• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米音響機器メーカーのボーズ創業者のアマー・G・ボーズ氏死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013071500002
1373841207253

アマー・G・ボーズ氏(米音響機器メーカーのボーズ創業者)12日、マサチューセッツ州の自宅で死去、83歳。米紙ニューヨーク・タイムズが同日伝えた。

(略)

名門マサチューセッツ工科大で研究を続けながら、64年に会社設立。68年、直接音と間接音を組み合わせ、臨場感あふれる音を可能にするスピーカーを発明し、一躍名を知られた。

(全文はソースにて)



















高価なスピーカーを買ったらクソ音質だったことがボーズ社設立のきっかけだったという逸話があるんだよね




ご冥福をお祈りします









コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
なんだほんとにボーズだったんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
スピーカーったら坊主だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
BOSEってアメリカの会社かよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:33▼返信


一方wiiUも、、、


5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:34▼返信
勘違い者ご用達のブランドだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:35▼返信



ピクミン3爆死でブヒッチ警報きた

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:36▼返信
ソニーのオーディオ
任天堂のオーディオ

どっちが音質いいかなぁ?


8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:36▼返信
ゴキブリ朝から発狂
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:37▼返信
ゲハ行ってみたら 負け組がたくさんいたよ(笑)
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:37▼返信
1 ソニー
安いし音もいいので気に入ってる!

2 ボーズ
高いけどめっちゃいい音だしてくれる。
家庭用のホームシアターのは糞高いけどいずれは欲しいと思う。

その前に死んでしまうとは...
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:38▼返信
尼で坊主だったんか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:38▼返信
うちのスピーカーはパイオニアだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:38▼返信
糞音響でも気にならない君たちは哀れだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:39▼返信
SONYの勝ち
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:40▼返信
アルファの147は純正でBOSEサウンド搭載なんだよなー
かなり気に入ってたからこれは悲報だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:41▼返信
YAMAHA派です
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:44▼返信
尼・坊主
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:44▼返信
昔のビクターのを使ってる
まあスピーカーって滅多に壊れないから
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:46▼返信
ボーズ氏の葬式で坊主が
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:48▼返信
上手に
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:48▼返信
マジかよ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:49▼返信
金無い俺はONKYOのスピーカー
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:50▼返信
坊主が屏風に上手にサンバディトゥナイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:54▼返信
ゴミみたいなアンプを使いながら
BOSEのスピーカーは最高だぜ!とか言う
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:55▼返信
BOSEのボーズが坊主に上手に屏風に
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:57▼返信
ボーズのヘッドホンはもっと
フォルムのデザイン改良した方がいい
と思うんだ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:05▼返信
売り方がインチキ臭いメーカー
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:10▼返信
音響機器といえばボーズって感じるけど
音質厨の人とかはきっと違うんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:18▼返信
>>5
ヘッドホンはともかくスピーカーの迫力はかなり良い方だろ
まあそれで音質がいいかどうかはまた別の話だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:26▼返信
はっきり言って糞音質で
オーディオ関係の人間にはBOSE()って感じだが
世界でももっとも売れてるメーカー
デザインはきらいじゃないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:29▼返信
正直な所あまり好きじゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:32▼返信
高いやつだっけ?ヘッドホン貰ったけどいちいちバッテリー充電とか電池変えとかしないといけないから面倒だった。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:32▼返信
坊主叩く奴は推しメーカー言えよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:37▼返信
>>34
JBLだな
36.鉄火巻き名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:46▼返信
※3
自分もアメリカの会社とは思わなかった。

ご冥福をお祈りします。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:55▼返信
雑音が多い場所(店舗内とか)スピーカーでは最強だよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:06▼返信
BOSEってスピーカーは兎も角、イヤホンとかそっち系は低音が強すぎる印象。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:17▼返信
BOSEよりモンスターの方が情弱くさい
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:23▼返信
M3には毎日お世話になってます
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:24▼返信
スピーカーも低音強すぎだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:30▼返信
ビートマニアの筐体は、ボーズのスピーカーを使っているね。
低音が強いので、アーケードでも聞きやすい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:42▼返信
ハイファイ志向の人には向かないけど、寝ながら聞いたりするのには最高だよ
けど、PC向けとかで売ってるちっこいアクティブスピーカーは、ちょっと高過ぎかもね
無理して買って満足できる様な物ではないと思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:46▼返信
坊主>>>>>>>>>>>>>>チョニー
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:24▼返信
低音ゴリゴリだからそういう曲好きな人間にはいいだろ
別にナチュラルサウンドで聴きたいって訳じゃないなら
JBLの方がいいとは思うが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:26▼返信
ギャラクシアン3やリッジのスピーカーがBOSEだった事で、
BOSEすげーって思った。
スピーカーにある程度金をかけるだけで、
違った世界が見えてくる。
全てのゲームや映画、音楽が高音質で楽しめるなら、
そういった環境周りの投資は無駄にならない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:26▼返信
111AD持ってたわ。
とにかく頑丈で落としても全然無事だったな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:46▼返信
スペースシャトルのスピーカーも
BOSEらしいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:49▼返信
情報ソースがウィキのはちまのコメww
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:55▼返信
はちまには一生無縁のメーカーだろうにどうして取り挙げた?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:55▼返信
ああそっか。beatmaniaの筐体で使われてるじゃん・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:05▼返信
クラブミュージックが好きな俺からしてみればボーズは本当に良い。

