• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










ddd

eee











関連
ジブリ最新作『風立ちぬ』に賛否両論 「涙が止まらなかった」「退屈で寝た」「トトロやポニョみたいなキャラが出てこない」








批判されまくってたけど面白そうじゃん・・・

でも監督の棒読みはいろいろ言われそう








おまけ:庵野監督に決まった時のスタッッフの顔

long1374241598815

long1374241605626




外人4コマ思い出すな・・・

E3-2003




コメント(366件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:36▼返信
おやすみなさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:36▼返信
×棒読み
○自然な演技
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:38▼返信
ジブリはオワコン
パヤオ死んだら潰れるんじゃね
細田にでも継いで貰えればいいが・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:38▼返信
はちまの上から目線入りま~す
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:39▼返信
はちま何様だよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:39▼返信
棒読みって…いつぞやの劇場版コナンのサッカーのを思い出す。
あれはよくご本人が声を当ててくれた…というのもあるけど。
あと、ポケモンのゲスト芸能人の声優初挑戦は。
ジブリのを声優誰がしたかとか情報なくみたら、そこまで酷くないような気がするけど…。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:39▼返信
もうジブリスタッフがメインキャストで実写作ってろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:39▼返信
なぜ普通に配役できないのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:40▼返信
はちま様カッコイイ~

抱いて~
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:40▼返信
声優つかえよ
くそじじい
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:40▼返信





老害の暴走




14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:40▼返信
>>5
銀魂の映画で「アレ勃ちぬ」ってネタにされてた

っつーか、こんなんに金払うくらいなら銀魂もう一回見に行くわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
日本の国土やれとかいってるジブリはボイコットだ!
幸いつまらなそうなので見るな!映画館行くな!DVD買うな!
どうしても見たい奴はジブリに金落とさずに見ろ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
これは・・・ハウルの賠償さんクラスの失敗やと思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
自然求めるなら実写にしろよ
アニメに自然求めるなよ中途半端なんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:41▼返信
席予約が埋まってきてるみたいね、かなり

さて100億いくかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:42▼返信
だーかーらー。
なんで声優素人ボー読みなん?
なんで王道冒険物から逃げてる訳?ナウシカの後日談とか、ラピュタの続編作れよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:42▼返信
零戦ってそんな形じゃないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:43▼返信
もうアニメやめたら良いんじゃないかな?

実写で素人使って自然な演技を模索してたらいいと思うよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:43▼返信
左翼なとことアンチ声優はアレだけど

絵はすばらしいですわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:43▼返信
ジブリだからといって親子連れがいって失敗するのが目に浮かぶ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:43▼返信
>>19
演技されたくないからだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
反戦映画みたいだね。
かぐや姫の物語も予告編見たい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
完全に子供お断りでわろた
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
いっそ、サイレントでやれよもう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
今日言ってたよな
みんなやる奴やる奴が演技入って自分がその人物になりきる奴ばっかだとかなんとか
そういう、とにかく声担当する奴に演技されたくないんだろ宮崎は
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
ジブリだからと見に行った子供が上映中にぐずりまくりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:44▼返信
ジブリは非リアの人生に虚無感与える作品作るのやめーや。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:45▼返信
>>24
だったら役者も使うのやめればいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:45▼返信
曲がこの作品の世界観に合っていて凄くいい
声は一部分しか聞いてないから・・・もしかしたら凄く良いかもしれんし・・・
ジブリオタクの俺的には、そんな奇跡を期待したい・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:46▼返信
戦争の恐ろしさを表現した映画かな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:46▼返信
ヤフー映画レビューを見たかい?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:47▼返信
キャラの顔は全然リアルじゃないのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:47▼返信
CM詐欺
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:47▼返信
テレビで放送するだろうし
その時に見よ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:48▼返信
この話の内容ならアニメより実写向きだろ?
しかも「実在の人物堀越二郎の生涯を描く」って、2人分をドッキング&アレンジした話でしょ?
嘘はよくない
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:48▼返信
意外と面白そうだった
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:49▼返信
相変わらず作画すげえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:50▼返信
ジブリはもののけで終わってるよ。もう駿に創る力はないな頭が硬くなってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:50▼返信
かぐや姫だけ観るつもりだったけどこれも良さそうだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:51▼返信
万人受けしないから興行成績も低いだろうな。
ジブリを叩くマスコミはないから、ニュースにもならないだろうし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:51▼返信
>>33
戦闘シーンは無いってさ
オネアミスの翼みたいな技術者の物語だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:51▼返信
噂には聞いていたが、思ってた以上にヤバいなw

マジでこれにOk出したのか??
いくらなんでも棒すぎて、声が気になって物語が頭にはいってこんだろwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:51▼返信
>>42
確かに
key作品みたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:52▼返信
ヒロインの演技はいいのになんで主人公こんなにひどいんだ・・・?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:52▼返信
演技されたくないならなぜ著名な人間を使うのか
ようはその人の人気で売りたいだけなんだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:52▼返信
>>45
でも家爆発してなかったか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:52▼返信
どうせなら新人声優つかってやればいいのに。アカデミーいるクラスで、相変わらず誰でもいい声だなオーディションやってんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
演技以外は大して批判されてないんだよなあ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
お前ら文句言い過ぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
ヒロイン結構上手いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
声優バージョンと2パターンつくって消費者がどっち褒めるか試してみろよww
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
紅の豚までかな、よかったのは
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
もっとひどい棒なのかと思ったら
深夜アニメでも見かけるぐらいの棒だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
予告観た、行くしかない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:53▼返信
これ庵野が声やった初夜シーンがあるらしいじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:54▼返信
もうジブリ=棒読みが定着しちゃったので、ぶっちゃけ棒読みでも気にならないんだけど
これは庵野の存在を頭から綺麗サッパリ消してから見ないと、本人の顔が浮かんできて駄目だわw 笑ってしまうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:54▼返信
おもろそうやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:54▼返信
>おまけ:庵野監督に決まった時のスタッッフの顔

