• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる
http://www.j-cast.com/2013/07/21179626.html?p=all
名称未設定 3


欧米やアジアの7カ国・地域で好きな外国料理を尋ねたら、中国料理やフランス料理を抑えて日本料理が堂々の首位に輝いた。寿司・刺身、焼き鳥、天ぷらは定番料理だが、アジア(中国、台湾、香港)や米国で日本のラーメンが支持され、欧州ではカレーライスが人気という。

ラーメンは専門店の増加が中国などでも「日式ラーメン」のブームを後押し。欧州などでは日本のアニメでカレーを食べる場面が多いことから、じわじわと人気を広げているというから驚きだ。

(略)

調査は日本貿易振興機構(ジェトロ)が2012年秋、中国、香港、台湾、韓国、米国、フランス、イタリアの7カ国・地域の消費者2800人を対象に行った。「好きな料理かつ外食で食べる外国料理は何ですか」という質問(調査実施国の料理は除く)に対して、米国を除く6カ国・地域で日本料理がライバル(中国、韓国、フランス、イタリア、スペイン、米国、メキシコ、タイ、インド、中東・アラブ、アフリカの各国料理)を抑えてトップとなった。

(略)

好きな日本料理は定番の寿司・刺身に加え、ラーメンのように「こだわりの専門店」が現地に登場して人気を呼んだり、カレーライスのように日本のアニメの普及が日本食を広めたりするケースもあり、多種多様だ。


以下略











toaru20091226








そんなにカレー食べるアニメあったかなー

と思って検索かけてみたら・・・

38d91d9b

dab94d67

480797c5

5a513ef3

c386f01e

eb5f2ce5

22911262

a833883d

7414c3c3

5ab40f59

f17df389

d4c0e21d

2a9b24e7

beefdd06

8aa84fa3





いっぱいあったわ





カレーが出てきたアニメ

dc57f5f2




GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

初音ミク Project mirai 2 ぷちぷくパック(数量限定版)初音ミク Project mirai 2 ぷちぷくパック(数量限定版)
Nintendo 3DS

セガ 2013-11-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
ココイチのカレーは美味いが高い
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
アニメつっても深夜アニメじゃないからな
深夜アニメなんてものは海外じゃあちっとも人気無い
そもそも2クールなんて短いアニメは放送する権利すら与えて貰えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信




モンハン奪ってすまんな




8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
あー
すき焼き食いたくなってきた
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信




帰ってこないモンハン




10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:36▼返信
カレーは中辛
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
丁度今夜はカレーだったw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
でもカレーってみため旨そうでもないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
ドッジ弾平もカレーライス大好きだったな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信



ゴキブリは
投票しないで
シーコシコ



15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
サムゲタン・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
ココイチが海外進出してる現状を見ると、人気は本物みたいだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:38▼返信
>>4
ほとんど違法視聴だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:38▼返信
>>12
アメリカでもジャンクフード扱いw
だけど一度日本のカレーを食べた奴は病み付きになるそうな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:38▼返信
インド人とイギリス人に感謝。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:38▼返信
案の定いつものニートが発狂してた
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:39▼返信



ハハハ、ノーチャンスだ


23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:39▼返信
おい、みなみけが無いぞ
きもちわるい保坂のアレ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:39▼返信
>>16
ゴーゴーカレーもアメリカに進出してるらしい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:39▼返信
はちまは、次の選挙記事のため待機!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:40▼返信
P4Aがねえ!

