• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






20代~30代男性の預貯金額、「50万円未満」が約半数の衝撃
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/07/16/20466/
400afdasfa


3本の矢で日本経済を再生させ、名目国民総所得(GNI)を今後10年で1人当たり150万円アップさせる――。参院選も圧勝ムードで安倍首相の鼻息は荒いが、アベノミクスの恩恵は庶民まで届いているのか?

そこで本誌は、全国の20代~30代男性1000人を対象に、アベノミクス以降の「給料」に関するアンケートを行った。



少ない給料のなかでどれだけの“預貯金”があるのか聞くと……。預貯金「なし」が15%、「50万円未満」が29%。20代~30代の男性は、約半数が「預貯金50万円未満」という余裕のない生活を強いられていることが明らかになった。

最後に「昼食にいくらかけられるのか?」という問いには、「400円未満」がちょうど50%。おそらく激安弁当か、パンやおにぎり、カップラーメンなどで軽く済ませているのだろう。逆に、ファストフード以上の外食が望める水準の「600円以上」と答えたのは、わずか17%しかいなかった。アベノミクスによる“デフレ脱却”に疑念を持たざるを得ない結果だ。

アベノミクスによる恩恵は、まだまだ一部にしか及んでいないようだ。



















物価は確実に上がりそうなのに、収入が増えそうな気配って無いよね・・・









ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

逆転裁判5逆転裁判5
Nintendo 3DS

カプコン 2013-07-25
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:43▼返信
何言ってんだアベノミクスは資産家や上場企業の経営者だけが得をする政策だぞ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:43▼返信
50万もあったら車買えんだろwwww
どんな金持ちだよww
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:44▼返信
俺ですら500万あるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
28でその項目に当てはまらないけど、世の中そんな奴等ばっかりなのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
大丈夫だ。若い世代は選挙に無関心らしい。地主で金持ちの俺メシウマww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
高いもの買わずにちゃんと働いて貯金してたら50万ぐらい一年で貯まるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
で、アベノミクス以前のアンケートではどうだったんですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
どんだけ金ないんだよ・・・
万が一結婚することになったら数百万が瞬時に飛んでいくことになるのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:45▼返信
28のとき600マソあったな
ほぼ全額貯金だったしw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:46▼返信
10年たってから聞け
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:46▼返信

30歳900万預貯金あります。
ゴキちゃんも働こうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:46▼返信
半年そこらでそんなに増えるかボケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:46▼返信
性格的に収入に関係なく貯金のできない人が多いからなー
こういう人は給料上がっても同じだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:46▼返信
え?この半年でいきなり50万未満になったのか?そりゃすげーな!
民主の時はそれ以上だったんだw

18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
ってか殆ど全ての人間が苦しくなってるだけだが
希望的観測を前面に押し出した耐えましょう的好意的な報道が多いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
んなアホな
コンビニフリーターでももっといくだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
>>19
現実なめんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
学生なら50万も貯金ない方が当たり前だが、問題は社会人だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
バイトの自給あげろよアベノミクス
アルバイター殺すきか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
損得じゃなくて国を守るため
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:48▼返信
>>17
つまりどこがやろうがそう変わりゃしないってことだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:48▼返信
50万とか端金だろwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:48▼返信
今の若者が貯金50万しかないのとアベノミクスは何の関係もないのに
なにが悲報なんだか・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:49▼返信
アベノミクスに
何の関係あんの??

29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:49▼返信
アベノミクスは露骨に金持ちに金集めて貧乏人は馬車馬の如く薄給で働けってのが見え見えじゃん。
今更何言ってんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:50▼返信
アベノミクスってまだ始まって1年も立たないのに・・・

この記事書いた基地外はアホな頭のほうを何とかすべきだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:50▼返信
給料は手取り22万だけど、
貯金30万から株はじめて3年で2000万まで増やしたよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:50▼返信
相変わらずアベノミクスをわざと誤解する記事ばっかだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:51▼返信
ゲームやらフィギュアやらアホのように買っていてももっとあるわ
やったぜ!

ヒント:独り身の実家暮らし
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:51▼返信
いきなり給料あがったりするわけないだろ
ネガキャンもいいかげんにしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:51▼返信
食料費だの衣服費だの高騰させまくってるのに関係ないのか 貯蓄って言葉の意味わかってるか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:52▼返信
それよりもなによりも、「アベノミクス」とか大真面目に言っちゃうことが耐えられない
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:52▼返信
Q.この記事ってアベノミクスにどう関係あるの?

