日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる
http://www.j-cast.com/2013/07/21179626.html?p=all
欧米やアジアの7カ国・地域で好きな外国料理を尋ねたら、中国料理やフランス料理を抑えて日本料理が堂々の首位に輝いた。寿司・刺身、焼き鳥、天ぷらは定番料理だが、アジア(中国、台湾、香港)や米国で日本のラーメンが支持され、欧州ではカレーライスが人気という。
ラーメンは専門店の増加が中国などでも「日式ラーメン」のブームを後押し。欧州などでは日本のアニメでカレーを食べる場面が多いことから、じわじわと人気を広げているというから驚きだ。
(略)
調査は日本貿易振興機構(ジェトロ)が2012年秋、中国、香港、台湾、韓国、米国、フランス、イタリアの7カ国・地域の消費者2800人を対象に行った。「好きな料理かつ外食で食べる外国料理は何ですか」という質問(調査実施国の料理は除く)に対して、米国を除く6カ国・地域で日本料理がライバル(中国、韓国、フランス、イタリア、スペイン、米国、メキシコ、タイ、インド、中東・アラブ、アフリカの各国料理)を抑えてトップとなった。
(略)
好きな日本料理は定番の寿司・刺身に加え、ラーメンのように「こだわりの専門店」が現地に登場して人気を呼んだり、カレーライスのように日本のアニメの普及が日本食を広めたりするケースもあり、多種多様だ。
以下略

そんなにカレー食べるアニメあったかなー
と思って検索かけてみたら・・・















いっぱいあったわ
カレーが出てきたアニメ

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
初音ミク Project mirai 2 ぷちぷくパック(数量限定版)
Nintendo 3DS
セガ 2013-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
深夜アニメなんてものは海外じゃあちっとも人気無い
そもそも2クールなんて短いアニメは放送する権利すら与えて貰えない
モンハン奪ってすまんな
すき焼き食いたくなってきた
帰ってこないモンハン
ゴキブリは
投票しないで
シーコシコ
ほとんど違法視聴だろ
アメリカでもジャンクフード扱いw
だけど一度日本のカレーを食べた奴は病み付きになるそうな。
ハハハ、ノーチャンスだ
きもちわるい保坂のアレ
ゴーゴーカレーもアメリカに進出してるらしい。
と思ったけどありゃムドオンカレーか
逆輸入?
カレーうまいけどな!!
そいつの話では実際まだまだ欧州のスーパーじゃ日本のカレー粉なんて買えない。
それこそ専門店にいかなきゃ、入手できないらしいぞ。だから帰国時に買って持ってってるらしい。
アニメの人気だって、欧州人皆が見てるわけじゃないよ。
まあ…最初は欧風カレーが入って来て、そこに本格インドカレーが合わさって、そこから長い時間をかけて熟成されたのが今の日本の洋食カレーだな。
今では欧風でもインド式でもない独自のカレーになっちゃったようだw
市販ルーが優秀だから、下処理してない海鮮・モツ関係を入れるとか
ドリアンやモモ缶を突っ込むとか奇抜な事をしないかぎり壊れないし
カレーしか作れない人も多いし、多くなるのは必然だろ
寿司、刺身、焼き鳥、天ぷら、ラーメン、カレーライス、…
全部韓国起源の料理ばっかりじゃないか!
まあまだ徐々に浸透中ってとこだろ?
でも実際、最初は敬遠してたカレーを一度でも食べれば病み付きになる外人が多いのは事実だよ。
もうそこまで行ったらブームの域でてるでしょ
QPマヨを尼で買って空輸sてるような奴らに人気ってことでしょ
∧_∧ ∩
(#・∀・)彡 ' ☆
((⊂彡☆∩)) ∧∧ ∧∧
((⊂((⌒⌒<<Д´≡`Д´>> アイゴオォォーーー!!キムチイイニダァーーーー!!!!
~` ~ ヽ _ つ ⊂.ノ ←>>45
奇抜すぎるぅ!!
