• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





UPDATE 1-米マイクロソフト 4─6月期利益は予想下回る、タブレット在庫で特損9億ドル
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0FO4IM20130718
1374189240268

米マイクロソフト が18日発表した第4・四半期(4─6月)の1株利益はアナリスト予想を下回った。パソコン(PC)販売の減速が「ウィンドウズ」の売り上げにも影響したという。

タブレット端末「サーフェス」の在庫に対する9億ドルの特別損失を予想外に計上したこともあり、株価は時間外取引で5%下落している。

特別損失はARM の半導体を搭載したサーフェスRTに関連したもの。マイクロソフトは今週初め、同タブレットの大幅な値下げを発表しており、在庫評価額の引き下げにつながった。

(全文はソースにて)




















スマホにできなくてタブレット端末にできる仕事があんまなくて有効活用できるケースがあまりないのにデカいからなー











ドラゴンズクラウンドラゴンズクラウン
PlayStation Vita

アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

小冊子付 特装版 とらドラ! (6) (電撃コミックス)小冊子付 特装版 とらドラ! (6) (電撃コミックス)
絶叫,竹宮ゆゆこ

アスキー・メディアワークス 2013-07-27

Amazonで詳しく見る


コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:31▼返信
ゲイツマネーが有るじゃないかw
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:31▼返信
箱1もヤバイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:32▼返信
PCがそもそもオワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:32▼返信
まぁ箱1が出るまでの辛抱だな
あれがトドメになるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:32▼返信

ズーン、キン、WP、サーフィス
MSのモバイルは一体何回死んでるんだw

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:32▼返信
あれは半端すぎた
アプリの互換性低くて
ニコイチ製品でしかなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:32▼返信
そうだ、ソーシャルゲームに参入すればいいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:33▼返信
ぶーちゃんと痴漢が無限の資金あるから大丈夫って言ってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:33▼返信
窓で散々あくどい事やってきたツケ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:34▼返信
最悪ゲイツがいるって
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:34▼返信





ONEも大爆死してダブルパンチだな




12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:35▼返信
マイクロソフトって最近良い話あった?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:35▼返信
任天堂もMSもやばいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:36▼返信
サーフェスちゃん足引っ張りすぎ
8っちゃんもだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:36▼返信
本業を疎かにしてGoogleや林檎にフルボッコにされてるしな
箱骨はもう失敗がほぼ確定
タブレットも失敗
どうすんのよ?冗談抜きで倒産まっしぐらじゃん
何故か豚の擁護くるんだろうけど主要事業全滅ってシャレにならないからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:36▼返信
iOS→Android→ から随分遅れて出して売れると思う方が頭おかしい
ストアで幾らか金払ってたらよっぽどのことじゃないと移行なんてしないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:36▼返信

PCでいいじゃん
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:37▼返信
見える地雷だったしね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:38▼返信
スマホもサーフェイスも8も空気。oneは下馬評最悪
新しいものは全てダメだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:38▼返信
サーフェイスの事業にクソ箱事業も内包されてるから、ヤバイな!
撤退や!
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:39▼返信
サーフェスに関してはアレで行けると思う方がどうかしてる、と傍から見てると思うんだが・・・
何故あんなモン自信満々で出したんだろうか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:39▼返信
全世界で3DO級の核爆死が約束されている箱1まとめ

・互換無し ・年内ロンチ17カ国のみ、日本を始め多くの国ハブ 
・キネクト強制 ・Win8強制 ・後進国を排除するネット接続強制 ・Live有料&漏らし危険度MAX、NSAへの協力発覚 ・BANで全ゲーム没収
・DVD研磨機、レッドリングと継がれる糞ハードの後継機 ・中途半端な性能の上クロックダウン ・E3でのハイエンドPC詐欺映像発覚
・独占のソフトがゴミ ・ファーストの部署閉鎖の上フォルツァヘイローギアーズ自体も既 に オ ワ コ ン
・契約店以外中古不可、譲渡一回のみ、リージョンロックをE3で提唱したものの大ブーイングの挙句電撃撤回してあだ名XBOX180度
・発売前にまさかの部門トップ交代の上益々マルチメディア3DO路線化

XBOX ONE   終   了   確   定
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:39▼返信
PCよりもスマホよりも、タブレットがいい用途は何だろう?
とりあえず電子書籍の漫画くらいしか思いつかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:40▼返信
GTで馬鹿にされてたけど、最もな指摘。
x骨はCATV対応が売りだけど、実は単なるスループット。つまりCATV側はx骨を一切必要としない。
x骨にはTV端子が無いので、将来ソフト的にTV入力に対応する事は出来ず、絶対にオールインワンにならない。
x骨より優れたオールインワン機器は既に存在してる。安いメディアPCとMacminiだ。どちらもx骨より小さかったりする。
x骨より優れたゲーム機はPS4。もしPS4がCATVのスループットを装備してたら、MSはどうするつもりなんだろか。
x骨の残された「利点」はキネクトだが、それは本当に利点か?TV操作に関してはノーだ。

結論、ゲーム機として半端な地位にあるコンソールを、ゲーム以外の事を目的に買うのは馬鹿げている。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:40▼返信
>>24
そもそも設計から狂ってるからな。今までも観れてたチャンネルを観るのに、わざわざ箱1経由して観るってだけの為に別売のチューナーも買って結線して
今までSTBとリモコンで済んでたところをわざわざXBOXテレビオン!とかXBOX、BBC見せて!とか言わないといけないって大金出して不便買ってるようなもんじゃんなw
おまけに今まではケーブルとか衛星テレビの代金だけでよかったところを別途月々10ドル超のLIVE加入必須ってw

マーケットにしている北米で考えても真面目にどこの馬鹿が考えたんだってシステムwww

一番呆れたのは今更音声認識をゴリ押ししているとこ。
カーナビなんて10年以上前から音声認識搭載してるっての。それがどれだけ使われてる?
尻もグーグルの音声検索もろくに使われてないだろうに。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:40▼返信
そりゃしゃーない。
PCでさえ、セキュリティボロボロなのに、
タブレットなんて怖くて使えるかってんの。
IPADの方がまし。
せいぜい、アンドロタブと戦ってくださいw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:41▼返信
「通常の」WindowsPCとの連携を強化、最適化したタブレットで良かったのに
何をトチ狂ったかOSの統合なんてし出したからなぁ
誰も買わんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:41▼返信
>スマホにできなくてタブレット端末にできる仕事があんまなくて有効活用できるケースがあまりないのにデカいからなー