コンパニオン3で十分満足っす。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:08▼返信
ドンシャリは永遠に不滅です
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:19▼返信
音の感性なんて人それぞれ
BOSEはファンが多いから興味惹かれるメーカー(Appleに似てるかな 韓国堂はファンすら買わないから似てない)
JBLが好きとか、シュアーが好きとか分かるけど、物によってはさほど良いと思えないよどこのメーカーも。
オーディオは実際その場所で聴いてみないとなんともいえない。
ま、結局は自分の好きな音が聴ける人気モデル選べって事だ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:20▼返信
低音を意図的に盛る事で、迫力ある音を奏でるから聴いた時のインパクトはあるが。
何時間も聞き続けると、聞き疲れが起きやすい。
最終的にナチュラルサウンドを奏でるメーカー製に落ち着くもんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:56▼返信
ボーズってなんで評価されてるのかさっぱり分からんな
業務用で採用実績が多いカラなのかね
オーディオマニアは誰もボーズなんて買わんぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:07▼返信
JBL派
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:08▼返信
葬儀は仏式で
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:14▼返信
音響とかたいしてわからん俺からすると
ボーズっていやぁ高嶺(高値)の花ってイメージだけどな

うちのスピーカー?オンキョーだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:20▼返信
アマーでボーズだったのね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:26▼返信
一昔前なら、iPod使いがどや顔でBOSSのドッグスピーカー使ってたイメージ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:39▼返信
バーズアイメイプルの豪華なスピーカーの
イメージ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:43▼返信
坊主が屏風に上手にBOSEの絵を描いた
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:54▼返信
バーズアイがよくはがれているのを見かける。あれは時限爆弾だと思う。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:57▼返信
101イタリアーノと363は本当に買う寸前までいったな

まあ、どっちもアメリカ色は薄いモデルだったけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:06▼返信
ボセじゃなかったのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:07▼返信
うちはFOSTEXでした
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:39▼返信
ばあちゃんの葬式をやったときの斎場のスピーカーがBOSEだった。
吹いたのはいうまでもない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:52▼返信
BOSE(笑)JBL(笑)
アメリカのスピーカーならクリプシュかサーウィンベガだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:19▼返信
Boseって今でもクソ音質じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:33▼返信
BOSEスピーカーは舞台音響として本当に愛用させて頂いております
ご冥福をお祈りします
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:19▼返信
坊主(BOSE)丸儲け
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:52▼返信
つうかボーズなんて今じゃオーディオマニアの間じゃ失笑モノだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:54▼返信
>>53
それボーズの営業が昔から宣伝してる売り文句だろ
ウチの会社にも来たが持ってきたスピーカーがクソだったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:36▼返信
PC用に Computer Music Monitor 使ってるよ
音質自体はそこまで良くはないが
超小型なのにサブウーファーつけたくらいの低音が出る
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:48▼返信
そう言えばあやまんジャパンの人と結婚したんだっけ
83.ネロ投稿日:2013年07月15日 17:57▼返信
知るか 勝手に死ね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 18:58▼返信
スピーカーはボーズって言うのも昔の話。
ホームシアター&オーディオ事業はほぼ撤退。
PC用スピーカーと業務用でなんとかやってる感じ。
85.桜井智樹投稿日:2013年07月15日 19:48▼返信

私は、イクリプスかKEFが好きです。

特に、KEFのBladeは、世界一のスピーカーだ!!

さらに、真空管アンプと組み合わせると最高。
86.桜井智樹投稿日:2013年07月15日 19:51▼返信
>>34
>>35
KEF Blade 

ペア3150000円
87.桜井智樹投稿日:2013年07月15日 20:04▼返信

スピーカーも重要だっけど、真空管アンプも欠かせないね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 20:08▼返信
坊主と言ったら長岡鉄男
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 20:14▼返信
フルレンジのくせに中域が死んでるとか誰が得するんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 20:22▼返信
>>89
カラオケ屋
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 21:40▼返信
お寺のスピーカーがBOSEだった
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 22:00▼返信
家で愛用してるスピーカーのメーカーだ。
低音強めに出るから音ゲーする時とかいいんだよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 22:23▼返信
音楽聞くには耳が疲れるけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 01:28▼返信
広くて雑音の多い所用のスピーカーって印象
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 17:51▼返信
(MP3とかの音楽圧縮でどの音の成分は人間の耳には聞き取れないか、
どの成分には鋭敏かで、データの取捨選択するのにも使われてる)
音響心理学に基づいたチューニングを行ってると宣伝してたり、
よくも悪くも理詰めなメーカーだから、ピュアオーディオな人たちにはそらウケ悪いだろう。

おかげで小さいユニットから考えられないような音とかそういう方向には強いが。

直近のコメント数ランキング

traq