• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/15/68498.html
1373839762258

ファミコン。それは、任天堂より1983年7月15日に発売された第三世代ゲーム機で、2003年の製造中止までの累積出荷数は約6,191万台に及んだ。世界で初めて、日本で初めて発売されたゲーム機ではないが、デジタルゲームの原点と言っても過言ではない。8ビットCPUと高度にチューニングされたカスタムICは、月に行ったとされている「アポロ11号」に搭載されたコンピューターより高性能であり、52色中4色、256×240ビット表示をお茶の間で実現したファミコンは、多くの者を魅了し、妖怪とまで呼ばれた。

あれから今日で30年が経過した。今なお人気の絶えないファミコンは、世代を超えて語り継がれ、色褪せない当時のゲーム達は様々な方法で楽しまれている。

(全文はソースにて)



















ファミコンで初めてやったソフトがまじかるタルルートで何度もコントローラー投げて



スーファミではエリア88をやってゲーム自体に挫折したわ・・・・


30周年おめでとう!!盛大に何かやってほしいね











コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:09▼返信
ごめんて
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:10▼返信


ソニー信者ゴキブリ 死 


3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:12▼返信



ソニーに勝てないオモチャ屋(笑)


4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:12▼返信


ソニー信者なんかダッセェよなぁ~(笑)

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:13▼返信
>初めてやったソフトがエリア88

それはスーファミや節子
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:14▼返信
任天堂記念日というわけか
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:15▼返信
清水で見た
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:15▼返信
ふ~ん
10.昭和54年生まれ石崎投稿日:2013年07月15日 07:15▼返信
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:15▼返信
今日なんか発売するの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:16▼返信
>妖怪とまで呼ばれた。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:16▼返信
もういいよ、マジで…
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:16▼返信
メトロイド無印鬼畜すぎワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:17▼返信
任天堂何もしなさすぎだろ。
ルイージ祝ってる場合じゃねーぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:17▼返信
記念品はVC30円だけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:17▼返信
当時発売日に買いましたw
たぶんここじゃ俺が一番おっさんだろな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:19▼返信
記念に撤退するのね、うれしい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:19▼返信
豚 花束はよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:19▼返信
>>5
40代無職はポケモン世代じゃないな

最年長で30代前半でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:20▼返信


スーファミの中身はSONYだらけWWWW


23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:21▼返信
任サイドの記事マジきめぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:23▼返信
iOSみたいに今日だけファミコンのDLを無料にしますとかは絶対に無いだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:23▼返信
スターソルジャーや六三四の剣とか良き思い出。
まあ今それをやりたいか?って聞かれるとノーと答えるが
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:24▼返信
はちまで見た
わざわざ2つ記事書くんだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:24▼返信
ファミコンカラーの3DSでも出るかと思ったのに・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:24▼返信
正直どうでもいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:24▼返信

大きくもなければ重くもないのが岩ピクミン

大きくないのは器、重くないのは発言、なのが岩田

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:26▼返信
次世代のファミコン開発決定するの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:26▼返信
おめでとー世代じゃないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:26▼返信
討鬼伝やったけどボリュームがないね
モンハンでいう上位クエストがないから歯ごたえないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:26▼返信
今年は残念ながらルイージの年になっちゃったんでwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:27▼返信
え?ルイージの年でしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:28▼返信

何この記事www
インサイドはやっぱりキモいなw 記事の熟成レベルが違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:28▼返信
はー30年か。
なんで任天堂はルイージの年とかほざいてんの?
頭おかしいの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:29▼返信
>盛大に何かやってほしいね

ルイージの年って言うイベントやってるんだけどすっかり忘れてるハチェマ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:29▼返信
会社30年説
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:29▼返信
そんなことよりピクミンどうすんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:30▼返信
>>33
上位クエストはあるけど…
何章までしたの?多分全部してないんじゃないかな
上位クエストはけっこう歯ごたえあるよ 
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:30▼返信
>>33
エア討鬼伝か?糞豚。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:31▼返信
ねぇ マリオ&ルイージRPG4のCM

ジャギってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:31▼返信
>>39
無駄に100年くらいの歴史があるけど、まあ、ファミコン以前は黒歴史だから、それでいっか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:31▼返信
SC-3000&SG-1000の生誕30周年も思い出してやって下さいよ...
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
素直に祝えないゴキブリ
これがソニーだったら任天堂フォロワーは惜しみ無い賛美を贈っていただろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
今は金のことしかない人たちがおかしくさせてるだけだがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:32▼返信
VITAはPS3より低性能なんだぜ・・・
2013年でコレとか終わってんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:33▼返信
はちまはルイージの年なんて覚えてね-んだよ!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:34▼返信
ルイージの年って30周年イベントだったよな・・・はちま・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:34▼返信
この頃の任天堂はよかったなぁ…
って言えばいいの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:35▼返信
>>49
WiiUも3DSもPS3より低性能なんだぜ……
任天堂とか終わってんだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:36▼返信
>>33
多分ストーリークエストクリアでやめちゃったんだと思うよ
ストーリー後から上位クエストがはじまるからやってみたら
大型鬼4匹連続討伐とかあるよ 余裕でタイムアップになるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:38▼返信
マリオ30歳
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:38▼返信
まぁゴキブリはゲーム愛の欠片も無いからなぁ
宗教上の理由で家庭用ゲーム機の先駆者を素直に祝えないというw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:39▼返信

ファミコンとか知らない世代なんで、全く盛り上がらないな・・・

59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:40▼返信
>家庭用ゲームの先駆者


つ アタリ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:40▼返信

?別に任天堂はコンソールの先駆者じゃないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:40▼返信
そんなことより来週発売のドラクラのことで頭がいっぱいなんで、ぶっちゃけ30周年とかどうでもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:40▼返信
>>57
ファミコンは 第三世代 って文字が見えないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:41▼返信
確かに俺はアタリ信者ではないがな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:41▼返信
ソニーの力もたいしたことないな
散々WiiU3DS死んだとか煽っておいて市場シェアの半分取られてるとかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:41▼返信
>>58
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:42▼返信
>>57
FC、SFC時代は俺達も多分任天堂好きだったよ。
Wiiで愛想尽かした人多そうだけど。

FCは古すぎて印象無いけど、SFCのFE聖戦の系譜は俺のゲーム人生の原点だし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:42▼返信


ゆとり連呼厨キター!!!


68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:42▼返信
ルイージの年をなかったコトにしたはちま
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:43▼返信
>>64
WiiUは2%程度のゴミですが?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:45▼返信
>>62
ゲーム文化を普及させたのは間違いなくファミコン
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:45▼返信
早く日本で1000万台、世界で8000万台売りなよw
任天堂ザコすぎだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:45▼返信
豚 任天堂のゲームで一番面白かったソフトは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:45▼返信
>>69
その分を携帯機がカバー出来るのが任天堂の強みだけどな
PS4がこけてもフォローに回れるほどの力がないVITAどうすんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:45▼返信
>>70
先駆者 はどこいったの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:46▼返信
今日のニシ君は触ったこともないファミコンの信者になるようです
今からアレコレ知ったかぶりをするようなので聞き流してあげてください
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:47▼返信
3DS売れても大赤字。脱却の目処が全く立たず

なのにブタは「3DSが任天堂を救う!」と仰る不思議などうぶつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:47▼返信
>>74
それは>>57にきいて
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:47▼返信
先駆者wwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:47▼返信
豚 任天堂のゲームで一番面白かったソフトは?

はよ答えろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:47▼返信
>>73
カバー?あんだけソフト売って赤字だよ?
カバーってのは利益がちゃんと出てから使う言葉だよ。

そして、PS4がこけるとかお目出度い発想ですねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:48▼返信
>>79
銀河の三人
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:49▼返信
>>79
ソーラーストライカー
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:49▼返信
>>73
赤字続きで、カバーしきれてないやん。。。何をカバーしとんねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:49▼返信
珍天堂なんかやれよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:50▼返信
>>77
なら何で突っかかってきたの?
先駆け の言葉の意味すら知らない任天堂のクソブタを擁護しようとして脊髄反射しちゃったの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:50▼返信
マリオシリーズ沢山あるけど

どれが本編なの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:50▼返信
そうだ、マリオ像を造ろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:51▼返信
はちま「ルイージの年は盛大じゃない!!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:52▼返信
で、だから何だってんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:52▼返信
>>83
シェアをカバーしてるんだろ
一般人には任天堂赤字とか知る由もないから問題ないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:53▼返信