そうじゃねえよバカ
WindowsってついてんのにRTじゃ既存のx86アプリ使えない、専用のアプリも全然なくて使い道がないからだよ
マイクロソフトでWindowsとくれば過去の資産が多少なりとも使える絵だろう、って思っちゃうのが当然で、
実際には完膚なきまでに何一つ使えないのがRTマシンというのが障壁になってる。
これはもう完全にマーケティングの失敗。それだけ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
>>15
倒産はないだろでも金だけは持ってるし
でもそれで業界でやることなくなって居場所なくなるてのは
実は倒産よりつらいかもな、まるでゾンビだもの
珍天とか見てるとほんとそう思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
フリーソフト等もそのまま使えてタブレット操作の調整加えたWin7そのもので低価格、
ってくらいじゃないとまず売れない
無能乙
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
な~にw痴漢の言うMS無限の財力が有るから大丈ブ~www

33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
最近のMSは全ての部門でずっこけてるなwww
化けの皮が剥がれたともいえるか
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
触ったら判るがWindowsなのにアプリに制限かけすぎてOffice専用端末と化してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:42▼返信
22とか24みると、暴れるニシ君ってGKの自演だったのがわかるね…
やってること一緒w
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:43▼返信
8っあんがとにかく失敗作すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:43▼返信
マイクロソフトはマウス以外のデバイスで失敗してるじゃんか・・・
Windows Phoneも撤退、Surfaceも特損、もうデバイス事業はマウスだけにしとけよ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:44▼返信
>>34
制限じゃなくて、そもそもx86とは互換性がないんだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:44▼返信
よっしゃー、なんかいいもん食ってくる!
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:45▼返信
バルマーという自体が金稼ぎとリストラしか頭にないというUSA最悪CEO No.1”MSのWD”が就任してからほんとダダ下がり。それまでは技術のゲイツに財務のバルマーという構図だった。

ZuneあたりからMSは失敗した製品の責任者を簡単に切り捨てるようになってるな
Windows8、WinPhone、Office2013と連続で続いてて、もう有能な社員はいないんじゃないか?
そうなったのはバルマー以降だと思うよ。少なくとも、ゲイツの時はそこまで首切りがひどかったとは思ってないんだけど。良くも悪くもゲイツはオタクでPC好き、ゲーム好きに訴求する点は有ったと思うし。今後も辞める人沢山出てくると思う。Googleが人材獲得に成功した最大の功績者って揶揄されてる人だし。

何よりMSでバルマー以降ちょっと独自色出したやつにヒットしたもの無いぞ?
Win8、Surface、Bing… 出す商品全部劣化してる。

本気で怖いのは次のOSであるWin9、隔世代で良いOSと悪いOS繰り返してるからいい方の順番の次がこけたら見放される
Googleその他が今からOS事業で参戦しても、消費者がわざわざ使い慣れたWinやmacから乗り換えるほどの商品的価値があるものになるにはあと5年はかかるだろうからその意味でも次のOSがターニングポイント
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:45▼返信
PROじゃないとPCソフト動かないのに無印売ろうと必死に営業するダメ企業
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:46▼返信
下のCMを見ただけで分かるダメダメ感
タブレットとキーボードを別々に持ち運ぶとか面倒すぎるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:46▼返信
PC持ってる奴を捨てるんだからな、そりゃそっぽ向かれるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:46▼返信
マイクロソフトはさっさとクラウド化事業に集中した方がいいだろう
ただでさえ出遅れてるのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:46▼返信
スパイボックスは大赤字確定しているし、どうなるんや、、、、、
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:47▼返信
>>27
その通常のウィンドウズはクソみたいに重いから難易度が高いんだろ
今現在の最新タブでもさわりでも動かないよ満足にw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:47▼返信
とりあえずファッキューマイクソーって言えばいいのかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:47▼返信
攻殻でCMやってた奴か今更あんなの売れるわけねーよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:47▼返信
>>35
豚はもっと筋が通らず訳のわからん妄言をわめきたててるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:48▼返信
RTをストア以外からインストール可能になったら少しは売れるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:48▼返信
>>44
ニシが「MSのクラウドサービスは進んでる、サーバーも増強した」なんてドヤ顔で言ってるけど
実際は遅れてるっていうねww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:48▼返信
バッテリーが超進化するか
省電力化がもっと進めばいいんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:48▼返信
そもそも使い道が思い付かん
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:48▼返信
MSの無限の資金力舐めんほうがいいで
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:50▼返信
タブレットとかよりもウルトラブックの方が好きだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:50▼返信
MSさん、今からでもXboxOneに載せるOSをWin8からWin7に変えたほうがいいですよ

この発表ならブレてると思われずに拍手喝采を貰えると思うんですけども
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:50▼返信
>>44
MSの言うクラウドって、昔からあるクライアントサーバシステムの言い換えでしかないよ。
いわゆるグリッドコンピューティングとかの分野には全く手付かず。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
たしかにWindowsPCとの連携を強化すりゃいいのに、独立したデバイスとして売るんだもんな
そんなもん他のメーカー製で間に合ってるつーの
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
9億ドルだって?
ハハハ小銭小銭w
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
>>54
ほーじゃあ資金力にものをいわせてPS4以上の性能、PS4よりおてごろな価格で箱1を発表しなかったのは何故?
構成も劣化PCそのものだし、売りのTV機能も内蔵じゃなくて既存のメディアと繋げなきゃ使えないし
箱〇もほとんど前モデルと変わってないのに値段が一切下がってないwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
MSが金持ってるんじゃないよ
ゲイツが持ってるだけ
ゲイツから金借りてんだろ?ここ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:51▼返信
タブ持つくらいならノートの方が良いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:52▼返信
こめまいくろそふと?
まいまいくろそふと?
まいくろそふとまい?
小粒でやわらかいおコメ?
おいしそう?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:52▼返信
>>50
そこの軸はぶれちゃだめだろ。
何よりも先にやるべきは「RTはWindowsではない」という事がわかる名称を新たに付ける事だ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:53▼返信
>>59
そのくせ、まるで互換性があるかのようなファミリーネームを付けて売るんだからお話にならない
周辺機器としてすらまともに機能しないのにw
68.柄無しさん投稿日:2013年07月19日 08:54▼返信
ガラケーとタブ持ちが一番いいけど
利便性でスマホの人の気持ちもわからんわけでもないなぁ
あっマイクソは死んでどうぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:54▼返信
WindowsRTってWindowsソフトが動くようにするのは無理だったの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:55▼返信
マイクソもチョニーもダメだな…
会社はイカれてるし、信者もゴミクズばっか
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:55▼返信
パクリだらけで商才なさすぎだな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:56▼返信
WPにしてもSurfaceにしてもゴミ過ぎるんだよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:56▼返信
iOSやAndroidより圧倒的にアプリ少ないのに価格はそれらより高いという糞商品だからな
WPもだが、こんなのを売れると思って出すのが今のMS
当然箱1も爆死する
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:57▼返信
マイクソもカスだがチョニーもカスだという事を自覚しろよブリ蟲共
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:57▼返信
>>69
無理も何も、最初から動かす気がない。
WinRTはWin8のモダンUI部分だけを切り出して、互換性のないARM上に構築したもの。
Win8のモダンUIで動くスクリプトアプリのみRT上でも動かす事が出来る。
実際には同じソースからのビルドが可能というだけで、別体だが。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:57▼返信
これからはXP、7に留まっている層をどう引っ張るかだな
DirectXは今世代で死んでOpenGLが主流になるだろうし
Win9でまたクソUI、クソマーケット、互換切りをやったら本当にLinuxディストリビューションの時代が来るかもな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
コレはコレで便利なところもあるから安けりゃ買うよ、安けりゃな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
今からでもいいから本業のOSの方に専念しなさいって
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
数うちゃあたる商法なのかもだが、まぁタブレットで覇権は無理ぽいね。
金があっても営業がダメだとどの業界でも成功できないという典型例だもんね、この会社。
MicrosoftのHP見れば、いかに下手糞か良くわかる。んで改善しないだろな、この先も。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
RTなんて用途不明なもん最初から排除して
PROだけ売ればまだマシだったのに・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
つーかそもそもまず売る前にWin8とWinRTは別物だよって事を徹底周知しろよ無能集団め
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:58▼返信
もう、家にパソコンある人もどんどん減ってるからなぁ…
今新たにパソコン買うのなんてゲーマーぐらいだし、タブレットは売れないし、サーバーは元々死んでるし本当にMSは崖っぷちだよ