と思ったけどありゃムドオンカレーか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:41▼返信
インドやスリランカ、ネパールのカレーの方がうまいと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:41▼返信
せーんきょ、せんきょ、あかるいせんきょー♪.
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:41▼返信
カレーの妖精
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:41▼返信
カレーじゃなくてパスタでした
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:42▼返信
よんでますよ、アザゼルさんでもカレー出てたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:42▼返信
ナンてこっタイ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:42▼返信
欧風カレーが日本カレーの原型じゃなかったっけ?
逆輸入?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:43▼返信
とりあえずカレー食わせとけという風潮
カレーうまいけどな!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:43▼返信
日本での赴任中にココイチかなんかでカレー食ったら、日本式カレー中毒になったアメリカ人記者の話があったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:43▼返信
シエル先輩おめでとうございますありがとうございます
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:44▼返信
パクリ料理
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:45▼返信
これは嘘くさい、ちょい前までイギリス在住で今フランス在住の知り合いいるけど、
そいつの話では実際まだまだ欧州のスーパーじゃ日本のカレー粉なんて買えない。
それこそ専門店にいかなきゃ、入手できないらしいぞ。だから帰国時に買って持ってってるらしい。
アニメの人気だって、欧州人皆が見てるわけじゃないよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:45▼返信
だからって3DSをアニメに出しても意味無いからねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:46▼返信
>>33
まあ…最初は欧風カレーが入って来て、そこに本格インドカレーが合わさって、そこから長い時間をかけて熟成されたのが今の日本の洋食カレーだな。
今では欧風でもインド式でもない独自のカレーになっちゃったようだw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:46▼返信
日本のカレーは美味いし簡単に作れて失敗しないからな
市販ルーが優秀だから、下処理してない海鮮・モツ関係を入れるとか
ドリアンやモモ缶を突っ込むとか奇抜な事をしないかぎり壊れないし
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:47▼返信
カレーを10歳過ぎてから初めて見せられたら食べ物と認識できなさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:47▼返信
キャンプ、合宿エピソードが有ったら、高確率で出てくるメニューだしな。
カレーしか作れない人も多いし、多くなるのは必然だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:47▼返信
また起源主張がはじまるんですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:47▼返信
なんだ韓国料理か…
寿司、刺身、焼き鳥、天ぷら、ラーメン、カレーライス、…
全部韓国起源の料理ばっかりじゃないか!
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:47▼返信
韓国がしゃしゃり出てきてキムチを流行らせようとするぞーw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:48▼返信
おいキャベツをディスるのはやめたまへ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:48▼返信
>>38
まあまだ徐々に浸透中ってとこだろ?
でも実際、最初は敬遠してたカレーを一度でも食べれば病み付きになる外人が多いのは事実だよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:49▼返信
イチロー「カレー?毎日なんて食べてないよ」
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:49▼返信
まぁカレーは定番だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:49▼返信
ニッチ商材だろうし、Amazon無双かもな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:49▼返信
>>38
もうそこまで行ったらブームの域でてるでしょ
QPマヨを尼で買って空輸sてるような奴らに人気ってことでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
いい加減おしりペンペンでもせんと分からんのかこの生物は!?


  ∧_∧  ∩
 (#・∀・)彡 ' ☆
  ((⊂彡☆∩)) ∧∧ ∧∧
  ((⊂((⌒⌒<<Д´≡`Д´>> アイゴオォォーーー!!キムチイイニダァーーーー!!!!
      ~` ~ ヽ _ つ ⊂.ノ ←>>45
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
>>41
奇抜すぎるぅ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
飛ばし記事ばっか
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
保坂か
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
この時間にカレーは卑怯なりよ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
>>38
つかヨーロッパには由緒正しきC&Bという
日本のカレー粉の元になった奴があるから
わざわざ日本のカレー粉買う必要なんてないだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:50▼返信
>>38
カレー粉は日本のも向こうのも変わらんよ
わざわざ日本のを手に入れる必要はない
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:51▼返信
木村屋のスープカレーが美味しいと評判だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:51▼返信
インド人を右に
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:51▼返信
ゼノサーガep1のPVで、外国人がまず聞いた事がゲームの内容ではなく「あいつら(シオン達)何食ってんだ?」だったという話があったなw
ああいうカレーは日本だけなんだよな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:51▼返信
ペルソナ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:52▼返信
逆輸入か
元々欧風だったのになー
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:53▼返信
>>23
すべてーは愛のたーめリック
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:53▼返信
もともとイギリスのカレーを明治政府の使節団がパクって
海軍用の食事としてジャガイモを入れて今のカレーになった。
ウチの爺さんも戦中にカレー食ってた。(食料難でめっちゃ味が薄かったらしいけど)
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:53▼返信
>>42
鰹節をアフリカかどっかの原住民に見せて木だなって言われてたの思い出したわ
カレーならそんなことはないんじゃないか?一応食べ物っぽいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
ラーメンのほうがアニメは多くね?
まぁすでに外人にもラーメン人気だけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
>>58
ちなみに日本の洋食カレー屋はC&BとS&Bを独自の割合でブレンドしてるそうな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
インド人からすると日本のカレーはカレーじゃないらしいね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
普通に日本式じゃないカレーという意味で回答したんでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
割れ外国人めぇ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:54▼返信
そして、ビーフシチューをパクったのが肉じゃがである
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
>>70
インド人曰く「だけど美味いwこれは一体何なのだ?」
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
美味いもん
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
>>66
カレーが広まったのは戦争のおかげなんだよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
>>48