A.21日は選挙だから…あとはわかるな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:53▼返信
エベンキ豚ホルホル
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:53▼返信
家畜は黙って働けよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:53▼返信
まあそりゃまったくやる気がない人が自動的にもうかるなんてことがあるわけがないけれど
金持ちの金が動き出せば働く気がある限り分け前は増える
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:53▼返信
まず外国への援助金額がおかしい。
6000億やら2兆円やらおかしいでしょ。
そんなお金あるなら消費税上げなくてももどうにかなるよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:54▼返信
食料費だの衣服費だの高騰させまくってのに関係ないのか 貯蓄って言葉の意味わかってるか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:54▼返信
ちなみにさ
50万円を種にして1ユーロ100円の時にレバMAXで10枚Lしてれば、今頃300万円に化けてるんだぜ
全財産かけても余裕で絶対勝てるポジだと分かってたけど、ビビリ入って4800万円程で離隔したが
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:54▼返信
>>14

ぷw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:54▼返信
実家暮らしなら無駄遣いのアホでも貯金はできるんだよ
でもひとり暮らしだと難しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:55▼返信
昔頑張っても、年15万円しか貯金できんかったな〜
今は、手に職状態だからいいが45歳過ぎたらどうなる事かを
考えると・・・生きてる意味が見えてこなくなる。
バイトしかやった事のない人は、月15万〜20万として
家賃払ったりで最低でも生活費で12万は消えると考えて良いんじゃね?
給料15万じゃ〜生活用品買ったらすぐ大変な事になるヨ( ;´Д`)
は〜( ;´Д`)バブル経験もしてないのにつまんね〜人生やわ〜
値上がりに増税・・・未来が無いわ〜
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:56▼返信
日本企業を壊滅させて底辺にばら撒きやって誤魔化す政策のほうが日本終わらすわ
庶民の収入に繁栄される前に必死に「アベノミクス失敗」連呼してマスゴミが終わらそうとしてるだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:57▼返信
貯金ってか借金するレベルなんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:57▼返信
自民のネガキャンか
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:57▼返信
事前投票でもう自民に入れてきたんで
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:58▼返信
いや、預金がないのは浪費してるからっすよ・・・
だって同期は預金が大台に乗ったって言ってたし・・・orz
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:58▼返信
  高額商品が売れてるらしいね

富める者はより富み、貧する者はより貧す

    ~THE 格差社会~
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:58▼返信
20代はともかく30代での半数で50万未満はないわ
ためる気が最初からあるのかとw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:58▼返信
野菜が高くて困っちゃうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:58▼返信
>>51

同じく入れてきた。
小倉淳さんが立候補してたw
入れてないけどw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 01:59▼返信
預貯金とアベノミクスなんか関係あります?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:00▼返信
ソシャゲとパチ無くせば貯金なんていくらでも増えそうだが・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:02▼返信
若年層が貧乏なのはデフレが原因だろ
デフレで安くなるのは商品だけではなく労働力も安くなる
給料が全体的に下がらなかった分だけ若い世代が割りを食ったんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:02▼返信
アベノミクス関係ないじゃん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:02▼返信
どちらかと言えば若者の預金が少ない方が経済が好い証拠だよな
別に自民の信者じゃないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:03▼返信
もうアベノミクス=安倍政権だと思われてるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:03▼返信
皆結構貯金してるんだな
今年30になるが全然ない
ゲーム以外に使ったりしないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:04▼返信
引きこもりでネトゲばっかりやってるからどんどん貯金が増えていく
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:04▼返信
これから物価が上がって
消費税も上がって税金搾り取られるんだから
いまからしっかりと貯金しておかないと駄目だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:04▼返信
はあ?アベノミクス?そんな捏造政策何の意味もねえよ
それより安部はブラック合法化して若者を殺すゴミ政党
絶対に入れるなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:05▼返信
半年で0の貯金が50万以上になるかよ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:06▼返信
アベノミクスが蕾になったな。ハナガサクマデモウスコシ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:06▼返信
アイマスにハマって抜けれなくなってる俺でも250万の貯金があるというのに。
それとは別に証券も300万以上あるけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:06▼返信
私も…貯金ないや…
もう25歳なのに…
国民年金も6ヶ月滞納してるし…
身体壊して仕事もできない…
積んでる…orz
アベノミクスの恩恵が出る頃まで生き残れる気がしない
本当に恩恵が貧困層まで届くのか疑問だけど