オフィス用OSとして細々とやっていくのかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 08:59▼返信
MSってWin8にしないとゲーム売ってくれないのがすごい
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:00▼返信
>>77
RTのどこに便利なとこがあるんだ?
iOSに優らないのは当然として、Androidにも遠く及んでねえじゃねえか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:00▼返信
ぶうううううううううううたあああああああああああ!買えよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:00▼返信
>>69
それなら大人しく8搭載させるし
そのまともなモデルがProなわけで
MSがどう売りたかったのかサッパリ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:01▼返信
>>83
だがゲーム屋はWin8をサポートしない
Aeroが切れないせいで常時3フレームも遅延が起こるからアクションゲーム作れない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:01▼返信
そもそもタブレットって売れてるの?何に使うの?パソコンかスマホでよくね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:02▼返信
家の場合はディスクトップの方がはるかに快適
誰がタッチパネルとか使うんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:02▼返信
>>76
いや間違ってもLinuxはないわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:02▼返信
PCでモダンUIとか誰得だよなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:02▼返信
>>87
遅延はもうすぐ解決するけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:02▼返信
MSOfficeもワードエクセルパワポセットで15000円だしな。iOS用の方だけどw
昨日、MSから電話かかってきたけど「Office365はどうですか?」って聞かれたから
「問題外」と回答しといたよ。あんな不便で高いの誰が買うんだ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
ズーン
ウインドウズフォン
サーフェス
これって爆死デバイス 3兄弟だからなw
あと箱1も加入する予定らしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
なんで既存資産生かせないRT版が売れると思ったのか知りたいぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
RTってだけで選択肢から外れる、そら売れないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
>>92
8.1でも残ったままじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
>>76
Linuxはまだ敷居が高い。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
ATOM君は死んでしまってるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:03▼返信
全ての商品においてマーケティングが終わってるな
ユーザーが求めているものが見えないまま、自作ポエムみたいな仕様に酔いしれて誰も止めようともしない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:04▼返信
まだ金があるうちに任天堂買収しようずw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:05▼返信
>>76
つっても8そのものは悪いOSじゃないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:05▼返信
>>76
まぁ無理だろうな
Win8に移行したのってVista層くらいのもんだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:05▼返信
ぷぎゃぎゃー
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:05▼返信
SurfaceRTは売れると思った理由を教えて欲しいレベルのクソ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:06▼返信
>>82
オフィス用といってもシステム構築の請負をやるわけでもなく
PCの数を調べて同数のOfficeを売りつけるだけではねぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:06▼返信
少し買おうか悩んでたけど、買わなくて正解だったのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:06▼返信
残当過ぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:06▼返信
>>99
PCとしてじゃなく、組み込み機器で結構使われてるよ。NASとか。
大抵、その上で動いてるOSはLinux系だけどね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:08▼返信
>>102
カーネルは軽いし、コンパクトになったし、既存アプリ走らすビジネスPCとして使う分には悪くないね。
でもGUI周りの実装は糞。モダンUIは論外。そしてゲームに使えないのが致命的。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:08▼返信
>>109
そうかぁ
ATOM君ががんばってればRTなんていらなかったんじゃないかと思ってw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:08▼返信
>>102
エアロ切れるようになってからほざいてくれ
常時3フレーム遅延とかゲームやってると余裕で体感できるレベルのストレスだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:08▼返信
>>88
基本ビューアだからな
作業しないで動画とかサイトや書籍の閲覧用途がほとんどじゃね
スマホも大型化やHDになってタブの存在意義が薄れてきてる感はある
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:08▼返信
>>92
どう解決するんだ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:10▼返信
>>111
マイクロソフトがこの路線に走ったのは、ARMマーケット上に市場が欲しかったから。
だから機能的に適していてもATOMを用いるという選択肢はなかった。