一度食えば病み付きになるという部分は実際そうらしい。
旦那がフランス人で、実際はまったらしいし。

ちなみに中国人のカミさん持つ別の知り合いは、
中国行ったときにそこの家族に日本のカレーふるまったら、
かなり受けが悪かったと言っていた。
化調やだめだったんじゃないか、と言っていた。万人受けするってわけでも無いようだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
どうしてバスカッシュに青枠がついてるんですかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
>>33
欧州カレーはあくまでスープ扱いだから、日本とはまた違うね。
欧州とインドからきて、日本の好みに合わせて進化したのがカレーライスだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:55▼返信
まあ林間学校とかキャンプネタだと大概カレー作る流れになるもんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:56▼返信
アメリカだと普通にウォルマートでハウスバーモントカレーとか売ってるけどな。
ちゃんと日本食の扱いになって、寿司やみそ汁なんかの材料と一緒に置かれてるよ。
人気で判断すれば、既に「日本食コーナー」から飛び出して一ジャンルになっているインスタントラーメンが圧倒的だろうが、アメリカの何処でも作れそうな日本食という意味では、日本式カレーはなかなかの浸透度なんじゃないかな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:56▼返信
ラーメンやカレーライスも起源を主張か・・・
ほんと恥知らずな国、日本。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:56▼返信
ヨスガのカレー美味そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:56▼返信
>>74
インドのじいちゃんが「アレは旨いが、断じてカレーではない!」ってのもあったなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:57▼返信
チョウセンヒトモドキがアップを始めました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:57▼返信
アニメの食べ物は夢のネズミーランドや
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:57▼返信
P4どこいった
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:57▼返信
欧風ビーフカレーがあるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:58▼返信
イギリスから海軍経由で入ってきたんだよな、カレーライス
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:58▼返信
×日本アニメ
○韓国アニメ
日本で放送してるアニメのほとんどは韓国製だから。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:58▼返信
ココイチより
びくドンのカリーバグDやエッグカリーバーグD
の方がおいしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:58▼返信
>>77
基本的に中国人はあまりカレー類は好きじゃない。
ああいう多種類のスパイスを複合させたのは苦手みたいだ。
長い歴史で東南アジアからのカレー料理が中国では浸透しなかったしな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:58▼返信
かなり胡散臭い記事だな 信用しないほうが良い
生春巻きを日本食とか記者は無知だし、こんなのを信用すると旅行先で恥を掻くよ

北米では確かにソイソースが殆どのマーケットで買えるがそれで日本食を作る訳じゃ無い
ソイソースの一番の需要はスチームライスソースでしかないのだ
こんな自国の影響が大きいとか宣伝する連中は何か魂胆が有る そしてそれは大抵文末に書いてある
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:59▼返信
さすがにカレーシーンだけでは、アニメは分からなかったw

GOGOカレーがアメリカに出来た時のレビューがニコニコであるが、
その中に、「この茶色くドロドロした物を最初に食べさせるのが一番抵抗ある」そうなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:59▼返信
つか、日本のカレー業者が動いてるんだろ
インドにもレトルト売りに行ってたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 19:59▼返信
>>94

なるほど、スパイスがダメだったのか。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:00▼返信
インドカレーは何か重いと言うか、途中から受け付けなくなる
日本のカレーはいくらでもお代わり出来る