生きるのに疲れた

71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:07▼返信
調査対象が幅広すぎて数字に意味が無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:07▼返信
今回のアベノミクスというより、若者の非正規雇用が原因だろうな。それを推進したのは小泉政権だから自民党の策である事には変わりがない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:08▼返信
半年や1年そこらで庶民の生活が激変するわけないだろ・・・
そんな経済政策あったらみんなやってるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:08▼返信
アベノミクスはまだまだ…というか、ずっと一部のやつら(株主・大企業)にしか恩恵が無いからね
経済格差もさらに広がっていくだけ
おこぼれ政策なんてものは成り立たないから
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:08▼返信
任天堂信者=民主党員=韓国
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:10▼返信
マジかよ…自民に入れてくる…
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:11▼返信
見てもないNHKに金を取られ、住民税は値上げ、電気代も値上げ、小麦粉関連も値上げ、食用油も値上げ
ガソリン代も殆ど安くならない、どないせえと
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:11▼返信
これってアベノミクスとか関係あるのか?
まあ、あろうがなかろうが数年前に何も出来なかった人の政策など全く期待してないが
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:12▼返信
アベノミクス言い出してからまだ半年しか経ってないのに貯金が増えるかよ
選挙中に露骨だなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:12▼返信
年金の受給開始年齢も引き上げられそうだし
正社員を解雇しやすくする法案も作られそうだし
いつ職を失うか分からないんだから
老後のことも考えてしっかりと貯金しておかなくちゃ駄目だよ
経済を回すのだ、とかそそのかされて無駄な消費しちゃいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:14▼返信
25だが貯金1000万以上あるぞ?別に貯めてるわけじゃなくて旅行もよく行くし、人それぞれだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:15▼返信
株価やGNIなんかで景気回復したとか言って
過去にもあった見せ掛けの好景気でっちあげて
消費税アップとかゴリ押ししてくるんだから
財布の紐はしっかりときつく絞めておけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:15▼返信
無職の31だけど、仕事せずに400位増やしたわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:15▼返信
まるで民主時代は預貯金額50万円以上あったみたいな言い方だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:17▼返信
日本の商品をみれば景気が上がらないのは一目瞭然
好調なのは車業界か外人がトップに付いている企業だけ
新しい商品で世界を席捲するようなのは皆無

PS4がゲーム市場を征しそうだけど、これも外人がトップで指揮をとってるわけだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:18▼返信
貯金つーのはコツコツ貯めていくもんであって急に増えねーよ。
20代前半はともかくそれ以降は単純に貯金してなかっただけだろ。
年収250万でも10年で1000万貯めたし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:18▼返信
アベノミクス関係ねえwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:19▼返信
そもそも散財してるやつは貯金なんてないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:22▼返信
企業が労働者に安い賃金しか払わなければ景気は回復しない
でも国民が安い金で働かないと海外の安い労働力に勝てない
じゃあどうするか!


わかんね
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:22▼返信
88円のオニギリ二つと水だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:22▼返信
1ゲト
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:25▼返信
実際半年で円爆下げしたから、円高で輸入して何とか利益出してた中小が今バンバン潰れてるよな
まあそんな会社はこれからの社会では遅かれ早かれ潰れるとおもうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:27▼返信
>>84
何やったかしらんが一応お前は頭脳労働をしたと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:29▼返信
アホノミクスの恩恵は、物価高になり底辺は野垂れ死ぬこと。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:29▼返信
計画性ないやつ多すぎなだけじゃね
今28で1200万あっぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:30▼返信
アベノミクス後に50万貯めるなんてハイペースすぎるわw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:33▼返信
預金って、そんなに簡単に増えるんだ。

へーすごいなあ。どういう脳の構造してるんだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:35▼返信
んー、とあるアプリ使えば投稿者のID丸分かりなの知ってるかなあなた。あなただよあなた。分かってると思うけど
そう思い込みたいのか無いモノ自慢したいのか知らんが連投やめな

金扱ってるプロの知り合いに景気よくなってるのって聞いた所、株やってる人と一部の大企業限定で言うなら間違いではないかもねという返答。普通の人が実感出来るような何かは一切無いってさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:36▼返信
そもそもアベノミクスの前にエコノミクスとは何かって話になる
そんなすぐ効果産むならみんなやってるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:37▼返信
まるで民主党政権時はもっと良かったかのような口ぶりだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:38▼返信
実際何しても世界的には不景気なんだからどうにもならない気がする
でも自民になって円高是正されて日本国内への旅行者は増えてるんだよね
だからどんどん消費してもらいたい
あ、不法滞在は送り返してね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:40▼返信
とりあえず実家暮しをすればそこそこ貯まる
後は家計簿つけて、必要性のない出費を削っていけば