すまんが、ここで噴いたッッ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:54▼返信
何がワロタだよ
楽しみにしてんだから、ぶちこわすな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:54▼返信
けっこう面白そうじゃん
しんみり観てみたいわ

声にかんしては声を張らずにもう本当にふつうに喋ってるだけな感じだな
ジブリに関しては別にこんなんでもええと思うけどメガネにこの声は合わないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:55▼返信
これアニメでやる意味あんのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:55▼返信
最高に面白そうだけど主人公が
そこら辺にいるおっさんがただ音読している様にしか聞こえんw
まぁ宮崎駿氏はそれを狙っているのだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:55▼返信
>>59
見たいw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:55▼返信
観た人がどう口コミするか
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:56▼返信
昔のオーラがないよね今のジブリ
キャラと声が合わないのはわざと?主人公声老けすぎじゃね?
キャスト選びしたやつ頭悪いんじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:56▼返信
大人はまだなんとか聞けるが子供にほんとの子供あてるなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:57▼返信
>>52
公開日は今日なんだし批判されるにしても絶賛されるにしてもこれからだろ
試写会は層が限られてるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:57▼返信
サムネ画像…
ヒロインが溢した言い伝えの言葉に反応して半壊のままこの戦闘機が暴れまわるって事はわかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:57▼返信
相変わらず、絵と音楽はいいよな、絵と音楽は…
で、初夜シーンあるってホント?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:57▼返信
>>33
そんなことを未だに描く奴はもういないだろ
問題はどう立ち上がるか
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:57▼返信
一度声優使ってほしいわ
絶対今のジブリより良くなるから
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:58▼返信
荒井由美って歌上手いな
中島みゆきとかも使ってほしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:58▼返信
ジブリ=トトロやポニョのような明るい可愛い映画

だと思われてるからな。そう思って見に行った馬鹿が大批評をかますのが目に見える
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:58▼返信
>>57
深夜アニメってそんなに見てないが、こんなに酷いのいるのか
演技してるんじゃなくて、ただ読んでるだけじゃないか
こんなもん、日本だけじゃなくアメリカだろうが欧州だろうが
批判されるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:58▼返信
「この映画は戦争を糾弾しようというものではない。ゼロ戦の優秀さで日本の若者を鼓舞しようというものでもない。
本当は民間機を作りたかったなどとかばう心算もない。自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人物を描きたいのである」
これが本当なんだったら見に行こうかと思うけど
宮崎のしょうもない説教聞かされる映画なら見たくない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:59▼返信
>>65
実写でやらなきゃいけない意味もないし何だったら紙芝居やコンテンポラリーダンスでやったっていい
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:59▼返信
ドキュメンタリー仕立てで、つたない感覚を求めているんだな
なるほど....まぁ、日テレで放送まで一年ぐらい待つよ。映画館はいかないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 00:59▼返信
ジブリが評価されてたのは声優使ってた時代の作品ばかり
ジブリの声がはまってたキャラランキングも声優がやったキャラが上位占めてる
そろそろ声優に謝る準備はできたかパヤオ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:00▼返信
確かに面白そうとは思った、声は棒
素人と声優どっちでも構わないが
合ってないと話に集中できないのでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:00▼返信
>>77
ジブリだからと子供と見に行く家族は多いだろうね
大人は楽しめるだろうけどほんとうに幼い子は眠たくなっちゃいそうだw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:00▼返信
ナウシカやラピュタのときの島本須美や田中真弓は声優じゃなかったの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:02▼返信
現実にスラスラ話す奴とかそうそういないから。
たどたどしいしゃべりができるのがほしかったんだろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:02▼返信
>>79
それ本当だったら良いな
いつもの左翼アニメにならないことを祈る
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:02▼返信
>>78
シロート声優の方がうまいレベル
深夜アニメってそこまで下手な奴いないよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:02▼返信
ホリエ「声優って、スキルいるの?ww」
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:03▼返信

うおー

おもしろそうじゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:04▼返信
まあ別に素人っぽい喋り方でも違和感無けりゃいいんだけどさ
庵野はその辺の一般人と比べても喋るの下手だよね
普段喋らないからうまく声が出せないヒキニートみたいな感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:04▼返信
>>47
もともとairがひこうき雲のパクリというかインスパイアされたような話だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
>>80
いや戦争とか人の人生とかジブリのアニメでやると悲惨さも苦悩や葛藤も伝わりにくい。
本来ドロドロしたものが、綺麗な絵や動画と音楽でアッサリ味の感動物になってしまう。
リアルな焼け野原の写真や死体の写真や映像、人のリアルな表情のほうが伝わりやすい。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
絵というか色合いというか動かし方というか、この最近のジブリの感じがダメだわ・・・。セル画時代とはいわんからせめて千尋のあたりまで戻って欲しい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
>>91
どういう妄想だw
映画監督は人と喋らなけりゃやってらんねえよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
>>83
そういう難癖つけないと気が済まない奴は集中したところで
声優が棒だろうが素人だろうがろくな見方できないから
あえて叩きやすい箇所を作ってやってるんだろう。単純な奴らだよまったく
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:05▼返信
試写行ったけど予告のあのセリフは淡々と語る場面だからああなっているけど
普通の話し方はあそこまで棒ではなかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:06▼返信
書いてるアニメは現実的な動きなんかさせないくせにな

99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:06▼返信
>>82
なんで謝るんだよ。
部分的に声優も使ってるだろうに。