日本のカレーはやっぱ日本人に合うんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:00▼返信
>>66
それビーフシチューから肉じゃがの変化じゃないの?
詳しくは知らんけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:00▼返信
>>93
僕もそう思うわ
みよしのカレーのほうがさらに好きだけどw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:00▼返信
>>85
食ってみればわかるが全くの別物だぜ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:00▼返信
ニコ動のカレーの動画見たくなった
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:01▼返信
日本のカレー専門店がアメリカに進出して、好評な話はよく聞くが、
アニメなんてワードは全く聞かなかったぞ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:01▼返信
イギリスなんてカレーとマックのヘビーローテションって聞いたなぁ 他に食えたものがないからだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:01▼返信
アメリカのドラマは見るけど
フランスとかイタリアのドラマなんて見ないから向こうが何を食ってるか知ることもないしな
アニメの影響は凄いね
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
確か最初はドライカレーだったんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
よく調べたなww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
カレーの画像を延々とキャプチャしてるのが、怖い。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
腹減ってきた
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
>>85
そもそもインド人にとって「カレー」って、日本人にとって「醤油味」って言ってるぐらいの意味しか無い言葉だぞ。
ぶっちゃけ日本人側から見たら、インド料理って全部カレーのバリエーションにしか見えないだろうが。

何が言いたいかというと、だ。
日本式のカレーを正しくインド人に説明するには、「ガラムマサラを使って煮込んだシチューをご飯に掛けて食べるやり方が日本にはある。」と言わなくては意味が通じないだろう、という事。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:02▼返信
>>66 >>100
ぶっちゃけるとカレー自体は明治初期から日本に入ってきた。
全国に普及したのは日露戦争時に日持ちが良い食料として推奨され、
地元に帰ってきた兵士たちがカレーの作り方を広めたからです。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:03▼返信
日本のカリーは英国由来だと云うのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:03▼返信
自民圧勝!
創価なしでも維新かみんなと組めば過半数いける状態に!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:03▼返信
おかわりもいいぞだけアニメ化希望
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:04▼返信
なんじゃこりゃ~!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:04▼返信
色のついた山盛りのマッシュポッテトとか食ってる印象
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:04▼返信
別に流行っては無いだろ
どこぞの国みたいな記事ばっか転載してくんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:05▼返信
カレーのマンガアニメというと、エルフを狩るモノ達だな
まあ物語上カレーがほとんど出ないけど重要なのは間違いない作品だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:06▼返信
ゲームでカレーって言うとぷよぷよ(魔導物語)だな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:07▼返信
参鶏湯のステマもやってたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:07▼返信
みなみけがないとか
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:07▼返信
>>95
実際カレーチェーンが次々進出してるんだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:08▼返信
ハリウッド映画でカリフォルニアロール食いまくるシーン入れられまくってそれが寿司のスタンダードみたいに思われたら嫌だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:08▼返信
よし、明日はカレー作ろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:08▼返信
インドさんなんでや
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:09▼返信
>>82
インスタントラーメンはお湯を用意すれば数分で食えるという最強の手軽さだしな
非常食とか腹減ったけどメシ作るの面倒な時のための常備食とかそんなレベルだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:09▼返信
作中で食べてないのにマミさんのカレーイメージ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:09▼返信
>>112
カレーの言葉の中に辛いって意味もあるのに「甘口」とかある時点で意味わからんけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:10▼返信
>>130
黄色ゆえ致し方なし
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:10▼返信
カレーが出てきたアニメというと、やっぱ「砂ぼうず」だよな!
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:11▼返信
>>112
俺はただ「こういう話を聞いた」と言っただけなのに、なんで「だろうが」とか上からの物言いなんだよ…。

はいはい物知りでちゅねーw

これで満足か?あ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:13▼返信
ハラペーニョ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:14▼返信
イギリス人がカレーライスみたいな汚いもの食べるわけねえだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:17▼返信
安倍ちゃんコピペ無くなったな
せっかく頑張ったのに自民圧勝でざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣いてるぽんかぁ?
悔しいぽんかぁ?
ブサヨざっまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:18▼返信
次は焼きそばが来るで
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:18▼返信
イギリスはむしろカレーが名物なんだよなぁ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:19▼返信
ロンドンにインドレストラン腐るほどある
フランススペインイタリアはあんまなさそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:19▼返信
日本人は器用で努力家だからな
外国料理を日本人の口に合うように改良しちゃう