貯めても何に使いたいか目的がなければ意味ないけど
娯楽とか、子育てとか、スキルアップとか
貯金がない人は金の使い道があるんだから、人生楽しめてる方じゃないのかな
無趣味だとバカスカ貯まる
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:41▼返信
アベノミクスって金持ちのための政策なの見え見えなのは事実だがどうでもいい。
話が挙がる度にアベノミクス擁護してるヤツがうざい
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:43▼返信
どんなに収入があってもあるだけ使ってたら貯金なんて無理。貯金できる人ってどんなに収入が低くても生活を引き締めて貯金しちゃうんだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:43▼返信
アベノミクスで金がたまらないんじゃなくて
クソミンスのせいで経済悪化したせいだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:43▼返信
>>105
逆にアベノミクスを批判してる奴はどうしたいんだよ(´・ω・`)
何も案は無いけど自民党は批判する
民主党そのものじゃないか
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:44▼返信
それでも年寄りは若者に金を使えと迫るのであった
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:45▼返信
20代と30代ひとくくりにするとわけわからんな。
後は家や車も資産として計算するとかしないと
何の参考にもならない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:45▼返信
少なくとも民主党のデフレ維持政策3年で日本企業はガタガタにはなったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:45▼返信
まぁチマチマ金貯めてても失職して無職期間が長引いたらたちまち無くなるんだけどね。ソースは俺(ToT)
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:47▼返信
サマージャンボ買ってこよう
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:50▼返信
家自体貧乏だから日々生活していくので精一杯だからとても貯金できない 
そもそも年金もらうまで生きている自身がないからだからその分貯金したほうがいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:52▼返信
ちまちま貯め込んでんじゃねーよ
ガンガン使え
116.ネロ投稿日:2013年07月17日 02:53▼返信
ま、気持ちは分かるな

ひと月の手取りも知れたるし

今のとこ期待は一切、してない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:57▼返信
大企業ですら儲からない時代だったんだぜ…
儲かるってわかればみんなお金使うようになるんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:59▼返信
一人暮らしだと50万貯めるのは厳しいと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 02:59▼返信
半年で収入倍増でもすると思ったの?
魔法かよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:02▼返信
アベノミクスが批判されること自体意味がわからん
高橋是清の例を出すまでもなく、海外でも同じようなことやって雇用改善してる事実があるのに。
マジでこの国のマスコミはスパイっつーか工作員確実にいると思うぞ。
スパイだらけの近衛内閣思い出すわ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:04▼返信
ここで貯金自慢して何の意味があるんだ。
利己的すぎて社会の話だって理解する事ができてないだろ?
お金ってのは働いたから入ってくるんじゃなくて、誰かが払ったから
入ってくるんだ。
払える奴がいない社会では倒産やリストラが増えるのは自明だろ。
少し考えれば問題点わかるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:04▼返信
アベノミクスは物価を上げた。次は企業を競争させて国民の所得を増やせばいいのだが、自民はそこに苦戦してる。権益があるからだ。
俺は権益の無い維新に票入れるけどね。
民主と共産は論外だね、税金ばらまいて所得増やしても結局ツケを後で払う羽目になる。
経済戦略的にも外交戦略的にもダメだね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:06▼返信
みんなが金を使えばいいだけ
民主みたいにバラマキだとみんな貯金するから失敗した
このさい期限付きの金を出したら?
20歳以上に1000万を出して一定期間以内に使わなければ残額を回収する
家電を買い替えたり車を変えたらいい皆に使わせなきゃ
金は血液なんだから循環させないと死ぬ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:07▼返信
そんな急に何十万も収入が増えるワケじゃないんだから預貯金額が急に変動するワケがないだろう。
少なくとも3年は待ってから言えよ。頭悪そうな記事だな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:10▼返信
通帳ながめる趣味もいいもんだが、
人間どうせ死ぬしなw
いいんじゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:10▼返信
10年でやるって言ってんのに気の早いことで
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:12▼返信
アベノミクスの三本目の矢は橋下じゃないと放てないから代わってもらうしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:13▼返信
しかも円の価値も下がったから額は一緒でも目減りしてるっていうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:17▼返信
所得を10年後には150万円以上にあげられるらしいので
来月から1万あげる政策オナシャス!
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:17▼返信
中産階級も得すると思うけど?
そもそも労組サヨクに騙されて、大企業が儲けるのはけしからん。大企業から搾り取れとか
言ってるバカを粛清することから始めた方が良いんじゃないかな?この国は。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:19▼返信
マンション10年ローンで組んだ所為か今では貯金30以下…
年収そこそこあるはずなのに全然貯まらん。
20代で1000万以上貯められていた自分が不思議だわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:27▼返信
さっさっと給料を倍にしてくれ
話はそれからだ
どうでもいいけど、サムネがシャンブロに見えたw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:28▼返信
貯金がないって事は将来に不安がないって事だろ?
将来不安で貯金してないやつはただの馬鹿だからほっといて良い
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:28▼返信
俺も貯金60万しかないわ(^q^)
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:29▼返信
まず仕事くれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:30▼返信
最初に給料上げないと金回らないよね
最初に物価上げるとか首絞められてるだけだし
物価上がる>買い渋る>会社儲からない>給料増えない>物買えないw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:32▼返信
イザナギ越えの好景気だなんだ言ってた時に実感したろ
株高だけじゃ庶民にゃなんの意味無いって
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:32▼返信
安倍総理「河野談話破棄しようとしたらアメリカが圧力かけてきた」
アメリカのシーファー前駐日大使は、今月3日、ワシントンでのシンポジウムで、いわゆる従軍慰安婦問題に対する政府の謝罪と反省を示した、平成5年の河野官房長官談話について、
「見直せばアメリカやアジアでの日本の国益を大きく損なう」と述べました。
これについて、菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「河野談話は、その見直しを含めて検討という内容を述べたことはない。安倍政権は、この問題を、政治、外交問題にさせるべきではないというのが基本的な考え方だ」と述べ、河野官房長官談話の見直しを検討していないという考えを示しました。