戦略としては理解できるんだが、実際に用意された戦術がボンクラすぎたねえ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:11▼返信
>>107
大正解。RT特有の機能が必要でないならiPadで万全。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:11▼返信
>>116
だってPROは普通のスレートPCですもん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:12▼返信
紙のノートぐらい軽くなったら欲しいんだけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:12▼返信
Surfaceはあの目が痛くなる水色で印象は最悪
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:13▼返信
8は糞OSだし箱一も死んだし何一ついいことないな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:13▼返信
パソコンはいろんな事できすぎて、敷居が高いんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:14▼返信
>>122
×敷居
○ハードル
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:14▼返信
タブレットやXBOXの部門ちょう
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:14▼返信
タブレットって何に使うんだよ
情弱のオサレ要素にしかなってねえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:15▼返信
RTじゃないほうが2万くらいなら買ったかも
あの値段で売れるわけがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:15▼返信
箱1がMSにトドメを刺す
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:15▼返信
アップルからパクりまくった報いだわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:15▼返信
pro買うならウルトラブック買ったほうがいいしなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:16▼返信
先日、タブレットやXBOXの部門長に抜擢されたラーソングリーン女史は、やはりスケープゴートだったか
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:17▼返信
ジョブズのアイディアをパクり続けた結果がこれか…。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:17▼返信
10万円オーバーのタブレット()
4時間しか電池が持たないタブレット()
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:18▼返信
パクリ企業の末路なんてこんなもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:19▼返信
ジョブズも岩田の構想をパクったかもしれないじゃないか!
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:19▼返信
スターバックスでタブレットをいじるのが夢
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:20▼返信
>>125
俺が持ってンのはiPadだけど、家の中で万能サブ端末として重宝してる。
トイレでニュースチェックするとか枕元に立てて夜中にテレビ見るとかテレビ占領されてるときにゲームやるとか。
あと、昔ならノートPC持ち出してたような旅のときにiPadだけで済むようになって荷物が軽くなった。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:20▼返信
タブレットにキーボード付けたら便利じゃね→爆死
ゲーム機でテレビも見れたら便利じゃね→爆死予定
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:21▼返信
>>129
でもウルトラブックで足りる程度の作業ならiPadで済んじゃうのよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:22▼返信
サーフェス RT買うならandroid買った方が良いし、Pro買うならUltrabook買えば良いよね。w
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:23▼返信
>>102
は?vista以上に糞だろうが。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:23▼返信
>>141
流石にVista以下ってのはないわw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:24▼返信
>>140
どっちもiPhone一個で事足りる気がするw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:25▼返信
9億程度?もっと有るんじゃないか、と思ったらまだ在庫に対してだけか
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:27▼返信
なんで特損なんだろ…
普通に商品評価損でいいんじゃないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:27▼返信
SurfaceとXBoxは同じ部門になったんだよね
ラーソングリーンも大変だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:30▼返信
そんなことより誰かhonamiの続報知らない?
ファブレットタイプじゃなく普通のスマホタイプならそろそろ買い替えどきだし欲しいんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:31▼返信
8の3フレーム遅延はグラボの設定変えるとなくせるって話もあるけどどっちなん
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:33▼返信
タブレット端末は本読んだりWeb見たりパズドラするにはPCよりいいけど
WindowsRTやProはバッテリー寿命もUIも糞使いにくいだけの劣化ノートパソコンでしかない
マイクロソフトは遠い未来には存在してない気がする
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:33▼返信
高い、デカイ、性能良くない
何がしたかったんだか・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:35▼返信
>>148
なくなりません。7から旧式システムファイルを持ってきて改造しなきゃだめ。副作用だらけで使い物にならなくなるけどね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:37▼返信
OSだけ作ってろよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:38▼返信
>>83 >>87 >>112 >>139
win8はエアロ切れないので必ず3フレーム遅延が起こる
アクションとかFPSや格闘ゲームじゃ致命的
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:39▼返信
>>150
箱一にも同じこと言えるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:39▼返信
分かりやすく言えば、バルマーが今日のMSの失敗連鎖を招いた最大の戦犯。
WP、サーフェイス、x骨、全部本社の過剰なWin8ゴリ押し干渉が招いた失敗だ。
Win8被害者の会を結成して、経営陣を訴えた方が良い。
それら全部Win8のゴリ押しさえ無ければ、もう少しマトモな製品に仕上がった。

マトリックが首になると聞いたとき、誰もが反射的に思った事は「悪いのはバルマーじゃなかったけ?」って事だった、その戦犯が責任者に就任してしまった。
まさに悪夢人事、ってこいつが自分でやったんだが。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:40▼返信
>>143
そうか?
iphoneオンリーって基本はしっかり
してるけど、PCやandroidのような
柔軟性が無いからつまらないぞ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:40▼返信
>>152
それが行き詰ってるから他分野に手出ししてこのザマです
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:41▼返信
在庫まみれじゃ売れないんじゃなくてPCメーカーに配慮して売らないという言い訳が嘘だとバレたか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:41▼返信
単純に高いもんなー
タブレット端末にWindows載せてミドル並みのPC性能にしたところで同性能のノートより高いとか話にならんよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:42▼返信
>>156
弄ること自体が目的じゃないから。必要な機能やアプリがあるかないかの話ね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:43▼返信
>>159
それはPro系だべさ。
いま問題になってんのはRT機のほうだよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:44▼返信
>>140
恐ろしいのはSurfacePRO買う資金でその両方買えるし、
同じ値段でBFが動くミドルクラスのゲーミングPCや
FF14が動くゲーミングノートが買えること
いったいどんな層に売りたい商品なのか全くわからん
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:44▼返信
まぁRTに未来は無いわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:46▼返信
世の中本当にいいものって逆に売れなかったりするよね

surface,はっきりいってめちゃくちゃ良いよ
本当にタブレットとPCの利便性を両方取り入れたものなんだから
でも、結局先にイメージを世間に植え付けたほうが勝ちなんだよな
タブレット=iPadっていうイメージが世間一般にあるから、それ以外はパチモンくさく見えるんだろ
世の中の大半は情弱ってこと
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:47▼返信
RTとかいうゴミを売るからイメージ最悪になったんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:49▼返信
>>164
いやあんな高くて中途半端な性能のPC買うんなら普通のAcerあたりのタブレットPCの方が安くて高性能ですもん。
ましてやRTなんて何の意味もないですもん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:49▼返信
>>127
Win8と箱一でMSブランドが本格的に失墜するだろうね
フォルツァヘイローギアーズ等ファーストタイトルも独占タイトルも糞ハード毎IP死亡すると思う。マリオモンハンドラクエがWiiU3DSと共に墜落したみたく。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:50▼返信
まずWindows RTというPC用のWindowsと全く互換性が無いものを売り出したのが失敗
んで使い勝手が悪くアプリも少ないって
そんなの誰が買うんだよと。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:51▼返信
そこでゲーム機なんぞにあれこれ付けてオールインワンで勝負かけてんならMSはマジで末期だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:53▼返信
まあ、あれだな。
次世代Nexus7とRetina iPad miniが
やってきた時点でRTは完全に
トドメをさされる気がするよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:54▼返信
MSがゲーマーを見てない理由はな
・ライト層を相手にした方が儲かる
・WindowsRTの爆死でなりふりかまってられない
・WindowsStoreのユーザーを少しでも増やしたい
・キネクトの開発費と宣伝費を意地でも回収したい

こういった理由があるんだけどな、それ以上に深刻なのが
2010年ぐらいにゲーム事業に関わってた奴らのクビ切ってるのよ
後はスマホ事業とか、他事業の儲けを絡ませようとする連中ばっか
そんな奴らがゲーマー目線でハード作る訳がない
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:54▼返信
Vistaの前あたりでMS製品から足洗っといて本当に良かったとしみじみ思う
もうずっと仕事でもプライベートでもWindowsと縁のない生活してるけど
本当にストレスなくて快適な生活だよ。

たまにゲーム用にXP立ち上げる事はあるけど、そのたびに山のようなアップデートが降ってくるもんだから
ゲーム立ち上げる前に落として寝てしまうこともしばしばw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:54▼返信
>>168
WINDOWSと互換なんかあったら、それが足ひっぱってOSの軽量化+機動性のUPが実現できないでしょが