絶対に起源主張しないところもいいよね
リスペクトを忘れないっていうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:19▼返信
カレーライスは日本人のソウルフードだと評したWIRED記者のエッセイを思い出したはwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:20▼返信
>>134
よっぽど無知無知ってからかわれてるんだな、お前。
コンプレックス直撃して悪かったよ。その文がそんなに攻撃的に受け取られるとは、思っても見なかった。
人間の劣等感ってのは複雑な物だな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:20▼返信
>>138
あれなんだったの?
反応するのもあほらしいからスルーしてたけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:20▼返信
キャンプや合宿ネタとかやるとお約束ででてくるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:21▼返信
とっさに思いついたのピングドラムだったけど、
かすりもしてないな・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:21▼返信
ペルソナ4のカレーが無い、やりなおし
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:21▼返信
外人は口内調理という概念が無いから白米に変なものをかけるらしい(ソースは日テレZIP)
カレーならルーをぶっ掛けてあるから自然とできるのかもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:21▼返信
この記事はちまオリジナル?
なら悪くないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:22▼返信
>>14
責めてやるなよ
日本国民にしか日本の選挙権は無いんだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:23▼返信
>>143
国民食だろな。映画やアニメで何か出しときゃ日本の一般家庭の食卓っぽくなるって、カレー、ラーメン、ハンバーグで、意外な事に寿司が出る事は無いんじゃないかな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:23▼返信
ビビッドのひまわりはカレー食わなかったな
驚いたぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:24▼返信
他国の料理をぱくっておきながら勝手に手を加えるんだから失礼極まりないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:25▼返信
イギリス人はもっと汚いモノ食べてますもんね
米英の食事は世界最低文化国の韓国にも劣るんじゃない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:26▼返信
尚、カレー先輩はスパゲティを食べてる模様
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:27▼返信
インド→イギリス→日本とカレー粉を使ったカレーはイギリスで生まれて日本に伝わっんだよなぁ・・・

158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:28▼返信
>>92
涙拭けよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:30▼返信
マジェプリでもスルガ(黄)がカレー食ってた
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:32▼返信
カレーはうまいからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:33▼返信
>>155
あ?
プリン、ディスってんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:33▼返信
ホルホルきもすぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:34▼返信
いつもの魔改造
起源はイギリス経由のインド
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:35▼返信
カレーの天才、堺一馬や
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:39▼返信
よくこんだけカレー出演のアニメ探してきて来れたなww
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:40▼返信
ここのコメントを呼んでいたら、いつの間にかカレーライスの歴史を知る事になってしまった
みんな博識だなぁ、自分は勉強がまだまだのようだ

しかし、ゲームが関わらない話題だとみんな仲良いなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:41▼返信
「砂ぼうず」では、オンエア時に「カレーとライス」というサブタイだった回が、
DVDでは「糞と尿」に変わってたな・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:42▼返信
そしてここに来て関係ない韓国がカレーの起源を主張するまで見えた
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:43▼返信
イギリスなんかはカレーは思いのほか主食だからなぁ。
まぁ出前なうえ、インドカレーなんだけどイギリス独特の料理は手間がかかり過ぎて作らないんだと。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:44▼返信
カレーにジャガイモ入れるのはイギリス経由だからね
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:45▼返信
そりゃいくらでもあるだろ
日本の家庭の象徴みたいなメニューだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:46▼返信
>>154
死ぬまで本場のインドカレーのみを食い続けてくれw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:47▼返信
ブタ野郎カレー作れんから発狂してんのか
哀れだなww
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:50▼返信
カレーは好きなんだけど、炭水化物すぎてちょっと回数増やすのをためらう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:53▼返信
アニメなんて関係ない
インドカレー屋とかの白人率かなり高いぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:56▼返信
>>174
ご飯にかける以外で何かいい食べ方無いものかねぇ
孤独のグルメで出た店ではコロッケにかけて酒のつまみにというのがあったけど
カレー成分多めで思いっきり食べる方法がほしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:56▼返信
>>175
この記事になっているのは日本のカレーが普及しているという話であって、インドのカレーの普及じゃないだろう
欧風カレーが日本のカレーの源流な訳だし、そりゃ白人も食べる人多いだろうさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:57▼返信
クレヨンしんちゃんで、ひろしがカレーを食ってるシーンあったな。
しんのすけがパンツ見せびらかしてさ。

