的には電力消費も結構増えるから
ハード的にはむしろ伸びる可能性が高いのは低消費電力化の方向性でしょ
中身がPCの転用みたいな形から最適化する所は多少余裕はあるだろうし
ただ、ちょっと増えても負荷が高いのが使いたい現状を考えたら
だからどうした的な所もあるが
用途が違うだろw
ガラケーでLINEや動画鑑賞したりパケホしてる人はガラケースマホ言う以前におかしい
てめえの価値観が世の中の価値観だと思うなよ、しかもそれを根拠に要らないものを押し付けるな?アホか
コストがどうのと言い訳に走る時点で
バカ相手の収益性に優れるスマホに移行させたいだけじゃねえか
強制リカバリモード(端末側初期化)でしか起動できなくなったことないやろ?
アレは鬼門やで
フルHDまでは普及してる動画の解像度的にいい事だと思う。
ただ、もうフルHDで止めて彩度などを高めていくべき。
たぶんでないだろうからガラケーでずっと行くんだろうな。
でも、電話しかしないし音楽聞くならiPodあるし別にいらんな。
端末としての価値ならそれ系の何か買った方がいい気もしてきた。
それに集積度よりも、多分ディスプレイや表示が一番大きいでしょ
通信できるんだから基本的に通信先が処理してクライアントは処理しない感じにソフトで
誤魔化していくんじゃないか。
二台持つ煩わしさはあるけど、最近のスマホはデカくなる一方で
携帯性が失われつつあるからどっこいどっこい
らくらくフォンは馬鹿にできんと思う
iphoneがスマホのらくらくフォンじゃないか
appleだしおしゃれとか言って使ってる奴が大半だが、apple製品ジジババでも使える直感的なインターフェースが売りなわけで凄い点なんだし
なにがリスクが大きいだww大きくしましただろwwwwww笑わせるなwwwww老害
法林はソフト開発馬鹿にしてんのか?
テスト項目や売れ筋の難しさの件は理解できるが。
そりゃあNやFの開発部門がどんなデスマで燃えながらやってるかは知ってるけど、
OSを1からなんてのはさすがにねーよ
何も抵抗無いわw
コンテンツの成長はハードの成長より早いぞ
今のドコモの利点なんて一番安定してガラケ使えるくらいしかないのにそこ廃止したからってみんなドコモスマホに移行すると思ってんのか?
仮にガラケ慣れしてる奴が変えるならiPhone選ぶに決まってんだろ
春にちゃんと新機種出てますけど
一人勝ちしましたか?
ただガラケーは性能面でスマホに大きく水をあけられる状態になってから欠点も多くなった
ガラケーとSIMフリースマホの2台持ちがいいだろうな
が最強なのだがな
本体をガラケーにすればいいだけじゃないのか?
ガラケー支持→ガラケー保持前提でスマホ追加するかを話す
スマホ推ししてる人は何故ガラケー叩くのかわからん
変な独自OSとアプリはいらないから電話機能と電池が長持ちするのを出してくれ
それをどん判なクソメーカーの後に引けないマジキチ固執マーケティングが元凶だ!
脳味噌腐ってる連中による底辺見解層へのスマートなビジネスの結果がご覧の有様ってかw
ある意味スマートな端末機器ってことだな!