あちゃーwド低能チンパンジーネトウヨさんおすすめの
安倍ちゃんも大変みたいだねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:33▼返信
アベノミクス関係ね~だろ馬鹿www
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:33▼返信
いい歳した大人が貯金ゼロって恥ずかしくないのかな
誰かに寄生するき満々じゃねーか、もしくは既に寄生してんのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:35▼返信
これがゆとり世代ってやつか・・・
金がなくても親がなんとかしてくれると思ってんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:35▼返信
アベノミクスで儲かるのは老害だけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:36▼返信
それどころか借金200万くらいあるわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:37▼返信
安倍は信用出来ない。

全然、変わらないし。

消費税とか上げる前に自分らの給料カットしろよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:41▼返信
そりゃ富裕層にしか意味のない事ばっかやってるからな
中流~貧困層は馬車馬のように働いて死ぬしかないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 03:41▼返信
さすがにギャグだろ、普通にしてりゃ30までに500ぐらいは貯まるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:06▼返信
何度見直しても 15万でした
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:10▼返信
一体いくらあったら結婚できて、いくらあったら老後は大丈夫なんだろうか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:11▼返信
待ったところで、賃上げするかは経営者しだいしな。どさくさ紛れに実質賃下げする所が多いんじゃないかな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:29▼返信
おいおいアベノミクスはたった数ヶ月で国民の資産を数十万も増やしてくれる政策なのか?
頭悪いってレベルじゃないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:30▼返信
ブラック企業への対策と若年層の生活対応やキャリア形成に力入れろよ
こんな政府だから若者は政治家に信頼を抱けないんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:34▼返信
年収300万なら市民税、健保、年金でだいぶ持っていかれて貯金できひん
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:39▼返信
今は貯蓄無しが勝ち組。失業すれば即・・生保!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:44▼返信
20~30代の半数がフリーターかよw

なわけねーだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:50▼返信
初めて数か月で預貯金が50万以上増える政策があるとでも思ってるのか?
単純に今まで貯金してなかったってだけの話なんだが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 04:54▼返信
え?20のフリーターでも50万以下は流石にないだろ、30代で50万以下ってどんな生活してた人なの?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 05:17▼返信
寮暮らしなら新卒一年目が屁をこきながらでも年50万貯まるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 05:39▼返信
24歳だが知り合いの男女50人位に貯金の話したが、いくらなんでも50万以下だった奴はいないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 05:44▼返信
20代後半だけど一千万以上貯金ないと不安になるわ
50万以下って何かあった時にどうするつもりなんだ
実家暮らしの頃でもそんな金額ありえなかったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 05:51▼返信
低すぎのもあれだが貯めてばっかりのもクソつまらんな
何をそんなにビビってるのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:06▼返信
なにがアベノミクスだよ、ろくなことになってねーじゃねーか。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:08▼返信
東京の一人暮らしは初任給じゃ何も買わなくても月5万も溜まらんだろ
俺らみたいにネットが趣味の奴らは大して金つかわねーから溜まる
26でちょうど300万超えたがまぁ溜まったところでモテない
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:26▼返信
結局、若者の~離れというのは単に金が無いから物が買えないというだけの話なんだよな
3人に1人がバイトか派遣なんだからまあ当然だが
派遣とかの規制をもっと強化して、せめて正社員と同じ給料にさせてやれよ
どうせボーナスや退職金は出ないんだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:26▼返信
13年ぐらい前に年末ジャンボ2等一千万当選、今も700万貯金ある

