星雲賞(せいうんしょう)は、前年度中に発表もしくは完結したSF作品を対象として、部門ごとに一番に選ばれた作品に贈られる文学賞。
毎年行われる日本SF大会の参加者の投票によって選ばれるのが特徴である。ワールドコン(世界SF大会)のヒューゴー賞を範に創設された。「星雲賞」という名前は、1954年に刊行された日本最初のSF雑誌と言われる『星雲』に由来する。ネビュラ賞の日本語訳ともかけている。
賞には「日本長編部門」「日本短編部門」「海外長編部門」「海外短編部門」「メディア部門」(第10回までは「映画演劇部門」)「コミック部門」「アート部門」「ノンフィクション部門」及び「自由部門」(平成14年の改訂で追加)があり、集計・授賞などは日本SFファングループ連合会議によって行われる。
最初は小説と映画演劇に対する賞のみだったが、その後メディアやコミック、アート、ノンフィクションなどの部門が追加された。
というわけでモーパイです!既にご存知の方もいらっしゃいますが嬉しいお知らせ!TV版モーパイがなんと第44回星雲賞メディア部門を受賞しました!これもみんなの応援のおかげでです☆本当にありがとう! http://t.co/GWpUVNpYkV #mo_retsu
— モーレツ宇宙海賊 (@captainMARIKA) July 20, 2013
TVアニメ『モーレツ宇宙海賊』が第44回星雲賞メディア部門受賞!
http://www.starchild.co.jp/special/mo-retsu/gekijo/news/20130720.html
TVアニメ『モーレツ宇宙海賊』が第44回星雲賞メディア部門を受賞しました!
星雲賞は、日本のSF及び周辺ジャンルのアワードとしては最も長い歴史を誇るSF賞です。
星雲賞は、前年度に発表された作品の中から、SF大会参加者のファン投票により最優秀作品を選ぶものです。
第44回星雲賞については、2012年度中に発表された作品の中から、
第52回日本SF大会参加者によって投票がおこなわれ、7月20日の星雲賞授与式において発表されました。
ほか、第44回星雲賞受賞作品はコチラ
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2013result.html
過去には
・トップをねらえ!(1990年)
・機動戦艦ナデシコ(1999年)
・カウボーイビバップ(2000年)
・ガンパレードマーチ(ゲーム)(2001年)
・ほしのこえ(2003年)
・プラネテス(2005年)
・時をかける少女(2007年)
・電脳コイル(2008年)
・マクロスF(2009年)
・サマーウォーズ(2010年)
・魔法少女まどか☆マギカ(2013年)
などが受賞
この勢いで2期も・・・?
劇場版が待ち遠しいな
モーレツ宇宙海賊 ねんどろいど 加藤茉莉香 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 2369
Amazonで詳しく見る
1/1300 モーレツ宇宙海賊 弁天丸 (最終話バージョン) (64707)
ハセガワ
売り上げランキング : 1428
Amazonで詳しく見る
やめろよ
まあSFの定義が広いのであれだけども
ガチのSFってないんだよねぇ
しかもサイエンスフィクションじゃなくてサイエンスファンタジーが
多くて辟易してる
おめでとう
モモクロでアレルギー発症しちゃった人はちょっとかわいそう
ママは小学4年生も受賞しているはずですが…
どこがだよ・・
ナデシコとまどマギ以外オナアニメやん
タイトルだけで敬遠してたけど
てか、なんと微妙な選考
まどマギがSFってのも選ばれるのも疑問だが
タイトル敬遠は勿体ないな~
まぁまぁ楽しめたよ
艦対艦の駆け引きや戦闘が良く出来た
ナデシコもオナアニメだろ
来年はヤマトあたりになるのかな
私掠船は立派な海賊だが?
もっと前だったような
まだ終わってない作品が受賞対象になる訳ないでしょ。
おめでとうございます。
エネルギー保存の法則無視してるのに
肝心の略奪がアトラクションじゃん
もっといろいろあっただろう
大して面白くなかったな
人前でレズの女同士が頬染めてキスしてるの大問題だと思うんですが・・・
頑張ってくれ
SFオタ向け
よく分からないくせにわざと人前で科学雑誌とか読んでインテリアピールしている
厨二病真っ盛りでアニメオタクな学生が支持しているって感じだね
客船(旅行会社)が雇っているけど、客員は略奪されてるじゃん
略奪されたから保険が降りるっていうそういう関係でしょ
一方的に金品を奪うだけが海賊じゃないよ
完全にアウトだな
キモオタ専用アニメだ
面白さのピークは結局序盤の戦闘だったかな…。
原作はこれより、エリアルの方が遥かに面白かった。
客も喜んでて完全にショーだったじゃん
あんなもん芸人一座の興行と変わらん
絶対数が少ない上に伸びしろがないんだもの
インテルアピールしたい奴がモーレツ宇宙海賊なんてタイトルの作品見るわけねーだろ・・・
知ったか乙wwwww
別に営業(と云うか興行)だけやってた訳ではないがね。
むしろ主人公はその手のルーチンワーク以外のイレギュラーな依頼を請け負っていた事の方が多い気がするな。
その判断が船長の仕事なのかもしれんが。
BSプレミアムなら大丈夫そうだな。いつだったかな?ブレードランナーもそのまま流してたし。
だから人前ではインテリアピールしてて
裏ではこういうアニメみてる痛い奴なんだってばよ
本物のインテリじゃない単なる厨二病患者だからな
友人や王族からの依頼をこなすのが海賊だって言うならもうそれでいいよ
歴史の勉強してこようか?