アフォか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:06▼返信
>>65
それ、お前が見てきた全てのアニメの事だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:07▼返信
>>92
AIRのOPってそういう感じだね
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:08▼返信
予告は話題になっただけにいい出来だな
ヒロイン喀血とボロボロな戦闘機とのシンクロに見てて悲しくなった
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:08▼返信
予告でつかってるのも詩を口ずさんでるだけで棒でも
違和感を感じ無い部分しか使ってない何て卑怯な宣伝するな
それでも「届きます」の部分が酷く棒だけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:08▼返信
>>89
ホリエモンのアニメ見る人いるのだろうか・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:08▼返信
>>82
じゃあムスカが声優じゃないラピュタは駄作だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:09▼返信
>>93
伝わりにくい、の前に”俺に”を入れた方がいい
度が過ぎて悪影響ということは考えつかんのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:09▼返信
NAKAMIが無さそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
ジブリ厨とアンチがウザい
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
>>31
やめたじゃんw
だから庵野だよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
テーマ曲聞きながらの映像はもの凄く良さげだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
飛行シーンだけでご飯3杯いける。ハヤオはまだいけるな
さあ早くナウシカ完全版を庵野と一緒に作るんだ
いや作ってくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
ひそかに俺の声にすり替わっててもだれも気づかないレベル
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:10▼返信
これはダメだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:11▼返信
棒読みとかいうレベルじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:11▼返信
>>80
いやね。パヤオさんに皆さん求めてるのは、子供が見ても面白い、大人が見たら面白くて感動する。
そんな家族で見たって恥ずかしくない、そんなアニメを期待してるんだと思う。
過去の作品は紛れもなくそうだった。
また、それが表現出来るのはアニメであり、それが作れるパヤオさんと思ってる人が多いと思う
声優とかは色々あるとおもうけど、少なくとも聞いた時にコレは酷いと感じるのはマズイんではないかな?
アニメを借りた説教はイラネェ。スッキリ感動をくれよ。

116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:13▼返信
ジブリ映画ももののけ姫以降まったく面白くないからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:13▼返信
ゴメンマジで今日の予告で泣いてしまった。これガチで。ジブリ史上最高傑作になる予感。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:13▼返信
>>82
ナウシカとカリオストロの成功要因の少なくとも3割は島本須美のおかげだしな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:14▼返信
晩年の黒澤明とだぶる
今まで素晴らしい作品をありがとう。過去は紛れもない天才だった
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:14▼返信
>>115
何の話?俺は声優の話なんかしてないぞ?
あとイラネェなら見るなよww頭悪過ぎwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:15▼返信
面白そう
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:15▼返信
演技うんぬんでなく
宣伝でしょ
声優使って宣伝になりますか
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:16▼返信
>>117
謝らなくていいから、お前の中のジブリ史上にしとけ
わざと狂った信者演じてネガキャンするアンチにしか見えんぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:16▼返信
あれ、意外に面白そう・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:16▼返信

棒読みすぎかもしれんけど、
これはおまえらオタが、普段みるアニメレベル、かつ声豚に依存しすぎな感想だろ。

今回に限っては、実在した人物へのリアリティや緊張感、昭和初期の素朴なテンションなんかを
少しぶっこんだと解釈するのが普通じゃねーのか。
さほど意図もなくキムタク使うとかでなく、ぜんぜんあり。
それとちょっとの知名度は味付け程度だろ。
知らん人はまったく知らんでいいんだから。

俺でもいけるとか、バカ丸出しだわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:16▼返信
棒読み酷いな、いつも思うわ…作品の画風はいいのに、いつも棒読み有名人を起用するから駄目になる
キャラクターに命を吹き込むきちんとした声優を選べよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:16▼返信
すげー面白そう
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
>>121
もののけ姫から一気につまらなくなった
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
俳優や声優なんて監督の成り損ない
そんな人達にジブリの声優なんて大役やってもらいたくないんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
あれ?面白そうじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
庵野の喋りは落ち着いた声質だし聞いていて面白いよ
ナウシカのコメンタリーとかおすすめ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:17▼返信
もったいないなぁ
本当もったいない
予告魅力あるのに宮崎と鈴木による声の判断だけでホント損してる
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:18▼返信
飛行機と昭和ノスタルジーを味わえればいいから、どうでもいいっちゃいいんだが
せめて演技できる人使えよ
棒読みというか、単なる音読じゃねえか
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:18▼返信
>>123
でも庵野使っても大した宣伝にはならないでしょw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:18▼返信
別に無理して声優使う必要はないが、少なくても演技指導はしろよ
ただの棒読みを自然な演技とかいう表現でごまかすな

映像と音楽は、すごくよさそうな感じなんだけどな~・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:18▼返信
パヤオと庵野の馴れ合いほんとキモい
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:18▼返信
予告は客が来るために面白そうに見えるように作るっしょ


日曜日に観る予定だけど、予約せずに席取れるかしら?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:19▼返信
>>126
そのお前の理論以前の問題だろこれはww
エヴァの監督だけ駄目だわ俺は、イントネーションが一定なんだよ

俺が言いたいのはもっと感情込めて演技しろって事だ
身体全体を使って表現する役者、声だけで演技する声優、どちらも違いは無いだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:19▼返信
>>136
演技されたくないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:19▼返信
声優を抜きにすれば面白そうだな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:19▼返信
これ詩を読んでるやつじゃなくて?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:19▼返信
明日は荒れそうだなw感想の荒らしで
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
日本3大老害