168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:33▼返信
景気が回復しても雇用はかわらん。
安い、きつい仕事しか残らないぞ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:41▼返信
アベノミクス始まってまだ半年なのに、貯金額がすくないとかって変な記事やの~ただ批判したいだけのバカ記事やん
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:44▼返信
投資してたら余裕で増えてるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:46▼返信
雇用は増えないけど一流企業のボーナスは増える、つまり格差拡大
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:51▼返信
景気が上向き始めて半年、実感が伴ってまだ数ヶ月
こんな短期間で給料に反映されるわけねーだろ
どれだけ頭悪いんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:54▼返信
いやいや、半数は嘘だろw全体の1割くらいじゃないの?
就職してりゃ月にいくらかは貯まるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:54▼返信
ネット上の意見もほとんどが都市部の視点からの意見ばかりだからね。現実に日本の大多数は地方在住だよ。最低賃金が700円に届かない地域も多数ある。160時間×700円で計算してごらんよ。112000円が額面だ。そこから社会保険とか天引きすれば手取り10万以下で生活してる人間がたくさんいるってことわかるだろ?
30歳すぎても年収200万超えたことがない人間だってたくさんいる。みんな生きるだけで精一杯だよ。そういう人たちを見下して楽しいかい?そういう人たちは死んだ方がいいかい?日本のGDPを下げるような足手まといの国民は棄民したほうがいいかい?そう思うなら君たちが政治家になってエリートだけが生きていける日本にしたらいいよ。ワタミみたいな国にすればいいよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 06:59▼返信
ワープアだから最高貯まった時でも35万だわ
最近は15万付近をうろうろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:02▼返信
ニートがゼロだからしゃーない
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:06▼返信
糞女が居なきゃそれに近いくらい貯まってたわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:08▼返信
はああ?
50万って存外すぐ貯まるぞ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:18▼返信
俺27だけど普通に300はあるぞ
どんだけよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:20▼返信
そんな早く上がるわけないだろ糞バイト
こんなんだからミンスに騙されるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:20▼返信
だから、アホノミクス何てそんな茶番何の意味も効果も無し
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:21▼返信
20代なら分かるけど30代でそれだと心配になるな
でも、原因は本人達自身にあるような予感
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:29▼返信
貯金は必要だけど、現実は家にお金を入れる私・・・
一次産業の事を考えるアベノミクスじゃなかったのかよ
地方に出向いて演説してるけど応援したくない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:31▼返信
やっぱアベノミクスは富裕層にしか関係なかったのかなぁ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:32▼返信
>>6

そんなに貯めてどうすんだよ。いつインフレがきてお金の価値が下がるかわかんねーんだぞ。さっさと自己投資に使ってしまえよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:33▼返信
若い人間がお金稼げない世の中じゃおおぅ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:36▼返信
なんでそんなに金ねーんだ。いざって時にある程度まとまった金は必要だろ
200万くらいは貯めとけよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:40▼返信
もしもしゲーとかに金つぎ込むその日暮のバカが多いだけじゃないの
底辺SEの俺ですら200万以上あるのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:44▼返信
それでミスターブラックことワタミ押してるんだからな
てか経済政策のブレーンが竹中な時点で色々と終わってんだよ
あいつは庶民のことなんて一切考えてないからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:44▼返信
実家が近いやつは一人暮らし止めて実家に戻れ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:45▼返信
半年で貯金に食いつくのはどうかと思うけど?