メールと通話で十分とはなんだったのか?流行に流される情強どもw
ファッション感覚!スマホ!バカ風潮やねw
せめてLTEモデル出てから力尽きて欲しかった
LTEモデルさえ出てればそれ確保してあと十年は安泰だったのに
このままじゃスマホにせざる得ないわクソが
スマホが人気なのは陰謀だとか言い出したり、自分がガラケーが好きだからスマホはダメだとしてる人を叩いてるだけだよ
ガラケーの良さ自体は認識してるよ
スマホ人気なんて幻想なんだよ、iPhone人気に便乗しただけ
これだけ若い世代がスマホ1つ持ちで生活してると考えると、通話端末そのものの需要は消えてるかもしれんね
何故かスマホで囲い込もうとしてる所だな。スマホにしたら普通に
プロバイダ系が競合してくるしskypeやlineなんかも通話に競合してくるのに
ガラケーでもいいから安い通話で囲い込めば、ほぼインフラとして勝ち確にみえるんだけどな
やっぱり何か政治的な意図でもないと理由が分かりにくい。
各メーカーが力を入れるのは秋と春なw
これ書いたヤツは本当のバカなんだろうな。
下調べも何もせず感情だけで・・・今時のバカガキって感じか。本当に下らない。
需要の3割は独占じやねーか
ガラケーに戻したい人と思っていた人はどうすれば・・・・
別なことやりながら片手でいじるのに便利なのに…
・・・・だったらいいのになぁ
携帯の3大キャリアがスマホばかりでガラケー殆ど無いじゃん
売れてるんじゃなくてそれしか売って無いんだよ
タイミングよくスマホにも全部入り機種が出た2012年夏。
あれだけスマホは要らないって言ってたのにもうガラケーには戻れないて感じ。
我ながら手のひら返しとはこの事なんだなと思った
最先端が欲しい消費者ばかりじゃ無いのに。
最新でなくてもパソコン持ってる人のほうが多いだろうし。
携帯は所詮携帯だからなぁ
じゃあなんでガラケーと併売してたころからスマホの売れ行きがあんなに良かったんだって話
本当に質が悪けりゃ買い控えだって起きるんだし
クソリカの会社と契約することになるのが嫌なんだよ
俺は鎖国大好き日本人なんだよなんとかしてくれよマジ
最先端じゃなくていいなら去年のモデルでも十分だよね?
ってことよ
スマホ以外売らなければガラケーは自動的に絶滅するんだし
自分が気に入らないものが人気が出るとゴリ押しってことにして人気が無いって事にしたいんだろ?w
一昔前はウィルコム1択だったのにw
LINE流行ったからその流れに流されてるだけだろ
そもそも携帯ごときでウイルス対策とかめんどいんだよ
Androidはこないだ致命的な脆弱性発覚してるし、
携帯にそこまでセキュリティ意識向けたくはないな
だが、バッテリーの持ちが短すぎるのはダメだ
携帯用外部バッテリーあるけど、結局は本体のバッテリーが気になってしょうがないというね・・・
2日持たない電話機とか死んで?
スマホじゃなくてiphoneじゃね?
iMacなりiPodなりでappleは日本のトレンドになってたわけだし
日本はスマホよりiphoneのほうが国民に浸透する速さがあったと思う
ウォークマンがポータブルプレーヤー全般を指す感じに近かったと思う
個人情報の塊なのに、ほぼセキュリティが無いんだよ
iPhoneだってスマホに分類されるものだが・・・
スマホが便利なのは知っている
しかしセキュリティが無いに等しい
その辺ちゃんと理解して使える人がどのくらいいるのかと思うと
ガラケーも残すべきだと思う
国策としてはある種のセンスは感じるけど
キャリアとしてはいい迷惑だろうね。
多分キャンペーンで機種変するなら今ならスマホの方が断然安い!というような事で乗り換えた奴が多いと思う
・・・・俺です・・・後悔しましたw
スマホってガラケーと比べると本当にバッテリー持たないからな
すでにapple人気が確立されてたわけで、スマホの持つ魅力じゃなくて単なるappleブランドということで売れたってことを言いたかったわけだ
こんだけスマホ流行してるのに実害の例がなかなか見当たりませんが・・・;;
SIMフリースマホの激安SIM月945円
これがLINEで無料通話もやり放題でネットもやり放題、最悪電話もできる。
これが一番いいと思うのですが(実際自分はこれ)。
皆さんはどう思われますか?