黄金のルイージ像でも作る?W
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:53▼返信
ファミコンで初めて遊んだソフトがゼビウス
ファミコンのせいで人生決まってしまった・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:53▼返信
自分の人生で最初に盛り上がったものが先駆だと思っちゃう子供じみた感覚で
先駆者とか言っちゃったんだろうねw
もっと前から家庭用ゲームやってる人からしたらビックリするだろうなあw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:54▼返信
>>90
赤字はTV報道にのるからさすがに知ってるよ、シェアこそ一般人の知るところではないわw

っていうか、アンバサしてシェアをカバーした結果、赤字転落っていう現実も酷いけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:54▼返信
>>79
ファミコン探偵団だな
最後の3Dダンzy・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:56▼返信
>>90
赤字が続けば不採算部門は潰されるし、採算部門も縮退を余儀なくされる事だってある。

このまま行けば、WiiU撤退、更に3DSだって逆鞘原因でなんらかのコストカット迫られるよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:56▼返信
ルイージの年っていうイベントやってんだろwwwww忘れるなwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:56▼返信
覗いちゃお 覗いちゃお

ゲームパットを覗いちゃお
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:57▼返信
はいはいテンプレテンプレ

このコメ欄のコメは全てテンプレですよっと
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:58▼返信
いいから3DSにジョイメカファイト配信しろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:58▼返信
>>93
いろいろあったよ
それ以前だとゲームウオッチに代表されるLSIゲーム ブロック崩しのTVゲームもあったな

家庭用じゃないけどアーケードのインベーダーゲームは画期的だった 
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:58▼返信
テンプレ

テンプラ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 07:59▼返信
こんだけ魅力のある娯楽の成長期だったら
ファミコン以外でも絶対なんかしら日本で流行る家庭用ゲーム機は出てただろうな
ファミコンがたまたまハマっただけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:00▼返信
>>102
テンプル
105.ナスヒ投稿日:2013年07月15日 08:00▼返信

ファミコンは、日本のゲーム文化の先駆者ってなら納得だけどね

北米はアタリだと思うけど、アタリショックで市場崩壊→SEGAジェネシス(メガドライブ)が市場を再構築

って感じじゃないの?

106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:01▼返信
>>104
カルバリー
ブラッド
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:01▼返信

何故かPCエンジンを思い出したWWW
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:02▼返信
>>103
まあエポック社・トミー・バンダイと出してたけど
その中でもファミコンは群を抜いて性能は良かった お世辞抜きでね
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:02▼返信
ファミコン時代にファミコンと張り合ってたハードはみんな死んでもうたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:04▼返信
ハイドライドスペシャルやりたくなってきた
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:05▼返信

"ひゅう太"って言う腑抜けた名前のハードが有った気がする・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:06▼返信
>>105
>アタリショックで市場崩壊→SEGAジェネシス

この間NES(北米でのファミコンの名前)があったけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:06▼返信
>>111
ぴゅう太だね
トミー製
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:07▼返信
誰かマックスマシーンって覚えてる?
まあ、これはパソコンみたいなもんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:10▼返信
カセットに息吹きかけたのオレだけじゃあるまい
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:11▼返信
SG-1000の話題を出さない管理人は人間の屑
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:11▼返信
>>114
マックスマシーン
これは知らなかった

当時はMSXに代表されるホビーパソコンも多かったね
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:12▼返信
めでたい^ ^
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:12▼返信
ゲーム業界の先駆者ファミリーコンピューターはWiiUの体たらくをどう思ってるのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:12▼返信
ファミコンカラーの3DSが出そう
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:13▼返信
>>116
ハリガネみたいなロードランナーには泣いたな・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:13▼返信
ゲハでファミコンのFF3が野村絵FFより面白いとか熱弁してるおっさんいたから
やってみたけどめっちゃつまんなくてビックリした
あれならまだFF13の方が耐えられるレベル
懐古はこええなと思った
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:14▼返信
>>119
「もういい・・・休め」
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:14▼返信
あの頃の任天堂はよかったのにな・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:14▼返信

学研ってハード作ってたらしいね

126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:18▼返信
>>122
流石にFF1~3辺りは厳しい。
容量とか技術問題から色々足りない。

4~6はグラさえ我慢できれば今でも楽しいけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:19▼返信
ファミコン出る前にエポックからカセットビジョンって出てたね。