タブレットは機能やアプリを(PCに比べて)限定することによっての超高機動化が売りなんだから
遅くてもいいからWINDOWSソフトつかいたいってんならノートPCでいいわけだしなw
タブレットってのは外で快適ブラウジング&OFFICEさえできりゃそれでいいんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:55▼返信
>>25 >>169
そもそも米国ではSTB100$程度がメイン市場のうえ、日本で言う地デジブームが終わった後みたいなもん
そこに500$のゲーム機で殴り込むとか意味が分からん
しかも別途チューナーを購入いただき、毎月10ドルものお布施をしないといけない

ハード戦略からPR戦略からゲームハードの性能まで何もかもおかしいのが今のMS

多分原因はMSがゲーム事業の関係者をあれこれクビにしてきた事にある
今MSのゲーム事業の舵取ってる奴って間違いなくゲームやってないどころかゲーム市場のこと何も知らんだろ?
どう見てもカンファの表舞台に出てる様な人たちが舵を取ってる様に思えん
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:55▼返信
最近のMSはエンドユーザーの意見まったく聞かなくなってるからな

特に箱犬に代表するような仕様策定段階での傲慢ぶりが目に余る
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:55▼返信
>>170
いや既に完全に死んでるっしょw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:57▼返信
箱一なんて作ってる場合かw
売れないんだからさっさと撤退しとけw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:57▼返信
>>173
だったら最初からRTから"Windows"って冠を外しとけとw
これがあるから情弱が間違えるんだし、「使えない」という評判も先に立つ。

何度も言ってるけどさ、これとにかくマーケティングがめちゃくちゃなんだよ。こんなんでなにがIT企業だw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 09:59▼返信
あれ、日本のメディアではSurface売れ行き好調って記事よく見るぞ?
日本だけ(法人だけ?)で売れてるのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:00▼返信
>>179
もちろんそんなのは提灯記事です。
MSの製品を取り上げた記事の9割は御用記者によるもんだと思ってOKよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:00▼返信
死亡 Windows phone
死亡 Windows8
死亡 surface
世界レベルで酷評 xbox one

まいくろそふと(笑
182.20才代の投票率20%代だってさ、恥ずかしいよ!能書きより実行!投稿日:2013年07月19日 10:01▼返信
みんな!選挙いってね!期日前投票も有るからね!国民の最低限の義務だからね!
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:03▼返信
※179
提灯記事に決まってるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:06▼返信
無限のゲイツマネー
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:06▼返信
>>178
これその通りなんだけど、それを主導しているのが財務畑のバルマーなんだよな。
本来ならそういうのを押しとどめる立ち位置だろ、あいつ技術わからないんだから。
それが率先して糞を振りまいているんだから、むしろ反MS陣から送り込まれたスパイじゃないかって思えてくる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:06▼返信
>>178
ノートPC買い替えよーって人がRT版サーフェス買って絶望する姿が目に浮かぶよねw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:07▼返信
実際のところ無限の資金力あるのってMSじゃなくてゲイツのことでしょ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:09▼返信
>>169
バツイチのやりたいことって3DOで思いっきり爆死したことの焼き直しだよな
そもそももう家電だとかテレビというメディア自体の死臭が酷い
ゲームか映画か昔のドラマアニメくらいしか見るもんないしネットで十分だしMSよりGoogleAmazonのほうがうまくやるだろうしMSもゲイツいないとなんもないんだなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:10▼返信
オフィスいらないから安くしろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:10▼返信
>>185
タブレットOSは"Microsoft RT"とかにして
Windows8には"RT互換UI"を搭載するよって言えば相当な馬鹿でもどういう関係性なのかわかるよな。
この程度の事を思いつけないはずがないんだが、何がどうなってるんだあの肉塊の脳は
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:15▼返信
>>8 >>32 >>54 >>184 >>187
そのMS本業のOS部門WINDOWS自体の業績がやばくて必死なんだけどね
ビルゲイツから融資受けるくらいだし
そのOS部門のWIN8がこけて、株主からゲームに金かけてる場合かって突き上げ食らってんだろ
それで本体事業のOSの売上伸ばすためにWIN8無理やり乗せられた

なんの為に糞重いOSをわざわざ箱1に積んだと思ってんだ?WIN8なんてゲーム会社からもハブられてるのに
箱の台数をOSシェア数に足す為に無理やりアホな仕様にしたんだろうがw

予言しても良いけど、来年度のMSの株主総会では、無駄な赤字を垂れ流すであろう箱1の撤退要求してくる投資家絶対出てくるよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:15▼返信
なんか最近のMSの仕事ってどれもこれも、内容の良し悪し以前のところでケチつきすぎだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:16▼返信
ところで、そもそもRTって何の略だったっけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:20▼返信
新しいnexus7楽しみだよなあ
また製造はASUSなんだろうか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:21▼返信
RTは出てくるのが3年遅くて
他社に市場を制圧されたし、
Proは出てくるのが3年早過ぎて
重くてデカ過ぎになった糞。
どちらも糞には変わりない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:23▼返信
>>164
タブレットとPCの悪いとこを合わせたようにしか見えない
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:23▼返信
>>195
あれはいいニュースだよなあ。
今のNexus7も相当いいけど、もうちっと改良してくれるとうれしい。
今は古い2.3のタブをインターネットラジオ代わりにしてるが、新型が良かったら入れ替えたい。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:24▼返信
あー、リツイートか
ツイッター専用端末なのね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:25▼返信
なにその取って付けたようなNexus推しコメw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:30▼返信
nexus7は幅が狭くて持ちやすいのがいいんだよな
あと変に高級感がないから手軽に使える。
iPad miniより良い感じだと個人的には思うよ
だから新型発表はテンション上がりまくったわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:32▼返信
Win7もひどいOSだよ
Win8がひどすぎてマシみたいになってるだけ
オフィスに関してもバージョン上がる度にどこがどうよくなったのか不明
大抵古いの消して新しいの入れると設定がデフォすぎて混乱する
そのくせ高い、高い金出して混乱する
何をするにも金が掛かるのにフリーのものより質がいいわけじゃない
サポートも悪い
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:33▼返信
Surface RT 1万円値下げして赤字でまくりw
どこかの会社と同じw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:35▼返信
売れる可能性はあった
しかしMSは売れないような仕様にした
あぁもったいない
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:38▼返信
サーフェスプロ12万するとか舐めてんの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:39▼返信
>>203
まあ7は俺も違和感バリバリだったわ
ブラウザとかがひとまとめにされるのが気に食わないんだよなあ
なんだかんだでXPとほぼ変わらないVistaが良かったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:40▼返信
>>206
VAIOに比べりゃ安いだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:40▼返信
Nexus7は5インチスマホ持ったら全く要らない子になったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:44▼返信
>>200
Nexus7は持ち上げられて妥当な
端末じゃないか?
パソコンより気軽に使えるネット
端末を、スマホの維持費さえも
出したくない貧乏学生サラリーマン
が買える気軽な値段でご提供。
しかもGoogle公認だからアプデ等も
しっかりやってくれるはずだし。
最高だと思うけどね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:51▼返信
>>206
本体以上にオプションがぼったくりなんだよな
その12万円にも他社のタブレットに乗ってるWindowsのOEM費乗ってないんだぜ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:51▼返信
マイクロソフトは世界最強の優良企業だと思っていた時代が僕にもありました
タブレットの失敗くらいで傾くことも無いだろうが、陰りが見え始めてるのは確かだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
後発のクセにアピールポイントがまったくない上にマイナスポイントだらけ。
誰が買うんだよ。