宮本茂 堀井雄二 宮崎駿
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
>>129
お前だけ合わないだけだろ、なら俺みたいに彼女と一緒に見に行けよ
価値観変わるから
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
ちょい声優志望くらいの人が主役をふきかえてみたって感じの
動画作ったら流行るんじゃねwDVD発売後とかに
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:20▼返信
この場面は詩を朗読してるところだからな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:21▼返信
>>126
ハウルはキムタクはむしろ全然問題なかった
つうかあれは倍賞千恵子がねえ・・・いくらなんでも
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:21▼返信
売春慰安婦認めるだの、尖閣中国にやれだの参院選前にようやるわこの爺さんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:21▼返信
あいかわらず作画は凄まじいな
そりゃこんなレベル求められたら後釜も出て来んわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:21▼返信
東日本大震災を経験した今だからこそ作られた作品のような気がする
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:21▼返信
>>140
それってドラマの役者さんに演技しないで下さいって同じ事言っているようなもんだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:22▼返信
漫画顔のキャラなのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:22▼返信
もう映画見たけど、反戦などのテーマ性はほとんどなく、淡々とストーリーが展開していく。
あと零戦はほとんど出てこないよ。最後の夢のシーンに少し登場するだけ。メインは九試単戦。
初夜のシーンは直接的な描写はなくて、奈緒子が布団に誘ってきて、二郎が「いいのかい?」とか言って暗転して次の朝になるだけ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:23▼返信
絵を描く才能だけはある
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:23▼返信
>>126
リアリティを求めてるならヒロインにあたる女性の声も棒読みにすべきでは?
あと、飛行機飛ばすシーンの効果音を全部人間の口で出してるみたいだけど、
そういうことをせずに実物から録音すべきでは?
っていう疑問がわいてきちゃうんだよね。
リアリティを求めてるとすると一貫性がなさすぎるんだよなぁ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:24▼返信
自然な演技って意味ならとなりの山田くんは凄い
本当にとなりにいるんじゃないかって思うくらい自然
高畑さん凄すぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:25▼返信
>>154
いいのかい?ワロタw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:26▼返信
リアル言うなキャラからして日本人でない
その点は高畑のほうがすぐれている
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:26▼返信
>>145
それはきっともののけ姫を見たから価値観が変わったのではなく、
彼女と映画を見るという経験をしたから価値観が変わったというだけの話では?w
もののけ姫ってデートムービーでは全然ないし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:26▼返信
初夜のシーン、ハァハァ。
ってかアニメ的には入れる必然性あるのか?そこまでやるなら痛がったり、
せめて菊か椿の花が落ちるぐらいはやるのがお約束だろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:26▼返信
庵野監督使ってエヴァヲタ流し出来ると良いねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:27▼返信
>>152
だからガチ素人の庵野にした
なんで庵野って点は親しいから
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:27▼返信
………
MADか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:27▼返信
笑う時にシワを描くのはどっち
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:32▼返信
内容的には別に反戦でも好戦でもないらいしいな。
単純にゼロ戦はすばらしいっていう内容。面白そうじゃん。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:32▼返信
外見は地味なのに予告のヒロインが凄く可憐にみえてきた
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:32▼返信
ポニョみたいな震災シーン。ダメですわこれ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:33▼返信
最近パヤオが憲法改正反対とか言ってたけどこのアニメとは関係ないよな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:33▼返信
庵野の棒読み以外は良さそう
やっぱ宮崎駿はキャスティングに関わるべきじゃないな…これなら糞芸能人のほうがマシだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:34▼返信
そんなリアリティ求めるなら悪の華みたいな手法でアニメ作ればいいんじゃないすかね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:36▼返信
「生きねば。」ってナウシカ原作のラストに出てた台詞だけど関係性あるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:36▼返信
>>170
波がうねってるように家が一列ごとに上下するのはギャグだなppp
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:37▼返信
歌が素晴らし過ぎてそれだけで泣けそう
多分この予告編がピークだと思うけどw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:37▼返信
>>174
高畑さんはロトスコープやった方が良いと思う
全部描くの大変そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:38▼返信
予告の部分は朗読だから棒読みでも良いんじゃないかな、と劇場予告を見てから自分を信じ込ませてるんだけど、果たしてどうなるだろう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:39▼返信
予告でほぼ庵野がしゃべってないからよっぽど酷いんだろうな・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:40▼返信
棒読みを素朴とか自然だと勘違いしてんじゃねえの?
聞いてる身からしたら不自然以外の何物でもねえよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:40▼返信
>>175
ジブリの作品「生きろ」ばっかりだよ?
もののけ姫も火垂るの墓もポニョもコクリコも…たぶん他のも基本テーマは同じ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:40▼返信
>>19
それを本人に言うと、ナウシカが見たいならナウシカを見ればいい。
ラピュタ見たいならラピュタを見ればいい。
もう作ったって言いそう。