128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:21▼返信
>>127
与作
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:21▼返信
>>126
特にFF1は戦闘遅すぎて当時でも辛かったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:22▼返信
>>122
初めてやったときの衝撃度で言えばおっさんの言うこともあながち
間違ってない
3と7は当時うけた衝撃度が半端なかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:24▼返信




     それはそれは、ソニーがまだ任天堂の奴隷だった頃のお話・・・     




132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:25▼返信
しかしファミコンが無ければソニーもゲーム事業やろうなんて夢にも思わなかっただろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:27▼返信
>>125
TVボーイ・・・これか

マスコンじゃんこれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:28▼返信
>>131
そもそも、奴隷ってなんやねんって感じだが、ファミコンはリコーとシャープだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:28▼返信
>>132
当時はMSXやってたからねぇソニー
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:29▼返信
>>131
うそはいかんなうそは
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:36▼返信
昔は良かったよ昔はな
新しいソフト買うたびにワクワクしたもんだ
今はまぁ…見ての通りだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:39▼返信
おまえら朝からコメントしてないで仕事しろ勉強しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:45▼返信
あの頃だって大して変わらんよ
金に汚いからSFCソフトが約1万円~だったんだから
ただあの頃は、こずかい貯めてでもファミコンもSFCも、PSもSSも買ったし
ゲーセンさえも行ってた
景気よかったからね
次世代機も扱えるようになってきたしPS4に期待するわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:46▼返信
>>138
さてと
今日は祝日だから懐かしゲーでもやるか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:49▼返信
任天堂は常に新しい時代をつくってるな
方向性が一貫してるMSは評価できるが
韓国みたいなパクり体質のSCEは日本の恥だから早く撤退してほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:50▼返信
>>138
今日祝日ですが・・・・
毎日遊びすぎて日付感覚も無くなっちゃたのかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:50▼返信
>>139
ただ
SFCソフトも仕入れすぎて値崩れ新品ワゴン500円ってのもあった よく買ったよ サターンも良く値崩れした
 
内容は・・・ピンキリだったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:50▼返信
>>141
周回遅れのWiiUさんがどうしたって?

そして、特許侵害で訴訟中の任天堂がなんだって?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:50▼返信
3dsのファミコンカラーver発売だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:50▼返信
初心会みたいな時代はもうこない

諦めて据え置きは撤退した方がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:52▼返信
>>141
ファミコン世代の方が良かった
今の任天ファンボーイはクズ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:52▼返信
もしスーファミの周辺機器としての「プレステ」が出ていたら今はどうなっていたのだろうか・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:53▼返信
俺の初ゲームは
PC88版の夢幻戦士ヴァリス
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:54▼返信
>>148
正直、ここまでゲーム産業が発達しなかった気はする。

周辺機器としてのプレステじゃあ、SFCの枠超えられなくてプレステ現役時代の名作は結局あんまり出なさそう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:54▼返信
もういいよこんなクソゲーだらけのゴミ懐古ハードの話
色々やってみたけどマジで素人が作ったんじゃねえかってクソゲーだらけw
まあいいゲームがなかったころだからこれでも盛り上がれたって事なんだろうなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:55▼返信
コンボイの謎でマゾゲー耐性育ったのでダークソウルとかヌルゲー
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:57▼返信
>>148
今だにソフト一本10000円前後してたんじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:58▼返信
今の任天堂以外のいいゲームって人殺しゲーやパンツゲーのこと?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:58▼返信
>>151
じゃあ他に行って黙ってな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 08:58▼返信
開発費のことを考えれば今こそ1万にするべきなんだろうがな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:00▼返信
>>148
セガと任天堂の勝負がまだ続いてたかもね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:05▼返信
>>156
いや、開発費があるからマルチじゃないと厳しいんだろ。
そして、現状1万円じゃ勝負できないよ。

その価格ならマジでPCでSTEAMのが良いって話になる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:05▼返信
おめでとう、たしかにファミコンは当時小学生の俺には衝撃的だったな~毎日友達の家いったわ。今でも現役で起動中、
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:05▼返信
任天堂は他所を潰そうとしないからそりゃセガは生き残っただろうな
MSも参入せずネトゲも今ほど発達してないだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:06▼返信
てか今だにファミコンガファミコンガー言って盛り上がる奴等ってww
一体あんたら何時代生きてるの?