WILLCOMが弱視キャリアな時点でシンプルな携帯の需要は小さい事を証明してるようなもんだろ、
似た理由でTUKAも消滅した。
で、iPhone人気に続いてAndroidも投入せれ、同時にガラケーも併売されてたのにガラケーは弱かったんだ
Andoroid使いの人は気をつけろ
致命的な脆弱性がつい先日発見された
99パーセントに影響されるそうな
まともな会社ならそのうちOSのアップデートが出るだろうけど
安く使おうとしてMVNOにしてると確かこういうアップデートを
受け取れないのがあったよね
PCみたいに使ってたりPCのネット接続もこれでやってる人がいるなら
それこそせめてウィルス対策ソフト使わないと仕込まれるぞ
iPadで通話してやる
Androidは邪道だ
スマホはそういうのできないから糞
スマホはガラケーに比べて通信料が圧倒的に多いのになぜかパケット単価は一緒
だからスマホはPDAとして使うのが一番
本気で言ってるのか?
最近完全乗っ取りのセキュリティホールがアンドロイド全機種に発見されたよね
みんな大好きなLINEがアドレス帳の中身全部運営会社に送信してるよね
同じく全国電話帳アプリがアドレス帳の中身収集してたよね
そもそも実害がないならセキュリティソフトが開発されることすらないよね
君の個人情報なんて10円も価値ないし、君の個人情報が売られてもそう世間は騒がないよ
ストアで無料で落せるアプリのなぞめいた権限とかチェックしてるか?
通話メール写真全部抜かれてようが本人気づくまで実害はないよね
それやったら凄い事になるだろうね
TVから携帯までやったら選挙なんかより遥かに普通に日本が変化しそう
どういう変化になるかは分からないけど
で、実害は?
それを公開してて平気な国だからね。
国防とかそんなの元々あってないようなもんなんだろうね。
正直日本は自衛隊がどうとか以前に戦える国ではなくなってると思うわ
LINEは使用者の個人情報だけじゃなくてアドレス帳登録されてる人達の情報まで抜いてるんじゃないの?
知り合いがLINEしてたらアウトって話を聞いた
プロバイダと契約するときに知り合い全員の電話番号や場合によっては住所などを全部提出したりはしないはずだが
君は提出してるのかい?
知ってるし別に構わんよメアドや電話番号くらい
変なのが来たらブロックすりゃいいし、得られるメリットの方が大きい
それ言えてる!維持婦かかるし、本体一個買おうと思ったら新しいPC1台買えるもんな
全国電話帳アプリのアドレス収集は実害に含まれないとでも?
お前がブロックするとかどうでもいい話
アドレス帳に登録されてる奴らに届く迷惑メールをブロックしてやれ
迷惑メールの原因がLINEだという証拠が無い時点で
猫も杓子もスマホの時代に
スマホ使ってるのは危機管理できる人間だけと思っているのか?
\ガラケー専用コンテンツ万歳/
アドレス帳に登録されている奴等マジ哀れww
通話を使わなければ2000円ちょっとで使用も可能
ケースバイケース
個人の責任もあれば企業にも責任が課されることもある
そこは法律次第
今ならPDAも売れるんじゃないかって言う気はするな
正直市場が成熟してみれば実際に必要なのは
通話ってより持ち運べるネット環境だったのかなというきはする
お前が誰かにメールを送る時点でそいつのメアドやIPは企業の鯖に残るけどそれは自己中なんですかな?
iPhoneって海外では減少傾向で低い所では2割台まで落ち込んでるのに、日本だけ今だに上昇傾向でシェア4割超えてんだよな。
実際、電車乗ってると4~50代のおっさんも、若いねーちゃんも同じiPhone使っててかなり異様な感じがするよ。
俺みんなのアドレスばら撒いちゃったけど、俺が悪いって証拠ないよね^^
企業の鯖にサービスとしてあずけてるのをばら撒くって表現するのはおかしいから
スマホに関しては分からんがウィルコムのガラケーには致命的な欠点がある
昔のPHS=電波が拾えない
(特に電車や車等の高速移動時は以前より改善されたもののまだ追いついてなかったような)
あと他キャリアが普通に対応している会社のコンテンツ、アプリが非対応で使えない事が多い
ゲームとかのDLも機種どころかキャリアが対応されてない事のが多いからかなり制限を受ける
本当に電話とメールだけならいいけどネットをある程度やりたい派にとっては
多分公式が提供しているアドレスだけでは探しきれない
シンプルに使うけどある程度知識がある、って層がどんだけいるかねえ
特に全部入りじゃなくて通話とメールと「これ」が欲しい、の「これ」がウィルコムであるがために非対応だったらここのを使うのは厳しい
ソフバンの傘下に入ったらしいからこれから状況が変わる可能性はあるけどね
企業ってプロバイダーや通信会社にじゃないかな?
