な、なんだってー! カフェで仕事や勉強をしたほうが捗る可能性が高いらしい
http://www.kotaku.jp/2013/07/in_the_cafe_is_a_good_thing.html
コーヒーチェーンに行けば、ノートパソコンで仕事をしている人や参考書を広げて勉強している学生に高確率で遭遇しますよね。「1人で居たほうが集中力が高まるだろッ!」と思う人も多いと思いますが...lifehacker曰くそうでもないらしいのです!
社会心理学の研究では、他人と近しい距離にいることが、より効率的に作業ができるポイントだとか。理由を以下のように述べています。
社会心理学界における早期発見の1つに「社会的促進」効果が挙げられていました。同じようなタスクに取り組む他人の存在が、私たち自身のモチベーションを向上させると言うのです。
1920年に社会心理学者のフロイド・オルポートは、同じ机で個別の作業を行う人々が、お互いに助け合ったり、競争し合ったりしていないにも関わらず、総合的なタスクの達成率が高かったと証明しています。
以下略
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
Sony PSP
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
自分にあったやり方が一番
ネット業界の欲求が半分含まれているから
一人じゃなく独りだと思う。
宮本氏「そろそろ新キャラクターでゲーム作りたいですね。
今作ってる最中ですが、内容はまだ言えません(笑)」
ファミ通に載ってたと思うがどこか忘れたw
微かに独り言つぶやける空間のほうがいい
語学は実際に発音してみるのが上達のコツだが
人前で言えるのか。
メーアイゴートゥダバスルーム?
エクスキュゼモア、掘った芋弄るな
アー、テンタイムオクロック、ナーオ
やら言えるのか。なめんな
カッコ良くビジネスしている自分を人目に晒してアピール
自己顕示欲を心地よく満たせることがいいみたいね。
図書館でしろよ
「社会的促進効果」を望むなら図書館や自習室のほうがいいんじゃないか?
自分の家だとネットとかやっちゃう。
ちかくに他人がいるほうが真面目に集中できる。
ほとんどの机埋まっちゃってるのが多いんだよな、自宅だとネット・ゲーム・テレビと誘惑が
多すぎるから外でやりたいんだがの。
カフェは勉強するところじゃねえ「同じようなタスクに取り組」んでるやつはいねえ
しかもそれが話しかけてこない人だと邪魔をされる心配もない。
一人だとサボりがちになるからね。
人いなけりゃいいって言われそうだけどさぁ
どっかのコンサルティングの講師の辻説法を聴かされた後の、研修レポート
こいつバカだろなんて書けない
喫茶店で粘って粘って書いてたな
従って、記事にする必要なし
ゆとりはほんと迷惑だわ
邪魔なだけやろ
私物がない場所や自分の興味がないものに囲まれてる方が集中しやすい