PSも来年20周年だがそんなに騒がないと思うぞ。
何てったって未来を行く会社だからな。
過去の栄光にすがってる無能会社とは違うんだよw

その前によそ事してないでWiiUどうにかしろや無能が。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:07▼返信
ソニーの奴隷・任天堂の仇敵と化した美少女一覧 其の二
 澤村遥    :薄汚い政治家と妾との間に生まれた妾の子。最近はアイドルを目指している様だ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:08▼返信
>>161
良かったものは今も良い
ただそれだけのこと  WIIUなんて全然興味ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:09▼返信
過去の栄光ねえ…
SCEはパクりの歴史でこれからもパクり続けるわけだから振り返りたくないのもわかるが
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:10▼返信
てか、昔の栄光についてどうこうより、未だにアマラン5位在庫ありのピクミン3をどうにかしろよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:10▼返信
>>162>>163
昔のファミコンは良かったが

こいつみたいなのはクズ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:11▼返信
>>165
だから、特許侵害で訴訟中の任天堂さんがどうかした?
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:12▼返信
昔は任天堂一強で宗教する必要がなかったもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:13▼返信
エリア88のファミコンなんてあった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:15▼返信
>>170
スーファミ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:17▼返信
任天堂が何ら通達もなく契約を反故にするという一企業にあるまじき愚行さえなけりゃいまも一強だったろうに

いまやグワッグワッ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:19▼返信
>>165
あまりよそ見してるとまたブーメランが直撃するからね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:19▼返信
>>172
いやセガが勝ったやも
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:22▼返信
>>122
ファミコンのFF3は酷いっていうレベルじゃないぞ
でた当時は処理オチがひどいからこれはあかんと誰もが思った
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:23▼返信
>>170
SFCです
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:24▼返信
いつまで過去にすがってんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:24▼返信
>>165
ソニー=上手なパクリ
任天堂=粗末なパクリ

ちなみに任も結構パクってるから人のこと言えないよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:24▼返信
>>154
いや任天堂がゲームから逃避してミニゲームにいってしまった
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:25▼返信
おめでとう!
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:26▼返信
そして30年にわたって続いてるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:27▼返信
>>175
期待値高すぎて割にはちょい微妙だったDQ4から
随分客が流れてただろうに
FFは3と4でDQに並ぶ地位を手に入れたんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:27▼返信
30年もTVゲームに寄生してのか任天堂は
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:27▼返信
>>177
俺は別にすがっていない ただファミコンは良かった それだけのこと

今の任天堂(ファンボーイ)はゴミ未満
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:29▼返信
>>182
ゲームの内容ではなくてFCはもう無理だと思ったということだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:30▼返信
>>175
処理落ちヤバいとか思いっきり今の感覚じゃねえか
当時はそんな細かいところいちいち気にしなかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:31▼返信
豚はとっくに忘れていると思うが龍が如くHDはもちろん
買うよなぁ?
サードに貢献できなきゃ次回の餌くれてやる機会はニ度とねーぞwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:35▼返信
>>165
あまりパクリの話題出すの止めたげよ。

任ちゃんのパクリなんてオリジナルの3分の1にも満たないやからw逆に恥ずかしい思いするだけよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:45▼返信
これが無ければPCゲーがもっと発展していた
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:46▼返信
>>186
キャラが半分欠けるとかそんなレベルなのに気にならないのはおかしいと思うけど?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:48▼返信
>>186
キャラがチラチラ点滅してても気にならないのはおかしいぞw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:50▼返信
初めてやったソフトはサッカーとスーパーマリオブラザーズ1だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:52▼返信
>>190 >>191
おまえのカートリッジの接触が悪かったんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:53▼返信
30年の歴史に幕を下ろしましょうねー
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 09:57▼返信
>>189
ん~
当時のPCやたら高かったからな(20万円より上)~ ニッチな分野になってただろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:01▼返信
処理落ちといえばくにおくんのドッジボールは酷かったぞ~
常にキャラ点滅ww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:02▼返信
>>189
当時のPCの値段で普及は無理だな。
多分、テレビゲームってジャンルが相当しぼんでたぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:03▼返信
>>162
これのmirai2発売前にdiva f2発表が任天堂をバカにしてるってmirai2が劣ってるって認めてるんだよな
mirai2の方がクオリティが上だと思ってたら劣化版乙とか言うだろうし
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:06▼返信
オレはSFCから入ったんでFC自体特に思入れないわ
PSが出てからは任天堂ハード買うには買ってるが稼働率低いまま
任天堂の据え置き機はもう要らないかなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:08▼返信
>>199
実は俺も。
FCは数回友達の家で遊んだ位だな。