それにラピュタは当時興行収入的には失敗してるし。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:41▼返信
予告は「観たい!」と思わせなきゃいけないからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:43▼返信
>>185
そうなんだ
だから良いんだね
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:45▼返信
>>186
そそエヴァ好きな人とかそう言うの好きでしょ
こういう感じで宣伝した方が売れると思うんだよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:45▼返信
>>181
プロの舞台と学芸会のクラス劇くらべてクラス劇のほうが自然でいいって言ってるようなもんだわな
実際素人に「演技」させてるわけなのに何が自然なんだかさっぱりわからん・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:47▼返信
>>183
ラピュタの時期に、猫、ハウル、ゲロ、ポニョ、アリエナイッティ、コクリコとか
やってたらジブリは倒産して既になかったけどなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:49▼返信
正直画だけみてももののけとか千と千尋の方が綺麗だったと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:50▼返信
ひこうき雲ってこんなにいい曲だったんだ
久石譲の曲が全面に出た方がよい気がしてたけど予告で考え変わった
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:50▼返信
なんとな~く爽やかな感じにしておかないと
子供連れが金落とさないのが辛いやね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:51▼返信
絵と声が全然あってねえし
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:52▼返信
日本の消費者は目も耳も腐ってるから棒演技でもゴリ押しでも需要があるから止まらない
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:53▼返信
ユーミンの曲良いなw結構前に作ったやつなんだっけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:54▼返信
声優周りさえちゃんとしてくれればいいもん持ってんだけどなぁ(注:萌え声がいいってわけじゃない)
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:59▼返信
トトロのパパと大差ねーじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 01:59▼返信
>>196
洋画の吹き替えみたいな面子でいいんだよなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:00▼返信
アニメ顔をやめてさぁ、悪の華みたいなのにするとかなり批判減ると思うんだ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:01▼返信
飾らない演技のない喋りでいいと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:02▼返信
声優使うとTVアニメになるから嫌なんでしょ
俺等は映画作ってんだよ~てな感じなんでしょう
上映中TVアニメ見まくってる子供に○○の声だあーと思われるのも嫌そうだしw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:03▼返信
ま 現実の男の声なんてこんなもんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:03▼返信
シュコシュコ効果音の時点でパヤオの耳がもうダメなんだよ、気持ち悪いだけだあれは
庵野の声優も棒読みだってのを聞き分ける力ももう残ってない
もののけ姫以前の主人公格はみんな声優でちゃんと評価されてる
ジブリに洗脳されてるやつはいい加減目を覚ませ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:03▼返信
>>195
なんとデビュー曲だよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:04▼返信
最近このジブリに共通の顔も有る意味子供向けに媚びてる顔な気もする。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:05▼返信
庵野の声自体は悪くなさそうだけどセリフじゃない部分じゃな。棒ではあるんだろうけど
しかしジブリは絵とか音楽とかはいいんだけど、ここんとこずーーーと
これ面白いよと薦められる作品がない気がする。子どもも楽しめるって意識を親も持ってたろうに
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:06▼返信
映像も曲もいいから、余計気になるな。役者のひどさが・・・
ほんとにただ読んでるだけって感じだわ、書かれてるセリフを。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:07▼返信
予告だけ見たらすごくいい感じだな
庵野は不安だがどうせ馴れる気もする
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:09▼返信
観ててきっと辛い別れとかも多くありそうな作品だけど、観ておきたいかな
庵野さんの演技も別にキャラクター造形に付加価値があるわけではないから別にかまわないと思うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:09▼返信
声優の演技は、言ってみれば「さあて私の実力で役に合った演技をしてみせますよ」って事じゃん。
素人臭さがかえっていいと言うのは、そういう作りというか、声優達の表現者的な表現が無いというところでしょ
パヤオは役に「なりすます」声優達のほんとうに些細な過剰演技がそもそも嫌いなんだろうね
俺はどちらもいいと思うけど。洋画の吹き替えなんかならば、素人声優じゃ見れたものじゃないだろうし
作品の質が違うという事
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:09▼返信
>>205
だって円盤買ってるジブリの上客がそう言うの望んでるんだし
パヤオもたまにはバイオレンスなのをやりたいと思ったとしても出来ない感じなんじゃねの
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:11▼返信
庵野の声、不衛生できもちわるいわ・・・・・

ゾワッとくる

ヘド出そう
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:11▼返信
>>198
それそれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:13▼返信
ジブリのスタッフじゃなくて
広告代理店のひとたちみたいだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:14▼返信
庵野がジブリの後釜だからな

今のうちにジブリDNAを植え付けておきたいんだろ、姑息なせんりゃくだわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:15▼返信
>>201
それを嫌って作品として死なせてりゃ世話ないし、洋画の吹き替えとかどうなるの?あれも声優使ってるけど映画だよね。
それに俳優の顔がまんま浮かぶパターンも多いわけで、そんなもんはまるで関係ない。
頓珍漢なこと言ってちゃ駄目よ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:16▼返信
>>202
声質の問題じゃないw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:18▼返信
俳優が声優やる時だって役になりきって演技してるだろうし
演技が嫌なら脇役から全部素人にやらせればいいのに
結局有名人使ってるからなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:20▼返信
アンチの声が大きいな~
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:21▼返信
まあ庵野の声は以外と酷くないな
それだけ気がかりだったが見に行くか
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:21▼返信
初期のジブリは名作なのに商売下手だった。
今のジブリは内容無いのに宣伝や商売は上手くなった。
声優の声を娼婦呼ばわりするジブリだが、
今のジブリこそ、中身がないのにテクで商売する娼婦商法。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:23▼返信
試写組 観終っておもしろかったっていう作品じゃないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:23▼返信
>>212
ここまで言うのはなぁ
個人的にうらみあるレベル
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:24▼返信
>>219
お前みたいな奴ってジブリそのものに対するアンチと下手くそ俳優の起用に対する批判とをごっちゃにしてないか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:26▼返信
>>216
それを嫌ったジブリの答えがあの棒なんじゃねw
まあ過去の作品のブランドであの棒を押し付けてるだけなんだけどね
ジブリってウチはTVアニメなんかとは違いまっせってのは頭の中に置いて作ってるよ
処味期限切れかかってるけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:28▼返信
朗読にすらなってないんだよなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:28▼返信
庵野ヒゲでごまかしてるけど、あいつの顔、死体をツギハギしたみたいな異様な顔だぞ

ものすごい違和感のある顔してんだけどなんなの?

228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:29▼返信
宮崎駿って、アニメ声は批判するくせにアニメ顔からは卒業できないんだよねw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:30▼返信
庵野の起用に関しては宮崎や鈴木の自己満って言われても仕方ないな、他のスタッフが口出せるわけないし
内面のことで色々言ってるけどそんなこと客は知らないしな
庵野のこと知ってるやつなら少しは共感できるんじゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:35▼返信
TVアニメって予算も時間も少なくて作画酷いのを
声優が声の演技でカバーしてるところがあるから
どうしても過剰演技になりがち

ジブリ作品は作画でちゃんとキャラクターが演技してるから
声の演技はそれほど求めてないんだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:36▼返信
「ウチはTVアニメなんかとは違いまっせ」ってのはわかるんだが方向性が180度間違ってる。
いい加減気付かんと駄目でしょw
既に映像クオリティで段違いなんだから、それを台無しにしちゃうのは罪だよ。
ヘッタクソな時の有名人や俳優を起用したその作品がこの先何十年も残るわけで。
洋画みたいに何年か置きに吹き替えしなおすならまだしも。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:37▼返信
庵野の台詞のトコはただ詩の朗読してるだけやん
むしろ棒読みで正解ぽい気がしてきた
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
235.ネロ投稿日:2013年07月20日 02:45▼返信
今日CMでチラッと見たけど、“老害や!”としか思わんかったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 02:51▼返信
>>231
いやだからさぁ…顔がアニメのままじゃ意味ないだろって。
安田大サーカスの黒ちゃんは顔がイカつくて声可愛いけど、その逆バージョンみたいなもんなんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:00▼返信
息子へのハードルを下げた親心
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
アレ勃ちぬ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:01▼返信
この映画見て反省しろ
ジャアアアアアアアアップwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:02▼返信
アスカ・・・・僕がいない。 b庵野秀明
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:08▼返信
庵野って自分の監督したアニメ声優にストーカーしまくって逃げられまくったらしいけど、
初じゃないのか?アニメのヒロインと(作中でだけど)結ばれたのはw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:08▼返信
>> 212
> 庵野の声、不衛生できもちわるいわ・・・・・
>
> ゾワッとくる
>
> ヘド出そう