ゲーム作ってるような関係ない会社には残らんと思うよ
それとこれとは全然話が違いますが?w
メアドやIPは比較的簡単にかえられるけど
名前や電話番号や住所は簡単には変えられないと思うんだが
それに一般的な企業は個人情報保護法に基づいて管理などに制約があるけど
情報収集ウィルスで集められた情報はどう使われるかわかったモンじゃない
第三者に個人情報が行ってるのは同じ事
そこから迷惑メールなどの悪用する人間に渡るかどうかはどこにでもリスクがある
自分が普段行ってる事と大して変わらんのよ
メリットってリアルタイムでのメッセージのやりとりだけではwwww
便利さと秤にかけるもんがバカすぎるマジで
全国アドレス帳の方はわからんがLINEに関しては規約を設けてる以上そんな逃げはできんがな
プロバイダーや通信会社って第三者なの?
送る人も送られる人も契約してるんやじゃない?
個人情報の渡る先の信用度が段違いなんだが?
それだったらTUKAとか生き残りそうなもんだがKDDIの傘下に入ったしなあ
傘下に入ったあともあれだし、WILLCOMもどうなるかな
選択肢として残った方がいいとは思うけどね
どう違うか説明して
どんだけ友達いないんだっていう
プロバイダは第三者じゃなくて契約してる当事者だけどな
メアドや電話番号程度の個人情報に大層な意味を見出しすぎ
情報抜かれてる非LINE使用者は規約すら見てないし保証もねーだろ
使ってる奴は自業自得だが規約などの一切説明受けてない無関係の奴らの情報抜いてる時点でウイルスなんだわ
ちゃんと収集したアドレスに対して、「○○さんからあなたの個人情報の提供を受けました。この規約に則り管理します」ってメール出すべき
まあそれも迷惑メールなんだがw
おっと! 片手が主流とか無しだぜ
実際、電車でねーちゃん始めそこいらのヤツがこんなんだったからな
てことはLINEもアプリケーションをインストールして、規約に同意して使うことになるんだから第三者じゃないべ
キムチの会社なんか信用出来るわけねーだろw
自分の個人情報うpしてから言えw
Lineは常識的に考えて使い方を選ぶよ
twitterで全部公開して話してもいいような事しか
やり取りしないならいいけどね。それならtwitterの方がいいっていう
理由もなくウイルス作成したら取り締まりの対象なわけだが?
なんで取り締まられないんでしょうね
だからお前が情報提供したわけで被害者のお父さんとかお母さんは同意してないだろw
ただのイデオロギーかよw
オナフォぢゃイカンのか?
でも俺手小さいから片手でスマホ操作しにくいんだよな
他人との会話を覗けないんだしLINEとtwitterとでは差があるが使ったことあんのか?
そりゃ当事者は別にいいだろうが、無関係の人まで収集されてるんだから
それは第三者だろう。それにそもそも不可抗力や本人の了解なく情報が漏れてる事自体は
法律的にはギリギリすぎでしょ。普通に個人情報保護法ギリギリのライン
あ、LINEはそのラインだったか
何かオシャレww
全体的にお前さんの希望的観測入りすぎ
規約には電話帳に載ってる人の情報も抜くからねって説明はあるの?
それで同意して使ったんだったら、情報売ったLINE使用者が責任取るって感じになるんじゃない?