自分の無知晒してるよ。
海賊でイギリス王室から爵位貰ってる人とか居るんだけど、知らない?
そもそもこれよく考えてないであげる適当な賞だから
サマーウォーズは仮想世界を取り扱うからって受賞したり
ビバップとかマクロスFとか単に宇宙が舞台だからって受賞してるし
仮面ライダーとかガメラとか戦隊物も普通に受賞してる
極めつけは2004年のロードオブザリングだな
なにがSFなのかさっぱり分からん
イギリスみたいなDQN国家だけだろ
作り手側も、商売だから程度の差はあるにしても、一切客に迎合しない作品なんて作れないぞ。
しってるよ
そういった私掠船の船長も敵国からすれば憎き海賊そのものだろ
横ですが、諸国漫遊の旅の次いでに世直しやってる海賊よりかはマシでしょう。
ファンタジーは児童文学かSFとして扱われる事が多いんですのよ?
いや、なら王女の依頼受ける事のなにが問題なの?
それの何が海賊らしく無いの?
>海賊(かいぞく)は、島嶼や沿岸を根拠地として武装した船舶により海洋を横行し、武力を用いて航行中の船舶や沿岸の部落から収奪を行う組織のことである。
肯定しなければならないような状況だった
歴史を勉強しような
文句があるならワンピースでも見てなさいよ。
…全然関係無いけど、坂本冬美の曲の「アジアの海賊」ってタイトル凄いな。
ロアナプラあたりの、全く容赦無さそうな連中なのに。
スタートレックの艦隊戦も電子戦が基本だから相性は悪くないと思うんだよなー
過去1年で他にSFアニメって少ないだろ
なにを根拠にそんなピンポイントに特殊な奴がこれの信者だと思ったのかしらんけど、
それは厨二でもなんでもなくないと思うんだが・・・
自分の周りだと、30~40代のおっさんオタがBD買ってたけど
主人公達の海賊船も切羽詰った国が自軍の戦力とするためにイギリス同様、お墨付き与えた海賊ですが?
それが、戦争終わっても継続してるだけで。
戦略的意味とか全くないただの略奪行為
人類は衰退しましたとかでもいいだろ
各年のタイトル見ると結構SFを受け入れられそうなタイプへ注目されるようなタイトルを選んでるきがする
雰囲気が特に大好きで夜に2~3話ずつ繰り返し見ちゃうからすでに通しで数十回は見てる
5話まで見ておもしろくなかったらずっとおもしろくないし、そこまででおもしろいと思えば通して見れると思うぜ
モーパイ? 最終話まで見たが正直どうでもええわw
こういうの見る機会ないともう見ないと思う
式神の城2あたりから付いて行けなくなったわ。
今年はヤマト2199が取るんだろうな
面白ければとっくに騒がれてるがな
いわゆるでんでん現象ってやつよ
少数の信者達の絶賛意見だけが残り結果的に評判が良い様に見える
萌えラノベみたいな名前しといて話の半分が紙媒体とデジタル媒体のどっちの方がメディアとして優秀かとか
機械による自動検索検閲システムの限界についてとか
戦闘記録の重要性についてとか宇宙船の車検や税金についての話とか
腐るほど国がある世界観での大企業の在り方とか宇宙航空法とトランスポンダーの重要性とか
お堅い未来の社会事情的な余談で占められてるからな
タイトルで読み始めたら偉い目に遇うぞ
進撃の巨人を落とすSF作品賞www
価値あるのこれ???
お前らだって好きなものには惜しまず金使うんだろが。
他人の好物にイチャモンつけんなや。
進撃の巨人は読んだことも見たこともないけど、サイエンスフィクションなの?
もっとファンタジーな内容なのかと思ってた
百年前の古い海賊船でもソフトウェアの更新で現代でも戦えるって設定は中々面白いと思った
SFでありながらロマンもあるっていう
一話目で切りそう
どちらが面白いかはともかく、進撃をSFっていうのは無理あるでしょ
星雲賞って星新一だっけ?筒井康隆?
ワロタw
むしろ初見組が評価してた気が
原作組はあれでも軟派化したのが気にくわないとか
要するに、クソアニメか
各巻平均7000枚売れてるんだからまだ売れてる方だけどな
騒がれてるから面白いとは限らないんだよ
ニャル子さんはニコニコアニメ最大の160万再生で実際売れたのは?って話
完結しないと候補にならない。なので漫画は旬を逃しがち。
早くアニメの二期やれよ、原作ストックあるだろ
平和時・国内における私掠船の扱いとなると
遊撃部隊的な傭兵っていう立場に近くなるからな
ある程度の戦力保持とその使用の自由を国から認められているというイレギュラー
だから海賊は正義の味方でなければならないという逆説的な設定がまた皮肉
まあ、本当の意味で反逆反抗を続けているモノホンの海賊も原作にゃ登場するんだけどな
元部長たちの愛の逃避行で結婚相手の船に進入する話はかなり急いでいるなぁって思ったけど海賊になってから面白くない話は本当に無かったな。
>この勢いで2期も・・・?
「TV新シリーズだと新規のファン獲得が難しいし、できることの幅が狭まるから
2期をやるつもりは今のところない」みたいなことを佐藤監督が言ってた。
ソースはニコニコ超会議2