• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






最近時間が経つのが早い、と感じたらチェックしたい5つのこと
http://news.nicovideo.jp/watch/nw689807
400afafa


時間感覚は一定ではなく、脳が処理する情報量によるようです。情報が多ければ多いほど、それを理解するのにより多くの時間が必要です。そのため、新しい発見にたくさん出合う若い時代は、時間の経過が遅く感じられたのです。



自分の時間を味わうために、自力で時の流れを遅くすることはできるのでしょうか。 Bufferは5つの提案をしています。どれも「時の流れを遅くするには、脳が理解するのに時間を要するような新しい刺激を与えること」という根本的な考え方に基づいています

学び続ける
読書を続ける、新しい活動を始める、技術を学ぶために授業に通う...学び続けると新しい経験を得られ、時間感覚が遅くなります。

新しい場所を訪ねる
新しい環境では、香り、音、人、色、肌触りなど、多量な情報が脳に流れ込みます。脳はこれらを処理するのに忙しく働き始めます。

新しい人に会う
他人とのコミュニケーションにはどれほどエネルギーが必要か、もうご存知ですよね。ものと違って、人間は複雑でそれを理解するために脳内ではより多くのエネルギーが必要になります。新しい人に会うと、脳を刺激してくれます。

新しいことを始めてみる
新しい活動に挑戦すると、注意力が必要になります。脳は敏感になり、五感が研ぎ澄まされます。とても速いペースで感覚や感情を処理しているからです。

自発的になる
驚きには新しい活動を始めたときと同じ効用があります。感覚や注意力を研ぎ澄ましてくれます。


以下略
















社会に出てしまうと、これら5項目が疎かになりがちだよね・・・









ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る
ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:00▼返信


GTA5

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:03▼返信
WiiUを買ってゲーム日照りを体験する。



辛く長く感じる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:03▼返信
何かを楽しみに待つ

これが一番時間の流れを遅く感じさせる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:07▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:09▼返信

ソロハンの生態4sのサンプルだけで10回は抜いたお・・・。

本当楽しみを待つって時間の流れおそく感じるわ・・・。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:10▼返信
光速へと近づいていく
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:12▼返信
たしかに何かを楽しみに待っていると時間の流れが異常に遅く感じる。
とくにオンラインゲームの大規模ver.upするときはもう早く当日になってほしすぎてむしゃくしゃしてたな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:14▼返信
なるほど、仕事してから短く感じるのはそういうことか
インドアなのもあるけど滅多に旅行など遠出もしないし
毎日にたような単純な生活してるから短く感じるんやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:23▼返信
清水お前はとりあえず死んどけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:23▼返信
ゲーマーの端くれとしては、ゲームの発売を待ってるときを挙げておこう

ヴェルサス改めFF15を待ち続けて約7年・・・発売いつだよちくしょおおおおおおおおおおおお
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:34▼返信
ラスアスや討鬼伝の発売日までは本当に長かった。
しかしドラクラやGE2の体験版は、えっもう?という感じ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:35▼返信
社会に出る前からおろそかだった俺はどうすればorz
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:40▼返信
いざ課題を始めると楽しくて時間の感覚が早くなるのが残念
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:45▼返信
社会に出ると1年とか一瞬。毎日同じ事の繰り返しだものw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:46▼返信
全部やってないわ
そりゃ早くなるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 02:59▼返信
恋人との逢えない時間がこの世でもっとも苦痛であり時の流れが遅く感じる
ああ、こんなにも切なく儚い気持ちにさせる君は罪だ、、、と同時にその気持ちを払拭し快楽に導いてくれるのもまた君だけなんだ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:01▼返信
楽しいことをしてるとき時間の流れが早いのはなぜ?
嫌いな数学の時間や暇なバイトの時間が長いのはなぜ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:03▼返信
>>17
オッサンの妄想最高に気持ち悪いです
20.ネロ投稿日:2013年07月16日 03:14▼返信
1日は長い

けど、一週間はあっという間やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:26▼返信
寧ろ何かに熱心な時こそ時間が経つのが早過ぎると感じるんだけれども…
特に何も目標を定めていなかった時は本当に時間が経つのが遅く感じたし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:35▼返信
年をとると苦手なものを遠ざけ、得意なものにばかり触れていたくなる
そして、そうやっていく知恵や技術、権力などが身についてくる
こうして人は、年を重ねるごとに偉くなるごとにバカになっていくのだなー、と自覚するオッサンの今日この頃
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:40▼返信
時間を味わいたいから人生生きてるの?答えはノーだろ
こんなもの話題に出さない限り考えないさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:41▼返信
このまとめ、時々こういう為になるまとめするよね
普段はアレだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 03:43▼返信
つまりこの逆をやれば時間が早く流れる
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 04:16▼返信
引きこもれば時は速く動くってことだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 04:25▼返信
つまんないことしてれば遅くなるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 06:17▼返信
ストレスを溜めろと
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 06:54▼返信
重力場の強いところに行く
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 07:51▼返信
行きと帰りじゃ確かに体感時間の差を感じるね
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 08:43▼返信
ただでさえ何十年という時間は途方もなく長いのに、これ以上遅くなられたら困る
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 08:52▼返信
いい記事
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 08:55▼返信
脳に取り込む情報が新しく多いほど、それを処理し終えるまでの必要な時間は長く逆に早い感じがするが・・・
どう過ごしても実際の時間量は変わらないのに感覚に差が出るのは密度的な問題だろうか
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 09:02▼返信
まとめると脳にストレスを与えればいいということか
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 10:03▼返信
新作ゲームを買って、新しい体験をすればいいのさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 14:01▼返信
楽しい事をしているか、辛い事をしているかじゃないの? 新しい人でも事でも楽しいとあっという間だと思うんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 14:03▼返信
ディオは全部やってたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 14:22▼返信
>>17
うん…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 19:21▼返信
働けニートども
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 19:25▼返信
ニートは毎日が早いだろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 21:42▼返信
ヒキニートの頃は一日が恐ろしく早く過ぎていたが、社会的ひきこもりにランクアップしてジョギングや庭の草抜き等やり始めたら、
体力増強とともに一日が長く感じられるようになったな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 22:37▼返信
いつやるか?今でしょ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月16日 23:45▼返信
>>41
いや わるいけどジョギングと庭の草むしりなんてまったく社会性無いから
自室でネット三昧よりはマシだけどな
せめて自治会とか近所の掃除にでるとかにしとけよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 21:45▼返信
ほほーう!

直近のコメント数ランキング

traq