あくまでアプリ使用者には同意得てるわけだしアプリ自体はウイルスにはならないと思う
別件で提供した問題が残るだけ(同意は得てるので抜いたわけじゃなくて、提供したことになる)
ドコモはギャラクシーとXperia値下げで必死ww
結局iPhoneには何やっても勝てんよバカが
あとガラケーは部品点数多いから製造にも金がかかる
スマホの最大利点は部材の少なさによるコスト削減効果
仮に情報をお漏らししたらお漏らししたLINEの運営会社だよ責任が問われるのは
まあ、その理屈でいうならtwitterも覗けないよね。
LINEってtwitterでいえば、ただの非公開IDのListで
リストが基本的には1個しか扱えないってだけだから
下請けなんかとうに潰れてるだろなぁ・・・
LINE運営会社がお漏らしする以前にLINE使用者がすでにお漏らししてるわけだが
順番的に先にLINE使用者が責任取れよ
また似てる部分はあるね
切り替えとその公開範囲に違いがあって、それがそれぞれの良さに直結してる
じゃあ法的に責任とらせりゃいいんじゃない?それが出来るならw
個人情報収集ウィルスは逮捕者がでたが
インストール時に利用者がアクセス許可してるという理由で不起訴になってしまった
なので未だに野放しやりたい放題
lineは使いません
信用もしてません
自分の使用で御飯食べれてると思うとヘドが出ます
まるで犯罪者の言い方だな
根拠が薄いままに責任取れよなんて言い出した側が悪い
根拠もなにも情報提供してるんじゃないの?
電話帳の情報は漏れてないと言ってる?
LINEに限らずだが情報をサービスに上げることに責任が発生するならその根拠を示せ
枠組みとしてtwitterがほぼ上位互換になってるから
何でLINE使いたがる人が多いのか良く分からないよ
それに、比べればまだ、仕組み的に悪さをするのを防ぎやすいし
文字数の制限やファイルのアップロード、GUIの使いやすさや、
細かいところで言うとスタンプみたいな機能とかで差別化されてるからだろうね
サービスに上げる情報にもよるだろ
厳密にはGoogleとか相当アウトだけどLINEほど
ギリギリで社会通念に勝負を挑んでる企業は稀だよ
まあ本人たちに自覚がなさそうなのも凄いけど
あれは誰の目にも見えるから
それに2chの規約自体が個人情報云々書かれてるからどっちにしろAUTO
オクで白ロムも2台落とした。
まだこいつでしばらく頑張る
マジかよ糞箱買ってくる
サービス終了くらい迄なら大した数にはならなさそうだし。
アプリ自体をインストールしたくないまであるソフトだよアレ
アップルのソフトとかに通じるものがある。ちょっと分かってたら
これ入れたくねーなって普通に思うはず
文部科学省は生徒に対して学校への持込を全面禁止してくれないかなぁw
デビュー割とか学割とか必死でインセンティブ付けてるキャリアに水をさしてやればいいのにね
子ども手当てとかも使い道が想像できてしまうよな
学校への持込が禁止されれば少しは熱も冷めるし子ども手当てを増やす必要もない(未就学児を除く)
高校無償化ってキャリアに金を払ってるんじゃないのか?ww
おまえらの言うように百歩譲ってもうスマホでいいからさ
二つ折りで下の部分がタッチパネルでガラケーのボタン操作
みたいなスマホにしてくれや
片手でもできる感度のいいやつ 外見はガラケーみたいな
むかし三菱からそんなのが出てたような・・・
今の機種さえ作り続けてくれさえすれば!
機能増やして欲しいって誰の要望?
パズドラ出来るゲーム機のこと?
このポチポチが好きでスマホにはしたくないんだよな(´・ω・`)
らくらくホンとか、モデルチェンジの必要ないし
お年寄りもらくらくスマホじゃなく普通のスマホ使ってるけどね。
まさかガラケーみたいな低性能機使ってる奴は
ここにはいないよな
なんかガラケーもってるやつのスマホもってるやつの見下し感が嫌だわ
スマホはただのゴリ押し
ゴミ
メーカーは通信させたがってるんじゃね?
聞きたいんだけど、
もし、ガラケーのみ、特別な基本料金1万円が必要といわれても、ガラケー使うの?
>>スマホ人気なんて幻想なんだよ、iPhone人気に便乗しただけ
お前が何を言ってるかよく分からんが、今まで新機種にすぐとびついて、通信料も月1万円くらい払ってたような
お得意さんはスマホにチェンジしちゃったんじゃないの?