SFCでFE聖戦の系譜にはまって、FF4~6やって後はPSに移行した。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:14▼返信
コストを抑えられるようになったのか知らないが
当時SFCのソフトは1万前後で売っていたのに
PS,SSのソフトが6千前後で売られていてSFCも末期は値下げされたよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:15▼返信
懐古主義ではないけれどPS3みたいに何でもできるマシンを求めず
任天堂には本当におもちゃであるゲーム機を作って欲しいものだと思う。
折角ファミコンソフト・スーファミソフトという遺産があるんだから
任天堂にはその遺産にプラスアルファの要素を含めたリメイクゲーム程度で正直十分だと思う。
任天堂のゲームにはFFとかみたいにリアルさを追求するキャラクターや世界観は必要性無いしなぁ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:24▼返信
>>187
3DSはありえない発言したから豚は買わないよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:26▼返信
>>202
いや、それ任天堂がSFCにソフト出す際にメーカーにお金要求しててその分が価格に反映されてるから。
PSが普及した理由の一つはソニーがメーカーがソフト出す事をかなり自由にしたから。
サードも任天堂と違ってショバ代無しでゲーム出せるから一気に集まった。
お陰で色々とメーカーが増えて名作、凡作、クソゲーと出るソフトが増えた。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:28▼返信
任天堂は盛者必衰の体現者だな。
あとは如何に落ち延びられるかってトコか。

さようなら任天堂、ファミリーコンピュータの名前は忘れない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:34▼返信
誰が妖怪って呼んでたの?
聞いたこと無いけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:39▼返信
3DSは任天堂が悪質な技術盗用して罰金+特許侵害料金一台に付き9.8ドルの罰金を科されてるって知ってた?
任天堂はその訴訟関連損失:▲28億4000万円を既に予算計上してる
これは富田誠次郎氏が任天堂技術者に披露し売り込んだ技術を『任天堂が盗んだ』と言う悪質極まりない行為
それが全面的に事実だと認められた判決を受けての事

この『任天堂が盗んだ』特許侵害の損失額は任天堂の決算にこれから毎回記載されるので注目
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:48▼返信
任豚って本当は任天堂を潰したい層が徒党を組んで味方のフリしてんじゃないかって気がしてきた。
まともな思考もった人の書き込みがないというか、宗教だわな。

俺は普通に無能集団クソニーとか言うけど、任豚は支持ハードをディスらない。
ほら宗教はどっちだろうね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:49▼返信
ファミコンと
誕生日一緒だったのか…感動( ̄ー ̄)
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:52▼返信
子供騙しハード誕生のファミコンが30執念!すげぇーひくわー
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:54▼返信
ファミコンが妖怪ならそれより流通量の多いPS1は何なんだよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:55▼返信
>>212
当時は大人もだませる高性能マシンだったよ ゆとりくん

今はダメダメだけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 10:56▼返信
>>213
モンスター
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:02▼返信




     コ ン シ ュ ー マ ー ゲ ー ム の 起 源 は 任 天 堂     



それを何故か否定するGK・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:13▼返信
>>216
家庭用ゲーム機文化の火付け役は間違いなく任天堂だけど
起源という言葉を使うからややこしくなるんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:15▼返信
はちまがスーファミとファミコンの違いが分からない
というか、ファミコンに触れたことすら無い
超絶ニワカだった事が判明
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:15▼返信
>>44
FC以前は黒歴史なのに、なんで生きのこってるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:17▼返信
ニシ君は基本スーファミ・64世代のにわかユーザーだから知ったかぶりが多いのがよく分かるな
「ゴキはプレステ世代だからゲームらしいゲームを知らない(キリッ」とかいつも勝手に抜かしてる豚が居座ってるけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:22▼返信
>>54
Wii Uと3DSはVITAより低性能なんだぜ
終わってるだろう任天堂
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:24▼返信
>>216
家庭用ゲーム機の起源はマグナボックス社のオデッセイだ
ゲーム系のクイズに出るから覚えておけ無知無知ポーク
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:33▼返信
はちまのにわかっぷりは相変わらずだな
俺はディスクシステムの仮面ライダーだったな
ツインファミコンだったけどw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:35▼返信
>>205
それマジかよ・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:35▼返信
>>70
インベーダーブームは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:36▼返信
まあファミコンの時代は任天堂に足向けて寝られなかったよ
小売への仕打ちはともかく任天堂製のゲーム買っておけば間違いないのは本当だったよ
任天堂ですらいまだにマリオ3のネタ焼き直してるあたりあれがいかに傑作かよく分かる