お前の声も同じくらいキモいから安心して^ ^
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:09▼返信
めっちゃ面白そうじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
この曲も良いけど個人的にはフィッシュマンズのひこうきが良かったぜ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:11▼返信
>> 235
> 今日CMでチラッと見たけど、“老害や!”としか思わんかったな

ジブリ映画を受けつけないあなたが老害になったとも考えられますが、それは・・・。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:13▼返信
朝立ちぬ・・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:18▼返信
>>243
エスパー乙
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:19▼返信
>>246
なんでそのコメが=「ジブリ映画を受けつけない」になったの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
棒読みで現実戻されるんだよな…我慢して聞いても酷い人は本当に酷い。下手したら耳障りにもなる。
棒読みが良いってのも分かる。作品によっては味になったりするよ?でもぱやおの絵柄じゃ限界があるし味にもなってない。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
>>29
実際、試写会で大部分の子供が上映そっちのけで騒いでたらしい。
これまでのジブリの大衆・子供向けのイメージが強すぎたんだな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:20▼返信
まぁ、後は個人の好みの気もするけど。

ストーリーでも、声でも、画でも一つでも響くものがあれば商業製品としては成功なんじゃないかな。
ジブリの売りは画とか雰囲気の方に寄っているし、個人的には拒絶感を感じるほどの要素じゃなければ他はどうでも良い。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:24▼返信
パヤオ9条がどうたらとかいいだしてるけど、これブサヨ色強いの?
だったら見ない、夢をもった飛行機少年が戦争の道具の零戦作らされましたました、終戦を迎えてそのことでずっと苦悩していましたがやるべき事を見つけて強く生きていきます的なノリじゃないよね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:28▼返信
戦争を否定しつつ零戦を神格化とかパヤオの精神構造がわからん
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:29▼返信
観てから批判する奴は批評の舞台に上がる資格があるけど
観ないで批判する奴はタダの外野だから観なくていいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:30▼返信
ひどい演技だな
鬼武者の棒読みといい勝負じゃね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:30▼返信
ものすごい酷いの想像してたけどそうでもなかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:40▼返信
パヤオは庵野を滑舌が良いって言ってたけど、旧世代な典型的オタ口調でむしろ悪いだろ 聞き取りづらいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 03:43▼返信
声優独自の演技っぽさでなく自然さを重視したため素人を起用したというみたいだけど
根本的にアニメという形態にする以上、描写はどうしても全て劇画調になるわけで
それに声をあてる為の最低限の演技作法があるはずなのに、そういうの否定した結果
画と声が結びつかない「浮いた」映像になる訳なんだよな。
正直、近年アニメ界の巨匠ともあろうものがアニメーションと密接に関わり、
共に発展した「声優」を否定しだしたのは残念この上ないなあと思う。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:05▼返信
こういうのはさ趣味でやってくれよな
金払うんだからプロの仕事してくれっての
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:24▼返信
ぼそぼそと何言ってるか良く分からん
自然さを追求したらしいこの声で思い浮かぶのは庵野のアフレコ姿だけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:24▼返信
これ主人公とヒロイン子供だったのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:26▼返信
この映画は見てないけどパヤオはキチガイサヨクだから
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:39▼返信
>>115
作家が視聴者の期待に応える必要なんてないだろJK。
アニメをエンターテイメントとしてしか見られない奴は黙ってろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 04:42▼返信
もののけまでしかちゃんと見てないわ
もののけの時点で自分に合わなくなってた
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:13▼返信
庵野が演じてる前情報無ければ受け入れられたのかなぁ?
頭に庵野がチラついて駄目だわ
つーか、ドラマはイケメンの一般人捕まえて主役を演じさせるなんて事ないんだし、普通にプロ使ってくれやー
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:28▼返信
庵野でしかなかったなあw
確かに ”演技してます感” ってのは無いから声優やへたな俳優とは一線を画したものにはなってるけど
もうちょっとなんとかなあ・・・w
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:33▼返信
主人公20代くらいだろうに年寄りの声^^ もう自分の作品に愛はないんだろうな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:49▼返信
なんか声優の話ばかりだな
絵作りのよさとか構図がとんでもなくすごい事には言及しない
お前らの限界を感じたわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 05:59▼返信
自然な演技とか言うけど、自分の言葉でなく台詞の読み上げな時点で素人じゃただの下手糞な朗読にしかならん。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:00▼返信
>>269
それこそ素人がドヤ語れるような話じゃねえしw
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:09▼返信
もののけ姫が良すぎてそれ以降の作品がほとんど印象に残らない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:14▼返信
>>269
絵作りの良さや構図の凄さなんてとっくの昔から語り尽くされてるんだから
今更話題になんかしないよ。
今その従来の良さがアフレコで台無しになりつつあるから、こうやって
話に挙がるんだって。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:28▼返信
庵野の声最初ちょっと出しただけでごまかしやがったか詐欺師め
特攻隊機をつくたヤツの半生か、まいつか無料で見れる機会があれば股間いぢりながら鼻クソほじりながら見てやる
有難く思え素人声優と老害半ボケアニメ監督
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:44▼返信
とか言っときながら、人気になったら見るんだろ?お前らは。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:49▼返信
あれか、鈴木ってビートルズにおけるオノ・ヨーコみたいなもんか
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:52▼返信
庵野の声はイメージに合ってないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:54▼返信
ジブリは死んだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:54▼返信
パヤオ人相変わったな
昔は好々爺って感じだったが
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:57▼返信
ジブリはラピュタまでだなあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 06:58▼返信
反日爺さんのアニメは見る気しない。
ジブリは終わった。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:01▼返信
ジブリだし声はあんま気にならんよ
トトロのお父さんだってこんな声だったじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:14▼返信
宮崎駿いなくなったらちゃんとした声優さん使ってくれるって信じてる
息子は引き続き芸能人使うかもしれんけど..
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:15▼返信
棒読みは自然ではない。現実社会で棒読みで会話する奴はいないだろ。