そういう人がスマホを選んだら、ガラケーは無くなるわな。
自宅の固定電話、携帯電話、ネットのプロバイダー料金を出来るだけ安くすませたい。
スマホにすると軽く1万円を超えるからガラケーからスマホに変えられない。
スマホを持ってる人は毎月、家計全体の通信費をいくら支払ってるんだろう?
449じゃないガラケー使いだけど、さすがに月額1万以上ならスマホにするわ
でも現状では5000以下ですんでるし、スマホにすればそれ以上かかりそうだから切り替える気にはなれないんだよね
ガラケーを一機種でいいから作れよ
それを2~3年売ればいいじゃないか
それだったら既存のモノの再生産でいいだろ?
iPhoneが流行っているからiPhoneにしたって理由が初期のスマホ市場でしょ
スマホが良いから売れたわけじゃないよ
実際、iPhoneが売れなければスマホなんて普及していない(日本では)
スマホを選んだんじゃなくてiPhoneを選んだだけ
キャリアは新機種を出す為に高コストを負担するのが嫌だからスマホに移っただけ
今、新品で売ってるガラケーだと言われる機種のスペックを見てみろ。唯の数年前の中間機種の新規生産分(リデコ&マイナーアプデ品)でしかない。
そして、そのスペックすらも当時のミドルクラス機な訳で現行のスペックで考えるとガラパゴスと言われる程独自の物でもない。
そう言う意味でガラケーと言う物は数年前にとっくに絶滅していたと言うのが正しい。もしくはこんな糞な商法で会社が成り立っている携帯キャリアがガラパゴスケータイであると言える。
そう言う見方をするならば現在もまだガラケーは(スマホと言う形態をとるが)死滅してないし今後数年はしないと思われる。
本当にこんなサービスで金取ろうとか考える糞会社ばかりで腸が煮えくり返る思いで熱くてしょうがない
まだゲームボーイカラーで充分遊べるし!とか言ってるようなもん。
通話やメール以外携帯電話触らないからガラケーで十分だと思ってるけど
スマホは何か通話に特化した機能あるの?
スマフォは他で代替できるよな無駄な機能が多すぎる
中途半端にスマホ意識し過ぎ
あれパクレや
バッテリー持ちいいの作れや
100g以下の軽量のスマホがあれば使ってみたい。
公衆電話も激減してるし出かけた時の護身用に持ってるようなもの
アドレス登録が200もできれば見守り携帯がコンパクトで理想
家にWi-Fi環境があるし、外ではメールくらいしか使ってない人いますか?
そもそも毎年毎年端末買い換えないだろ…2年に一度くらいでちょうどいいんじゃないの
linux系ならオープンソースが腐るほどあるし、石のメーカがサンプルとして提供する場合も多い。
まぁでも、UIのスパゲッティソースが一番の原因だと思うけどね、
携帯開発のソフトの現場って泥臭くてソースぐちゃぐちゃ、作ってるエンジニアも脳足りんばかりだし。
潜在バグだらけで継ぎはぎの資産流用に限界が来たんだろ。
そういう要望多いらしいけど、『TU-KA』の失敗があるから
どのキャリア、どの製造メーカーも”現実的とは思えない”って判断なんだってよ
個人情報抜かれるといいよ
壊れたら型落ちを安く買うだけ。
スマホは勝手にデータ送受するから定額以外やめておいた方がいい
>>494
googleも米政府に情報提供してたんだよな
今使ってるヤツ3年目で買い換えたい
例えが破綻してるな
親の使ってるスマホ2週間ほどいじってたけどガラケーでいいわ
そもそも用途が違うしね アプリしたいならiPod touch買えばいい
ノ
パケホは入ってない
PC持ってない
そういうやつ持ってない
スマホでも徹底確認するべき
ガラケー、つまり携帯電話の時代に戻って欲しい。
携帯電話の大御所である、日本メーカー、フィンランドのNOKIA、MOTORORA、帰って来てくれ。
国民の財産つかって商売してるんだから
次のビジネスモデルが確立しないまま終了か
俺は貧乏人だから
中国に売ってるような
端末自体も安いsimフリーの携帯欲しいわ、価格も1万しないみたいだし
輸入して日本語化試してみるか。
ダメなら中古のノキア買うかな。
スマホにすると端末代と月額だけで破産するくらい生活苦しいし;^_^A
パソコンにある程度詳しいレベルじゃないと痛い目見る上級者向け
今、購入する方法は白ロムしか選択肢が無い。
新しく発売されたガラケーは2年前のガラケーよりスペックが低いので不満が出る。
前から小学生があるいてたときチラ見したらパズドラやってたよ
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
搾取の波に乗ってしまうお馬鹿が多ければ多いほど、とばっちりをくう
ブロードバンド環境での二重搾取で何がうれしいんだろう?