お? スマホページの広告があんまり動かなくなって、google IMEで入力しやすくなったなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:52▼返信
マイクロソフトのバーチャルボーイかなあ
VBのようにネタとしてすら残れないか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:53▼返信
>>205
XBOX ONEにも言えるな
性能自体はWiiUなんかより遥かにマシで
PS4なければ次世代機名乗れるのに
全方位に喧嘩売る炎上商売で自滅
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:54▼返信
>>213
タブレットだけじゃないだろ
>>181に乗ってるリスト全部が原因
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:54▼返信
使えるソフトもないしMSが何か使えるソフトをリリース・改善する気がある訳でもない。
PS3の初期を見てる気分、しかもMSは切り捨てる気満々で未来がない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 10:56▼返信
使ってるメインパソコンが何かで選択肢が変わってきそう。
デカいデスクトップなら消費電力を抑えたネット端末として10インチタブレットは良いと思う。
ウルトラブックとかだとスマホやら7インチタブレットを選ぶ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:02▼返信
>>203
今後XPレベルに並ぶ様なOSは"MSから"は出ないと思うな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:05▼返信
MSのタブレットなんてイラナイ子だろ。
OSもWin8強要だからそれなりに出ているけど、今世代もダメ過ぎ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:05▼返信
>>213
タブレットの失敗はかなりでかいよ

今まで一般人がパソコン(Windows)を必要としてきた理由って、ネットサーフィン、写真、動画の管理ぐらいのもので、そこの需要はもろスマホ、タブレットに食われてる

一家に1台PCの時代が終わってスマホ、タブレットも無理となると、シェアを急速に縮小させることになる
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:09▼返信
MSてブランド価値ないものwSONYにしてもapple、任天堂にしてもブランド価値があるからなw最新のWindowsが欲しいとか無いからw製品に対しても言えるね。まぁ箱は多少はブランド価値あるかもねw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:12▼返信
パソチカニシだからって別にWin8持ち上げなきゃいけないってことはないんだぜ?
どっからどうみてもWin8もRTもSurFaceも糞でしょ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:15▼返信
箱一はさあ
発表会の前後で言うことが変わったり最高責任者が変わったり
製品の方向性が発売前からコロコロ変わるようなものなんて怖くて買えないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:16▼返信
PROは本気でほしいんだけど。
ノートPC(1.3kg)を家に持ち帰ったら、重くて重くて。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:17▼返信
次世代ゲームも負ける事がほぼ確定してるし、
大丈夫かね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:17▼返信
スマホと違ってノートパソコンの代わりにもなるだろ
外回りの多い仕事じゃないと余り意味ないけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:17▼返信
>>223
そう、「XBOX」というブランドはOSやOfficeの独占競争妨害のイメージから切り離して、若い世代に売り込んで成功した。
だから今まで外部のMS色の無い人をプレジデントとして呼んでいた。
それがこないだの統合で本格的にXBOXが「マイクロソフトXBOX」として売りつけられる、企業の顔がバルマーだったらゲーマーは敬遠する。

もうXBOXもおしまいだよ。少なくともWindowsやOfficeと一緒になって売りつけられるデバイスを、「自分の金を払って」「自分の家庭に置きたい」と思うゲーマーは激減するだろう。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:19▼返信
>>226
もっと軽いノートPCあるしSurfaceじゃなくてもいいよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:20▼返信
Win7は傑作じゃないけど佳作だと思うけどな。
XPに比べるとモダンだし、Vistaよりも堅牢かつ軽く感じるし。
XPはあんまり不満はないけど、色々不具合があったから…

Win8? やめてください、お願いします、泣いている子もいるんですよ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:21▼返信
む、無限の資金がああるからだだだ大丈夫なはず!!!・・・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:22▼返信
サーフェスなんか買うなら普通にノート買うわW
Win8自体いらないけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:26▼返信
ios、androidとすでにエコシステムが出来た所に、まったく新しい世界を作ろうとしても、難しいやろ。
デザインは良いし、触ったら意外とまともに動く、
でもmicrosoft自体のイメージが悪過ぎるやろ。
pcと一緒でコモディ化するのが見えているなら、microsoftは排除しときたいでしょ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:29▼返信
あんな産廃が売れると思ってた幹部をクビにすればいいだけ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:35▼返信
値下げして3万なら考えても…
やっぱいらねえ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:36▼返信
MSみたいに消費者ではなく国やらマスコミやら販売店を根回しやロビー活動などで味方にして市場を支配するようなやり方はおそらくもう通用しないんだろうな
パナソニックも似たような境遇だろ
アップルは強烈なカリスマで消費者を味方にしたし、グーグルは昔からそういう方針だ
商売も民主主義の時代だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:36▼返信
アップル嫌いの俺でもマイクソのタブレット買うくらいならiPad買う
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:37▼返信
>>228
それならノートの方が便利だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:39▼返信
スマホ、ゲーム、タブ、ここのところ失敗続きだけど、どうするん?
スカイプもLINEに押されてオワコンだし。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:39▼返信
当たり前だよなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:41▼返信
無限のゲイツマネー()で何でも出来るんじゃなかったのぉ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:45▼返信
マイクソ製品なんて売れなくて当然。ええかげんwindowsの糞IMEなんとかしろよやる気あんのか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:45▼返信
殿様商売で糞OS出し続け、マイナーだった林檎に脅かされ始め
糞メーラーや糞ブラウザをいつまででも改善しなかったらグーグルにシェア取られ
ゲームハードに参入してもホームのUSAですらPS3と同程度で、次世代機は出る前から敗北
よく分らない自社タブレットは普及せず、林檎に完全に喰われる

何なんだろうこの企業

248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:48▼返信
来年はこれに一本糞の赤字が100億ドル以上計上されるな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く潰れろ糞会社
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 11:54▼返信
>>40 >>239
Android、iOSで徐々に浸透させていっているから、ある時期にGoogleがAndroidベースの
PC用マルチタスクOSを作ったら簡単に塗り替えられる。
Androidと同じアプリも使えて、それ以外にもPC用のアプリも同じ開発ソフトで開発出来るようになれば
開発者の数も困らない。(Androidのスマホで既に開発者を確保しているからね)