声優使う必要はないが棒読み使うのは勘弁
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:17▼返信
アホーレブーは見たかい?だっておw
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:32▼返信
この声は予告みる限り
決して明るいだけでは無いこの物語にはあってると思うけどな
ほぼ声優が本業な人らの独特なアテレコの声はどんなに押さえ気味でもそういうのが出ちゃうから
逆に合わないと思うがまあ本編全部観るだでは分からんな
でも>>273みたいに構図の良さや演出が声優で台無しになってるって言いすぎだろ
ジブリの声優チョイスはなんだかんだでいいよ
ただの職業声優じゃない声アレルギーなだけだろお前
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:37▼返信
棒読み以前に何言ってるのか分からない
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:40▼返信
子供が飽きて、~って記事をよく見るが
せめて3、4年生くらいからならこういうのをちゃんと見れないとあかんやろ
これは久しぶりに劇場に足はこぶわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:42▼返信
>>288
子供が云々は流石に園児じゃないか?
小学生くらいなら低学年でも火垂るの墓とか真剣に見てるし
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:53▼返信

大学サボって9時から一番で見に行ってくるぞ!!!

子供には難しいって言われてるから少し不安もあるけど楽しみだぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:54▼返信
ヒロイン完全にポニョのそうすけwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 07:55▼返信
カプロニと言えば、トランスエアロだな。
飛ばなかったけど。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:10▼返信
アンチすげーな
「俺の大好きな声優」が否定されたからってそこまでファビョることないのに…
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:13▼返信
>>161
菊か椿の花が落ちたら死んじまうだろwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:14▼返信
やっぱりバヤオは違うな
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:15▼返信
馬鹿は見に行かないでいいよ
見に行かないでパヤオは終わった〜とかジブリは死んだ〜って言ってろよ
滑稽過ぎるからずっとそのままでいてください
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:16▼返信
声優云々はともかく、絵はすごいなあ
ほんとみにいきてえ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:22▼返信
歌くっそうますぎる。
いまさらユーミンに感動するとは思わなんだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:22▼返信
見に行かないで叩いてる奴は如何なる理由であれゴミ人間だから死んでいい
選挙と同じ。政治に文句言うなら白票でもいいから投票しろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:39▼返信
ジブリ=子供向けと思ってる『ゆとり』『にわか』は見なくて結構
この映画を超える作品を自分で作ってから批判して下さい。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:49▼返信
この主人公の声優って障害者でも使ってるのか?
棒読み云々より無感情なのが怖い
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:54▼返信
ジブリアニメって「雰囲気名作アニメ」になってるんじゃないの?
「ジブリだから」褒めて持ち上げないといけないような空気っていうのかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:54▼返信
多分もうラピュタ超える作品作れないと思う。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 08:57▼返信
声以外はよさそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:01▼返信

アイドル声優はいりません
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:02▼返信
いや・・・こんな演技普通やらないから聞きなれないだけで、そんなに悪くないかもしれん
先入観は持たずに観てみようか
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:05▼返信
声優はクソだけど 女の子が可愛いな 萌え豚なら観に行ってもいいかもな
まーテレビ待ちするけど どうせやるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:10▼返信
>>300
「批評されたくなかったら発表するな」
と佐倉魔美のお父さんも言ってます
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:21▼返信
アレ立ちぬ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:23▼返信
戦争中ってナイスキャッチとか言ったら非国民になるんじゃね
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:25▼返信
ヒロインの演技が凄く良さそうなだけに、
主人公との掛け合いは、庵野の声が更にひどく感じそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:34▼返信
下手な子供向けよりは見てみたいと思えるかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:35▼返信
ジブリでもこういう風にストーリーやテーマがはっきりしてるものは面白いと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:40▼返信
>>301
庵野
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:41▼返信
>>306
なるほど。こうやって自己暗示かけたアホ達のおかげで昨今のクオリティ低い作品が支えられているわけだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:47▼返信
>>283
ちゃんとしたって何のこと?

鈴木プロデューサーがいる限り変わらないでしょ

まあそもそもジブリってのは宮崎・高畑に常設で作品作らせる目的で起こされた会社だからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:50▼返信
ここにアップしてある動画にたどり着きました。
地震の表現がこれだっと思いました。現実の物理現象をデフォルメしたって感じ。
おなじみの飛翔シーンもそうですが、なんとなく頭の中でボヤっとしてる印象を
アニメ表現するのはスゴイと思います。実写とも計算シュミレーションとも違う。
雪の降り方もいい。動体を追いかけられなくて視野から外れるカットなんか
バイクでこけた時の風景。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 09:51▼返信
これ観た後に紙飛行機飛ばす奴は理解力無い奴だろうな。
多分両親は観に行くだろうな。
これは是非観たい。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:03▼返信
ヒロインの吐血シーンが心に来るわー。
ただの鬱映画で終わらないでくれよ、楽しみにしてんだから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:05▼返信
新海くせえな
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:05▼返信
予告見ただけで結構鳥肌たった。すげー見たいわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:08▼返信
>>320
逆でしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:08▼返信
風立ちぬは宮崎駿なりのエヴァ旧劇場版~彼氏彼女の事情だから
評価は賛否両論になるんじゃねえかな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:15▼返信
どこがどう面白そうに感じたか書いてみろよ・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:16▼返信
ぼろ信者け
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:37▼返信
俺、ジブリ系は見た目の雰囲気はいいと思うけど、作品として面白いという印象を持ったことがなかった。
でも、これは話が面白そうだと思ったので、普段のジブリが好きな人にとっては評判悪いんじゃないかな。
耳をすませばも面白いと思ったので、一般的な感覚とは違うのかもしれませんね。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:54▼返信
そうなんだよなあ、自然な演技とかいう前に、主人公の年齢と声が合ってないのがガッカリだ。
完全におじさん声。別に声優でなくていいが、相応の声であって欲しかった。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 10:56▼返信
タイトルなんであんなどっピンクなんだ