「○○○食ってるとき、○○ーの話するんじゃねーよ」
「逆よ逆。きったないわねー」
ってやり取りが印象に残ってる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:03▼返信
実に平和的な文化侵略w
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:08▼返信
ラーメンもカレーも中国、インド(欧州)の食文化として認めてると言うのが、どこかのパクり国と違う所
まあ味に関しては日本の文化として昇華してるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:09▼返信
華麗なる食卓は無いのかww
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:09▼返信
作るのが楽だし
アニメで描くのも楽だからな
色んな意味で人気の食べ物
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:10▼返信
歳納京子と言やラムレーズンじゃろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:12▼返信
インド人が日本のカレー食って
「これはカレーじゃない!だが美味い!」
と言ってレトルトカレーを大量に買って帰る話思い出した
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:15▼返信
あ!わかった!!
月姫じゃない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:15▼返信
シエル先輩カレー好きだからなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:18▼返信
美味そうなカレーライスの集合じゃの
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:21▼返信
カレールゥとカップ麺は現代日本食文化における画期的な発明
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:21▼返信
えっ 今日はカレーライス食っていいのか!
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:31▼返信
きっと味っ子見たんだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:31▼返信
>>113
ちなみにその当時カレーの具に使用していたのは鶏肉もしくは…食用ガエル(鶏肉と同じ味)だったそうなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:33▼返信
>>186
なのに何故アニメ版ではパスタなんぞ喰わされたのか・・・
多くのシエルファンからはブーイングの嵐だったそうな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:35▼返信
カレーアニメといえばアザゼルさんのだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:37▼返信
大抵のファミレスのカレーは業務用レトルトだから
業務用スーパーで普通に売ってるよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:39▼返信
タイカレーとスリランカカレーが最近のお気に入り
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:40▼返信
カレーのちライス
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:41▼返信
そして須磨子が毒入れる
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:44▼返信
ドラえもんやキャプテン翼にもカレーを食べる話は有りそうだ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:48▼返信
なんでもアニメに結びつけたがるバカばっかり
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:53▼返信
>>199
記事すら見てないの?
日本語読めないなら祖国に帰れば?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:56▼返信
インドからイギリス経由で日本に渡り欧州へ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 21:57▼返信
近所のインドカレー屋は潰れたのに小さなカレー屋は深夜遅くまで暗中模索してる。
どちらも幹線道路沿いなのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:01▼返信
インド料理のカレー 店にもよるがまじ美味い また日本カレーもいいけど 食べた事ない奴一度食べたらいいよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:01▼返信
そもそもインドのCurryってのは特定の料理じゃなくて、複数の香辛料を使って野菜とかに味付けした料理の総称。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:01▼返信
※200
こういう記事はすぐ信用しちゃうんですね
てかこの調査だとカレーが普及してるのは分かるけどアニメ効果で普及したかどうかは分かんないだろボケ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:01▼返信
みなみさん家だろーがー
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:02▼返信
毒が混ざってるぞ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:03▼返信
外国は今エルフを狩るものたちでも放送してるのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:04▼返信
>>205
そもそも普及したことを前提に語る時点でお前も記事の情報を都合よく信じてるんだよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:06▼返信
カレーでキレンジャーを思い出したw
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:07▼返信
※209
信じてねーよ
「仮に」ってことだよボケ、おまえに合わせてやってんのがわかんねーのか
あげあしとってんじゃねーよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:09▼返信
アイリッシュカレーが好きだな。
ギネスビールで煮込んだコクのあるカレーに、口に入れただけでとけるレベルの豚肉。

…うめえwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:10▼返信
日本のカレーってうまいしなー
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:24▼返信
カレーってイギリス料理じゃないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:30▼返信
P4もだしココロコネクトもあったな
割とキャンプとか夏の時期にカレーは多い。これから出てくるかも。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:38▼返信
家庭料理のカレーはスパイスとかたくさんでカリーより健康にいい
でも小麦とかで栄養価たけぇw胃がもたれる
でもたべちゃうんだよなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:48▼返信
こういうタイプのカレーは欧州から伝わってきたものなのにね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:50▼返信
やべぇ、マグロみたいに乱獲されて食べられなくなるかもしれん
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 22:51▼返信
ハウスのジャワカレーが最高だよな!
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 23:05▼返信
まあカレーは日本の食べ物じゃないんだけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 23:11▼返信
おい。極上生徒会を忘れてるだろコノヤロー
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 23:30▼返信
ホテルエクセレントのカレーが最高
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 23:36▼返信
描くの楽だからなカレーは
てか汁物全般は

だからシチューも何気に多い
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 23:40▼返信
うむ、カレーが1番好きだわ
今日もココイチ行ってきたわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 00:06▼返信
カレーはインド発祥→韓国が昇華→日本がパクって世界に広める
日本人は韓国式カレーを盗むな!
広めるのはまだいい
でもせめて韓国式と銘打ってくれ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 00:15▼返信
日本のカレーは欧風の海軍式カレーです
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 00:23▼返信
申し訳ないが画像全くわからん
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 00:38▼返信
日本のカレーてイギリスから教わったんでしょ?
イギリスさんなにしてたんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 00:57▼返信
カレーはインド~英国~日本と来た
カレーは当時イギリスに留学してた若い頃の東郷元帥が美味しさに感動して日本の料理人に頼んだが料理人は見たことないから材料と元帥の言葉のイメージで作ったが違った、それが肉じゃがの始まりだと言われている
韓国は全く絡んでない
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 01:29▼返信
アニメの影響力なめたらかん

国策としてアニメ業界を保護しろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 01:41▼返信
また韓国が起源主張するぞ!
韓国はトンスル飯ですからー!
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 01:46▼返信
日本のカレーはイギリス由来だから逆輸入だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 02:02▼返信
メキシコか中華
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 03:00▼返信
カレー「ただいま」
 
英国人「おかえり」
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 03:06▼返信
最近やとジャイロゼッターが印象深いかな
その前だとロックマンエグゼまで遡るがw
236.ネロ投稿日:2013年07月22日 03:23▼返信
カレーで印象に残ってるシーンは、DBZのクウラ機甲戦隊のサウザーが食ってたカレーくらいしかないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 03:42▼返信
ココイチって、美味しくない。海外にもあるけど。マズイわりに、けっこう高い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 04:09▼返信
カレーのうまさ知らんの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 04:57▼返信
まぁ作中で子供達がキャンプとか行くとほぼ確実にカレーな感じはする
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 04:59▼返信
夏休みだあああああ
社会人ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 05:35▼返信
俺もココイチ何がうまいのかわからんな。

何度か食ったが支店出せてるのを疑うレベル。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 05:43▼返信
ぶっちゃけアニメだと普通の日本食よりカレーのが出番多い気がする
特に旅行先でみんなで調理する場面とかだと途端にカレーだらけになる傾向が

でもカレーって旨い白米があって初めて成立すると思うんだが
外国にはちゃんとした米ってあるんだろうか
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 06:13▼返信
おかわりもあるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 06:51▼返信
242
インドだとふつうにライスで食べることも多い。
英国では今は普通に東洋料理、特にインド・中国料理も食えるから米も珍しくないけど、
本来定着してたもんじゃないな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 07:15▼返信
こういう嘘記事はイラン
アニメ関係ねえ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 09:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 12:25▼返信
日本のカレーがブランド化するのかな
売れそうだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 13:14▼返信
嘘記事とかどうでもいいな
カレー大好き
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 13:44▼返信
どうせ日本に行ったこともない中国人シェフが勘違い料理出してるレストランだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 23:46▼返信
そーかだから日本のアニメにサムゲタンを登場させたがるんだなヤツら

直近のコメント数ランキング

traq