20代ならその三年前からだろwww

192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:47▼返信
30歳で1000万貯金なんて自慢にもならんのに
貯金ないやつからしたら自慢にしか聞こえないのか・・・w
貯めてるんじゃなく貯まってた、が正しい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:50▼返信
稼げないとか仕事がないとか言い訳にすぎないから。
底辺の仕事でも適当に働いてれば勝手に貯まるわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 07:57▼返信
1食400円に抑えられるんならそれ以外を貯金すれば、年間100万位は貯金できると思うぞ
てことは消費に回ってる=経済が回ってるって事じゃないのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:00▼返信
時点の貯金なら安倍関係なくね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:18▼返信
新入社員25歳だけどもう貯金50万あるぞ
ってか50万もためられない奴は収入増えてもその分使うだけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:24▼返信
貯金なくて冠婚葬祭やら病気が重なったらどうするんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:24▼返信
残りの半分は実家ぐらして落ちだろ?
貯蓄できる程生活に余裕ねーだろ
IT業界で言えば案件は確かに増えたが、vm案件中心だしそもそもリースだし5年は使いたい感じだし単金に変わりはない感じだから総じて景気は悪いんじゃね
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:28▼返信
「預金額」なのにアベノミクスと何の関係があるんだよ
いきなり給料が倍増して預金も一気に増えるとでも思ってたのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:30▼返信
まー金持ち優遇政策だしね
庶民には一生恩恵はないさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:37▼返信
底辺IT派遣の俺ですら160万あるのに
つか50万以下だと不安じゃね?身の丈にあった金の使い方しろよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 08:41▼返信
ギャンブルとかすぐ衝動買いする計画性の無いヤツが多いんだろ
遊び盛りの20代前半くらいまでならそれも分かるが後半あたりからボチボチ貯めておかないと
後々キツいぞ。このご時世、いつリストラされるかもわからん。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:11▼返信
俺は給与あがったし、貯金も100以上はあるぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:11▼返信
金の使い方~って言うけどまず貯金50万しかないのに使おうとは思わんだろ
ITだけど~とか頭悪い発言してるやつもいるし
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:13▼返信
ほんと民主の時こそ叩かれるべきこと多かったのに、たった数か月しかたってない経済政策を叩くとは・・ほんとどこからの指示なんですかねぇ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:21▼返信
地方とか悲惨だぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:21▼返信
いや、この記事はおかしい。
一般的に、子育て世代というのはローンを組むことが多いので、
貯蓄があるどころかキャッシュフローはマイナスの状態になるのが普通。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:29▼返信
※205
叩かれ方によるだろう。そもそも自民党は大企業・経営者を優遇する政党。下々の者のことなんて二の次三の次。
それでもいい、と思ったり、景気が良くなるためにはまずそこから、と思う人は支持もするだろうが、『もっと他にやるべき事があるんじゃないの』と思ってる人は批判もしたくなるだろう。中央に金が集まってもその金の使い道が納得いかないとかね。
地方交付税とかどうにかせんとマジヤバスだよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 09:40▼返信
スマホに使いすぎwww使われ貢いでんじゃねーよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:07▼返信
週刊プレイボーイ読者向けのぬるま湯記事だと思う
あんまり下見て安心もできん
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:10▼返信
おいおい、20年のデフレをたった半年で元に戻せるとでも・・・??ww
常識的に考えろや。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:15▼返信
民主党政策のように国民全員が貧乏になる政策の方がマシって話か?
貧乏以前に国がなくなりかけたけど。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:35▼返信
正直30代にもなって100万すら到達してない奴はヤバイと思う。
収入に見合った金の使い方しろよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:49▼返信
30代で1000ないのは無駄遣いしすぎだから
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:49▼返信
みんな金持ちだな…
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 10:55▼返信
30で貯金1000万以下のやつってマジで何やってたの?ニート?バイト?浪費癖?
ありえないよ。バイトとしてしか雇ってもらえなかった10代ですら300万以上貯金あったわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:03▼返信
28歳で350万貯金してたけど、親の葬式で一発で消えたな・・・。親戚付き合い無かったら家族葬もせず、いきなり火葬→永代供養とかでいいよな。葬式代痛すぎる・・・。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:17▼返信
どうせ玉入れとかに使ったアホでしょ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:18▼返信
俺貯金5億あるから
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:33▼返信
バンビーノの主人公は貯金10万しかなかったなたしか
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:44▼返信
貯金はゼロです。
収入より支出の方が多くてプラスマイナスゼロにするのがやっとの状態が数十年続いてます。
使いたくないことにばかりお金が消費されるのでやってられません。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 11:56▼返信
30代なら1000万くらいはあるだろw
さすがに計画性に問題あるんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:06▼返信
20代から約100万ずつ貯金で30代には1000万
簡単だろ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:22▼返信
ためすぎだろ貯金税さっさと作れよあほくさ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:27▼返信
23だけど3000万あるわ家欲しいからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:30▼返信
この中で、無駄遣いしていて金が無いって言ってる奴は何%いるんだろう?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:41▼返信
ニュースとかで、『株とかやってる人だけ儲けてる・・・』とか言ってる人を度々見るが、『じゃあ貴方もやれば良いじゃん』と言いたい。10万からだって買えるし、いつまでも銀行にだけあずけてる様な奴は、資産運用怠けてるだけ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:42▼返信
バイトくんの質もっと上げた方がいいよ
ずっと前から言ってるけど、詳しくないことに口出すと恥ずかしいことになるだけだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 12:45▼返信
誰を対象にしとアンケートだよ!偏りすぎだろ。はちま潰れろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 14:50▼返信
貯金が少ない方がいいんじゃないの
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 15:10▼返信
政治家の対象とする国民ってのは、ある程度余裕のある家庭や企業だけですからなぁ
結局自分たちで血反吐吐いてでも何とかしないと食っていけないのは変わらない
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 16:03▼返信
実家暮らしで家賃光熱費食費無しなら30になる頃には1000万位貯まってるだろうさ
俺も実家から会社に通えてたら今の貯金の3倍は貯まってたと思うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 16:17▼返信
平均貯蓄なんて低くてもかまわない
俺の貯蓄額さえ十分ならOK
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 17:18▼返信
独身だったら30頃には1000万くらい貯まるでしょ
実家暮らしではないが、34になって1400くらい