329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:06▼返信
予告の庵野の声を聞いただけで吹いてしまった
でも一度は見てみたいな
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:28▼返信
まあ、観てみればいいんじゃないかな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:57▼返信
庵野の声擁護してる奴はどんだけ目出度い頭してんのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 11:59▼返信
うわーこれほどの棒読みじゃストーリーに集中できないだろ…
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:09▼返信
反論でできる人間がいなかったのが最大の悲劇。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:11▼返信
つーかスタッフ可哀そうすぎる
必死に提案とかしてんのにこんな適当に決めるとかキれていいぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:20▼返信
>>299
ジブリやジブリ信者がゴミ人間だろうw
日韓基本条約で全て終ってることをいつまでも売春婦に謝罪しろとか、領土譲れとか、
裁判で何世代も前に確定して終ってることを、何世代もグチグチと、戦前の日韓の人が
いがみ合うのは仕方ないが、戦後の人がいつまでもいがみ合うのはジブリみたいな
キ○ガイのせいだからな。こんな日韓の双方を不幸にするゴミの作品、誰が見に行くかw
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:24▼返信
>>327
これ
自然な演技にしたいなら年齢くらいあわせろよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:39▼返信
演技できる人が監督の要望に答えて演じたなら自然な演技といえるだろうけど、
素人が演じたものは演技にもなってないし、技術がないからいつもの自分を出せるわけもない。
ただの棒。
それで役にも合ってないんだから救いようが無い。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 12:45▼返信
年齢が近ければいいってもんじゃないが
こんなおっさんの声は無理だ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:24▼返信
反日映画
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 13:40▼返信
キャラの「アニメ特有のオーバーな動き」と棒な声がチグハグ過ぎて逆に浮いてるわ
素人の自然な演技?演技が自然なものな訳ないでしょ
ヒロインはそこそこいい演技してるぶん、主人公の棒演技がより際立ってる
いくらなんでもこれだけは擁護出来ないよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:07▼返信
きょう公開で観に行った

庵野が想像以上だぞww
キムタクがあれでも演技してたんだなってのがわかるぐらいに酷い

観に行くならそれだけは覚悟しとけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:07▼返信
こんなんタダでも見んわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:18▼返信
業界のきらわれ者、鈴木プロデューサーが気もち悪すぎ・・・・

このジジィ、裏方のくせにタイトル書いたり、配役をシュミまる出しで選んだりやりたい放題だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:23▼返信
>>340
トトロとか普通の人間あんなに口あけられないw
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 14:24▼返信
庵野って実写とか出てた筈だけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:21▼返信
>>340
ディズニーはだめです。拒絶反応です。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:56▼返信
声豚は芸能タレが声優するのに文句言うくせになんで庵野には言わないんだ?
アニメ監督なんて演技関係無い畑違いもいいとこだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 15:57▼返信
演技、感情不要なら声はソフトークでやったらよかったのに。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:09▼返信
庵野の声良かったよ
主人公の人柄に合ってたと思う
年齢は外してるが実年齢考えたら頑張ってるほうだ
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:40▼返信
誰が文句言ってないとかよくわかるな
いい加減病院いけよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 16:43▼返信
>>346
白雪姫を字幕で観てみなよ
観たら本当に絶対感動するよ もし感動しなかったら木の下に埋めて貰っても構わないよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:05▼返信
主人公が壊れた飛行機を眺めとるシーンがラピュタのあのシーンに見えて仕方がない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:19▼返信
いったいこのにーと絶対なんなんや。?・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 17:33▼返信
女の子可愛いな
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 18:09▼返信
ほんと芸能の世界はアホみたいだなよwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月20日 21:21▼返信

これ大東亜戦争のお話?だったら見てみたい
360.ネロ投稿日:2013年07月21日 00:35▼返信
朝立ちぬ秒読み
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:08▼返信
主人公の声は、抑揚の激しいTVアニメ声よりはすんなりはいって違和感ないなぁ。
多分、舞台マニアは映画の演技が物足りなく下手に見えるように、普段TVアニメ見ている人にとっては下手に聞こえるんだろうなぁ。
普段TVアニメみないから、TVアニメの演じ声?は苦手・・・劇場アニメは俳優さんや一般人を使うことが多いから助かる。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:39▼返信
元々ジブリはこういう感じだったろ、、
トトロの糸井重里だってそうじゃん。そのギャップが売りの一つだと思うよ。
「凄い違和感はあるけど見ているうちに慣れてくる」って言ってるし
こんなちょこっとの映像で違和感あるのはある意味意図してることなんだよ。

後実写にすべきっていう奴は阿呆すぎだろ。
写実的な絵に対して「写真でいいじゃん」って言ってるようなもん。
もう宮崎駿のアニメは芸術の域に達してるよ。だからこそ自慰行為にもみえるんだろ。
娯楽のアニメなんざ他のとこが作ればいいんだから、ジブリはこの路線でいいと思うけどな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 15:48▼返信
この予告編みても
子供連れて行く親いたらさすがにww
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 17:13▼返信
見れないンゴwwwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:31▼返信
法則発動で記録的大爆死wwww
オワコン確定wwwwwwwwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月23日 21:47▼返信
>>362
ナウシカ良かったじゃん

直近のコメント数ランキング

traq