WindowsXPの件でライセンスに不満を持っている企業や自治体が多いからGoogleが参入してくれれば
助かると思って金を掛けても移行しだすかもしれないしね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:03▼返信
>スマホにできなくてタブレット端末にできる仕事があんまなくて有効活用できるケースがあまりないのにデカいからなー

勘違いしてるようだがタブレットPC自体は大人気だよ世界中で日本でもとうとうヤマダ電機が専用機作ってTVCM始める程
マイクソのボッタクリのサーフェス?ってのが超爆死しとるだけや(´・ω・`)
タブレットの方が電池がデカイ分長時間稼動し性能もスマホよりも良いからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:05▼返信
ソフト屋なんだからソフトに全力で取り組めばいいのに
なんで畑違いの分野に行こうとするんだろうな
しかもそれで失敗しまくりで踏んだり蹴ったりじゃんw まあ林檎やGoogleの影響なんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:20▼返信
surfaceRT買う金があったら
普通のwin7ノートパソコンを買った方がいい

出来ることが限られてる癖に高えよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:22▼返信
駄犬も世界で死亡確認だしマジやばくね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:25▼返信
ノートパソコンでいいんじゃね
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:34▼返信
タブレットはタブレットなりの良さがあるけど、サーフェスはわざわざほしくないっていうか
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:36▼返信
持ってるけど、iPadと比べて動作がパソコン並に変なんだよな。
変になって直してる時間の方が長い。パソコンと一緒。

結局、性能とか関係ないとこで時間取られるんだよな。3年前の初代iPadのほうがマシ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:36▼返信
マイクロソフトの一連の失敗は、実は全部繋がってるんだよな。Win8のゴリ押し、ってキーワードで。
x骨は、このWin8ゴリ押しプラス、もう一つの「作っちまったから使わせる」不便デバイス、キネクトのゴリ押しも付いて来てる。既にゲームとかどーでも良いレベルの迷走混乱ぶりw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:38▼返信
だんだん浸透してきたと思うけど、結局、こういう汎用性的なOSであるWindowsRTだのアンドロイドはダメで、iPadがいいんだよな。

機械に使われてるようなもんだ。おかしくなって面倒みてる時間の方が長い。そういうのがないからiPadが売れる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:39▼返信
proが五万なら買ってた
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:40▼返信
箱1なんて出してる場合かよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:42▼返信
一人に一台のノートパソコンの春は終わったのさ、いまさら、じたばたしてもね~~勝てないって。
これからは、一人が持つのはタブレット、パソコンは家に1台ってことで、あきらめるしかないのに。
そんでもって8まで出してるから、かなり痛手だとおもうね。つぶれはしないけどね
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:43▼返信
E3でデモに使ったPCを5万円未満で発売すれば売れるで!
MSはよ!!!
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:43▼返信
結局ノーパソには敵わんて
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:44▼返信
>>185
MSも任天堂とかウジテレビ、今年までのスクエニと同じ構図だよな
トップがゴミクズだから下に責任押し付けて何をやっても上手くいかない
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:46▼返信
なんだかんだいってもPCはなくならないし、PCにプレインストールされるOSはWindowsというのは変わらんから、そういう意味では安泰
タブレットは昔ゲイツが推していたが、あの頃から本気になっていればね
今から進出するのは厳しいだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:48▼返信
Surfaceが高過ぎるよ
RTは値下がっていい感じの価格だがProが高過ぎる
あの低スペ、キーボード別売で10万くらいするんだもん
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:49▼返信
結局全ての罪はWin8に繋がるってか。
あながち間違いじゃないな、それ。
でもそれより問題なのは、技術がわかる人間がトップ層にいないことだと思うぞ。
いまのMSは財務やコピーの文系だけがトップ。
文系がトップにいること自体は間違いじゃないが、トップに意見できる技術者がいないってのが最大の問題だろ。
言い方が悪いけど、多くの文系人は 技術に夢を見すぎるか、技術を馬鹿にするか だからな。
だから「これは出来るはずだ」や「こんなことも出来ないのか」ってなってとんちんかんで場当たりの判断を下す。
そういうのを補助して修正してやるのがトップ層の技術屋なんだが、いかんせん、バルマーは首切り屋だからな。
しかも長期的な視点がない。あればリボンやメトロUIをビジネス用OS、ソフトに採用するもんか。
今のMSは技術メーカーとしては終わりに近いと思うよ、とても悲しいことだけど。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:52▼返信
>>266

ウチのはMac OSだけど?w
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:52▼返信
PROは安けりゃほしい
安けりゃな
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:53▼返信
>>258 >>268
X骨、いやその前からの迷走ぶりにもそのまま現われてるね
マイクロソフトのゲーム部門は
RRoD問題で1000億円以上の損害出して責任者を切られてから
どう見てもゲームとか関係ない人間が舵を取ってる
つまり岩田以下の知識でしかゲーム業界を知らない人間
だから5万円もしておいてティービィーティービィーとかキネクト同梱とかやっちゃう
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:56▼返信
proを安くて軽くすれば売れる
6万円台で600グラム台にすればな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 12:59▼返信
>>268

× とても悲しいことだけど

◎ とても嬉しいことだけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:01▼返信
無限のゲイツマネー!
無限のクラウド!


まあ、こんな無責任なこと言ってるのって、本当にお花畑の狂信的な信者か
本音ではMSなんてどうでもいい(ソニーを叩くネタになってくれればいい)
成りすましアンチソニーしかいないけどね
良心的なMSファン(いるのか知らんが)は、頭抱えてるだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:06▼返信
これ買う位ならノーパソのが便利やしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:13▼返信
win8とatomで普通に使えるから
RTはマジでなんで出したの?ってレベル
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:16▼返信
普通のwindows載せて値下げした価格なら買ってもいいよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:18▼返信
大企業の爆死が止まらないね

かといって中小が台頭するにはシェアが独占されすぎてるし…
結局、一度独占された業界は衰退するしかないのかな?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:31▼返信
プロ触った感じそんなに悪くなかったけど値段がありえん
次まで余裕の待機
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:38▼返信
Win8買ったまわりの人は100%不満ばっかり言ってるからこの結果も納得しちゃう。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 13:58▼返信
値段が高過ぎなんだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:16▼返信