実家に金なし・弟がニート、今ある自分の貯蓄も老後の両親を支える資金に変わるだろうけど・・・
婚期?んなもん知るか(絶望
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 17:19▼返信
ちゃんと正社員にきいたのかよ。フリーターにきいたんじゃないの?フリーターでもそれくらい持ってると思うけど。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 17:47▼返信
税金と徴収で持って行かれる額
半端無い
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 17:59▼返信
ネトウヨは肉屋を支持する豚と誰かが言ってたが本当にその通りだったなw
238.ネロ投稿日:2013年07月17日 18:32▼返信
それは少ないですね
でも預貯金は不景気になりますので投資と循環は大事です
まぁそれだけ先行きが不安過ぎる世の中ではありますが
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 18:32▼返信
そりゃこんな短期間で増えるわけねえだろ何考えてんだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 18:42▼返信
貯金増えるってのは”デフレ”なんですけど・・・
みんなが金を使わずに貯金しまくって、誰も金使わなくなるからデフレ化する
インフレになれば皆金を使いだして貯金しなくなる(つまり好景気)

貯金することが良いことみたいなことをマスコミに刷り込まれすぎたな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 19:00▼返信
良かった俺も五十万もない
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 19:38▼返信
どう考えても民主のせいじゃねえか!
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 19:38▼返信
都議選のときもそうだったけど、選挙近くなると急にこういう記事増えるよね(笑)
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 19:43▼返信
なんでフリーターの俺より貯金額少ないんだよ
嘘乙
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 20:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 20:40▼返信
すげぇなwww まだ8カ月でねじれ国会なのですが。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 20:43▼返信
18で家出て30まで300なかったが、あることに気が付いて
そこから10年近くで2000超えたわ

安物クレジットで買うな、高級品現金で買え
重要度は、衣>食>住>女
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 20:56▼返信
アベノミクスの恩恵を受けられてるのは日本人だけ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 21:06▼返信
平均だし本人の使い方次第だろ
普段からある程度貯金してボーナス丸っと貯金する人とかも居るし
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 21:21▼返信
ちょっと前に予算が通ったばかりなのにアホかと
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:04▼返信
金は使うんもんだし貯金しないで若いうちはバンバン使った方がいいよ。

使わない奴はつまらん人間が多いしね。

252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:15▼返信
正社員じゃなきゃ金は貯まらない
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月17日 22:53▼返信
選挙に向けて自民に入れて欲しくないところから、お金でも貰ったの?

20代から30代の50万以下が半数
これが事実だとすれば、今の政策じゃなく、以前の政策のせいだろう?

って、そういうツッコミ待ちのタイトルか。つられたなぁ

んー、その年代のニートの数が全体の半数ってことかな?
フリーターだって50万くらいなら貯金できるよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 06:22▼返信
貯金の額なんか政治関係ねーよ。

むしろ、使ってんだから良いことじゃんよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月18日 21:11▼返信
まだ金融緩和初めて半年なのに・・こうゆう情報はただの足引っ張り行為です
まずは株式市場が反応し徐々に雇用と所得に~ 
って説明を聞いてないか理解したくない輩が
こうゆうことするんだよ

直近のコメント数ランキング

traq