その時代を知ってるだけにWii・WiiU・3DSやnewマリオシリーズはとても任天堂製とは思えない出来なんだよね…
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 11:43▼返信
>>175
DQ4のスプライト欠けの方がよっぽど酷かったけどみんな文句言わずにプレーしてたよ
戦闘画面に至っては常に下の方に常に数字出るバグもあったし
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:06▼返信
当時新しい物好きな家庭には大抵置いてある代物だったな
意味も判らずファミべやジャイロまで揃えてる奴が多かった
本格的に普及に拍車を掛けたのはやっぱりスーマリ出た位からやね
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:24▼返信
ファミコンにエリア88が出てたのか。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:27▼返信
おっさん懐かしいの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 12:29▼返信
>>189
日本でPCの普及遅らせた戦犯はPC98とガラケーだから
「ケータイがあればなんでもできるし(キリッ」って馬鹿を増やして完全に先進国で一番IT教育遅れた
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:10▼返信
>>231
クソ通信インフラの搾取は無視かよ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:17▼返信
>>231
PCはそれなりに普及していてもブロードバンド環境で高い料金を設定していたNTTが最大の戦犯
NTTは別に普及しなくたってほぼ独占的なシェアで殿様商売だった
これ以外にどんな理由があるんだ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 13:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:05▼返信
今日くらいは糞ニーも妊娠もあともういっこも無しで、

 祝えよ

ここから始まったんだぞ全部

by箱信者
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:26▼返信
そして今年はPS4が新しい時代を作り任天堂が幕を閉じる記念すべき年。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 14:30▼返信
なついね・・・あついしなついね
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:28▼返信
SG-1000のことも思い出してやれよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:32▼返信
はじめてがタルるーと?
なに若さアピールしてんの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 15:52▼返信
>>234
オッサンだけどSFC時代は普通に任天堂大好きだったし64・GC時代も別に嫌いじゃなかった
でも今の任天堂には一刻も早く倒産してほしいと思ってる
ゲーム性放棄の手抜きアプリの超ヒットに気をよくして肝心のゲームの進化を完全否定して
その上でサードのIPを盗んで低性能ハードに囲ってゲーム業界全体を停滞させようとするのは常軌を逸している
技術の進化についていけなくなったのなら統一ハードを作ろうなんて無茶な夢見るなっての
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:05▼返信
>>234
うーん
あおる連中がファミコンのことを具体的に話さない(知らない?)から
意外に若いのかも
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:22▼返信
>>224
あの悪名高き初心会を知らんのか・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 17:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
244.ネロ投稿日:2013年07月15日 17:58▼返信
クソゲー時代の幕開けか?

245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月15日 22:21▼返信
初心会も糞だったがソニーは公取委から警告受けたりしてたな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:16▼返信
て事はセガSC3000、SG1000のデビューも同じ日だから……思い出すとセガに対する日本での初心会での流通嫌がらせ、更にあのテトリス事件、セガだって本気だせればヨーロッパでのマスターシステム、アメリカ、ヨーロッパでのジェネシス(メガドライブ)みたいに同じ条件なら互角以上に任天堂ハードと戦えたのに、それなのに!それなのに!確かに32Xとサターンの共倒れ自爆は無念だが!あのドリキャスの悲惨な末路………
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 14:21▼返信
30周年かぁ。
ファミコンに思い入れが強く、発売時に小学生だった人達は今年度何歳~何歳になる?
と考えたとき、見事におっさん年齢だな。
にしても、ファミコン発売って今年度30歳になる人が生まれる時けぇ・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 22:55▼返信
おめでとうございます!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:02▼返信
セガSC3000 SG1000も同じ誕生日だったな、1984年セガを救ったコンシューマで。

直近のコメント数ランキング

traq