つかヨーロッパには由緒正しきC&Bという
日本のカレー粉の元になった奴があるから
わざわざ日本のカレー粉買う必要なんてないだろ。
カレー粉は日本のも向こうのも変わらんよ
わざわざ日本のを手に入れる必要はない
ああいうカレーは日本だけなんだよな。
元々欧風だったのになー
すべてーは愛のたーめリック
海軍用の食事としてジャガイモを入れて今のカレーになった。
ウチの爺さんも戦中にカレー食ってた。(食料難でめっちゃ味が薄かったらしいけど)
鰹節をアフリカかどっかの原住民に見せて木だなって言われてたの思い出したわ
カレーならそんなことはないんじゃないか?一応食べ物っぽいだろ
まぁすでに外人にもラーメン人気だけど
ちなみに日本の洋食カレー屋はC&BとS&Bを独自の割合でブレンドしてるそうな。
インド人曰く「だけど美味いwこれは一体何なのだ?」
カレーが広まったのは戦争のおかげなんだよな。
一度食えば病み付きになるという部分は実際そうらしい。
旦那がフランス人で、実際はまったらしいし。
ちなみに中国人のカミさん持つ別の知り合いは、
中国行ったときにそこの家族に日本のカレーふるまったら、
かなり受けが悪かったと言っていた。
化調やだめだったんじゃないか、と言っていた。万人受けするってわけでも無いようだ。
欧州カレーはあくまでスープ扱いだから、日本とはまた違うね。
欧州とインドからきて、日本の好みに合わせて進化したのがカレーライスだな。
ちゃんと日本食の扱いになって、寿司やみそ汁なんかの材料と一緒に置かれてるよ。
人気で判断すれば、既に「日本食コーナー」から飛び出して一ジャンルになっているインスタントラーメンが圧倒的だろうが、アメリカの何処でも作れそうな日本食という意味では、日本式カレーはなかなかの浸透度なんじゃないかな。
ほんと恥知らずな国、日本。
インドのじいちゃんが「アレは旨いが、断じてカレーではない!」ってのもあったなw
○韓国アニメ
日本で放送してるアニメのほとんどは韓国製だから。
びくドンのカリーバグDやエッグカリーバーグD
の方がおいしい
基本的に中国人はあまりカレー類は好きじゃない。
ああいう多種類のスパイスを複合させたのは苦手みたいだ。
長い歴史で東南アジアからのカレー料理が中国では浸透しなかったしな。
生春巻きを日本食とか記者は無知だし、こんなのを信用すると旅行先で恥を掻くよ
北米では確かにソイソースが殆どのマーケットで買えるがそれで日本食を作る訳じゃ無い
ソイソースの一番の需要はスチームライスソースでしかないのだ
こんな自国の影響が大きいとか宣伝する連中は何か魂胆が有る そしてそれは大抵文末に書いてある
GOGOカレーがアメリカに出来た時のレビューがニコニコであるが、
その中に、「この茶色くドロドロした物を最初に食べさせるのが一番抵抗ある」そうなw
インドにもレトルト売りに行ってたし
なるほど、スパイスがダメだったのか。
日本のカレーはいくらでもお代わり出来る
日本のカレーはやっぱ日本人に合うんだよな
それビーフシチューから肉じゃがの変化じゃないの?
詳しくは知らんけど
僕もそう思うわ
みよしのカレーのほうがさらに好きだけどw
食ってみればわかるが全くの別物だぜ?
アニメなんてワードは全く聞かなかったぞ・・・
フランスとかイタリアのドラマなんて見ないから向こうが何を食ってるか知ることもないしな
アニメの影響は凄いね
そもそもインド人にとって「カレー」って、日本人にとって「醤油味」って言ってるぐらいの意味しか無い言葉だぞ。
ぶっちゃけ日本人側から見たら、インド料理って全部カレーのバリエーションにしか見えないだろうが。
何が言いたいかというと、だ。
日本式のカレーを正しくインド人に説明するには、「ガラムマサラを使って煮込んだシチューをご飯に掛けて食べるやり方が日本にはある。」と言わなくては意味が通じないだろう、という事。
ぶっちゃけるとカレー自体は明治初期から日本に入ってきた。
全国に普及したのは日露戦争時に日持ちが良い食料として推奨され、
地元に帰ってきた兵士たちがカレーの作り方を広めたからです。
創価なしでも維新かみんなと組めば過半数いける状態に!
どこぞの国みたいな記事ばっか転載してくんな
まあ物語上カレーがほとんど出ないけど重要なのは間違いない作品だった
実際カレーチェーンが次々進出してるんだけど
インスタントラーメンはお湯を用意すれば数分で食えるという最強の手軽さだしな
非常食とか腹減ったけどメシ作るの面倒な時のための常備食とかそんなレベルだし
カレーの言葉の中に辛いって意味もあるのに「甘口」とかある時点で意味わからんけどな
黄色ゆえ致し方なし
俺はただ「こういう話を聞いた」と言っただけなのに、なんで「だろうが」とか上からの物言いなんだよ…。
はいはい物知りでちゅねーw
これで満足か?あ?
せっかく頑張ったのに自民圧勝でざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣いてるぽんかぁ?
悔しいぽんかぁ?
ブサヨざっまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フランススペインイタリアはあんまなさそう
外国料理を日本人の口に合うように改良しちゃう
絶対に起源主張しないところもいいよね
リスペクトを忘れないっていうか
よっぽど無知無知ってからかわれてるんだな、お前。
コンプレックス直撃して悪かったよ。その文がそんなに攻撃的に受け取られるとは、思っても見なかった。
人間の劣等感ってのは複雑な物だな。
あれなんだったの?
反応するのもあほらしいからスルーしてたけど
かすりもしてないな・・・
カレーならルーをぶっ掛けてあるから自然とできるのかもな
なら悪くないぞ
責めてやるなよ
日本国民にしか日本の選挙権は無いんだからな
国民食だろな。映画やアニメで何か出しときゃ日本の一般家庭の食卓っぽくなるって、カレー、ラーメン、ハンバーグで、意外な事に寿司が出る事は無いんじゃないかな。
驚いたぜ
米英の食事は世界最低文化国の韓国にも劣るんじゃない?
涙拭けよ
あ?
プリン、ディスってんの?
起源はイギリス経由のインド
みんな博識だなぁ、自分は勉強がまだまだのようだ
しかし、ゲームが関わらない話題だとみんな仲良いなぁ
DVDでは「糞と尿」に変わってたな・・・
まぁ出前なうえ、インドカレーなんだけどイギリス独特の料理は手間がかかり過ぎて作らないんだと。
日本の家庭の象徴みたいなメニューだし
死ぬまで本場のインドカレーのみを食い続けてくれw
哀れだなww
インドカレー屋とかの白人率かなり高いぞ
ご飯にかける以外で何かいい食べ方無いものかねぇ
孤独のグルメで出た店ではコロッケにかけて酒のつまみにというのがあったけど
カレー成分多めで思いっきり食べる方法がほしい
この記事になっているのは日本のカレーが普及しているという話であって、インドのカレーの普及じゃないだろう
欧風カレーが日本のカレーの源流な訳だし、そりゃ白人も食べる人多いだろうさ
しんのすけがパンツ見せびらかしてさ。
「○○○食ってるとき、○○ーの話するんじゃねーよ」
「逆よ逆。きったないわねー」
ってやり取りが印象に残ってる。
まあ味に関しては日本の文化として昇華してるしな
アニメで描くのも楽だからな
色んな意味で人気の食べ物
「これはカレーじゃない!だが美味い!」
と言ってレトルトカレーを大量に買って帰る話思い出した
月姫じゃない?
ちなみにその当時カレーの具に使用していたのは鶏肉もしくは…食用ガエル(鶏肉と同じ味)だったそうなw
なのに何故アニメ版ではパスタなんぞ喰わされたのか・・・
多くのシエルファンからはブーイングの嵐だったそうな。
業務用スーパーで普通に売ってるよ。
記事すら見てないの?
日本語読めないなら祖国に帰れば?
どちらも幹線道路沿いなのに
こういう記事はすぐ信用しちゃうんですね
てかこの調査だとカレーが普及してるのは分かるけどアニメ効果で普及したかどうかは分かんないだろボケ
そもそも普及したことを前提に語る時点でお前も記事の情報を都合よく信じてるんだよw
信じてねーよ
「仮に」ってことだよボケ、おまえに合わせてやってんのがわかんねーのか
あげあしとってんじゃねーよ
ギネスビールで煮込んだコクのあるカレーに、口に入れただけでとけるレベルの豚肉。
…うめえwww
割とキャンプとか夏の時期にカレーは多い。これから出てくるかも。
でも小麦とかで栄養価たけぇw胃がもたれる
でもたべちゃうんだよなぁ
てか汁物全般は
だからシチューも何気に多い
今日もココイチ行ってきたわ
日本人は韓国式カレーを盗むな!
広めるのはまだいい
でもせめて韓国式と銘打ってくれ…
イギリスさんなにしてたんだよ
カレーは当時イギリスに留学してた若い頃の東郷元帥が美味しさに感動して日本の料理人に頼んだが料理人は見たことないから材料と元帥の言葉のイメージで作ったが違った、それが肉じゃがの始まりだと言われている
韓国は全く絡んでない
国策としてアニメ業界を保護しろよ
韓国はトンスル飯ですからー!
英国人「おかえり」
その前だとロックマンエグゼまで遡るがw
社会人ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
何度か食ったが支店出せてるのを疑うレベル。
特に旅行先でみんなで調理する場面とかだと途端にカレーだらけになる傾向が
でもカレーって旨い白米があって初めて成立すると思うんだが
外国にはちゃんとした米ってあるんだろうか
インドだとふつうにライスで食べることも多い。
英国では今は普通に東洋料理、特にインド・中国料理も食えるから米も珍しくないけど、
本来定着してたもんじゃないな。
アニメ関係ねえ
売れそうだ
カレー大好き