一つで十分なのに
壊れたら古いガラケー使う
どの分野で日本企業が敗退しているのかよく考えたらOSなんだよ
その他分野でOSに依存する物か、その他の独自システムでコツコツと稼ぐだけ
折れるタイプのほうが液晶傷めなくていいんだけどな・・・そいういスマホ出来ないのかなぁ・・・
そこから数えて4年か。
4年で40%と考えると意外と大したことなく感じる。
ここに熱烈ファンがいるぞ
スマホよりかは7インチタブレットの方が目的に合ってるし。
今のガラケーを使い続ければいいし、壊れたら古い機種に変えればいいだけでしょ
新しい機能を望んでないなら新機種出ても意味ないし、それを作れとメーカーに望むのも意味不明
ガラケーなんてほとんどもう完成されてるものだし、まだまだ発展途上なスマホの新機種が出るのは当然
それこそもし利益出ないくらい売れなくなったら生産止めるのは当然だし、ボランティアじゃないんだから少人数のガラケー好きのためだけに赤字覚悟で作り続けるようなことをするはずがない
そういう層の人は別に新機種望んでないでしょ
1年に1回はベーシック機出すと思うし騒ぐことないんじゃね?
製造コストを下げるために生まれたクソOSか
タブレットは絶対WINDOWS8がイイね!
もしそんな姿勢なら電波利用権は入札制度が必要ですね
消費者の利益を無視して企業の利益だけを求めるなら
ガラケー民はここからが本当の勝負だ。
最後の一人になっても意地を張り続けてくれるわ。
資本主義では、お金を払わない人は、欲しくない人って扱いになるからどうしようもないよ。
実際、閑古鳥が鳴いてるラーメン屋と区別つかないでしょ。マズイラーメン屋が潰れるのと、同じ現象なんだよ。
いちいち言わなくてもお前がガラケーをホントに好きならそれでいいだろ。
つーかどうせなら署名を集めてガラケーを作ってもらえばどうだ?
折りたたみじゃないと嫌。大体画面を指で触りたくないし。
ペンついてるやつ持ち歩くのも嫌だし。
俺もだ!
タッチパネルは増える一方だから
何かしらのタイミングで慣れたほうがええぞ
俺はガラケー使うよ スマホが高くてたまらん
LINEの既読判定で云々とかスマフォのソシャゲとか
ソシャゲなんてやるより据え置きとか3DSの方が面白いんだよな。
だからやっぱガラケーで十分 スマフォ買ってまでゲーム何てやりたくないし。
コストが安いなら端末が安くないとおかしくないか?
普通に6万とか8万とか言ってるし、ガラケーが高くても5万くらい
本格的にガラケーユーザーを潰しにきたな
で夢が実現する???かも。やっぱり未来の力となれる企業シャープ!ファイトシャープ
流用したものと、独自開発したものとじゃチェック項目違うでしょ。
それに高いのは『開発コスト』であって、『生産コスト』はガラケーの方が安いから、
端末がスマホより安くても別に不思議じゃない。
寧ろスペックで比べりゃガラケーはスマホに比べてかなり高額。
そこまでかわるのか?
量産型ロボット見たいな
糞OS。
今度から、
Android量産型エディション
とかwindowsみたいな表記にしてくれ
わざとiptablesを外したLinuxなんか、危なくてインターネットには使えないよな、普通。
WinやMACのPCよりずっと危ないだろ。