あんなの売れるわけないやん
狙いが全くわからん
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:26▼返信
無限の資金があるらしいからどうってことないだろ
知らんけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:27▼返信
Surfece ProはいいけどRTはゴミでよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:33▼返信
泥でいいやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:45▼返信
>>33
仕方ないよ
だってひとつ飛ばしの落ち目ターンだしなw
Win9で持ち直すんじゃね?w
まぁWin8世代の今はどうやっても無駄だわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 14:56▼返信
ARMのWindowsタブレットは根気よく出し続けていく意義はあるかも知れないけど
とりあえず先発のRTはそんなに売れるわけがないだろう
どんな販売予測立てたらそんな在庫抱えるんだよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:14▼返信
ビルゲイツ、もうしばらく手伝ってあげた方がいいんじゃないのか
ウインドウズが迷走するとMSだけじゃなくて全世界が迷惑するんだが
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:27▼返信
泥タブとPadあればいらないやん
サーフェイス高杉
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:33▼返信
モバイル端末ならAndroidなりiOSだろうな
わざわざマイクソのゴミ選ばんわw
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:33▼返信
高い、PCとの互換性がない
なんで売れると思ったの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:35▼返信
凄い軽いwindows7の携帯を安くで出せば売れる
何故か出ないが
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:35▼返信
バツイチ発売後に不振で株価がまた下がる
これからが本当の地獄だ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:43▼返信
3万くらいならいいけど10万くらいするじゃん
高すぎだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:50▼返信
何十年も自称ソフト屋やってるのにOS一つまともなモノを作れないのにハードなんか夢のまた夢。
あの「たのきんトリオ」のよっちゃんですら同じくらいの年月でギターの第一人者だぜ。
何やってるんだって話。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:55▼返信
皆、OSが一強独占されちゃってるから仕方なくWindowsを使っているってだけで
アップルのようなブランド力は全く無いってことが露呈してしまうぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 15:58▼返信
ASUS VivoTabの7完全な下位互換 RT版とかゴミ過ぎるデスクトップ付けて三万で売れよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 16:34▼返信
サーフェスが特別損失計上していつの間にかずっと値下げになったように
箱一もロンチ失敗して価格要因の判断が出たら
$100規模の戦略値下げに踏切るというフラグだよね
こうなるとPS4優勢も怪しい
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:07▼返信
持ってるけど、やっぱWindowsと同じでちゃん動かず調子が悪くなる時があるので困るわ。
だから結局iPad使うんだよな。

使う側からすりゃスペックなんてどうでも良くて、使えるか使えないかなんだよな。だからせっかく買ったけど放置して昔買った初代iPad使ってるわ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:09▼返信
タブレットを一番活用してんの保険屋さんだったな。
あとは広告・デザイナー関連の職だったわ。

他の職業では必要ないわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:09▼返信
アンドロイドもそうだけど、WindowsRTのような汎用OSはダメだな。あんなのはパソコンオタクが一日中、意味もなく弄ってるようなもんだよ。
忙しい人はそんなんじゃダメだな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:23▼返信
>>301
血を吐く覚悟で100ドル値下げしたとしても
まだPS4の方が性能が高いからPS4優勢だよw
キネクト強制もネットで情報を仕入れるようなゲーマーには凄く嫌われてるしな

どうしても箱1優勢にまで持っていきたいならキネクト強制を止めて200ドル値下げが必須
そこまでやれば少なくとも北米では箱1優勢になれるはず
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 17:43▼返信
どれだけ失敗しても痛くもかゆくもないんだよMSは
タブレット スマホ ゲーム機 win8 全部コケてるけどOSのシェアだけはとれるんだから
307.ネロ投稿日:2013年07月19日 18:06▼返信
ゴミの不幸な記事は大歓迎や

評価してやるよ よかったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:07▼返信
個人的には10インチはipadが微妙。
マルチウインドウ、オーバースクリーンといったマルチタスクに本気を感じない。
後ろのリンゴのロゴの向きを見ても横長では無く縦長に使うのを推奨してる。
10インチ前後になったら横長でのスタイルでマルチタスクに力を入れないと駄目だろ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:14▼返信
色々と滑ってますねぇ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 18:25▼返信
仕方なくウィンドウズを使っているだけで、ブランド力なんて皆無なのだが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:18▼返信
>>310
それだよなぁ、windowsは出すタイミング良かっただけ、でも使わざるを得ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 19:44▼返信
Windowsは資産なんだよ
それだけはMacが逆立ちしたってかなわない。
mSがそれを投げ出そうとしているのは腹が立つ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:12▼返信
PROだけ出しときゃよかったんや
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:20▼返信
高いからだけでしょ?
100ドル、200ドル、300ドルという分かりやす価格体系つくるべき
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:27▼返信
ゲイツのいないMSジョブズのいないアップル
結局ワンマンカンパニーだったか
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 20:39▼返信
windows8ってマジで3フレも遅れるのか
ゲームにはとてもじゃないが使えない
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:50▼返信
ナンバリング製品なのに劣化しているのは、OSもゲームも同じですね
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 21:52▼返信
PCのソフトがそのまんま動くってのも良し悪しなんだよね
新しい利用スタイル、新しい操作系、新しい画面サイズに合わせて根幹から作り直した方が便利になる
今はそんな感じなんだよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 22:25▼返信
タブレットが失敗って以上に、普通のワークステーション用OSとして8がこけたからじゃ・・・
二兎を追って、どちらも逃がした典型だわな。。

うちも8だけど、結構カスタマイズしたにもかかわらず、やっぱ使いにくい。
カスタマイズもツール依存だからね、ツールが出てこないと以前のOSのようなフィーリングにはほど遠い。
特に自分は、タスクバーとかの半透明の表示がダメだわ。目悪いからハイライトされてると字が読めない。
それをオフにするツールを使うと、別の機能のカスタマイズができなかったりと、結局何かとトレードオフになる。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 22:47▼返信
MSには謎ブーストがあるさ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月19日 23:46▼返信
所詮ソフト屋
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:12▼返信
>>189
最近テレビの視聴率上がってきてるけどな。今夏のドラマとか例年より視聴率かなり高いし。
スマホやタブレットが普及することでPCの必要性が薄れて来てる影響かもしれん。
手元に置いて使うのが基本のPCと遠くに置いて見るのが基本のテレビを両方見るのは大変だけどスマホテキトーにいじりながらテレビ見るのは簡単だしね。

家にPC持たないのが当たり前の時代になったとしても日本のゲーム業界にはほとんど影響ないだろうな。
海外は知らんけど。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:29▼返信
しかしマジ今回の三すくみはまさに三者赤字や債務超過、チキンレースの体力勝負だったな、まずSONYとSCEが債務超過で苦しみ、任天堂もついに赤字になり、MSですら特別損失に赤字と三者みんなボロボロだな。
Apple、SAMSUNG、Google、新規参入ライバルでゲーム業界活性化して欲しいな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:11▼返信
ノートPC みんな持ってる

そこでタブコン買うとなると、iPadかandroidになるわなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:00▼返信
だってRTは魅力無いもん。こんなん誰が買うかバカwwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:13▼返信
サーフェスは見た目優先でフラットなキーボード付けたのはマイナスだと思う
タッチタイプに向かない打鍵感の少ないキーボードで満足出来るならソフトウェアキーボードでもいいだろって話

直近のコメント数ランキング

traq